分離派建築博物館--逓信省の建築--

岩元 禄 -1-

岩元禄は大正7年に逓信省に入省するがすぐ志願兵として入営。本格的な設計は翌大正8年5月に復職し結核に
倒れ1922(大正11年)12月に逝去するまでの短い期間に行われた。建築の実施にあたって後輩の山田守や山口
文象(岡村蚊象)らが助力している。
岩元は分離派から入会の誘いを受けたが断り、さまざまな前衛芸術分野からなる「尖塔社」の一員として活
動したことが知られている。


西陣電話局

設計:岩元 禄.....................................場所:京都市上京区................................................建築年代:1921(大正10)年................................現存



岩元禄による唯一の現存建物。      
「建築家・岩元禄(向井覚著)」によれば、岩元自らの建築の作法を「ガイスト・スピーレン(知的遊戯)」を標
榜した。機能主義的な主知的傾向を嫌い、それによって建築芸術の自律性を優先しようとしたのであろうか。
表現主義的な女体像やレリーフが飾られていることも、そうした意図の反映とみられる。





正面は、大きな放物線状の壁面いっぱいに女体をモチーフとしたセメントレリーフのパネルが繰返し配置さ
れている。また1階円柱の上部には同様の女体像が載る。
側面には2層通しの円柱の半柱が列をなし、3階ペントハウス部分のバルコニーにはドリス式の円柱が並ぶ。





遠目に見た建物全体のボリュームも美しく、きめ細かな配慮を感じさせる。


...........