【バックナンバーメニュー】

[4400] 風丸 - [2005/1/23 21:28]

[4399]
いいんじゃないのかな?
アウトにするのは守備側の権利であって義務じゃないから。
投手がインプレー中に投球して、何がいけないんですか?

ただ、その状態で打者がファウルを打ったらどうなるんでしょうね。
占有している戻る塁がないからアウトかな、無塁走者クン…。
ここらへん、野球規則の穴だと思いますね。

私ならその場は不問とし、ファウルを打ったりして
野球規則のつじつまが合わなくなった時点で
審判の裁量権で無塁走者をアウトにします。

だめですか、西崎さん?
ボールインプレーならいつ投球していいという単純なものではないはずです。

野球規則は投球時に以下の状態であるとして成り立っています。

・全ての走者はいずれか一つの塁を占有している
・一つの塁は高々一人の走者にしか占有されていない

これが崩れると、「投球時の位置」を基準にした処置が全て成り立たなくなってしまうという、「極めて異常な状態」です。

打者走者が一塁の手前にいたり、塁間に走者が二人いたりという状態で投球がなされるべきではありません。

[2005/1/24 22:37 西崎慎一郎]


[4399] タカ - [2005/1/23 19:16]

打者がヒット性の打球を放ちました。
が、打者走者は一塁ベース手前(一塁ベースには触れていない)で立ち止まりました。
それに気付かなかった投手は打者走者が一塁に達していない間に次の打者への投球を開始してしまいました。
ネタみたいな質問で恐縮ですが、これを指摘された場合はどうなるのでしょうか?
ベースのすぐ近くなら、一塁に達したけれど塁を踏み損ねている状態として扱えると思います。

マンガ(テレビの方だけ?)の「侍ジャイアンツ」にこれを意図的にやって逆走し守備を撹乱させた場面があり、そこでは次の塁を踏んでいないからいいとしていました。
上のように解釈すれば無理なくアウトにできると思っています。

[2005/1/24 22:25 西崎慎一郎]


[4398] 高山 - [2005/1/19 20:28]

捕手のブロックとはライン線に位置するだけでブロックですか?
それともライン線に構えて走者と接触してブロックですか?
ブロックという言葉には「走路を体でふさいで走者を止めること」の意味しかないと思いますけど。

決まっているのは「ボールを持たずに走路をふさいだら走塁妨害」です。
ボールをまだ持っていなくても、すぐ近くまで来ている送球を捕ろうとしているのなら許されるのですが、実際の適用基準は団体ごとにまちまち。
プロのようにほとんど無法地帯のように思えるところもあれば、高校野球のように立ち入り禁止区域まで決めているところもあります。

[2005/1/22 01:37 西崎慎一郎]


[4397] バスケ - [2005/1/19 16:49]

バスケ大好きデス。西崎さんはドウですか
テレビのチャンネルを回して(古い)、たまたまやっていると、「残り数秒の時計が進むのに何分かかるんだぁ」とか思いながら結構楽しんでいます。

ただ、実際に見ようとして見るのは NBA finals ぐらいですね。
今シーズンは田臥が出場した試合は録画して見ましたけど。

[2005/1/22 01:17 西崎慎一郎]


[4396] 風丸 - [2005/1/18 17:10]

[4395]
以前、同じ質問に答えたけど、今回はどう答えようかな(笑)。

「アメリカのマネばっかりするのはしゃくだから
 ちょっと変えてみたんだよ。日本人ってばおちゃめでしょ?」と
答えさせるのはいかがでしょうか?

そのことを調べて本を書いた人がいますが、理由部分を要約して紹介すると
「ボク、調べたけど分かんなかった。ごめん」です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061496662/qid%3D1106024409/250-7414798-3213022
こちらもどうぞ。

[4386]
> # こんなことをやっているうちに、年末年始休みも終わりました(苦笑)

あら? ドカベンを書き直すとおっしゃっていたのは…(ごにょごにょ)。
ああ、後回しですか。
小学生向けに書いてみたんですが、先にアップしても怒りませんか?(笑)
昨年末の雪の頃からちょっと体調が不調になっちゃいまして、日本の滝のまとめが遅れ、それだけで正月休みが終わってしまいました。
その後は彗星関連のいろいろなことを最優先してやっていたので、野球関係は延び延びになっています。

