【バックナンバーメニュー】

[4100] 実例 - [2004/7/23 16:21]

 アピールアウトで疑問なのですが塁を踏み忘れてもアピールされなければ正当化されるのに追い越しだと何故アピールでなく自動的にアウトになるのだろうか。自動的=守備側に不利になる場合であり追い越しは守備側に損は無いと思う。もし無死或いは一死であれば前の走者がアウトになったものとして処理すれば追い越しは成立しないはずなのだが。前者の場合は楽して得点になることもあるのに後者の場合は守備妨害でもないのにアウトになるのだから労せずにアウトを稼いでいるように感じる。追い越しは塁の踏み忘れと同じように何故アピールではないのかが疑問です。
塁の占有権やフォースプレイなど、走者の順番が入れ替わると影響する規定がいろいろありますよね。
守備側の損得という問題ではなく、攻撃側が野球の秩序を乱した罰則とでも考えてください。

# アウトになるのは順序を乱した後ろの走者ですから、前の走者がアウト云々という話は成り立ちません。

[2004/7/25 00:45 西崎慎一郎]


[4099] ぴろ@元隣 - [2004/7/22 08:10]

>[4096]
所沢市はこの4月から市外局番が04になってます。
#特になんの影響もありませんけど…。

毎日暑いですねー。あまりの暑さのせいか?例の孔雀の鳴き声がこの頃聞こえません。
所沢、入間、狭山が04になったそうですね。
さいたま市ではなく、埼玉県の一部ってことでしょうか。
市外局番が同じになっても省略できない場合も多く、携帯電話からかける場合は同じですから、あんまり変わらないかも。

3連休に兵庫へ行ったんですが、セミがものすごい音量で鳴きまくってました。
明石の市街地のセミは聞いたことない鳴き声だと思ったら、関東にはいないクマゼミだったようです。

[2004/7/25 00:42 西崎慎一郎]


[4098] ふっくん - [2004/7/21 11:08]

お答えいただきありがとうございます。もう二つ質問させてください。
1.過去のデータを見ていると、年代やリーグによって規定投球回数がずいぶん違いますが、各年度の規定投球回数の計算方法はどのようになっているのですか?
2.1940年の最多奪三振投手、亀田忠(黒鷲)の奪三振数は、日本野球機構の公式記録では297となっていますが、いろいろなサイトを見ると296としているところのほうがやや多いように思います(こちらのサイトも296)。正解はどちらでしょう?
試合数と同じになったのは1964年からですが、その前はずいぶん変わっているのでここでは書けません。
登板数や完投数だったこともあったようです。
The Official Baseball Encyclopediaに載っているはずですから、機会があれば参考にしてください。
# 私はまだ2004版は購入してません。

公式記録が297と言っているのならそれが正しいはずですね。
奪三振数を参考にした資料は「ベースボール・レコード・ブック」で、昔の版は296でしたが、2年前から297になっていました。どうやら間違いが訂正されず、ずっとそのままになっていたようですすね。
次の機会に直しておきます。


[2004/7/25 00:36 西崎慎一郎]


[4097] 湯本ファンさんへ - [2004/7/20 18:53]

湯本-昌平戦の問題のプレーと、それに対する判定についての説明がないと、答えて貰えないと思います。
この掲示板の利用者で、湯本-昌平戦がどこで行われたどんな試合か知っている人は殆どいないでしょう。
福島県の高校野球の試合らしい、というところまではわかりました。

いわき市の湯本温泉は無色透明だそうなので、入浴剤疑惑の心配はないようですね :-p

[2004/7/20 23:57 西崎慎一郎]


[4096] もみ山 - [2004/7/20 17:48]

最近ちょっとだけ気に入った表現:「市外局番のような打率」

# サイタマの一部が04になったんですって?
あれ、さいたま市もですか?
所沢近辺がそうなったのは聞いたことがあるんですが。

# 柏市近辺が以前からそうなのは、知人が住んでいるので知ってました。

[2004/7/20 23:51 西崎慎一郎]


[4095] ふっくん - [2004/7/19 23:22]

防御率の評価って、どう言えばいいんですか?
例えば1点台の場合は2点以上?それとも以下?
あとBSの中継でアナウンサーが防御率がいいことを「高い」と言ったんですが、それは正しい表現なんですか?
教えていただければありがたいです。
野球の問題じゃなくて、日本語表現の問題ですね。
言葉として正しいかどうかではなく、その表現で相手に意図が伝わるのかどうか。
打率は「上/下」「高/低」「良/悪」が全て同じ方向ですが、防御率は逆ですから。
# 2点台から1点台になったのなら「2点を切った」とか。

