【バックナンバーメニュー】

[4375] サテライト - [2004/12/13 19:46]

どうも、ずっと前に質問させて頂いたことがあるものです。
そこで、また投手の防御率についての質問なんですが、
9回表・ストッパーが登板、ランナー無しの状態です。
1番打者・エラーで1塁に。
2番打者・ヒットで1塁に。(この前に、1塁走者が盗塁失敗)
3番打者・三振
4番打者・ツーラン本塁打
5番打者・セカンドフライ
ゲームセット。
このケースで、ストッパーの防御率は0.00でした。
これは、1番・エラーを1アウト、盗塁失敗を2アウト、
3番・三振で3アウト終わり、という考え方で良いのでしょうか?
何か一番打者が2回死んでいるように思えまして。
自責点2のはずですが、変ですね?

規則書的な表現では[Q2-4]の「アウトにできる守備機会を1と数える場合」ですが、要するに「一人の打者は1アウト分だけ」ということですから、お感じになった通りです。

[2004/12/14 00:06 西崎慎一郎]


[4374] さち - [2004/12/11 23:43]

お久しぶりです。以前に書き込みをしたことのある、さちと言います。
早速、本題ですが、私は今、スコアを書く時に、球種を書きたいと思ってるのですが、その眼を鍛えるために何か良い方法があれば教えて頂けないでしょうか。
「野球小僧」を漁ってみればいろいろ書いてありますが…

[2004/12/12 23:39 西崎慎一郎]


[4373] Shiva - [2004/12/11 16:57]

おひさしぶりです〜。
日記について、いまさらなのですが…
HDDなどの特定のハードと一緒に、WindowsXPを買う場合には、
OEM版という、ちょっと安いバージョンを買うことができますよ。
今回はもう後の祭りだけど、今後のために…。
実はOEM版も検討してみたんですけど、アップグレード版の方が安く買えることがわかったので素直にそっちを買ったんですよ。

普通はカメラ店か電気店ですが、Amazon.co.jp の方が安かったので、画像処理ソフトと合わせてそっちで。
# ポイントカードを考えると同じぐらいですが。

旧OSが入っていない新しいハードディスクへも、指示通りに旧OSのディスクを入れれば新OSだけをインストールできます。今後のために…

[2004/12/12 23:25 西崎慎一郎]


[4372] 金田一京漬 - [2004/12/6 15:05]

[4370]
> 審判から「入れ替わったように見えた」場合です。

いつもながらのよく理解できるご説明を有難うございました。
執拗な質問に対し、早速のご返答にもお礼申し上げます。
西崎様のこのような「ズバリ!(擬音)」としたレスが
この掲示板の魅力と思います。これからも時々寄せてもらいます。


[4371] 濃沼誠 - [2004/12/4 21:57]

ご丁寧に教えて戴きましてありがとうございます。西崎さんのおかげでメイトに自慢げに話せます。また、是非質問させて下さい。濃沼誠。


[4370] 金田一京漬 - [2004/12/4 13:38]

昨夜、プロ野球の珍プレーを集めたTV番組を観ました。

> 野球規則では、「後位の走者がアウトとなっていない前位の走者に先んじた場合」と定義されています。
この規則文をもって、皆様に野球でいう「追い越し」を教えていただきました。
蒸し返し話で恐縮なのですが、この「先んじた」というのは
 1.身体の一部でも前に出たとき。(競馬や100m走のように)
 2.身体全体が前にでたとき。(一馬身のように)
 3.それとも身体の重心が前にでたとき。(半馬身の感じ)
いずれをもって後位走者にアウトを宣告しているのか?教えてくださいませ。

もしも、新庄が田中に抱きついた瞬間(もろ差し状態)にアウトなら
彼の手が「先んじて」いますので、上記の1が正解になろうかと愚考しております。
よろしくお願いします。
審判から「入れ替わったように見えた」場合です。

陸上や競馬との決定的な違いは、審判は追い越しを真横から見て判定しているわけじゃないということ。
そんなに細かい定義を持ち出しても、実際にそのレベルでの違いを判定することはできないので意味がありません。

# ベース周辺で起こるプレイの判定は、審判がいい位置で見ている「はず」なので基準は細かくなります。

[2004/12/6 00:23 西崎慎一郎]


[4369] 星野1002 - [2004/12/2 02:28]

ご回答ありがとうございました。
では規定投球回数は初めから試合数とイコールだったのでしょうか?

