【バックナンバーメニュー】

[3275] ボビー - [2002/9/16 12:14]

質問です。
一死3塁1ストライク2ボールの時、スクイズプレーが行われました。打者は空振りした為、捕手の送球を明らかに妨害しようとする動作をしました。このため守備側から守備妨害だとアピールがあり、アピールは認められました。どんな状況で再開すればいいでしょうか。
A 3塁ランナーがアウト、二死走者なし、2ストライク2ボ ールで再開する。
B 3塁ランナーがアウト、二死走者なし、1ストライク2ボ ールで再開する。
C 打者がアウト、二死3塁で再開する。
D 打者も走者もアウトで、3アウトチェンジである。
          お願いします。
A です。
三塁走者がアウトになる理由は、[3246]からの書きこみを参照してください。
投球をバットに当てて妨害したのであればカウントしませんが、空振りや見逃しはカウントします。
(明らかかどうかは審判が判断することで、アピールしたから妨害になったわけではないので、念のため)

# どこかに載ってる問題ですか?

[2002/9/17 00:21 西崎慎一郎]


[3274] ボビー - [2002/9/16 00:20]

質問です。
無死1,2塁で、送りバントをしましたが、投手前へのフライになりました。投手は、この飛球を故意にワンバウンドで捕球したあと、三塁へ送球し、三塁手は2塁ベースカバーに入った二塁手に送球し、二塁手は、1塁に送球しました。三塁と、二塁はアウトとなり、打者走者は一塁セーフの判定でした。このあと、攻撃側から故意落球であるから、このプレーは無効であり、又、故意落球でなくてもインフィ−ルドフライではないかと、アピールがありました。どんな状況で再開すればいいでしょうか。
A このプレーは有効であり、アピールは認められず、二死 1塁で再開する。
B 故意落球で打者がアウト、一死1,2塁で再開する。
C インフィールドフライで打者がアウト、一死1,2塁で再
 開する。
D インフィールドフライで打者がアウト、一死2,3塁で再 開する。
A です。

故意落球の対象になるのは野手がグラブや手に当ててから落とした場合で、最初に地面でバウンドした場合は対象外なので B はあり得ません。

バントの打球はインフィールドフライの対象外なので、C,Dもあり得ません。
またインフィールドフライは打球が落ちる前に宣告して、走者と野手に打者アウトを知らせなければ意味がないので、後から宣告しなおすことはあり得ません。

# ついでに、故意落球もインフィールドフライもアピールプレイではありません。

インフィールドフライ、故意落球はFAQ ルール編 のトップに並べているので、参考にしてください。

[2002/9/16 02:54 西崎慎一郎]


[3273] ボビー - [2002/9/15 23:26]

無死1.2塁で、打者はセカンドフライを打ったため主審はインフィ−ルドフライを、宣告しました。しかしセカンドが落球したので、1,2塁のランナーはそれぞれ二塁、三塁へ進塁しようと走塁しました。セカンドは、二塁ベースカバーに入ったショートに送球しタイミングはアウトでした。ただし、タッチはしていません。どんな状況で再開すればいいでしょうか。
そのまま二塁・三塁で再開です。
打者がアウトになったことで一塁・二塁の走者に進塁義務はなくなっているので、ベースを踏んでもフォースアウトにできません。

[2002/9/16 02:38 西崎慎一郎]


[3272] ぴろ@隣 - [2002/9/15 10:01]

>[3270]
西崎さんはわたしの知る限りスワローズとライオンズのファンです。
この掲示板にヤクルトファンの「カキコ」が少ない理由としては、西崎さんが
(1)野球に関する質問に何でも答えてくれる幅広い視野・知識の持ち主だから
(2)ひいき球団に限定せずいろんなチームのファンと仲良くできる人徳の持ち主だから
(3)野球に限定せず天文・スヌーピーなど幅広い趣味の持ち主だから
だと思いますが、(1)の原因が大きいんじゃないでしょうか。
ここはどっちかというと「Q&A掲示板」の要素が大きいですし。