ふっくんさんが疑問に感じたということは、そのアナウンサーの表現はあまりよくないということですね。

[2004/7/20 23:49 西崎慎一郎]


[4094] 妨害 - [2004/7/19 20:10]

2塁走者がショートゴロの時にショートの前で少し立ち止まり、打球が近づいてから3塁へ走りだしました。ショートはこの打球をはじきました。これは守備妨害をとられても仕方ないのでしょうか。
妨害の要素にはなりますね。
それを妨害に取るかどうかは審判の判断。

[2004/7/20 23:34 西崎慎一郎]


[4093] 湯本ファンさんへ - [2004/7/18 12:46]

テレビで見てもっていうことは、実際に球場で見てたっていうことですよね?


[4092] 湯本ファン - [2004/7/18 08:17]

なぜ湯本-昌平戦の最後の打球テレビで見てもランナ―に完全に当たっていて塁審もアウトとしたのになぜあんな判定になってしまったのですか?
これは本当の実際例のようですけど、何も見ていない人にわかるように状況が書いていなければ、誰も答えられません。

[2004/7/20 23:32 西崎慎一郎]


[4091] さねかづら - [2004/7/17 18:13]

新人王になる条件はどんなものが必要ですか。
私は最近までプロ1年目の選手しかなれないと思っていたのですが・・・
FAQの[Q3-9]を参照してください。
# かなり昔は確かに1年目だけでした。

[2004/7/20 23:28 西崎慎一郎]


[4090] しんちゃん - [2004/7/17 09:06i]

いつも思うんですが
打者がアウトになる前にストライクの判定に不服を持ち退場されるケースがありますが
退場した事でアウトになるんですか?
退場にはプレイ上の罰則は(1つを除いて)課されません。
選手が強制的に交代されるだけです。

1つだけある罰則とは、チームが9人に足りなくなったら負け。

[2004/7/20 23:26 西崎慎一郎]


[4089] かし - [2004/7/16 23:32]

外野のグランドがでこぼこでかなりイレギラーするのはどうとればいいですか
無理です。
イレギュラーとは予測できない動きをすることがですから。

ただし、予防策としてイレギュラーの可能性を減らすことは意味があるでしょう。
つまり何度もグラウンドで跳ねないよう、できるだけ前に出ること。

[2004/7/20 23:23 西崎慎一郎]


[4088] ひな - [2004/7/16 23:01]

[4086] 実際例さん
>[4059]の例
ノーアウト満塁からレフトに転がった打球をレフトがこぼし、拾って3塁に投げて、その後2塁に渡ったのですね。
レフトへゴロの打球と言う時点で3塁ランナー、レフトがこぼした段階で2塁ランナーが普通に得点できそうな気がします。
打者走者は何故かフォースプレーの1塁走者を追い越してアウト、ボールの渡り方から1塁ランナーが2塁でストップしたように思えます。
2点入って1アウト2塁かと思いますが、その場を見ていないので何とも分かりません。

[4087] 実際例さん
この例もその場を見ていないのでよくは分かりませんが、きっと追い越した時点でボールがスタンドに入っておらず、
風に吹かれてフェアになることも考えられたためにアウトの宣告がされたのでしょう。それにしても何故故意に追い越すのでしょう?
たぶんそんな状況なんだと思いますが、わけのわからない行為を「故意」にやる選手が多いようなので…

[2004/7/20 23:19 西崎慎一郎]


[4087] 実際例 - [2004/7/16 22:29]

 9回裏2死1点差満塁、当然一打サヨナラです。打者がファールスタンドに打球が入りました。本来なら打者は打ち直しなのですが一塁走者は明らかにファールスタンドに入ることが分かったため故意に2塁走者を追い越しました。そのため試合終了が宣告されました。しかし一塁走者はファールはボールデッドだからオレの追い越しもノープレーの筈だ、だから打者に打ち直しをさせろと文句を言っています。この場合一塁走者の言う通り試合再開なのでしょうか、それとも追い越しが成立したために試合終了なのでしょうか
ファウルはボールデッドになり走者は投球時点に戻りますから、追い越しは無かったものとしていいはずです。
インフィールドフライもファウルになればアウトが取り消されるのと同じ理屈で。