とにかくプロ野球球団関係で想定していなかった大幅な書き直しが必要で、また次から次へと新しい話が出てくるので、どのタイミングで更新すればいいのかわからない状態です。
イーグルスのマスコット名が発表されたあたりが区切りになるかな、と考えてます(と逃げる)。

[2005/1/20 00:39 西崎慎一郎]


[4395] めい - [2005/1/18 00:14]

もし、わかればでいいですから教えてください。
アメリカ在住の友人が、アメリカ人に聞かれて回答に困ったことがあるそうです。
「日本の野球はアメリカから伝わったのに、
ボールカウントは、なぜストライクを先に言うのか?
アメリカの野球はボールから先に言うよ」
という質問でした。なぜでしょう?
それは、邪馬台国がどこだったのかということより、もっともっと大きな謎なんです。
# と、アメリカ人に言ってもわからないと思いますが。

手がかりとなる遺跡、ではなくて資料が全く見つかっていないそうです。
"ゴッドハンド"F村氏のように捏造するわけにもいかないですし :-p

[2005/1/20 00:22 西崎慎一郎]


[4394] 匿名 - [2005/1/14 19:14]

投手がボールを投げた後に、打者は何回もバットを振ってもいいのでしょうか?
バットの振り方には別に決まりはないので、どう振ろうがかまいません。
三回振ったら三振になったり、逆回転で振ったら空振りがなくなったり、なんてこともなし。

# ボールが二度当たった場合は、偶然ならファウル、故意ならアウト。

[2005/1/17 00:34 西崎慎一郎]


[4393] 匿名希望 - [2005/1/10 23:48]

平和台球場でヤクルト主催試合と大洋主催試合、阪神主催試合、中日主催試合、広島主催試合が有ったって本当でしょうか?もし有ったら、最後に試合した年月日を教えて下さい。宜しくお願いします。
そんな細かい資料は持っていないので答えようがないんですが。
セ・リーグチームの主催試合があっても別に不思議ではないと思いますけど。

[2005/1/16 23:55 西崎慎一郎]


[4392] 金田一京漬 - [2005/1/10 14:49]

[4390]
> アウトになった打者がベンチに戻るときは3フィートライン内を通って戻らなければいけないという決まりはありません。
> わざと送球に当たりにいったり、送球を捕ったり蹴ったりでもしない限り妨害を宣告されることはないと思います。
ご回答ありがとうございます。ベンチに戻る行為を示していない走者のことなのですが、
この打者走者が、スリーフィートの(1塁に向って)左側のフェアグランドを走っていたときに
ファーストからの送球が当たったら、わざととは判断されないのでしょうか?
審判が「わざと」とする判断材料になりそうなのですが・・・
繰り返しの質問で恐れ入ります。
そんなところを走っていること自体が「不自然」と判断することは、あってもおかしくないでしょうね。
判断するかどうかは現場の審判次第。

[2005/1/10 20:56 西崎慎一郎]


[4390] 石原 明 - [2005/1/8 15:43]

[4389]
6.05mの規定は、「攻撃側プレヤーによる許しがたい非スポーツマン行為に対するペナルティ」として定めてあるもので、併殺を免れようとして一塁走者が二塁ベースではなく二塁手のほうをめがけて滑り込んでいくようなケースについて書いてあるのです。

アウトになった打者がベンチに戻るときは3フィートライン内を通って戻らなければいけないという決まりはありません。わざと送球に当たりにいったり、送球を捕ったり蹴ったりでもしない限り妨害を宣告されることはないと思います。
ただ、「走る方向を急に変えるという行為」は何か意図があったととられてもしかたがないので、妨害にならないとも言い切れないと思います。
それが正規な走路内でであっても。

もちろん実際にとるかどうかは現場の審判次第。

[2005/1/10 20:51 西崎慎一郎]


[4389] 金田一京漬 - [2005/1/8 09:25]

[4388]
ご回答ありがとうございます。
以下のような理解でよろしいでしょうか。
故意と認められない限りスリーフィートエリアの内外を持ち込んで、守備妨害になることはない。

それともボールが当たったときにフェアグランド側に位置していたような場合は、
貴出の(6.05m)を準用して「明らかにベースラインの外を走った」ことで故意の妨害と判定されるのでしょうか?

