【バックナンバーメニュー】

[625] DDD - [99/10/12 15:23]

降雨などでノーゲームになった試合の出場はカウントされるのですか。
永井投手(H)の今年の試合数が何度計算しても合いません。
ノーゲーム(試合開始後5回に満たず無効になった試合)の記録は全て抹消されます。
でも今年のダイエーは試合前に中止になったことはあってもノーゲームはなかったようですよ。

永井は27試合に登板したことになっていますが、どう合わないのでしょうか?

[From 西崎慎一郎]


[624] 真木 - [99/10/12 12:38]

[621]
>> ビールかけ
>> 日本なら日本酒かけがあってもいいような気がします(笑)。

> 祝勝会で酒樽の鏡割りをやることもありますよね。あれを豪快にぶちまけることもあったはず。

ファイターズが前回リーグ優勝した時(……って一度しかないけど)の祝勝会で
当時(一度目の)監督だった大沢親分が酒樽に腰から浸かったことがありました.
そこで「頭から浴びるビールは美味いなぁ,大沢くん」「尻から飲む酒もまた
格別です,オーナー」なんて会話がされた……てな話を読んだことがあります.

なお酒樽に浸かってはしゃいでいる写真は「大沢樽づけ」とのキャプションで
胴上げの写真と共に翌日の各紙を飾り,パネルサービスの対象ともなりました.

# 「リーグ優勝が一度しかない」と書いたのはファイターズに限定したから
その写真はどこかで見ているかもしれないけど、ともかく想像するだけで恐ろしい光景(笑)
酒を飲む人なら天国なんでしょうけれど。

# 自分は飲まないもんで、実はビールかけもあまり関心がない(ご自由にどうぞという感じで)

[From 西崎慎一郎]


[623] すずいち - [99/10/11 12:12]

こんにちは
質問があります。草野球の試合であったことなのですがランナー二塁でショートの正面ぐらいまでリードしてたのでセットの状態からプレートをはずして
ショートにボールを投げてタッチをしたのですがこれはボークなのですか?
プレートをはずしたからボークではないという意見と塁上に投げなかったので
ボークだという意見にわかれたのですがどうなんですか。ぜひ教えてください

 
プレートは正しく外していれば別に問題ないので、この話には関係ありません。
その送球が必要なものだったかどうかがボークかどうかの判断基準になるでしょう。

走者が大きくリードしていたということですから、送球をすること自体は必要な行為なので問題無し。
(塁を離れていないのに不要な送球をしたらボーク)

問題は塁を離れている野手への送球ですが、「タッチをした」ということならそのショートは適切な場所に位置していたと考えられそうなので、ボークにはならないと思います。
(走者が塁へ戻っているのに塁に入ろうとしない野手へ送球をした場合はボーク)

[From 西崎慎一郎]


[622] 安斎 - [99/10/8 19:35]

#619 西崎さん

>ノムさんはこのときにいたけど別に関係無かったのかな。

この件については、恐らく一番詳しい/当事者による記述として
は、
「僕の愛した野球」杉浦忠著(海鳥社)1995年8月
のP166のものではないかと、思います。

ちなみにこの「ビールかけ」について、以前「マンガパロ野球
ニュース」の「カルト講座」でしっかりとウソ(59年でなく61年から)
をかかれていましたが。
(該当書はさすがに市の図書館には置いてなかった)

意識して行なわれたのが1961年からだと思えば△ぐらいかな。
もちろんちゃんとした起源は書いておいて欲しいですけど。
(自分ではあいまいだったくせにエラそう)

[From 西崎慎一郎]


[621] qlobe - [99/10/7 17:01]

>ビールかけ
日本なら日本酒かけがあってもいいような気がします(笑)。
祝勝会で酒樽の鏡割りをやることもありますよね。あれを豪快にぶちまけることもあったはず。
マンガ家の やくみつる が、横浜の祝勝会でかけられた日本酒の樽を持っているとか。