# 規則上の「故意」にはそうすることによって状況が有利になるという意図が含まれています。
# 一連の質問が実例なのか架空なのかわかりませんが、たとえ選手が意識してやったことでも規則上の「故意」とは違います。

[2004/7/20 23:19 西崎慎一郎]


[4086] 実際例 - [2004/7/16 22:16]

 4059の場合スコアはどうなるのですか。一塁、2塁走者がアウトになり打者が一塁。1点入り2死一塁でスタートするのでしょうか
打者走者が追い越したこと以外の情報がないので、スコアどころか状況がどうなるのか、あれでは答えようがありません。
故意か否かは必要ありませんから、意味のある状況説明(設定?)をおねがいします。

[2004/7/20 23:04 西崎慎一郎]


[4085] かし - [2004/7/12 22:31]

                 レフト前にきたとき 一死 二死のとき三塁 二三塁ときバックホームでよいのでしょうかあと一二塁 一三塁のときどこに投げればよいでしょうか 中学です 
この手のプレイにマニュアル的な答えなど存在しません。

・本塁へ送球
- 三塁走者のスタートが遅れて本塁でアウトにできそう。
- 二塁走者を本塁でアウトにできそう。

・三塁へ送球
- 二塁走者のスタートが遅れて三塁でアウトにできそう。
- 二塁走者が三塁をオーバーランしそう。

・二塁へ送球
- 二塁走者が判断を誤ってスタートが大幅に遅れ二塁でアウトにできそう。
- 三塁走者、二塁走者ともアウトにできそうもないので、打者走者の二塁進塁を防ぎたい。

・一塁へ送球
- 打者走者が一塁をオーバーランしそう。
- 打者走者がなぜかゆっくり走っていて一塁でアウトにできそう。

状況次第でどれも正解に成り得ます。
もしどこかで出された問題なら、状況設定が不足しているその問題自体が不適切ですね。

[2004/7/13 23:17 西崎慎一郎]


[4083] tetu - [2004/7/12 12:19]

子どもが野球をはじめ私も審判をするようになりましたが、ルールが今一(本を見ても)・・・
質問1
走者へ打球が当たった場合・内野の前でなら走者アウト。内野を抜けたいたらインプレーと書かれてますが。セカンド・ショートは基本的には走者後方に位置するため、普通はアウト。前進守備のときインプレイですか。又一塁手の横を抜け走者に当たった時(セカンド位置より前であるとき)はセカンドより前のため走者アウト。(セカンドカバーが明らかに無理でも)今ひとつ内野位置との関係がわかりません
「内野手を通過」をどう解釈するかということですが、どの線を越えたらというような基準はないので、審判の判断で決めてください。

一・二塁間の真ん中で一塁走者に打球が当たったけれど、一塁手が一塁ベースのすぐ横、二塁手が二塁ベースのすぐ横にいたので、アウトにならなかったという例をMLBの試合で見たことはあります。
実は一旦はアウトの判定だったのですが、審判が協議してアウトを取り消したものでして、それだけ難しい判断なんでしょうね。

[2004/7/13 23:04 西崎慎一郎]


[4082] 実際例 - [2004/7/11 20:37]

 4065で質問なのですが確かにベースコーチが離れたのは事実ですがアウトにする機会がないわけだから2死2.3塁で再開するべきなのではないのでしょうか。本来アウトになるのはアウトの可能性が十分考えられアウトに出来なかったときに採用されるのであってこの場合はアウトになる場面ではないと思うのですが
そもそもコーチの動きにつられて送球してしまった守備妨害では、「アウトの可能性」は判断材料になりません。
その送球をしたために該当の走者や他の走者が進塁できた、送球をしなければ余計な進塁を防げたはず、という観点で設けられている規則ですから。

問題の件は、どのような送球があったのか何も書かれていないので判定に対して判断のしようがないのですが。

[2004/7/12 00:20 西崎慎一郎]


[4081] ノースポー - [2004/7/11 02:15]

