【バックナンバーメニュー】

[925] ペパーミントパティ - [2000/3/22 20:49]

西崎さんへ
野球にルートビール。まさにアメリカって感じなんでしょうね。ドジャーズ球場に大学の友達と一緒に試合を見に行ったことがあります。そのときにお寿司を巻くスダレを友達から返してもらって(彼女はそれをイタリア語のクラスでお寿司の作り方というプレゼンテーションに使ったのです)、私はスダレを大きく振りながらビールとホットドックを交互に口に入れて応援した記憶があります。「とんでもない日本人!」と友達はみんな大笑いしていました。ちなみに彼女がイタリア語のクラスで作ったカッパ巻きを授業の後に試食したのですが、ただ炊いただけのご飯(すめしじゃないの!)にキュウリを入れてノリを巻いただけで、しかもショウユなしというおそろしい代物で我慢し医ながら食べました。あれはすごかった・・・・酢やショウユは偉大な調味料ですね。
うー、ドジャースタジアム。行ってみたいですねぇ。まだ野球は日本でしか見たことがなくて。

少しだけ雰囲気を味わうために、29日に「MLB開幕戦 NY Mets vs Chicago Cubs @東京ドーム」へ行ってきます。
# 本日、チケットを入手できました。プラチナペーパーにはなっていないようです。

[From 西崎慎一郎]


[924] 真木 - [2000/3/22 14:59]

[923]
「こいのぼり」は端午の節句まで温存なのでは……?

# こんなことを書くと出たりするのかもしれない
これがまた、ジャンル指定忘れの人のところに出てしまったりするんです。
# 乱数様のイジワル

[From 西崎慎一郎]


[923] ぴろ@お隣 - [2000/3/22 13:00]

そういえばあれ以来「こいのぼり」出てませんねぇ。
#↓「花みずき」嬉しかった(^^)
最近、なんだかアイコンが華やかでいいかもしれない。
(これがWeb上だけというのが、ちとカナシイ)

[From 西崎慎一郎]


[922] ぴろ@お隣 - [2000/3/22 12:59]

わたしは「何を飲んでも美味しい」Arizonaでも、root beerは
遠慮したいですね(^^;

そうですか。大きな買い物…「こんぶ茶」1万缶とか?(ウソウソ)
V社はやはり有名なんですね。うちの夫は(天)なヒトではないですが、
あそこの前を通ると「望遠鏡、欲しいなぁ」とつぶやきます。
望遠鏡なんて買ってもいつ観るんだ、と思うんですが(^^;

新バージョンの動画は、ここからだとちょっと見れません。
また改めて。
やっぱり root beer を美味しいと思う「第6の感覚」を持つ人は少なそうですね…
その代わり beer は美味しいと思ったことが一度もないので、通常の味覚が抜けてるかも。

QuickTime Movie は、もちろんMacで見られますよね。
Windowsは QuickTime Player をダウンロードする必要があるようです。Media Player では再生できませんでした。
(ガチョウの鳴き声がやかましくて済みません)

[From 西崎慎一郎]


[921] ペパーミントパティ - [2000/3/21 20:10]

西崎さんへ
アメリカのバレンタイン、私たち女性にとっては日本よりいいなあなんて思いますよね。あっちはホワイトデーなんてないですもんね。あれは日本のお菓子メーカーさんが得する日。バレンタインもいっしょですね。
私はルートビール苦手なので日本とアメリカの味の違いがわかりません(ごめんなさい)。スヌーピーが好きだからと思って飲んだのだけど、薬っぽくて、濃くて「うえ〜」ってなってしまいました。
それとピーナッツのみんなが学校にもっていくランチもすごくシンプルなもので、日本のお弁当との違いにびっくりした記憶もあります。アメリカの文化もわかるピーナッツってやっぱりすごいコミックですね。
あ、私の味覚はあてにしないでください。たまにそれが "Sixth Sense" まで格下げされているんじゃないかと思うことも(苦笑)