#わたしは気にせず勝手に書いてますけど(^^;
ファンと言っても、ライオンズ優勝決定前最後の休日になるかもしれない今日に西武ドームへ行こうかと思ったけれど、雨で自転車は無理、電車は面倒、車は混むから止めた、という程度ですから。

# 優勝が決まることより、その後のバーゲン等をネタにできるかどうかが気になってます。

スワローズも、優勝できなくて悔しいと言うより、4位にならず残念という気持ちが強い(まだ終わってませんけど)。

[2002/9/17 00:20 西崎慎一郎]


[3271] stallions#13 - [2002/9/14 10:51]

[3266]なるほどなるほど。
まあ、変なプレーは慎んだ方がいいですよね(^^;)
変なプレーをして走者を惑わすな、というのがボークの主旨ですからね。
[2002/9/16 02:36 西崎慎一郎]


[3270] ごん - [2002/9/14 07:42]

西崎さんは、ヤクルトファンなんですか? それとも、ヤクルトの昔の記録にすごーく、興味を持っている人なんですか(そんなわけないか)? 純粋な質問。と言うか、ヤクルトファンのカキコがこの掲示板思いの他少ないので。。
ヤクルトファンですけど、勝ってうれしい、負けてくやしい、というような花いちもんめ風の書き込みをしていないので、書きづらいんじゃないかもしれませんね。
# せっかく書き込んでもらっても、茶化してしまうことも多いし…

ヤクルトの昔の記録にすごーく興味を持っている人が、アイケルバーガーやペピトーンや青島健太などの記録を知りたくなった時、私がすぐに示せる資料として自分のためにまとめてたのが「ヤクルトスワローズ覚書」の始まり。
最初は話題になりそうな一部選手だけだったのですが、結局全選手にしてしまいました。
# 記録の数字は スキャナ+OCR でまあまあ取り込めるようになったことが大きい

[2002/9/16 02:05 西崎慎一郎]


[3269] さとうひろし - [2002/9/13 22:15]

ホームランを数える単位は、何故<号>を使うのか。

台風を数える単位は、何故<号>を使うのか、の問に答えられる人に尋ねればわかるかもしれません。
# 私は知らない。

[2002/9/13 23:15 西崎慎一郎]


[3268] TN - [2002/9/12 19:27]

放棄試合が9−0になるというのは以前から知っているのですが、なぜ9−0なのかがわかりません(「9」という数字は意味あり気に思えます)。
放棄試合で9−0の場合、チームの得点には9点加算されるのでしょうか?
また、選手には得点も打点もつかないのでしょうか?
それと、試合が始まってから出場選手の怪我などでメンバーが足りなくなった場合、それまでの経過を捨てて9−0の放棄試合とするのでしょうか?その場合、試合途中までの選手の記録はどうなりますか?試合成立の回まで進んでいたかどうかは影響しますか(つまりコールドゲームが採用される可能性はあるのか)?プロ野球では考えにくいかも知れませんが、登録選手を使い切った後に退場者が出たとしたら起こりうると思います。どうすることになっているのでしょうか?わかりましたらお教えください。
・9-0 は形式上のスコアで、記録には加えない。
・試合が成立していたら、それまでの記録は全て残る。勝利チームがリードしていた場合は、勝利投手や敗戦投手もつける。
・試合が成立していなかった、記録は全て消えて勝敗のみ残る。

で、全ての答えになっていると思います。

[2002/9/13 23:12 西崎慎一郎]


[3267] KORP - [2002/9/12 17:11]

[3242][3243]参考
ソフトボール(正式試合は7回)の場合、
先発した投手は4回以上投げなければ勝ち投手の権利は与えられません。


[3266] stallions#13 - [2002/9/12 00:10]