私の住んでいる県にはプロ野球がありません。アメリカのルーキーリーグのレベルでもいいから地元にプロ野球が在ったらと夢見ます。
20年位前からでしょうか、某政党の県連の大会報道が毎年ニュースで流されました。見ると出席者は白髪と禿ばかり、その政党は名を変えて存続していますが存続は風前の灯火の状態です。
オーナー会議を見て同様の感じを持ちました、違っていいるの2世お坊ちゃんが加わっていることでした。
アメリカがプロ野球の存在をビジネスとして、公共の財産として捕らえていてそのように運営されているのに対して、日本では企業の宣伝ノベルティ程度の把握しかされていません。数日前、オレンジ色のウサギに似た何かを自転車の籠の乗せたに乗った中年男が、飼い犬にほえられて退散しました。小林一三が阪急の宣伝に音楽隊や宝塚を作ったのいつのことでしょうか。
現プロ野球を何十年も前のチンドン屋並みの感覚しか持っていないオーナーの感覚に涙がでます。
世界に冠たる発行部数を誇る木鐸のオーナーがその程度なのですから、日本人の巨大な財産が欧米の禿鷹ファンドに一朝にして毟り取られるのも我々がアホさ加減の故と自嘲するしかありますまい。
願わくば、新しいプロ野球の興行機構の出現です。
必要なら僅かですが出資します。
西崎さん、このBBSの趣旨に合わない書き込みだったらお許し下さい。
内容はともかく、掲示板の内容に合うかどうかわからないので謝りながら書く、という態度は良くないと思ってます。

[2004/7/12 00:09 西崎慎一郎]


[4080] 杉尾駿 - [2004/7/8 13:31]

私もストライキを支持します。

試合を自腹で見ることもなく、平然と「現在プロ野球の試合にあまりにもプロとは言えない試合があるのではないかと」といい放つ人や、ヴェルディの呼称問題で当時の川淵チェアマンとやり合ったにもかかわらず「企業の単なる宣伝手段としてだけ考えてる。そういうケツの穴の狭い人たちといつまで話したってキリがない。」などと放言する人が日本野球の将来を決めることに対する怒りがつのってきます。
いつまで話すどころか、全然話もしていないところがどうにも困ったところで。
性急にストライキをしても、話合いの場ができただけで、結局要求は拒否されて終わり、という危険もあります。

[2004/7/12 00:06 西崎慎一郎]


[4079] 風丸 - [2004/7/7 19:42]

> [4076]
マンガではありがちですよね。
捕手前にものすごく高く上がったワンバウンドボールが
なかなか落ちてこず、その間に三塁まで行ってしまったとか。
「わたるがぴゅん!」で、なかいま強が描いていそう(^-^)。

ほかにどういう状況がありえるかなぁ。メシ食いながら考えよっと。
いいヒマつぶしをありがとう。
マンガなら捕手は必ずマスクを空高く放り投げるので、それにフライが当たってしまいそうですね。

[2004/7/12 00:02 西崎慎一郎]


[4078] 風丸 - [2004/7/7 19:21]

> [4076]
ひなさんと同じようなことですが、捕手前三塁打の実例だそうです。
http://www.age.ne.jp/x/vetline/forum/umpire/umpire.cgi?log=./data1/&v=571&e=msg&lp=571&st=200

しかし、これって打者には三塁打が記録されるのでしょうか?
いや、打撃妨害でも走塁妨害でもないからやっぱり三塁打なのかなぁ…。
いずれにせよ、面白い(^-^)。
昔は失策を付けていた時期もあったそうですが、現在は三塁打です。

[2004/7/12 00:01 西崎慎一郎]


[4077] ひな - [2004/7/7 09:03i]

[4076] タカさん
キャッチャーへの3塁打なら、現実ではバントの処理でマスクを外したのが指に引っかかり、そのマスクで打球を拾い上げてしまった場合に規則上の3塁打が適用されそうな気がします。
ゲームで実現できるとは考えにくいですが。
拾い上げなくても、マスクが打球に当たって方向が変わっただけで三塁打ですね。

[2004/7/12 00:00 西崎慎一郎]


[4076] タカ - [2004/7/7 00:32]

止めたバットの質問に答えて頂き有難う御座居ました。

ちょっと、変わった質問なのですが野球ゲームでCOMに操作させたところ「捕3」という打撃記録がありました。
それで疑問に思ったのですが現実問題、捕手相手に3塁打は可能なんでしょうか?
内野のぬかるみに打球が埋もれて探しているうちに長打になった、という話がどこかであったような覚えがあるのですが、手持ちの資料のどこにあったか忘れてしまい、まだ見つかってません。

[2004/7/11 23:59 西崎慎一郎]