ここから root beer がアメリカ人に好まれているという話。

1996年の大リーグ・アメリカンリーグの決勝シリーズで、New York Yankees のJeter選手の打球がライトのフェンス際へ飛び、観客席にいた男の子がグラブを差し出してスタンドに入れてしまい、ホームランの判定が下ってしまいました。

# それがなければ打球はフェンスを越えていなかったので、ルール上はホームランにはなりません。
# その妨害がなかったらどうなっていたかを審判が判断することになっています。
# たぶんアウトか二塁打あたりが適切な処置だったでしょう。

で、場所が地元の Yankee Stadium だったので、その男の子(Jeff Maier 君・12歳)は一躍ヒーローに。
アメリカ人はワル乗りが好きで、Maier君が通っている学校の売店だか食堂だかで Maier君が好きなものを集めた "Jeff Maier Special" なるメニューも登場。

で、そのメニューの中に root beer が含まれていた、というお話でした。
そのぐらいの子供もあたりまえに飲んでいるんですよね。

# 長い〜 疲れた〜

[From 西崎慎一郎]


[920] ぴろ@お隣 - [2000/3/21 17:49]

「感光日記」久々に更新されましたね。
……おぉっ!スヌーピーが動いている!!感動してしまいました(^^;

最近西崎さんって「どっちーも」とか「まるちーず」とかそういう名前の
商品ばかり導入してません?…次はなんだろう?(^^;

週末の間に、キャンプ旅行記と川崎さよならイベントレポート、そして
日曜日の浦和と昨日の千葉マリンで撮ってきた写真などを載せました。
あと、どこかに「所沢ゆかりの会社」写真がこっそり追加されてます(^^;
今は別の物も動いてます。Web上ということを考慮するとどうしても画質を落とさなければならないのが残念。
動画に手を出すと、Web上のディスク容量がいくらあっても足りなくなるので、公開はほどほどにしておきますが…

次に大きな買い物になりそうなのは、実はその「所沢ゆかりの会社」の製品です(注文済み)。名前は平凡ですけど。
# 外見や名前などは購入条件の一番下に位置しているので、偶然なのか、私が世の中に迎合してきたのか、世の中が私に追いついてきたのか :-p

そのV社は の世界では、知る人ぞ知るどころか誰でも知っています。
あそこは2本ある通り道のうちの1本なので、よく前を通っています。入ったことはありませんが。

[From 西崎慎一郎]


[919] 岡本俊英 - [2000/3/21 00:24]

野球で「残塁」というのがありますが、その計算方法はあるのですか。またサヨナラ勝ちで何人か塁に残る場合があると思うのですがその時はどうなのでしょう。
そのイニングが終わった時点で、得点もしてなく、アウトにもなっていない走者の数です。
この走者には「一塁に達しなかった打者走者」も含まれているのに注意。

二死一塁で内野ゴロ、3アウトチェンジのケースで、
・打者走者が一塁でアウトになった場合は一塁走者が残塁。
・一塁走者が二塁でフォースアウトになった場合は、打者走者が残塁。

サヨナラの場合も同様に考えるので、たとえば本塁打ではないサヨナラ安打の場合の打者走者は残塁になりますね。

[From 西崎慎一郎]


[918] ペパーミントパティ - [2000/3/20 19:25]

西崎さんへ
確かにそうですね。アメリカの文化が少しはわからないとどうしておもしろいのかな?と思うものもありますよね。私が7歳のとき初めて読んだときは感謝祭とかハロウィーンとか「それってなんだろう?」って疑問に思ったし、だからコミックがなんでおかしいのかわからない部分ありました。その分アメリカでホンモノのハロウィーンとか感謝祭を体験したときは感動ものでした。それからルートビア−とか、本場のチョコチップクッキーとか食べ物も味わい深かったのを覚えています。「ピーナッツ」に出会ったせいでかなりアメリカ好きに傾いたような気がします。
「バレンタインデー(Valentine's Day)」なんかは、なかなかいい勉強になります。

・チョコレートが全然出てこない。
・相手に贈るカードのことを、単に "valentine" と一般名詞のように使っている。
・男女どちらからというのも関係ない。
- チャーリー・ブラウンは郵便箱の前で配達されないvalentineを待っている。
- ルーシーは「わたしにvalentineくれなかったわね」とシュローダーに文句を言う。