> アウトになった打者や走者を重ねてアウトにすることはできないので
#野球規則を読むのは面白いですね。審判の人は大変でしょうね。
野球規則を知っているだけでは「正しい」判定を下すことができないので大変ですね。
条文がどのように解釈され、実際にどのように運用されているのかまで理解していないといけないのですから。

[2005/1/10 20:39 西崎慎一郎]


[4388] 石原 明 - [2005/1/7 21:45]

[4387]
公認野球規則では「アウトになったばかりの打者または走者」と呼ばれています。英文では「batter or runner who has just been put out」となっています。

つまり、「アウトになったばかりの打者または走者が、味方の走者に対する野手の次の行動を阻止するか、あるいは妨げた場合は、その走者は、味方のプレヤーが相手の守備を妨害したものとして、アウトを宣告される。」というのです。(7.09f)

この条項が適用される具体例として次のような規定があります。
「たとえば無死か一死で内野ゴロ、一塁走者が併殺をしようとした遊撃手または二塁手を妨害しようとして、明らかにベースラインの外を走るような場合は、走者とともに打者をもアウトにする」(6.05m)
「たとえば三振とホームスチールが重なった場合、振り逃げ状態の打者が捕手を妨害したときは打者をアウトにし走者は三塁に戻すが、三振となって「アウトになったばかりの打者」が捕手を妨害したときは打者とともに三塁走者もアウトにする」(7.09a)

アウトになった打者や走者を重ねてアウトにすることはできないので、その人が救おうとしていた走者をアウトにしようというわけです。

金田一さんのご質問のケースでは、アウトになりベンチに戻ろうとした打者のプレイに明らかな故意か重大な妨害の意図が審判に認められない限り、送球が審判に当たった場合と同じく、そのままプレイが続けられると思います。

なお、「打者または走者が、アウトになった後走り続けてもその行為だけでは、野手を惑乱したり、じゃましたり、またはさえぎったものとはみなされない。」(7.09f)という規定もあります。
新年早々、典型的な(悪)条文を見せられてしまいました :-p

その 7.09f は、始まりの「アウトになった走者」と、終わりの「アウトを宣告される」が別のプレーヤーなんですよね。
構成上「○○の走者がアウトになる」という書き方にしなければならないのでこうなってしまったんでしょうけど。

真ん中あたりにある「その走者」がどっちを指しているのかわかりにくいというのがダメ。「味方の走者」という表現も変ですね(敵に走者はいませんから)。

説明するときは
「アウトになったばかりの打者または走者が野手を妨害した場合、その野手が次にしようとしていたプレイの対象になっていた走者をアウトにする」
などと言い換えた方がいいですね。

[2005/1/10 20:34 西崎慎一郎]


[4387] 金田一京漬 - [2005/1/7 15:28]

(FAQ)ところを見ましたが判らないことがあります。教えて下さい。
アウトになった打者走者は、もう走者と呼ばないのでしょうか?

ノーアウト,3塁。打球が1塁手へのゴロ。自分で1塁ベースを踏んで
打者がアウトになりました。その間に3塁の走者がホームへ走ったので
1塁手がキャッチャーに送球しました。が、
スリーフィートラインの外側を走っていた選手(今アウトになったばかり)に
その送球が当たりました。3塁ランナーはホームイン!
走者ならスリーフィート内の走行を義務付けられていますが・・・
この選手はアウトと言われたので
走路からはずれてベンチに引上げようとした。のような場合です。


[4386] 西崎慎一郎 - [2005/1/3 23:20]

日本の滝の改修が終わりました。

地図を入れたので見やすくなったと思います。関東が多いのは当然として、意外に関西多かったのに自分で驚きました。

# こんなことをやっているうちに、年末年始休みも終わりました(苦笑)


[4385] 西崎慎一郎 - [2004/12/31 23:52]

ほったらかしになっていたページがたくさんあったので年末にきちんとしようと思っていたのですが、ぜんぜん進みませんでした。
# 予想外の雪のせいで予定が少し狂ったことも影響してます。

今は日本の滝のページを改修中です。もう1日か2日お待ちください。
待っている人はあまりいないかもしれませんけど(苦笑)

野球関係はプロ野球界のゴタゴタが安定するまで待っていたので後回しになっています。


[4383] 匿名希望 - [2004/12/31 00:42]

イースタンリーグとウエスタンリーグの各年度試合方式を全部教えて下さい。お願いします。答え方はhttp://cgi.sainet.or.jp/~nishizak/baseball_faq/lists.html#L6と同じ形でお願いします。
すみません、ぜんぜん資料がないので答えられません。
来年はどんな方式で行われるかも把握していないもんで…
(7チームと5チームなんですよね?)