なお、どこかの週刊誌に星野監督が缶ビールをかけられている写真が載っていたんですが、アサヒビールでした。
やっぱり東京じゃ「でらうま」は用意はできなかったようで。

[From 西崎慎一郎]


[620] qlobe - [99/10/7 17:01]

ユニフォームの背中に書いてあるアルファベットについては規定はあるんでしょうか?
例えば「ジョウ」は「JO」だとか。城島と新庄は同じ「ジョウ」ですが綴ると前者が「JOHJIMA」、後者が「SHINJYO」なんですよね。非常に気になる点で…。

PS.ハッカミーとJACOMEの関連性は…(--;
チーム全員がつけるかつけないか統一すること、姓以外の名前は承認が必要なこと、程度のようです。

日本人のローマ字のつづりはなんだかいいかげんなのもありますね。
特に「オー」を"OH"とつづることが多いけど、ローマ字として変。(私は「王式ローマ字」と読んでます)
たとえば「オーイシ」は "OHISHI" ですが、これじゃ「オヒシ」と読めちゃいます。

"SHINJYO" はどう見ても変なので、私も非常に気になっています。
定詰選手が阪神に移籍したら "JYOZUME" にされてしまった、という話を聞いたことがあるので、球団の方針かも?

"JACOME" は私は「JA米」と読んでます(笑)
決め球は「どまんなか」(だめじゃん)

[From 西崎慎一郎]


[619] 安斎 - [99/10/7 01:50]

#613 ITAさん

>「ビールかけ」についても疑問です。大リーグでは「シャンパンかけ」
> をやるようですね。これもいつから始まったのかなあ?

日本プロ野球で最初の優勝祝賀会での「ビールかけ」は、1959年10月29日、
(南海ホークスが日本シリーズで杉浦の四連投四連勝で日本一になった)
東京・中野区の中野ホテルの大食堂での祝賀会で杉浦投手が天井にビールを
かけて始まった、ものです。

翌年にビールかけが行われたかはちょっと判りませんが、1961年の南海の
リーグ優勝の時にもビールかけが行われており、この年あたりから定着した
といえそうです。
私の「歴史」部門の記憶はいいかげんですけど、一応南海だけは合ってましたか。
ノムさんはこのときにいたけど別に関係無かったのかな。

[From 西崎慎一郎]


[618] おっと - [99/10/6 09:29]

お久しぶりです。また質問です。

ホールドの定義にある「リードを保ったまま交代した場合。」というのは、
交代した時点でリードを保っていればOKなのですか? つまり、交代時に
残した走者が(後続投手が打たれたことによって)同点または勝ち越しの
ホームを踏んだ場合もホールドはつくのですか? 勝ち越されてそのまま
敗れたら(その走者に責任があるならば)敗戦投手になりますから、当然
ホールドはつかないことになりますが。

それから、守備妨害、打撃妨害、走塁妨害の英語名を教えてください。
今年の週刊ベースボールのどこかの号に、残した走者が得点して同点や逆転になったらホールドはつかない、ということが書いてあったんです。
私はこのことはそこで初めて見たので、詳しいことがよくわかりません。(「残した走者」が、その前に投げていた走者を含むのか、その投手が出した走者だけなのか)
機会があれば調べておきます。

妨害の英語は "interference" を使います。
守備妨害は、攻撃側の妨害 offensive interference あるいは走者の妨害 runner's interference
打撃妨害は、守備側の妨害 defensive interference あるいは捕手の妨害 catcher's interference
他に、umpier's interference や spectator (fan's) interference なども。

走塁妨害だけ特別で、"obstraction" を使います。

[From 西崎慎一郎]


[617] はじめまして - [99/10/5 19:14]

あ。じゃあついでに・・・。
ハッカミ−・五十嵐・広田投手
の球種も教えていただけませんか?(^^;

め・迷惑・・・ですか?
私は「持ち球」ではなく「決め球」で考えるので、答えられるのはそこだけですね。(単にそこまで詳しくないだけですけど)

