分離派建築博物館--逓信省の建築--

下関電話局 『局舎新築記念』写真帳




表紙(図案部分)
このほど『局舎新築記念』と題された写真帳を入手した。大正15(1926)年1
月の村田兄弟写真館製による建物内各室の写真と、当時の職員の記念撮影から
なるアルバムであり、以下に抜粋して掲載する。(建物建設に関係するデータ
は見られなかった)
2008年現在、煉瓦併用鉄筋コンクリート造の(敷地南側の)棟が残されているが、
保存・改修を施した上、先人顕彰を目的とする再活用計画が進行中である。特
に内部空間は、これまでも手が加えられ、一般には電話局舎当時の姿を窺い知
ることも難しい状態のままでの利活用計画着手となっている。
この貴重な写真によって、もしも電話局舎時代からの建物の歴史の連続性を感
じつつ、新たな時代の建物としての恩恵に浴することが出来るのならば、建物
を訪れる楽しみもひとしおとなろう。

外観
写真帳のタイトルでは「下関電信局電話分室」となっている。しかしここ
で電信電話の業務を行っていたことには違いない。
建物の建設年代は、木造部含む2期工事終了が大正13年8月との内容が『逓
信省の建築』の工事年表に記されていた。しかし、大正14年に火災に遭っ
た記述もあり(『電々事業史5』)、これらを勘案するならば、復旧を果た
した時点―恐らく大正15年を一応の区切りとして、この『局舎新築記念』
写真帳が編まれたのではないか、と推定される。


電話交換室
2階には、当初大きな空間が用意され、ここで中心業務である電話交換が行
われていた。「共電式」と呼ばれる新しい手動交換方式の電話交換室の様
子が示されている。しかし技術革新のテンポは早く、この頃以降は自動交
換方式が取り入れられる電話局舎も登場した。
大きな窓による明るい室内と、それに照らし出された特徴ある柱頭の装飾
や壁面上部の持ち送り装飾がはっきりと見える。
女性にとっての花形職業を証明するかの如く、女性交換手の姿は、皆、
凛々しく誇らしげに見える。


電話試験室
ある記録では、1階に試験機械室が置かれていたとある。従ってこれが1階の
様子なのであろう。


訓育室(上)と休憩室(下)
この2室は、北側の棟(現存しない)に置かれていたようである。女性職
員のための教育、福利厚生の施設が整えられていたことを示す。裁縫、
読書、蓄音機によるレコード鑑賞の様子が窺える。
写真帳には、この他に浴室や食堂なども写真も掲載されているが、こうし
た設備はいずれも、北側の棟にあった。


バルコニー(上)と3階休憩室(下)
ペントハウス状の3階部分。読書する者、オルガンを弾く者などが見える。


バルコニーで記念撮影