【バックナンバーメニュー】

[900] 西崎慎一郎 - [2000/3/12 23:01]

昼間、高橋尚子選手が走るのを見ていたら、なんだか「十里飴」でもいいような気がしてきました(笑)
「十里飴(サイクリング用)」にすればいいのかも。
# マラソンは自転車で軽く走るのと同じぐらいのスピードなんですよね。すごい。


[899] ペパーミントパティ - [2000/3/12 21:15]

西崎さん
そうそう!ケロンパがルーシーやってましたよね。チャーリー・ブラウンはなべおさみさんもやっていたような気がします。確かにツボを得た人選ですよね!年末の夕方放映していたことが多くて、予告もないから結構見逃したりして、くやしかったです。初めてピーナッツアニメをテレビで見たときは日本でも見れるんだあ〜とものすごく感動しました。でも原点はやっぱりコミックですね。コミックが一番好きです。
なべおさみ になってからの方が多かったような覚えがあります。
その頃のライナスは野沢那智だったかな?

# あ〜那智の滝へ行きたい(話がそれた)

[From 西崎慎一郎]


[898] 柏くりくり - [2000/3/12 20:59]

先日の、右投手のセットポジションの質問にご返事を有り難うございました。更に質問を重ねます。(詳細な状況)
右投手は、まず軸足をプレートに付けた。次に、投手板前縁より前に有った自由な足を投手板の前縁より前ではあるがかなり1塁方向寄りに置いて(開いて)からストレッチに入り、セットポジションの形を取った。
この様な1塁寄りにかなり開いた形では、1塁走者への牽制動作が有利で走者に不利ではと思いますが・・・


それを審判が見て、ずるいと判断したらボークになる、としか言えないんです。
明確な違反動作であれば文面で判断できることもありますが、微妙な動作がどこまでがよくてどこからがダメという基準は、ある年から急に厳しくなったりします。

今年はプロ野球でフォームの「二段モーション」を厳しくとるようにするらしいのですが、投手も審判も長年慣れていた基準を変えることになるので、どちらも大変でしょうね。

[From 西崎慎一郎]


[897] HIKKO - [2000/3/11 23:36]

はじめまして!掲示板に書き込むのは初めてです。
今日はちょっと分からないことがあって質問させていただきます。
3月11日(土)に東京ドームで行われた巨人−千葉ロッテのオープン戦は5−1で巨人が勝利しました。
このゲームの勝利投手は3イニングをパーフェクトに抑えた先発投手のガルベスです。
本来先発投手は原則として最低5イニングを投げきらないと勝利投手にならないわけですが、この例は3イニングしか投げていないガルベスに勝利投手の記録がついています。
オールスター戦など最高3イニングしか投げられない試合などは特例として5イニング未満でも勝利投手が与えられることがありますが、今回のオープン戦もその例と一緒なのでしょうか?投げるイニング数に制限はないと思いますが...
あるいは今回のオープン戦はサントリーカップとして行われているので、サントリーカップ特有の特例なのでしょうか?
もし分かれば教えてください。
横浜の野村も3イニングで勝利投手でした。そういう規定がありそうですね。
西武の豊田は先発で5イニング投げて勝利投手なので、イニング制限はなさそうです。

調べてみますので、わかったら報告します。

【追加情報】
わかっちゃいました。
1997年からオープン戦全般に関してその規定になっているそうです。
(オープン戦は試合結果はもちろん、個人成績を全然気にしていなかったので気づかなかった…)

[From 西崎慎一郎]


[896] ペパーミントパティ - [2000/3/11 23:05]

西崎様
角川のピーナッツブックもあと2冊となってしまいましたね。こんな日が来るなんて想像もしていなかったです(涙)。日曜版、本出してくれるといいですね。色もそのまま、できれば大きさも新聞に出ていた大きさで。私はピーナッツのテレビアニメも好きです。でもコミックを読んでいるからこそ、楽しめる場面もたくさんあるんですよね。
テレビアニメと言うと、私の場合はチャーリー・ブラウンの声が「谷啓」という時代なもんで(苦笑)
ルーシーが「うつみ宮土理」。他も皆、大人が大人の声そのままで当てていたんですが、これがまた不思議なことにどれもぴったり。
それで違和感がない世界ができているんですね。

