分離派建築博物館--森田慶一--

古典へ


北野病院

設計:森田慶一...............................場所:大阪市北区............................................建築年代:1928(昭和3)年............................................現存しない(撮影1991年)


               

 第6回分離派展(1927年)に出品した「病院設計図」、第7回分離派展(1928年)において出品
した同病院の竣工写真(上図)、そして下は取り壊し直前の北野病院の建物である。

 当時の森田慶一の建築に関する思考は、第6回展開催時の「雑題」(*1)、あるいは第7回展
開催時の「『いみたちを・こるぶしえり』その他」(*1)などに示されている。
 前者の論考においては主に機能主義に関する考察が示され、後者においては古代ギリシャ
の古典主義建築の考察が行われた。ル・コルビュジエの建築の中に(「住居機械」を標榜して
はいたが)ギリシャ古典建築の幾何学的秩序の形成を見出し、森田自身もそれに沿う設計を
試みた。


            *1:『建築新潮』1927(昭和2)年第3号(分離派建築会第6回展覧会号)掲載
            *2:『建築新潮』1928(昭和3)年第11号(分離派建築会第7回展覧会号)掲載


基礎物理学研究所 湯川記念館

設計:森田慶一...............................場所:京都市左京区........................................建築年代:1952(昭和27)年............................................現存(撮影2018年)




     湯川記念館                     『森田慶一建築作品』(京都大学工学部)より 
...........

十六銀行熱田支店

設計:森田慶一...............................場所:愛知県名古屋市............................................建築年代:1956(昭和31)年............................................現存(撮影2012年)




     十六銀行熱田支店                『森田慶一建築作品』(京都大学工学部)より 


 十六銀行熱田支店は、湯川記念館などと同様戦後の設計である。RCの柱と梁
による構造体そのものを強調、シンメトリーで均整のとれた立面を指向してい
る。図面を見る限り、当初は正面中央に入口があったようである。装飾は最小
限に抑えられているが、それでも軒蛇腹を単純化したような頂部の軒庇を見る
と、森田の古典主義建築に対する強い思い入れを窺わせる。             

...........

中之島図書館事務棟

設計:森田慶一...............................場所:大阪市北区............................................建築年代:1960(昭和35)年............................................現存(撮影2010年)


                  
 中之島図書館に隣接し事務部門を担う建物。RCの柱と梁を強調した外観であるが、
頂部の深い軒庇は特に印象的である。

日本イタリア京都会館

設計:森田慶一...............................場所:京都市左京区............................................建築年代:1972(昭和47)年............................................現存(撮影2018年)