「プレートを外している」というところがミソですね。
つまり、「プレートを外して」かつ「必要な(と判断される)送球」であれば、問題ない。ということですね。

よく、内野手が塁についていないときや、塁に向かって走っていないとき、コーチャーが走者に「ノーベース!もっとリード!」とか言っているのを聞きますが、あれが、「塁についていない守備(人)にボールを投げてはいけない」と誤解させてると思う。

投手がプレートを踏んでいるときはいろいろ制限があるとのことですが、
・プレートに触れたまま、三塁側へ踏み出し、塁についていない三塁手に投げた場合どうなるのでしょう?
 三塁走者はリードが大きかったので、送球は必要だったと判断されたとしてです。
足を踏み出す方向と実際に投げた方向が違うので、そこが微妙かな、と思って。

通常は牽制球が投げられれば走者は塁へ戻るものと考え、塁から離れている野手に投げることは最初から走者をアウトにする可能性のない、意味のない送球になる、という理屈でボークになってしまいます。

問題のケースは走者が塁から大きく「飛び出し」、これから挟殺プレイが始まろうとしているので、もはや「牽制球」の範疇には入らない(というのが私の考え)。

[2002/9/13 23:02 西崎慎一郎]


[3265] るぅちゃん - [2002/9/11 16:21]

高校野球の最初と最後に鳴るウィーーーーーンっていう音は何のためにあるのですか???誰か教えてください。
高校野球が教育の一貫なら、始業時・終業時にはサイレンではなくチャイムを鳴らすべきでしょう :-p

# 音が小さいからサイレンで代用している?

サイレンは緊急事態を知らせるものと刷り込まれているので、あんまり颯爽とした感じにはなりませんね。
甲子園は8月15日の正午にも鳴らしてますが、9月11日の米国はサイレンではなく演奏だったようです。

[2002/9/13 22:45 西崎慎一郎]


[3264] 長島 - [2002/9/11 09:11]

早速のご回答有難う御座いました。
質問の意図として
「走者を塁へ戻したり盗塁を防いだりするために必要な送球」ですのでボークとならないと解釈させて頂きます。
投手がプレートを踏んでいる場合は送球にいろいろ制限があるので、塁から外れた方向へ投げると問題がでてきそうですが、
この場合はプレートを外しているのでその点は大丈夫と思います。

[2002/9/11 23:05 西崎慎一郎]


[3263] stallions#13 - [2002/9/11 02:33]

[3261]ですが、牽制球はベース上に投げなくてもいいんですか?
遊撃手は二塁ベースではなく、二・三塁間でリードしている走者のそばで、牽制球を受けているようですが・・・
塁から離れている野手に、走者をアウトにする可能性のない送球をすれば「投手が不必要に試合を遅延させた」ことでボークになります。
でもこの場合は走者が半分出てしまっていて、その近くにいる野手に送球しているのですから、走者をアウトにしようとするために必要な送球とみなして問題ないように思えます。
(もちろん必要か不要かは審判が判断することですが)

[2002/9/11 23:03 西崎慎一郎]


[3262] おき - [2002/9/10 20:34]

教えて下さい。
キャッチャーがホームベース前で
ブロックすると走塁妨害になりませんか?
プロ野球でホームのクロスプレーを見ると
ホームベース前でブロックしていますが・・
ルールの条文を厳密に解釈すると、ボールを持たずに走路を塞いでいるということで走塁妨害に該当するでしょう。

ここからが実際の適用の問題で、プロ野球ではこの点の基準を甘くしているので、よほど悪質でなければ妨害をとっていません。
捕手が体当たりで突き飛ばされても、それは本人の責任、プロ選手同士で了解済みのプレイという考え。

逆に高校野球では、捕手が立っていい場所・いけない場所が、判断基準として明確に決められています。

[2002/9/11 00:30 西崎慎一郎]


[3261] 長島 - [2002/9/10 17:45]