# いつも思うんですが、NHKが放送する海外TV番組の声の人選はうま過ぎ。

[From 西崎慎一郎]


[895] nobu - [2000/3/11 19:09]

公式野球規則はどうやって入手できますか。
どこかの雑誌に広告が出るんでしたっけ?
もう出てますか?
発行はまだのはずです。
一般人が入手するための広告が「週刊ベースボール」載るんですが、今年の申し込み〆切はどうでしたっけ? 終わってしまったかも?
# あとで確認してみます。

申し込みをしていない場合、普通の書店では注文できないのが困りモノですね。
球場に行っても売店で売ってないというのがなんとも…

ただ、いくつかの本屋では扱っていて、私はここ何年か東京の神田あたりで購入しています。
(「書泉グランデ」では平積みになってます。今年もそれをアテにしてますが…)

そういう店を知らないと厳しいですね。余分に購入している人、これから買えそうな人を見つけて頼むしか…

【追加情報】
週刊ベースボールの受付は2月いっぱいで終了していました。他の方法で入手するしかなさそうです。
# これで私が買い忘れたら笑い者(苦笑)

[From 西崎慎一郎]


[894] 解良 龍平 - [2000/3/11 14:06]

過去に一番球速の速かった選手を教えて下さい
すごく難しい問題です。いろんな人がさまざまな意見を出していますが、「答えは一人にまとまらない」が答えになってしまうでしょう。

スピードガンが登場してから最も速い数値が出たのはロッテ時代の伊良部秀輝の158km/hです。(故障や明らかな誤動作を除く)
スピードガンの測定値は球場に取り付けられる条件の違いや調整の具合で変わるので、数値が絶対というわけではありません。

スピードガン登場以前の投手の球速を、残っている映像から割り出そうという試みもなされていていますが、これとスピードガンの測定値も単純に比べるわけにもいきませんし、
過去の投手を見た人が記憶と印象で語るのもさまざまで、沢村栄治だ、いや尾崎幸雄だと…

スピードガンの数値と実際に見た投球の印象が異なることがあるのも問題です。
私には、伊良部や松坂よりも江川の方が速いという印象があるんですが、スピードガンの数値はそれほどでもなかったんですね。

[From 西崎慎一郎]


[893] ぴろ@お恥ずかしい… - [2000/3/10 10:31]

ははは。「モノシラン」がばれてしまいました(^^;
「一里飴」ってローカルじゃなかったんですか?
…他の方のご意見も待ちたいところですね(^^;;;
自分の中では普通に存在しているんですが、世間一般にはどうも埼玉ローカルっぽいですね。ぎりぎり関東圏?
(カンロ飴には間違いなく負けてるでしょうねぇ)

自分の中では普通の菓子だと思ったら実は川越ローカルだった、というようなことがよくあるし…

[From 西崎慎一郎]


[892] ぴろ@お隣 - [2000/3/9 10:23]

越生梅林レポート拝見しました。
「越生限定」スナック菓子はなかったでしょうか?(ないって)
越生の、梅にちなんだお土産では、「梅飴」が好きです。
あのへんの物産(?)に「十里飴」という飴があって(大きな飴。
10里歩く間も持つ、という由来らしい…10里って何キロ?)、
それの梅味版です。
今週末じゃもう遅いかな。
会社の彼岸桜が咲き始めました。彼岸より前に満開になります。
それは「一里飴」です(笑)
越生のものとは知らなかった… てっきり全国的なものかと。
# ラジオで「一つ歩いて一里飴、も一つ歩いて一里飴」というCMが流れているし…

1里は約3.9kmなので、ゆっくり歩いて1時間、早足で45分ぐらいでしょうか?
10里持たせるためには、マラソン選手でも難しいでしょう :-p
(1里=36町,1町=60間,1間=6尺,1尺=10寸)

紅梅はそろそろ終わりですが、白梅が満開になるはまだ先なので、まだまだ見ごろでしょう。

[From 西崎慎一郎]