たとえば廣田と言ったらシュート、シンカーを武器にするピッチャー。
五十嵐は真中真っ直ぐの速球と大きく外れる速球(笑) 変化球はロクにストライクが入りません。
ハッカミーは見ててもよくわからないんですが、遅い直球と小さく変化するボールをコースギリギリに投げているだけと言っても過言ではないかも。決め球は「古田」かな(笑)

[From 西崎慎一郎]


[616] DDD - [99/10/5 17:00]

高木投手の球種はスライダー、シュート(内角に投げると自然になるようです)、
フォーク(スクリューかもしれません)が主です。でもここはパワプロのページでは
ないとすぐ気付くと思いますが・・・・。
別にどんな話でもかまいません。ただ私からは答えられないものもたくさんあるというだけで。

高木は上記のような球種を持っているだけでなく、上から投げたり横から投げたりと、腕の振りを変えて投げています。
ゲームではさすがにそこまでのシミュレーション無理ですか?

[From 西崎慎一郎]


[615] はじめまして - [99/10/5 16:33]

パワフルプロ野球97
というソフトで
是非、各選手のデ−タを
欲しいのですけど・・・・。

ヤクルトの高木投手の
もっている球種、教えていただけませんか?

高木晃次は'97にはダイエー所属だったんですけど、いいんでしょうか?
(ゲームのことはさっぱりわからなくて)

[From 西崎慎一郎]


[614] DDD - [99/10/5 15:09]

岡本伊佐美監督時代に名ストッパーとして活躍した石本貴昭投手のピッチングス
タイルがどうだったかわかりますか。私は子供の頃(テレビでもあまり見たことがあ
りませんでしたが)彼の大ファンでしたので教えて下さい。。
私はピッチングスタイルは全然印象にありません。
ひたすら「タフ」という印象ばかりが強かったためです。
あの時期の近鉄全体の印象が、ピッチングやバッティングのスタイルなど関係なく
強い気持ちで向かってくるのを感じていたせいでもあるでしょう。
(西武側から見ていたので)

冷静に見ていた方、何か特徴的なところはありましたかね?

[From 西崎慎一郎]


[613] ITA - [99/10/5 11:22]

こんにちは。質問でございます。

仕事中にふと思ったのですが、プロ野球での優勝チームの「胴上げ」
っていつから始まったのでしょうか?
大リーグではワールドシリーズ制覇しても「胴上げ」はしないような
記憶が…。日本独自のものですかね。
「ビールかけ」についても疑問です。大リーグでは「シャンパンかけ」
をやるようですね。これもいつから始まったのかなあ?

ご存知でしたら教えて下さい。
胴上げは知りません。日本の風習なのは間違いないでしょうけど。
アメリカでは肩車と言うか、ヒーローを数人が担ぎ上げるようなことはありますね。あれはなんて言うんでしょう?

ビールかけは、昔、南海が優勝したときシャンパンの代わりにビールを使ったのがいつのまにか定着した、というような話を聞いたような覚えがあります。
何年か? 外国人選手がからんでいたか? ノムさんがからんでいたか? あやふやで詳細はわからないんですが。

補足があれば、どなたかお願いします。

[From 西崎慎一郎]


[612] 北畠  健嗣 - [99/10/5 10:04]

大阪近鉄バッファローズの過去の盗塁王は誰ですか。
盗塁王一覧を参照しましょう。
近鉄は鈴木武、安井智規、大石大二郎の3人で6回とってますね。
「大阪近鉄」になったのは今年からなので、まだ0回とも言えますけど :-p

なお、「大石大二郎」と「大石第二朗」は同一人物ですが、「緒方耕一」と「緒方孝市」は別人です。
(獲得回数をよく見るとわかるようになっています)

[From 西崎慎一郎]


[611] やす@名古屋在住 - [99/10/4 15:56]