[2004/12/31 23:43 西崎慎一郎]


[4382] のりとー - [2004/12/24 10:06]

[4380]
プロ野球選手の契約は2月から11月の10ヶ月です。
昔は、その10ヶ月の間に毎月、年俸の1/10を払っていたそうなんですが、若い選手は全部使ってしまうので、現在は12ヶ月の間に1/12ずつ払うことが多いそうです。

ただ、この辺りは個人個人で契約時に、やっぱり10ヶ月に1/10ずつ払って欲しいとか、毎月は少なくして、7月と12月にサラリーマンのボーナスの形の支払いが欲しいとかやっている選手もいるそうです。
入団前にもらった「前金」を一部使ってしまい、借りて返したなんて選手もいますね :-p

[2004/12/31 23:45 西崎慎一郎]


[4381] 野獣 - [2004/12/22 15:54]

7イニング制のセーブ規定については、我々の草野球の試合に適用させようと思い、いろいろ調べましたが分かりませんでした。先日のOBオールスター戦も7イニング制でしたが、3点差で最後の1イニングを投げた渡辺久信投手にセーブが付いていましたが、これは普通の規定でも分かり易いですから…

やはり自分たちなりに納得のいくような規定を設けるのが一番いいようですね。
セーブの条件はもともと甘いと感じているので、何点差でも2イニング投げればいいというのではやっぱり甘すぎかなと、思ってきました。

[2004/12/31 23:46 西崎慎一郎]


[4380] バンブー - [2004/12/22 12:01]

プロ野球選手は年俸制ですが、月払いですよね。
これは、何月から始まるのですか?
1月からとかだったら、10月で引退表明後も何ヶ月か給料をもらえるんですか?
ダルビッシュなんかは、在学中に給料をもらうんですかね?


[4379] しゃく - [2004/12/20 11:10]

課題で捕手について調べています。
捕手の方の体型を調べるとほかのポジションに比べて「やや肥満」「肥満」が多いです。
これはどうしてだと思いますか?
# 横幅を広げてパスボールを防ごうとしていたのはタブチくん。

足が遅くても機敏に動けなくてもなんとかなるポジションだから、という程度では当たり前すぎて不足ですよね(?)

どんな課題なのかわかりませんが、そんな誰でも考えそうなことではなく、指導者もプレーヤーも最初からそう思ってポジションを当てはめているかも?
という観点から調べた方が面白そうです。

[2004/12/21 23:11 西崎慎一郎]


[4378] 野獣 - [2004/12/15 15:16]

お尋ねします。

7イニング制の時のセーブの規定を教えてください。
規定はないので、自分たちでアレンジしてください。
2連続本塁打で同点の規定と、3点差で1イニングの規定はそのままでよさそう。

3イニングの規定をどうするかが問題ですね。
先発勝利投手の条件を4イニングに減らしているのなら、セーブも2イニングに減らすというのは一理あります。
その一方で、1試合が何イニングであっても、交代時から試合終了までを考えれば同じだから3イニングのままでいいという考えも一理ありそうで… (最初に戻る)

[2004/12/18 21:02 西崎慎一郎]


[4377] 原っぱ少年・改 - [2004/12/14 22:25]

軟式用グラブのひもを硬式用に変えるとどのような効果があるのでしょうか??
丈夫で切れにくくなるのは確かだと思いますけど、私はグラブを持っていないのでそれ以上のことはわかりません。ボールを捕るグラブとしての扱いが良くなるか悪くなるかも。
店の人に違いを聞いて、自分がそれに納得するかどうかという話ですね。

[2004/12/18 20:54 西崎慎一郎]


[4376] サテライト - [2004/12/14 15:58]

またルールのルールの勉強になりました。
ありがとうございます。