牽制に関する質問です。
ノーアウトかワンアウト時ランナー2塁、3塁で
ショートは前進守備をしている。
このとき2塁走者が半分以上離塁している場合。
ショートは2塁に入らず、2、3塁間にいる走者の近くに行く
投手はそのショートに牽制球(当然プレートははずし)を投げてもボークとはならないでしょうか?
宜しくお願いします。
ムダな牽制球による遅延行為なのか、走者を塁へ戻したり盗塁を防いだりするために必要な送球なのか、で判断されるでしょう。

塁間の半分も離塁していたら放っておくわけにはいかないでしょうから、ボークにはならないと思いますけど。

[2002/9/11 00:16 西崎慎一郎]


[3259] SJ - [2002/9/10 00:26]

初めまして.
ホームランに関する質問です.

松井の三冠王奪取が目前に思われる今日この頃ですが,松井はどのくらいすごいのでしょうか?今の四球数がペタジーニに30差ですごく打数が少ないのは分かります.しかし(これは去年の話になりますが)純粋なホームラン数では,パリーグの中村,ローズ,カブレラの方がすごいのではないでしょうか?

いつかのスポーツニュースで「ローズがセリーグでも通用するから」ということで,阪神が中村のみならずローズ獲得に乗り出したということですが,セリーグの方がホームランを打ちにくいのですか?
質問には答えられません。「すごい」というのは客観的な評価基準がありませんので…

「数字が多い」ことは「すごい」こと。
でも「A選手の数字よりB選手の数字が多い」からと言って「A選手よりB選手がすごい」ことになるとは言えないので。
同じ舞台で作られた記録でなければ、数字の評価は簡単にできません。
# 数字で客観的に評価できるようにいろいろな評価式も考案されていますが、それらも一つの方法に過ぎません。

1964年のセ・リーグ、2001年のパ・リーグ、2002年のパ・リーグはどれも同じ条件ではありませんから、王もローズもカブレラもみんな「すごい」のです。

スポーツニュースやスポーツ新聞がよく言うセ・リーグよりパ・リーグが上というのは、客観的根拠がない場合がとても多いので鵜呑みにするのはやめましょう。
去年はセ・リーグ全体で781本塁打、パ・リーグは1021本塁打出ているからセ・リーグの方がホームランを打ちにくいと言えるかもしれませんが、セ・リーグには神宮や広島という狭い球場がある分だけホームランを打ちやすいとも言えるわけですし。

# ちなみに、シーズン中は「獲得に動く」ことはできませんから、
# これもスポーツ新聞を鵜呑みにするのはやめましょう。

[2002/9/11 01:36 西崎慎一郎]


[3258] 花形 満 - [2002/9/9 14:12]

質問です。よろしくお願いします。

 1死3塁。攻撃側が初球スクイズを敢行しました。
 しかし、打者はスクイズを空振りし、その投球が
 打者に当たりました。球審はストライクをコールし、
 3塁ランナーは3本間でタッチアウト。

この場合、打者にボールが当たった時点でボールデッドと
なり、1死3塁、1ストライクからのゲーム再開とならないのでしょうか?
はい、なります。

けど、実際にそうならなかったということは、投球が打者に当たったのを球審が見落としていたんでしょうかね? (それ以外に考えられない)
仮に捕手の守備妨害とみなしたとしたら、三塁走者はアウトになるけれどストライクはコールされませんし。

[2002/9/11 00:13 西崎慎一郎]


[3257] マーニー - [2002/9/9 12:47]

いつもお世話になっております。二つほど質問があるのですが・・・。

1)二死二塁でセンター前ヒット。二塁ランナーは一気に本塁へ。
  センターが本塁にダイレクト送球するがセーフ。センターからの
  送球を見た打者走者は二塁を狙ったが、キャッチャーからの
  送球が早くタッチアウト。この場合センターに捕殺はつきますか?