>ナナちゃんは無事でしょうか? 14年前のカーネル・サンダースのようになっ
>てなければいいんですけど(笑)

ナナちゃんは身長が数mあり、さらに地面に固定されているので、
重機でもないと動かせないから多分大丈夫でしょう。

> 金鯱号を乗っ取って海賊まがいの行為をしているなんてことは…
> (すみません偏見が入ってます。名古屋は一度しか行ったこと
> ないんですが、
> キワ物ぞろいの印象が強くて。)

ということは、95年頃に流れた、キリン「でらうま」
http://www.kirin.co.jp/brands/local/ND/index.html
のCMもご存じないですね?
(金鯱号に乗った星野監督が「でらうま」を飲み干す、
というシーンがあります)

ちょうどその年だったんですよ。地下鉄サリン事件の日に名古屋市内めぐりをしていましたから(どうして私の旅行は暗い話題ばっかりなんでしょう…)
でも星野監督のCMは見ませんでした。3月だからまだ時期が早かった? (ドラゴンズの選手が広告に使われているのは電車内などでたくさん見たのですが)

金鯱号はどの型だったんでしょうね? 私が乗った(ははは)のは「金鯱2号」でした(写真参照)。
その年の6月からグレードアップした「New金鯱号」が就航、というパンフレットをもらったので、あれが最後の姿だったようです。

[From 西崎慎一郎]


[610] ぴぃ - [99/10/4 09:48]

昔(昭和40年代から50年代)のテレビの野球中継のビデオを探しています。当時に録画されたものに限らず、再編集されたものでもいいのですが、どのようにして手に入れたらいいのかわかりません。なにか良い方法、または情報を
教えてください。
私には市販のNumberビデオのようなものしか思いつきません。
ただこれはテレビの野球中継というより、記録フィルムのようなものが多いですね。
後は放送ライブラリのようなところに、有名な試合ならあるかもしれませんが…

[From 西崎慎一郎]


[609] Mami - [99/10/3 14:39]

はじめまして。
私は、少し前にパソコンを購入をして、昔から好きだった星のHPを探してココにたどり着きました。
海外の風景も取り混ぜてあり、とても素敵ですね。
天文学と言うと少し難しい感じがして入りずらかったのですが、綺麗な写真が一緒だと入りやすいですね。
質問をココでしていいのか解かりませんが、楽しく星の入門をするのには、何処から入るのがイイのでしょうか?
もし良かった、教えてください。
私は学校や市の図書館にあった天文関係の本をかたっぱしから読んでました。
プラネタリウムは解説を聞いたり映像を見ている時は楽しいのですが、私はなぜかそれを見ても実際の空を見ようという行動に結び付きませんでした。

天文趣味には難点があって、天文写真はきれいなんですが普通の望遠鏡を使っても自分の目ではそのように見えないこと。大抵の趣味は実際に体験するのが一番なのですが、天文はそれがあてはまらないことが多くて。

まずはささやかな喜びを見つけることがカギかもしれませんね。
星座がたどれたとか、天の川が見えたとか、月のクレーターが見えたとか、土星の輪が見えたとか。
どれも写真より見栄えはしないかもしれませんが、自分で見たという実感は得られると思います。

イベントものは実体験した方が上回っていますね。
線が写っているだけの写真より実際に流星を見た方がいいですし。
皆既日食はやっぱり生でみましょう(笑)

[From 西崎慎一郎]


[608] Shiva - [99/10/1 20:06]

明後日早朝の小惑星パラス(だったっけ)による恒星食、
天気は大丈夫かな。
Shivaは、茨城方面に行く予定にしていたのですが、
例の放射能騒ぎで急遽行き先を再検討しています。

追伸:トルコの写真、ありがとうございました。
こっちこそ写真をどうもありがとう。

茨城方面は車が少なくなって、空が見やすくなっているかもしれませんよ?

