分離派建築博物館--蔵田 周忠 --

郊外にたたずむ民家 〜初期木造作品〜 -2-


旧 聖シオン会堂 (現 日本聖公会ミカエル教会)

設計:蔵田 周忠.........................場所:東京都渋谷区...........................建築年代:1926(大正15)年.....................現存しない(1966年建替えの為取壊し)

当初の外観(「建築画報」(1926年5号)より)

内部に露出させた木製トラス構造を持つ簡素な教会堂。三角形の尖った屋根と傾斜
した板張りの外壁によるシンプルな立体の建物で、蔵田の初期の郊外住宅と同様の
作品群に位置づけられよう。その外観から信者の間では「箱舟教会」というニック
ネームで親しまれていたという。
内部の家具類からステンドグラスまで蔵田によってデザインされている。

内部−長老座席(「建築画報」(1926年5号)より)

老朽化の為1966(昭和41)年に建替えられ教会名称も変更された。(奇しくも取壊された年は、蔵田の没年でもある)
しかし建物本体こそ解体されたものの、木製トラス梁はそのまま他の教会堂を新築する際に再利用され旧シオン会
堂の雰囲気を現在も伝えている。     
移設再利用された旧シオン会堂の梁

現地に残る長椅子
蔵田が自らデザインしたステンドグラスは建替えられた現在の教会においても中心部に飾られている他、当初
からの長椅子も2脚残されていた。家具のデザインにあたっては、東京高等工芸学校教授の森谷延雄の指導を
仰いだと建物についての解説で語られている。(森谷延雄は「木の芽舎」なる会を結成してメルヘンチックな作
風で家具工芸の分野で新風をもたらした。しかし最初の展覧会後、若くして世を去った。)

蔵田のデザインしたステンドグラス(教会堂建替えの際の記念の写真葉書)
このステンドグラスについて、分離派の仲間からクリムトの作風に似ているとの評を得たと伝えられる。