規定打数・打席の変遷に興味が沸いてきましたので、これの歴史なんかを詳しく掲載してあるサイトなどご存知でしたらお教えいただければ幸いです。
規定投球回数が試合数と同じになったのは、MLBでは1951年から、日本プロ野球では1964年から。

日本でその前は1.4倍だったり1.5倍だったり、もっと初期の頃は試合数だったりと毎年のように変わっていて、書き出すのが面倒なほどです。
(私は記録はあんまり突き詰めて考えないので、ここまで)

ご興味があるのでしたら、「日本プロ野球記録大百科」に規定の数字だけは全て載っているので参考に。変更の経緯などは書かれていませんが。
# 高い本で、11月に発行された3種の新札が1枚ずつ必要です。

[2004/12/6 00:12 西崎慎一郎]


[4368] 星野1002 - [2004/12/1 22:44]

はじめまして。早速ですが質問させていただきます。

規定打席の算出方法はチームの試合数×3.1ということですが、この「3.1」という数字、どういう経緯で決まったものなのでしょうか?中途半端な数字なのでどうも腑に落ちません。

また、この算出方法は日本独自のものでなくメジャーリーグでも同じでしょうか?

以上ですが、よろしくお願いいたします。

バックナンバーの[590]に、私の想像を含む経緯があります。
数字自体にはそれほどの意味はなく、それぐらいが到達者の人数がちょうどよくなるんでしょう。
日本の二軍やマイナーリーグでは 2.7 を使っています。

[2004/12/2 01:16 西崎慎一郎]


[4367] 濃沼誠 - [2004/11/22 12:40]

草野球で送球が悪送球でボールデッドとなった場合、走者はテイク2なのはわかるのですが、投球プレイが始まった塁からか、ボールデッドになった時点で、盗塁を企図し、獲得塁があればその次の塁から、テイク2なのか。どなたかお手数ですが教えてください。例えば走者一塁で投球時に盗塁し打者の内野ゴロが悪送球でボールデッドとなった場合、その時点で一塁走者は二塁を過ぎていたからホームインか三塁止まりかです。全国統一ルールがあるのですか。多摩区民の濃沼誠33歳。府中で試合時に実際もめましたので何卒宜しくお願いします。
野球規則では以下の時点での走者の位置から二つ進めると決まっています。

(a) 打球を処理した内野手の最初のプレイが悪送 → 投球時点
(b) その他 → 送球した時点
ただし、(a)で送球時点に全走者が塁を一つ以上進んでいたら(b)になります。

どっちにしても、ボールデッドになった時点ではないというのが重要。

このケースは(a)で、走者二・三塁で再開ですね。
(b)に該当する場合なら打者走者が一塁へ達しているタイミングであり、一塁走者は本塁へ進めてしまうのですから、盗塁をくわだてていたことはほとんど関係なくなります。

グラウンドの都合で進塁できる塁を一つだけにすることはよくあるそうですが、基準の時点を変えてしまうといろいろややこしくなるので、まずないでしょう。

[2004/11/23 15:42 西崎慎一郎]


[4366] H.T - [2004/11/14 21:51]

お聞きしたいのですが、ファールグラウンドで審判のマスクやインジケータなどに打球が当たり、フェアグラウンドに入った場合は、フェアですか。それともファールですか。お願いします。
ファウル地域で打球が人や物に当たったら、少なくともファウルの打球であることは確定します。
そのままファウルなのかアウトになるのかはそれぞれの規則によります。
審判や審判の持ち物ならファウル確定。

石ころは地面の一部と考えるので、当たって内野フェア地域に戻ってきたらフェア。
審判は(必ずしも)石ころじゃないってことですね。

[2004/11/15 01:18 西崎慎一郎]


[4365] 風丸 - [2004/11/9 02:00]

ご意見ありがとうございます[4362][4364]。
実は、先の回答者のような意見はほかでもたまに目にしてました。
それまでは無視していたのですが、今回はまともなことを言う方が
発言していたので「あれれ」と。