[From 西崎慎一郎]


[607] DDD - [99/10/1 18:01]

明けの明星、宵の明星は何時頃どの方角で見えますか。

月が赤っぽく、大きく見えることがありますがなぜなの
でしょうか。
明星の正体は金星です。おおまかに言って明けの明星は明け方の東の空、宵の明星は夕方の西の空。
今は明けの明星ですね。AstroArtsのページで10月6日に月と金星が接近する様子の解説がありました。

月が地平線近くにある場合は赤く大きく見えますね。朝日や夕日と同じ理由です。
赤く見えるのは光が大気を余計に通るために赤い光だけが残るため。
人間が空を見上げると、天頂は近くに詰まって感じ、地平線近くは遠くに広がって感じるそうです。そのため地平線近くの月や太陽が大きく見えるように感じるのだそうで。(地平線には比べる物があるから、というのも多少影響あるようです)

[From 西崎慎一郎]


[606] やす@名古屋在住 - [99/10/1 10:44]

かなりお久しぶりです。

中日ドラゴンズが優勝しましたが、名古屋は大フィーバー(←死語)です。
堀川(本当の川でなく、名古屋港から名古屋城まで掘った運河)
に飛び込んだり、栄(名古屋の中心街)の噴水に飛び込んだり…。

ナゴヤドームでは、スタンドを開放して応援していましたが、
ドラゴンズの勝利後、グラウンド内にファンが殺到。
外野スタンドから飛び降りた人もいたそうです(骨折したとか)。

今朝の新聞の折り込みチラシは「優勝記念セール」のオンパレード。
名古屋中(といっても過言ではない)のデパート、スーパー等でセール
をやっているようです。

ダイエーも例外ではありません(当然ながら、少し前はホークス優勝記念セールを
やっていました)

星野監督の背番号にちなんだ
77円、777円、7700円セールや
11年ぶりの優勝にちなんだ
11円、1100円セールなどが多いようです。

なるほど、やはり東海方面は臨界に達しているようで… (不謹慎)

ナナちゃんは無事でしょうか? 14年前のカーネル・サンダースのようになってなければいいんですけど(笑)
金鯱号を乗っ取って海賊まがいの行為をしているなんてことは…
(すみません偏見が入ってます。名古屋は一度しか行ったことないんですが、キワ物ぞろいの印象が強くて。)

ダイエーは11年目の優勝だったので先に「11」にちなんだセールをやっていました。値札がそのまま使えますね。
王監督の「89」にちなんだセールもあったんですが、星野監督の背番号が小さい分「出血度」が増して大変そう。

日本シリーズ後に、名古屋のダイエーがどんな名目でセールをするのか興味深いところです。
ダイエーが勝っちゃったら無事に店を開けていられるかという心配もありますが。(すみません偏見が入ってます)


でも、優勝でそれだけ盛り上がれるのはうらやましいです。
西武とヤクルトのファンをやっているので、90年代はひいきチームの優勝は皆既日食よりも起こる頻度が高く、少々感動が薄れていたのは事実。
(どれも経験できない人がたくさんいるので怒られそう…)

[From 西崎慎一郎]


[605] KIZU - [99/9/30 18:41]

In [599] 西崎慎一郎さん writes:

>> 昔は監督が選手を兼ねていて、「プレイング・マネージャー」が普通だった
>> から、という話は聞いたことがあります。 それだけか? と言われると困っちゃ
>> うんですけど…
>> 決め手が欲しいですよね。

ところがルールブックを見る限りでは「監督はユニフォームを着用すべし」と
は規定されていないようです。プレヤーは1.11 で、コーチは2.19 で規定されて
いるのですが。実は監督はユニフォームでなくてもよいのかなぁ?
ルールブックの中に答を見つけるなら 2.12 でしょうか。

「ベンチ」または「ダッグアウト」--- ユニフォームを着たプレヤー、控えのプレヤー、その他チームのメンバーが実際に競技にたずさわっていないときに、入ってなければならない施設である。
(「ユニフォームを着ている」は全員にかかっています。英語の原文では、後から "in uniform" と形容されてます。)