で、せっかく勉強しても、自分はそれを活かすことが全然無いというのが… (苦笑)

# 唯一、「ホワイトデーって何?」というのだけは実践してますけど。
# (書けば書くほどみじめっぽいので、ここらで止めておきます)

ルートビールって、日本で飲むとさすがにクセが強いなと感じますが、ハワイやフロリダで飲んだらとっても美味しかったんです。
日本で飲むのは輸入品なので味は同じはずだから、気候の違いなんでしょうかね。

[From 西崎慎一郎]


[917] 阿部祐介 - [2000/3/20 10:15]

西崎さん、globe さん、[911]へご返答ありがとうございます。
プレイオフ等というものがあったのですね。 しかも試合数まで
決まっていると言う!
「これで1勝1敗1分だったら、...」などと思ってしまいますが、
「2勝先取なんだ」と思い込むことにして、気にしないようにします(笑)
これでやっと眠れそうです。
どこまで明文化されているかよくわからないんですが、可能性が出てくるとプレーオフの検討会のようなものが知らぬ間に開かれ、いつのまにか要綱が決まっていた、という感じで。

大リーグは公式戦の終了日が決まっていて、プレーオフが必要なら翌日に1試合。3チーム以上の場合も明文化されていたと思いました。
(ワイルドカードなどがからんで複雑なので、細かく決まっているはずです)

[From 西崎慎一郎]


[916] ペパーミントパティ - [2000/3/19 20:13]

西崎さんへ
カリブ海にある国でも英語はなかなか通じないんですか?通じそうな感じしますよね?私もオーストリアに行ったときはヨーロッパだから大丈夫だろうぐらいに思っていたら全然通じなかったです。イギリスに行ったらコテコテのブリティッシュ・イングリッシュも全然わからなくて現地の人も私もただただ笑うだけでした。スヌーピーってきっと世界中ほとんどの国で知られているのだと思うのですが、コミックで知られているのか、日本のようにキャラクターとして知られているのかどうか興味ありますね。
ベネズエラでの感想は、通じそうと思った程には通じない、という感じ。
数字はOKでしたが、一般の人には私の日本なまりの英語ではダメなことが多かったです。
昔、巨人にいたベネズエラ出身のサンチェという投手のために、同じくベネズエラ出身のマルカーノさんが通訳をやった、ということがありました。サンチェ選手は、英語では思ったことの40%ぐらいしか話せない、と悩んでいたそうです。

スヌーピー(を含むピーナッツ)は、英語の問題とは別に、アメリカ文化がどの程度理解されているか(受け入れられているか)というのはかなり重要でしょうね。
野球の場面は部分部分しか描かれませんから、野球がどういうスポーツなのかわかっていないとさっぱり通じなさそうな話がたくさんありますから。

[From 西崎慎一郎]


[915] 高田弘二 - [2000/3/19 09:36]

野球のルールについて、質問いたします。
ホームラン性のボールを外野フェンスに登りついて捕球しましたが、捕球と同時に外野席にボールを保持したまま、落ち込みました。これは、アウトなのでしょうか、それともホームランなのでしょうか。
また、公認野球規則のどの項に記載されているのでしょうか?
同時の問題はひとまず置いといて、該当個所は公認野球規則の 7.04(c) ですね。

・スタンドに倒れ込んでからボールを捕ってもホームラン。
・ボールを捕ってからスタンドに倒れこんだら打者はアウト。
ボールデッドとなって各走者は一つずつ進塁。
(このルールはあまり知られていないので注意)

ベンチの場合は、中に入って捕球したり、捕球してから入った場合は、倒れ込まなければそのままボールインプレイで続行です(倒れ込んだら上と同じ)。

問題は「同時」なんですが、同時はセーフかアウトか、という話と同じようなことになるでしょうか。

・文面は「飛球を捕らえた後、ベンチまたはスタンド内に倒れ込んだり…」となっている。
「同時」は「捕らえた後」よりは前に倒れ込んでいることになるからホームラン。
・厳密に考えれば「同時」はあり得ない。「捕る」と「倒れ込む」のどちらかが必ず先。
結局、審判がどっちが先に見えたか、というあたりまえの結論。