> 次のように解釈することはできないでしょうか?[4364]

「条文的には」それでいいと思いますが、7.09(l)=守備妨害でのアウトが
「そのまんま」フォースアウトでもあるということじゃないのでしょうか
(私が書いた事例では)。

ちょっと語弊があるかもしれませんが、第3アウトがフォースアウトで点をくれないのは
攻撃側が最低限の義務を果たしていないから「その罰として」くれないわけですよね。
走者の義務が問題になっているのに、手段上のことや、広義・狭義など
出てくる余地がないと私も思います。

もちろん7.08(e)【注一】にああだこうだフォースアウトについて書かれていますが
注は日本が勝手に付け足したものです。
日本では注にも拘束力があるとはいえ、その注は7.08(e)の一解説にすぎませんし
どうしたらフォースアウトの説明や定義として読めるのかが分からない。

アメリカではそんな注はありませんので、それをとっぱらって
「ではフォースアウトとは何ぞや?」ということになれば
フォースプレーの定義に答えをを求めるしかないと思います。
また、それだけで十分だと思います。


> Yahoo!BBスタジアムが一番[4363]

私は「屋根を取っ払い内外野総天然芝に張り替えた西武球場」が一番(笑)。
千葉マリンも天然芝だったら割といい感じです。
私にとっての野球観戦ってピクニックの感覚に近いので、
海や山が近いとウキウキしてきます(^-^)。

ちなみに、最近まれに見る素晴らしいニュース↓。ちょっと前のですが。
http://daily.jp/baseball/2004/10/10/146202.shtml

しかし、これはかなり画期的なことに思える。
よく思い立ってくれたぞ、甲子園!
規則の1文だけで答えを(ひねり)出そうとする人も多いんでしょうかね。

規則書の一部だけを見ていると抜けがあるというのは何度も示している通り。
なぜその規則があるのかを考えたり、出した答えが野球として適切かどうかを考えれば、素直に解釈して簡単に答えが出ることがほとんどだと私は思っていますが。
特に妨害がらみは善悪がはっきりしてますし…

[2004/11/15 01:09 西崎慎一郎]


[4364] 石原 明 - [2004/11/8 16:34]

[4362]
次のように解釈することはできないでしょうか?

この二塁走者のアウトは7.08(e)に規定されているフォースアウト(狭義)ではなく、7.09(l)に規定されているインターフェアによるアウトである。
しかし、インターフェアによるアウトや7.10(b)に規定されている塁の空過に対するアピールアウトであっても、それが「フォースの状態にある走者のアウト」(広義)で第3アウトに当たる場合であれば4.09(a)(2)に該当して得点は認められない。
私はそんな解釈はしたくありません。
「狭義」なんてものを持ち出したところで何の利点があるんでしょうか? ってことになるんです。
一つの用語に複数の定義を与えてしまったら混乱するだけで、規則書中でその用語が使用されている全ての箇所でそれが狭義なのか広義なのか解釈を決めておかなければならなくなるんですから。

[2004/11/8 21:38 西崎慎一郎]


[4363] 風丸 - [2004/11/7 11:00]

[4361]
ど、どうされたんですかDBさん?
まぁ、野球ってのはいろんな見方があるわけで
西崎さんはそういう見方はしないってことでよろしいのでは?(^-^)

私はDBさんにかなり近いと思いますよ。
野球は太陽のもと、内外野総天然芝でやるべきだ、が私の第一の主張ですし。
かくいう私は十数年来のカブスファン。
ま、カブスの場合、照明設備をつくる金がなくての言い訳だったみたいですがね。

どこか場所を変えてお話しましょうか(笑)。
別に球場に対する考えが違っているわけじゃないんです。
日本の本拠地球場ならYahoo!BBスタジアムが一番だ(った)と思っていますし。

ただ、否定的な事をズラズラ書き並べるような形で議論をふっかけられても、乗るつもりはないということです。私が全然楽しくないので。

球場や雰囲気に決して満足していなくても、野球を観たいという欲求の方が強くて、球場で観戦している人もいます(私もその中に含まれていますが)。
文化的に考えることはいいんですけど、マイナス方向が行き過ぎると、観戦している人までも否定するようなことになりかねないので。

[2004/11/8 01:24 西崎慎一郎]


[4362] 風丸 - [2004/11/7 10:59]

こんにちは。いきなり質問で申し訳ありませんが
「フォースアウト」って、何なのでしょうか?