[891] ペパーミントパティ - [2000/3/7 21:31]

西崎様
早速お返事ありがとうございます。
ピーナッツブックの24巻ゲットしました。これからヨダレを垂らしながら読みます。だけどこのシリーズもあと2〜3冊で終わってしまうのですね。そう思うとまたかなしくなってきます。でもピーナッツは私の血となりホネとなっているのでこれからもず〜っと一緒です!
平日版はたぶんあと2巻で終わってしまうでしょう。(私は既にWeb上で見てしまっていますが…)

でも、日曜版は1983年以降、日本版コミックスになってないんですよ。次はこっちを出して欲しいです。
日曜版にはフットボール蹴りとか、母の日、父の日など定番の話があるので気になって気になって。


[From 西崎慎一郎]


[890] - [2000/3/7 14:10]

先日の少年野球の試合の時、無死、もしくは一死出走者2、3塁で 3塁走者が三ー本間に挟まれて、タッチアウト、2塁走者は、3塁走者が挟まれる間に、3塁ベースについている状態で、3塁走者は 3塁に帰塁するまでにアウトになった場合、
3塁ベースにいた2塁走者もタッチアウトになりましたが、2塁走者はセーフの
筈ですが?、どちらが正しいですか?
セーフのはずですねぇ。
三塁ベースに二人の走者がいた場合は前の走者に占有権がありますが、一人ならアウトになることはないんですが。

[From 西崎慎一郎]


[889] 真木@一言 - [2000/3/6 17:51]

「感光旅行」について
1 インデックスが間違っているところがある
2 次へのリンクがはっていないところがある
帰国早々(?)ご指摘どうもどうも。書いた本人より良く見ているのでは…

駅前再開発ネタは、どういうことになるのか事前にわからないことも多かったので、あらかじめ大体の計画を立てていた年末年始より忙しかった感があります。
(その分ミスが多かったかも、と言い訳)

[From 西崎慎一郎]


[888] 水本 博之 - [2000/3/6 16:20]

三度目の投稿となります、水本といいます。
先日の草野球の試合で一死満塁でセカンドゴロ、本塁送球し
一旦、捕手が補球し、封殺かと思われたのですが、
審判の手が上がりかけたものの、ボールをポロリ。
一見、エラーの為、セカンドゴロを放った打者に打点は付かないと
思ったのですが、

・一死満塁で内野ゴロをエラー。
Q−Aのページに
 通常、一死満塁では走者は内野ゴロとともにスタートしますから、
 本塁封殺 あるいは併殺がとれたような当たりであっても打点1が
 つきます。

・・・とありました。
送球を受けた内野手の補球ミスでも打点は付くのでしょうか?
お答え頂ければ幸いです。

内野ゴロのエラーとは、ゴロを処理する野手がエラーをしたということです。
この場合は送球を受けた方のエラーですから、エラーがなければ得点できていなかったと考えて打点にはなりません。

(「捕球」「補殺」字に注意)

[From 西崎慎一郎]


[887] 柏 くりくり - [2000/3/5 21:04]

走者1塁、右投手の、セットポジションをとった「自由な足(左足)」が投手版の前ではあるがかなり開いて(1塁方向に)に置かれる。そこからの、投球時の自由な足の踏出しは打者の方向に踏出される。
1塁へもその自由な足(1塁側に近い)を正しく?動作して牽制球を投じる。
以上この投手の動作は「ボーク?」「否や?」意見、見解をお願いします。

  
一応、文字情報(?)を見た限りでは問題なさそうです。
実際にはそれを審判が不自然と感じるかどうかが問題でしょうね。

ボークはここ数年厳しくとるようになってきていますが、規則の文章自体は変わっていません。
規則の解釈、適用の基準を厳しくする(規則に厳密にする)ことで行なわれていますので。

[From 西崎慎一郎]


[886] ペパーミントパティ - [2000/3/5 14:30]