# 同体で「捕り直し」にはできませんから、どちらかに決めなければなりませんので。
# ホームランに見えた場合は「体(たい)が無かった」という言い方がイイんじゃないかと(笑)

[From 西崎慎一郎]


[914] qlobe - [2000/3/18 15:26]

ども、お久しぶりです。
なんだか今年は読売が優勝しそうな気配です。
まぁ江藤&工藤が故障しなければの話ですが。

>[911]
プレイオフと言って、同率のチーム同士が対戦して、勝ったチームが優勝・・・だったハズ。最近はやってませんから詳しくは知りませんけど。

>[912]
基本的にタッチアップでも打点は付きます。長嶋監督は現役時代に内野フライでタッチアップした事があるそうなんですが。FAQに書いてありますよ。それからフライやライナーで帰れない場合は走塁死です。これもFAQに書いてあります。

これでよろしいんでしょうか?
あと[913]はタグミスってるので削除をお願いいたします。>西崎様
まだ公式戦が始まってもいませんから、気配もなにも…
オープン戦は結果を見ても全然アテになりませんから。「オープン戦とは言え」は禁句。
(ちょっと前に、オープン戦1位のチームが公式戦で最下位になるということが3年ぐらい続いたことがありました)

[From 西崎慎一郎]


[912] TOGAMI - [2000/3/18 02:03]

記録に関して質問があります。

無死または一死ランナー2塁で外野フライを打ち、2塁走者がタッチアップして、一気にホームインした場合、打者に打点は記録されるのでしょうか?
現実には、相手が余程油断していたとか、捕球する際にフェンスに激突したとかしない限りホームまで帰ってくることは無理でしょうが、守備側に失策がつくようなプレーが無かった場合、打者に打点はつくのでしょうか?

ヒットを打って2塁でアウトなど、塁を欲張ってアウトになった場合は走塁死が記録されますが、フライやライナーで帰塁できずにアウトになった場合も走塁死が記録されるのでしょうか?
それと走塁死や牽制死の記録を調べるにはどうしたらいいでしょうか?
「ベースボール・レコード・ブック」には載っていないようですが、走塁死・牽制死が記載されているものはあるでしょうか?

以上、分かりましたら教えてください。
犠飛になり打点がつく場合はあります。
失策に限らず、別の塁へ送球する間とか、野手が持ち過ぎたとか、何か別の要因があったおかげでホームへ帰ったのであれば打点はつかないと思います。(という解釈で合ってますか?)

走塁死や牽制死は、私はよくわかってません。走者の「その他のアウト」という位置付けでしょうか。(という解釈で合ってますか?)
牽制死で気をつけなければならないのは、誘い出された走者が次の塁へ向かってアウトになった場合は盗塁死の扱いになることです。
(これは無視できない数だと思うので、牽制死の数字だけを取り出してもしょうがないかも)

[From 西崎慎一郎]


[911] 阿部祐介 - [2000/3/18 00:55]

はじめまして。 阿部といいます。
ふと疑問に思ったことがあって、質問をさせてください。

それは、公式戦の135試合目が終った時、
複数のチームの勝率が同じだった場合、優勝はどうやって
決めるのか、ということです。
ほぼ無いことだと思うのですが、気になってしかた有りません。
分かるようでしたら教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
「3試合中2試合先取」のプレーオフで決めます。
まだ一度も行なわれたことはありませんが、仮に並んだら日程をこなる、というところまで決まったことはありました。

3チームの場合は、先に2チームでプレーオフ、勝った方と残りの1チームでまたプレーオフ、だと思いました。
(先に行なう2チームの選び方も決まっていたような覚えがありますが、ちょっと思い出せません)

[From 西崎慎一郎]


[910] ペパーミントパティ - [2000/3/17 21:57]