と言いますのも、ほかの掲示板の過去ログを
読んでいたところ、こういう質疑応答がありました(概略)。
----------------------------------------------
【質問】2死満塁で内野ゴロ。二走に対して、二三塁間で勘違いによる
挟殺プレーが始まる。その間に三走はホームイン。その後、二走が
挟殺時の守備妨害でアウトになった。得点になるのか?
----------------------------------------------
【回答】狭義ではこの守備妨害はフォースアウトではない(7.08e【注一】)。
しかし広義のフォースアウトとして、無得点とするべきだ。
ただ、このプレーで無得点とする根拠は規則上にないと考える。
----------------------------------------------

ちなみに私がこの質問に答えるならこう書きます。
----------------------------------------------
【回答】この二走は「明らかな」フォースアウトである。
フォースアウトとは「塁上の走者が進塁義務を果たさないまま
取られたアウト」のことであり、このことは公認野球規則の
「フォースプレー」の定義から導かれる。よって無得点である。
----------------------------------------------

フォースアウトに広義だの狭義だのってあるのでしょうか?
先の回答者は公認野球規則に精通している方なので、かなり気になっています。

西崎さんのご意見をお聞きしたいため、こちらに書きました。
もちろん皆さんのご意見も大歓迎。
私もアウトの手段は関係なく、「フォース状態の走者がアウトになること」で必要十分だと思いますけど。

その規則の項目には塁か走者に触球すればフォースアウトになるケースが書かれていますが、それは「例」であって全てではありませんよね。
少なくともアピールアウトが入っていませんから。

アピールアウトには、触球に加えて「アピール」が必要であること、またフォースアウトでない場合も塁への触球でもアウトにできることから、そこにアピールアウトは含まれていないと解釈できるはず。

[2004/11/8 00:58 西崎慎一郎]


[4361] DB - [2004/11/6 23:51]

ン〜


[4360] SHUN - [2004/10/31 15:36]

なぜ野手と投手では花が開く年齢に差があるの?
野手は年齢がかなり上になってからの飛躍が目立ちます。まず、ダイエーでは00年に飛躍した松中選手や去年からすごい活躍の城島選手や井口選手がいます。
西武の和田選手も02年から飛躍した選手です。
同様のことが谷、小笠原、村松、今岡、嶋、多村等にもいえます。いずれも20代後半で成績を飛躍させた選手です。巨人の阿部選手も今年になってから、本塁打を打ち始めました。
対して投手はというと井川、岩隈、松阪、上原、川上、川島、新垣、和田等の若い年代から既に球界のトップにいる選手が目立ちます。
もちろん野手でも早咲きの選手はごく僅かですが、いると思います。
ですが投手との差がこれほどあるのはどうしてなのでしょうか。

この手の話は、データ収集と分析をちゃんと基準を決めてやらないと、都合のいいデータばかりになりやすいので、私としては(安易な)答えを出すつもりは今のところありません。
理由は人それぞれなのに、無理に定型化しようとして本質から外れた結論にしてしまう心配もありますし。

# 早咲きの清原、遅咲きの斉藤和巳なんて例もあります。

[2004/11/2 02:12 西崎慎一郎]


[4359] DB - [2004/10/31 02:57]

[4357]の件、風丸さんのご指摘の通りでした。
西崎さんのご意見と誤認しました。
西崎さんと風丸さんにお詫びします。

私は福島県人です。仙台にプロチームが来ることを歓迎しています。自宅の近くに仙台行きの高速バスの始発バスストップがあります。
プロ野球を最後に見たのは数年前の福島での中日VS横浜戦です。メガホンを打ち鳴らし、加えて無節操な管楽器の騒音、風船の撒き散らす唾のしずくにうんざりしました。宮城球場の近くには、大病院があるとのこと、騒音対策は?と思います。プロ野球中継をあまり見なくなりましたが、見るときは音声を消しヘッドホーンであまり重たくないクラシックを聞きながら見ております。
バスは料金は割安で利便性は高いのですが、外野でアホが踊るような球場なら多分行かないでしょう。
2000年夏ドームで都市対抗戦を外野で見て居りまた。
前席の若い女がメガホンを表裏関係なく叩くのを見て、一部の人に取って野球がただのゲームの映像になってしまったことを知りました。
これは必然なのでしょうが、あっしはご免蒙りやす。