こんにちは。なつかしいピーナッツのコミックお持ちなんですね!感動しました。私は大学生だった叔父が持っていたコミックがピーナッツとの出会いで残念ながらその頃のコミックは一冊も手元にありません。角川のピーナッツブック24巻出たんですか?昨日書店に行ったのになかったのですが・・・また探してみます。これからもちょくちょく遊びにきます。
24巻は黄色い表紙(ハローウィンの絵なのでカボチャ色かも)で「今日何したの?」という副題がついてます。ご参考までに。
大抵の本屋で、マンガではなく英語対訳本コーナーに置いてあるんですよね。それでも間違いじゃないんですけど。
(変に「癒し系」でまとめられてしまうよりはいいかも)

[From 西崎慎一郎]


[884] kohki - [2000/3/3 22:13]

バッティングで、打球が上に上がりません。どうしたらいいでしょう?
ちゃんとした指導者に見てもらいましょう。どこがどうよくないのか、実際に見なければ誰にもわかりませんので。
また、本屋さんや図書館へ行けば本がありますから、それを読んで参考にしてみましょう。

[From 西崎慎一郎]


[883] nobu - [2000/3/3 18:00]

少年軟式野球のバットの長さ、太さ等の制限を教えてください。
硬式と変わらないとしたら(でいいんでしょうか?)、長さ42インチ(106.7cm)以下、太さ2.75インチ(7.0cm)以下。

そういう規定の他に、承認マークがついているバットでないと使えないなんて話も聞くので、所属団体に尋ねてください。

[From 西崎慎一郎]


[882] おやじろう - [2000/3/3 09:39]

補殺と刺殺よく分かりました。有難うございました。


[881] - [2000/3/2 03:05]

初めまして。
質問させていただきます。

友人と話していたのですが、
何故左利きの捕手は少ないのでしょうか?
あまり、不利な点を感じさせないのですが…。
色々考えていたのですけどよく分からなくて…お願いします。
バックナンバーの[571]あたりに話が出ています。
多少不利になることがあったとしても、別に克服できないことはないと思いますが…
(現役最高と言われる捕手はメガネをかけてますし)
積極的にやろう・させようと思う人が少ないんでしょうね。

今日、高校野球で捕手のブロックを厳しくするという話がありました。
([797]以降の話と多少様子が変わりそうです。プロはそのままでしょうけど。)

それを見ていると、本塁へ滑り込んでくる走者をタッチするにはミットが左手にある方が多少有利かも、という考えはあるかもしれません。
でものろまな右利きよりは、俊敏な左利きの方がいいと思いますけどね。

[From 西崎慎一郎]


[880] おやじろう - [2000/3/1 14:49]

刺殺、補殺についての質問です。無死(又は一死)走者三塁で打者が中飛を放った。走者が正規にタッチアップし本塁を狙ったが、8−6−2の返球でアウト。この場合、センターに刺殺が付くのはわかるのですが、補殺はセンター、ショートのどちらに記録されるのですか?
初歩的な質問で申し訳有りませんが、宜しくお願いします。
アウトが二つありますね。それぞれを分けて考えましょう。

・センターフライで打者アウト
センターに刺殺が付きます。補殺は誰にもつきません。

・三塁走者が本塁でアウト
アウトにしたキャッチャーに刺殺が、送球をしたセンターとショートに補殺がつきます。

刺殺は一つのアウトで一つだけつきます。
補殺は一つのアウトで一つとは限らず、複数つく場合もあれば全然つかない場合もあります。

刺殺と補殺のつけかた

[From 西崎慎一郎]


[879] ぴろ@お隣 - [2000/2/29 20:18]

西崎さん「滝」に凝っているということでしたが、
先週末、所沢市内の「滝の城址公園」というところにお散歩で行ってきました。
西崎さんも行ったことあるのかな? 志木から所沢に向かう旧浦所沿いにある、
城址なんですけど…。(武蔵野線からも、新座〜東所沢間で上のほうに見えます)
滝だったところはもう滝ではないので、あんまり面白くはないですが…
画像は、
http://sukeda.com/photo/
にあります。(川崎イベントと一緒ですがすみません)

#「アストロ球団」のネタは、若いのでわかりませんでした(^^;
武蔵野線の車窓から毎日のように見てるんですが、行ったことはないんです。
所沢方面へ行く途中なので、自転車の季節になったら行ってみます。