西崎さんへ
高校英語の教科書にもピーナッツの紹介があったんですね!知りませんでした。確かに海外のお土産屋さんは「こんにちは」とか日本語で話し掛けてきますよね。海外にいる気分を浸りたいこちらとしては少々がっかりすることもありますね。だけど以前にあんまり日焼けしたらメキシコ人と間違えられてスペイン語で話しかけられたことがあってあれにはどうしていいかわかりませんでした・・・
変な国へいくつか行ってるんですが、ゆっくりする時間が少ないせいで各国のスヌーピー事情はあまりチェックできていないんです。
スペイン語は一見英語に近そうに思え、カリブ海沿岸国出身の大リーグ選手はスペイン語と英語を両方話しているので、スペイン語圏でも英語で大丈夫かなと思ったんですが、行ってみると全然だめですね。

[From 西崎慎一郎]


[909] ペパーミントパティ - [2000/3/14 22:53]

西崎さん
すみません。私テレビっ子だったもので(笑)。マーシーの"Sir"には谷川俊太郎さんも困ったでしょうね。最初のころは「先生」って訳してありましたもんね。初めてマーシーとペパーミント パティに出会ったときどうして「先生」って呼ぶのか、どうして「先生」って呼ばれるとイヤがるのかわからなかったです。それがわかったのはずいぶん後、中学校に入って英語を勉強してからですね。ピーナッツを原文で読みたいばっかりに、英語だけは一生懸命勉強した記憶があります。PrinceだかCrownという中学英語の教科書にシュルツさんのお話も出てたし。スヌーピーの腕時計をしてテストを受けたらクラスの男の子に「う〜、こいつカンニングだ〜!!!」なんて言われた記憶があります。あはは・・・
中学の英語教科書にもあったんですか(Princeかな?)。

私は高校2年の Crown でした。関連書籍の(6)
"constantly", "pressure", "complete" などの単語に日本語で書き込みがしてあるのを見ると、その当時よりは自分の英語もマシになったのかなぁと。

# でも、海外の観光地で土産物売りの人と話すときは、英語よりも日本語の方が通じることも多い(苦笑)

[From 西崎慎一郎]


[908] ぴろ - [2000/3/14 20:28]

たびたびすみませんです。
話題の「公認野球規則」今年は鮮やかな黄色です!
書店でもかなり目立つことでしょう。
冒頭の「はしがき」に、「オリンピックイヤー云々」の記述が
あるのがなんだか興味深いです(^^;

残念。ハヤリの半透明色(俗にスケルトンと言われている)を期待していたんですが(笑)
# 来年は2001年ということで、ぜひ「黒」を希望。

もう配布が始まったんでしょうか?
去年は4月になってからだったようですが。

[From 西崎慎一郎]


[907] ペパーミントパティ - [2000/3/14 19:28]

西崎さん
野沢那智ってエースをねらえ!の宗方コーチもやってませんでした?声優さんてずいぶん幅の広い役柄をこなすんですねえ。ライナスと宗方コーチ・・・すごすぎる・・・私はペパーミント パティが大好きなので、ビデオやアニメで声の感じや言葉遣いが自分のイメージに合ってないとちょっとムっとしちゃったりします。彼女って個性が強いから言葉遣いを選ぶ翻訳家の人も苦労しているんでしょうけど。
エースをねらえ! まで行ってしまうと、守備範囲外になってしまうんで…
# ウルトラマンはよく知ってますが、アニメはよく知らないんです。
# (詳しい友達もいますが、別の意味で守備範囲外だと思う)

マーシーの "Sir" をどう訳すか、というのも難しいですね。「先生」か「先輩」か。
どちらも一里、じゃなくて一理あるようで、でもぴったりでもなくて。

[From 西崎慎一郎]


[906] ぴろ@お隣 - [2000/3/14 17:45]

まだこいのぼりはちょっと早いんじゃないっすか?
…なんていうと、また乱数様のご機嫌を損ねてしまうかな?(^^;

やっぱり現状の「公認野球規則」の頒布方法って問題あり、ですよね。
今年はもう無理でしょうけど来年はなんとかして欲しいですね。
(って誰に言ってるんだ?)
単純に3月から5月を春ってことにしたもんで…
今のうちから乱発してしまうと、また肝心の5月に全然出なくなってしまうかも。