風丸さん、狐の嫁入りをご存知かと思います。
8月末に県代表と韓国チームの高校野球を見ました。
相当前の話です。
センターラインからサード側は大粒の雨、落滴が地表に埃を舞い上げます。ファースト側からは陽光が雨に光のシャワーを浴びせます。
ただ見ているしかありません。
んー、私は野球文化について論じるつもりは全くありませんので、あしからず。

[2004/11/1 16:33 西崎慎一郎]


[4358] 風丸 - [2004/10/30 14:00]

[4357]
> 西崎さんの企業名を外せは、実現しませんでしたね。
そんなこと書いてないとか、怒られますよ。
そういうエラそうなことを言ったのは私です(^-^)。

ドームは、ほんとヤですねー。
私、昔、西武沿線に住んでたから、もう頻繁に西武戦に行ってました。
ドームになった年から1度も所沢に足を向けてません。私なりの抗議です。はい。

そりゃあ「確実に観戦が出来る」かもしれないけど、その観戦自体をしたくないから意味がない(^-^)。
西武沿線から引っ越した後も、2時間かけて西武球場へ行ってたのですが
1度、埼玉だけ局地的に雨が降っていて中止だったことがあります。
また2時間かけてすごすごと帰ったんですが、ドームで野球を見るよりは
私はそっちのほうがいいです。それも野球の一部分だと思うから。
当初はドーム化と同時に内野外野を天然芝にするという案が出ていたんですよ。
それが蓋を閉じてみたら :-p ああいう形になっていたというわけで。
やっぱり芝が育たないという結論だったんでしょうね。外野席も天然芝から人工芝になったということは。

私は、明らかに人工芝向きだった松井稼頭央が、内野が天然芝になったらどんな守備をするか興味をもっていたんですが。
# 答えは今年出ましたけど。

[2004/11/1 16:32 西崎慎一郎]


[4357] DB - [2004/10/30 01:48]

「風丸」さん、しばらくこのBBSを見ていなかったなのですが。座布団一枚頂戴したこと、寒さが増したこのごろ助かります。(安易な物言いですが新潟や兵庫の被災者へお譲りしたいと思います。)
西崎さんの企業名を外せは、実現しませんでしたね。
アントレプレナーとしての成功者のご両人も自己愛を断ち切れずと言うところでしょうか?
某氏がドーム球場は×と書いていますが同感です。
10/29NHKの東北地区で、この新球団に関する放送がありました。二宮清純はシカゴカブスの例を挙げて、寒冷地でキャンプした仙台のチームが、シーズンの冒頭の寒風の中で温暖なキャンプ地で過ごしたチームを叩きのめす。またチームのロゴ入りの防寒着を販促するというメリットをあげていました。
阪神ファンの関西地区の大学の某先生は、厚着をして熱燗をすすりながらボロ球場での野球観戦のスタイルは素敵だと。
これは放送とは無関係ですが、ある学者系野球評論家はスコアボードのプレーを再現して見せる何とかビジョンの存在を否定していました。プレーはたった一度だけ遭遇を許される僥倖であり、記憶以外で反芻すべきものではないということです。
仙台の企業人の中にはドーム球場を作る動きがあるようです。ドーム球場は確実に観戦が出来るメリットがありますが、あの無機質な人工芝や、お天気次第という大らかな物事の揺らぎが、「効率」の下位におかれるのはもういい加減にしたらと思うのですが。
「効率」が上がると時間的余裕が生じ、のんびりできるはずでしたが、結局その時間は仕事に侵食されました。そろばんもパソコンも代わりがありません、複雑な分パソコンは不幸です。

今の状況で企業名をいきなり外せと言っても、金銭的に損するだけなので難しいでしょう。
企業名を外しても損ではない、外した方が得という状況に、どうしたらできるかを考えなければ。