2)二死一塁でワイルドピッチ、ランナーは二塁へ。しかしランナーが
  ファールと勘違いしたのか、一塁へ歩いて戻ろうとしたので
  キャッチャーからの返球を受けていたピッチャーがファーストに
  送球してタッチアウト。この場合、捕殺は誰につきますか?
# 野球ファンは「捕殺」を漢字変換辞書から消しましょう :-p

アウトになるまでのミスの無い連続プレイに補殺が付きますから、刺殺が付く野手の他全てに付くと思います。
(2)は投手が捕手から送球を受けてすぐに一塁へ送球していれば捕手にも補殺が付きそうですし、間が空いてセットポジションに入ろうとしている状況ならプレイが切れたと考えて捕手には付かないかもしれません。

# ゲーム進行のルールに対する興味に比べて、記録の細かいところは興味が薄いもんで、
# この程度でスミマセン。

[2002/9/11 00:06 西崎慎一郎]


[3256] 鬼木隆夫 - [2002/9/8 22:04]

 プロ野球:歴代の通算勝利のベスト25は貴HPで把握できましたが、通算150勝以上のリストは分からないでしょうか?
 中日の山本昌が歴代45人目の通算150勝と聞いて、ぜひその45名の名前と勝利数を知りたいのですが……。
 よろしくご教示お願いします。
ベスト25で切ったのではなく、200勝できそうでできなかった投手で切ったら25人だった、というだけでして。

手持ちの資料(「日本プロ野球記録大百科」「ベースボール・レコード・ブック」等)で調査は可能なのですが、全員を調べ上げるのにとても手間がかかるので、すみませんが私はパス。

[2002/9/9 00:23 西崎慎一郎]


[3255] Kagesawa - [2002/9/7 15:29]

>>[3246]に関してですが、

野球規則の解釈の問題ではないでしょうか。規則に次の
記述があるので、チャッチャとプレイが進んだのなら、
ダブルプレイ成立でいいように思います。

この規則の想定は、打者の妨害にもかかわらず捕手が投球
や送球をつかんで本塁上でプレイした場合でしょうが、
規則の精神は、「妨害があったとしても、得点しようと
した走者がアウトになれば、妨害はなかったことにする」
ということで、質問のケース(こんな場合は思いつかな
かった)を含める解釈もあるのではないでしょうか。

6.06(c)【原注】...しかし妨害されながらも捕手が
プレイをして、アウトにしようとした走者がアウトに
なった場合には...規則違反が宣告されなかったように
プレイは続けられる。...
【注2】...打者に妨害行為があっても、走者を現実に
アウトにすることができたときには、打者をそのままと
して、その走者のアウトを認め、妨害と関係なくプレイ
は続けられる。...
 なお、捕手からの送球によってランダウンプレイが
始まろうとしたら、審判員はただちに"タイム"を宣告して...
そうしたいのには私も同意しますが、残念ながら現行ルールでは拡大解釈と考えています。
妨害対象プレイに続いて二次的に派生したプレイには、アドバンテージの考えが適用されない、というのが理由です。

妨害発生後にアドバンテージを取る場合は、妨害対象のプレイによって実際に起きた「一時的」な結果と、妨害がなかった場合に起こるであろう結果「だけ」を比べて、罰則を適用するか結果をそのまま生かすかが決まります。
妨害対象プレイによる結果が出た時点でアドバンテージは解消され、それに続いて起きたプレイは対象になりません。

上記の例では、
・捕手が妨害されたため、アウトになるはずの走者がアウトにならなかった。
→ 守備妨害を適用して打者アウト。
・捕手が妨害されたが、それにもかかわらず送球して走者をアウトにした。
→ 守備妨害を取らず、プレイの結果を生かす。
・捕手が妨害され、それにもかかわらず送球したが、失策のため走者を生かした。
→ 守備妨害を適用して打者アウト。
・捕手が妨害され、それにもかかわらず送球し、挟殺プレイが始まった。
→ プレイが終了する前に打ち切り、守備妨害を適用して打者アウト。