[From 西崎慎一郎]


[905] 真木@東京都出身 - [2000/3/14 17:31]

↑……と書くと(時節柄)土俵入りか川崎球場の選手紹介みたい……

「五家宝」,会社の同僚が郷土の土産として持ってきてくれるまで
全国何処にでもあるものでなく埼玉の特産品とは知りませんでした.
土俵入りでは「埼玉県出身」を聞けないんです。
現在、全員が幕下以下で関取が一人もいないもんで。

# 出身地紹介って、福岡ドームでもやってませんでしたっけ。

[From 西崎慎一郎]


[904] ぴろ@玉っ子 - [2000/3/14 17:18]

↑#なんか変…。
埼玉銘菓といえばご存知「十万石饅頭@うまい、うますぎる」ですが、
一里飴はやっぱり越生のお菓子みたいですね。(住吉屋製菓
そういえば全国モノだと思っていたら実は埼玉ローカルだったのは
「五家宝」もそうですよね(ってわたしだけ?)。

#駅でもらってくる「Hanakoさいたま」が廃刊になるらしいのでショック…
実は五家宝が熊谷名産というのを知ったのは、つい最近で。
# ずっと「ごかぼう」と読んでたんですが、「ごかぼ」という読み方もあるようですね。

十万石饅頭は、さすがにローカルってわかってました。大学のころ誰かが「うまい!」と言うと、すかさず「うますぎる 十万石饅頭」と続けるというクセが…(くだらない話ですみません)
でも、これってテレビ埼玉でCMを見てないとわからないのでは?
埼玉銘菓って、埼玉県人しか通じない菓子なのかも…
# 代表格の「草加せんべい」は東京土産ってことになってることがあるし。

[From 西崎慎一郎]


[903] 鉄腕石本 - [2000/3/13 19:54]

DDD改め鉄腕石本です。
下に球速の記事がでていますが伊良部が160キロだした
という話もありますし、小松、鈴木孝政、津田が155キ
ロくらい、江川が153キロくらいだと聞いております。
スピートガンの浸透が昭和50年代です。他にも速球派の
投手はいたわけですから記録が残っていそうなものですが
なぜ平成以降の記録ばかり重視するのでしょうね。平松、
松岡、江夏も50年代に現役だったのですから良い数字を
計測したと思うのですが・・・・。

左腕の記録はやはり石井一の153キロでしょうか。
スポーツ新聞などが話題にするのは球場の表示で、テレビ局が独自に用意したスピードガンでは表示が違うのはあたりまえにありますね。
(連動しているように思える場合もあります)

数字にこだわるのは、見出しを作りやすいのが一番でしょう。
(他にも○○年ぶりや△△日ぶり、何かの数字がMLBより上回るとすぐ「世界記録」)
他に客観的な尺度がないというのも理由の一つでしょうが、打者がどのように感じるかを考えないと投手としての比較にはなりません。速さだけではなく、角度、球を離す位置、球の「伸び」…
そこまで踏み込んだ記事をなかなか書けないのが、今の記者の限界かも(えらそう)

金田正一の球速はどうだったんだろう、という興味を持つのもいいですが、もし金田が今投げていたらどうなるんだろう、というような想像をしてみるのも楽しいですね。

[From 西崎慎一郎]


[902] nobu - [2000/3/13 09:50]

公式野球規則購入申し込みは
2月いっぱいで締め切りですか?
もっと早く尋ねればよかったなぁ残念
どなたか譲ってもらえませんでしょうか
私は本屋で買うつもりなので、一緒に買ってきてもいいですよ。
100% 確実というわけではありませんが。
(そろそろあるかなと思って本屋へ行ってみると売っていた、という買い方なので)

[From 西崎慎一郎]


[901] HIKKO - [2000/3/12 23:50]

お返事いただきありがとうございました。
なるほどサントリーカップに限らず、97年からオープン戦全体そうだったんですね。知らなかったです。
これでスッキリしました!!!