# あ、まだ梅の季節なのに、アイコンが3月から変わってしまった…

ロッテが本拠地球場を持たないジプシー球団だったころ、アストロ球団とドーム球場(ヒューストンじゃなくて)を賭けて対戦したんですが、アストロ側が6人しかいなかったので3人を観客の中から選ばせた、ということがあったんです。
(もちろんマンガの中で)

[From 西崎慎一郎]


[878] コーチ - [2000/2/29 11:33]

西崎様 ありがとうございます。
いつもながら明快な回答に感服します。
たぶん、審判は、「本塁に占有権がある」と考えたのでしょう。

3月にはリーグ(11チーム)の審判講習会がありますので、本人に確認して、正解を伝えておきます。

ありがとうございました。
「本塁の占有権」についてはどこにも書かれていないのですが、常識的に考えて、また状況証拠から考えて、本塁に占有権の考えはないと思っています。

状況証拠の例:
悪送球(ゴロを捕った直後の送球でない場合)がスタンド等へ入った場合、走者は送球した時点に占有していた塁から二つ先の塁へ進むことになっていますが、

一・二塁間に2人の走者がいる状態で悪送球の場合、前の走者は三塁へ、後ろの走者は二塁へ進む。
(前の走者は三塁に占有権があるため、後ろの走者は二塁までしか進めない)

二・三塁間に2人の走者がいる状態で悪送球の場合、どちらの走者も本塁へ進める。
(もし前の走者に本塁の占有権があったら、後ろの三塁止まりになるはず)

[From 西崎慎一郎]


[877] コーチ - [2000/2/28 17:23]

昨日の紅白戦(軟式少年野球)でのことです。
無死、走者2塁、3塁で打球は外野への平凡なフライでした。
しかし、よくあることで落球してしまいました。それを見た2塁走者は、
3塁を回って猛然と本塁へ、2塁ランナーの思い切りのいい走塁に比べて、
3塁ランナーの鈍い動き、重なるように本塁へ滑り込みました。
タイミングは完全なセーフですが、外野からの返球を捕ったキャッチャーは
本塁上に倒れている2走者へ、とりあえずタッチ(2走者とも塁に触れている状態で)。
それを見た審判はアウトのコール。(どちらの走者がアウトなのかは不明)
以上が実況です。
で、この場合、走者はアウトになるのか、
アウトになるとすれば、どちらの走者なのか、教えてください。
よろしくお願いします。

どちらも本塁に触れているのなら、素直に両方とも得点にするしかないのですが…
なぜアウトがコールされたのか、可能性を無理矢理に考えてみると、

・ランナーの追い越しがあった
「重なるように本塁へ滑り込み」の時に、二塁走者が三塁走者を追い越した(ように見えた)のかもしれません。
ただ、この場合は追い越し即アウトになるので、タッチの有無とは無関係ですね。

・本塁に占有権があると考えた
状況が上の通りなら、審判がこう考えたと想像するとぴったりします。
一つの塁に進塁義務のない二人の走者がいる場合、前の走者に占有権があるので後ろの走者にタッチすればアウトになります。審判は、この考えを本塁にも適用してしまったのではないでしょうか?
走者が本塁に触れた瞬間に得点になるので、本塁に触れつづけていたとしても走者ではないと考えるべきでしょう(空過した場合は別)。「本塁の占有権」という考えはおかしいと思います。

その審判はどのように判断したのか、ぜひ聞いてみたい…

[From 西崎慎一郎]


[876] qlobe - [2000/2/26 15:10]

お久しぶりです。

>[870]
ロッテのビジターの背景色が黒くなった、というのは聞きましたが・・・。
(黒星が多かったからどーのこーの、という理由だったと思います)
阪神は知らないです。
阪神はホーム用の帽子とヘルメットも黒くなるそうです。
グラウンドコートとウィンドブレーカーも大胆なデザインに変わってますが…
そういうのまで含めたらキリがなくなりますね。

それから、いくつかの球団で去年は創立50周年のワッペンをつけていたけれどそれがなくなった、とか…

[From 西崎慎一郎]