ベンチに入る人はユニフォームを着ているものである、というような書き方ですね。実際には通訳など、ユニフォームを着ていない人も入っていますけど。

[From 西崎慎一郎]


[604] ぴろ@隣の掲示板 - [99/9/30 16:59]

たびたびすいません。また国外ですが、思い出しました。
昨年、群馬の四万温泉というところに日帰りで行きました。すごく空いてて良かったです。
http://www.jamap.co.jp/shima/
ここならトンネルは越えませんが?
え?温泉はダメですか?
湯沢を国外って言ったのは、「国境のトンネル」を越えるからというシャレでして…
そういう意味では群馬も国内かな?

ま、日本シリーズまで相当時間があるので、いろんな所をぶらぶらしてみますか。

[From 西崎慎一郎]


[603] ぴろ@隣の掲示板 - [99/9/30 16:50]

わたしも、紅葉と温泉を求めて放浪のときはひとりですねぇ。
数年前にひとりで貝掛に静養に行って、ぼんやりテレビで日本シリーズを
観てた記憶が・・。

国内だったら、こんなところはどうでしょう?
◆さわらびの湯 http://www1.sphere.ne.jp/wara-bi/naguri/sawarabinoyu.htm
 飯能駅からバス。おとな800円(日帰り)近くを散策するのも良い。
◆黒山三滝 越生駅からバス。 http://www.town.ogose.saitama.jp/

浦所のけやき並木の紅葉もなかなかじゃないですか?

#前回はいいアイコンがもらえました。今回はどうかな?
いろいろどうもすみません。
黒山三滝は去年の11月18日、しし座流星群を見に行った帰りに寄ってみたんですが、紅葉にはちょっと早かったようでした。

私は滝と縁が深そうなので、滝巡りなんかがいいのかな。日本の滝は紅葉が似合いますね。
外国の大瀑布は情緒も何もなく圧倒されるので、あおあおとした緑の木や、剥き出しの岩肌の方が迫力があります。
(ああ、ビクトリアの滝が…)

[From 西崎慎一郎]


[602] DDD - [99/9/30 16:22]

チェンジアップは球種です。ボールをわしづかみにして投げます(それが普通ですよ
ね)。
球種ってテレビで見ていれば大体分かりますが投げている選手達はボールの握り
と投げ方で決めているんじゃないですか。でもスクリューとシンカーと違いって何で
すか。外国人選手はチェンジアップをシュート回転させてスクリューのように投げて
ますが山本昌投手のスクリューは違うように感じます。
最近は "circle change" がハヤリです。わしづかみではなく、親指と人差し指で輪を作るようにして残りの3本の指でボールをつかむような握り方。
チェンジアップの効果と共に、シュート回転(右投手が右打者に対する場合)で落ちていきます。

スクリューボールは簡単に言えば「逆カーブ」。
シンカーは簡単に言えば「落ちるシュート」。
球の回転方向は同じなので、変化の具合によってはどっちか区別がつきにくいですね。逆に言えばどっちでもいいでしょう。

山本昌の球は、初めは直球の様に見えて途中から外へ逃げていく(右打者の場合)変化が武器になっていると思います。
チェンジアップの効果とは違うと思います。直球自体はそれほどスピードはありませんし。

[From 西崎慎一郎]


[601] はち - [99/9/30 00:56]

ここ数年、「チェンジアップ」という言葉をよく耳にします。球種のことなのですか?野球好きの父親に聞いたのですが、いまいちよくわかりません。教えてくださーい。
"changeup" or "change-up" は "change of pace" からきていると言われています。
速球と同じフォームで投げ、しかしスピードが遅く打者のタイミングを狂わせる球のことです。
球種と言ってもいいし、その効果を指して言うこともあります。

現実には球のスピードが遅い分、落ちる球になっていますが、球の進行方向の変化はあまり重要ではなく、速度差をつけることが第一です。

[From 西崎慎一郎]