# ジャイアンツは「読売」という企業名が正式な球団名なのにもかかわらず、それが一般には使われず、逆にそれで成功していますよね。

[2004/11/1 16:31 西崎慎一郎]


[4356] 風丸 - [2004/10/29 21:44]

[4355]
いやいや、意味が分からんので、これ何だろう?と出してみただけ(^-^)。
実は昨日、kiyomamaさんの投稿に「ウソだろぉ」と思い調べてみたわけです。
そしたら変なのがあったんで、うーむ、と。
アピール後、打順が一つだけ進むのに、アウトが二つ増えるということがあるんですね。
アピールがなかったら帳尻が合わない状態のまま確定してしまうのはしょうがないとして、アピールがあってもそれが解消されないというのがちょっと気持ち悪い。

[2004/11/1 16:30 西崎慎一郎]


[4355] 石原 明 - [2004/10/29 16:08]

風丸さん
 貴重なご指摘ありがとうございました。

kiyomama さん
 中途半端な知識のままソフトボールのことまで口を出してしまい、大変失礼いたしました。ご迷惑をおかけいたしました。
野球に関する部分は、私の説明で大丈夫だと思います。


[4354] 風丸 - [2004/10/29 15:30]

[4353]
> ソフトボールでも「飛ばされた6番アウトで、
> 7番のアウトも有効になり、2アウトになります」というのは、間違いだと思います。

私もそう思ったのですが、ここを読むと間違いではない?
http://www3.ocn.ne.jp/~kiroku/kaitei/kaiteirule.html
「平成15年度、記録上の改定事項 2)打順間違いについて」ってとこです。
どういう意味なんだろ。ソフトのことはよく分かりません。


[4353] 石原 明 - [2004/10/29 09:28]

[4352] kiyomama さん
野球でも、ソフトボールでも、例1、例2とも、6番バッターにアウトが記録され、1アウトで7番バッターが打つことになります。
成文堂出版の「わかりやすいソフトボールのルール」の87ページに、「打撃を完了した後、投手が次の投球動作に入る前に打順間違いがアピールされたときは、正しい打順の打者がアウトになり、そのアウトになった次の打順の者が正規の打者となる」とあります。野球でも表現は違っていますが、同じ内容のことが規定されています。
ですからソフトボールでも「飛ばされた6番アウトで、7番のアウトも有効になり、2アウトになります」というのは、間違いだと思います。


[4352] kiyomama - [2004/10/28 22:59]

打順間違いについて教えてください。
例1.ノーアウトで6番バッターの所、7番が打席に入り三振した。直ちにアピールを行った場合、飛ばされた6番アウトで、7番のアウトも有効になり、2アウトになりますか?
例2・ノーアウトで6番バッターの所、7番バッターがヒットで一塁に出塁した。直ちにアピールを行った場合、飛ばされた6番アウト、7番のヒットは無効になり、正規のバッターである7番が1アウトからの打者になりますか?
上記の2件はソフトボールのルールではそうなるのですが、子供が野球をはじめ、野球でも同じなのかどうかを教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。


[4351] ドカベン - [2004/10/28 22:06]

ドカベンを読んでいてどうしても理解できない得点があります.ぜひご教授お願いいたします。1アウトランナー1、3塁の場面でバッターがスクイズ!3塁ランナー&1塁ランナーもスタートしています。しかしボールはフライとなりバッターアウトで2アウト!そのフライを捕った野手はファーストへ送球で、1塁ランナー戻れずアウトで3アウト!守備陣はベンチに帰ったが、サードランナーは1塁ランナーがアウトになる前にベースを踏んでいて、コレが得点となっています。フォースプレー時のホームインは認められないのでは?しかも3塁ランナーの岩木はタッチアップもしていないんです。
FAQの [V5] に詳しくかかれています。
# 私の担当ではないんですが、ここもオフに書き直しが必要ですね。

フライを捕られ走者が帰塁できずにアウトになるのは「フォースアウトではない」というのがカギ。
第3アウト前の得点は認められるので、アウトの置き換えを行なわないと得点が入ったままになります。

[2004/10/28 22:53 西崎慎一郎]