連続するプレイが全て終了するまでアドバンテージを取るのであれば、(D)でプレイを打ち切らず、走者がアウトになればそれを生かすはずですが、そうなっていませんよね。
挟殺プレイは妨害の対象プレイではなく、二次的に起きたプレイだからです。

同様に考えられる例は他にもあり、
・ボークや打撃妨害があったにも関わらず、打者と走者が一つ以上の塁を進んだ場合はプレイを続行して結果を生かす。
そこから走者が塁を欲張ってアウトになっても、アドバンテージは解消されているので妨害の取り直しは行なわない。
・ボークとなる投球や送球そのものが暴投や悪送球になった場合、走者は危険を承知で一つ以上の塁を狙ってもよく。走者が塁を欲張ってアウトになってもボークは取り直さない。
・ボークとなる投球や送球の後で起きたプレイによって、走者が余計に塁を進める状況になっても、プレイは中断してボークの罰則を適用し、走者は塁を一つしか進めない。

このようなスッキリしない点を解消するには、罰則があってもプレイが続いている間はプレイを続行し、妨害を受けた側に選択させるしかないでしょう。

[2002/9/8 23:47 西崎慎一郎]


[3254] ごん - [2002/9/6 10:04]

このHP、懐かしくなれて好きですね〜。 抑えの切り札、阿井投手。何で、防御率5点なんぼで、抑えの切り札なんだぁ、って正直思いましたね。でも、あの頃の名前の忘れられている選手を集めて、OB戦をやって欲しいですね。1. 栗山(外野の頭はまず越さない) 2. 渋井(名前の通り渋い) 3.杉浦(何でいつも腰を振るんだろう?) 4.デシンセイ(やっぱり彼でしょう、成績のわりにイメージが強い。)5. ハーパー(力は強そうだったんだけどなぁ。)6.角富士男(なんか、名前がぺこちゃんみたいで好きでした。)7. 水谷(隠れた記録生涯守備率No.1) 8. 八重樫(やっぱり珍プレイの常連、顔では誰にも負けない。)

代打 小川(あんまり打った記憶がないんだけど)

投手 先発 尾花高夫(巨人にいたら200勝できたんじゃないのか? 中継ぎ 酒井(なぜ、酒井はプロで14年間もやることができたのか。) 押さえ 阿井(何故、彼がおさえなのか?) アイケルバーガー(ヤクルトでは伝説の人ですよね〜。やめた後も、やめた後の6月以降の給料をめぐって、ヤクルト本社に訴訟を仕掛けてましたね。)

と言うことで、僕の記憶に基づく、ヤクルトの選手のオールスターは彼らです。
ジャンルアイコンが不適当なんですけど、なんだかチャーリー・ブラウンの草野球チームっぽくなっているのでそのままにしておきます :-p

# 尾花は巨人戦に比較的相性がよかったので、巨人にいても勝ち星は大して増えないかも。

[2002/9/9 00:08 西崎慎一郎]


[3253] ぶすか - [2002/9/6 01:30]

[3249][3250]
高校野球連盟のWebサイト http://www.jhbf.or.jp/index2.htm
に、
http://www.jhbf.or.jp/kitei13.doc
http://www.jhbf.or.jp/rule2.doc

にいろいろ書いてあります(Wordにするなよなあ)ね。

プロとの交渉には退部が条件というのは、教育上とか
そういう理由でしょうね。金の話をするやつはグランド
に入っちゃいかんってことですかね。
まあ、プロ野球をダメダメにしている関係者は近づくな、というのなら、わからなくはありませんけど :-p

[2002/9/9 00:04 西崎慎一郎]


[3252] 将軍さま - [2002/9/6 00:18]

[T10] スイッチホームラン

の、セギノールの通算数がちょっとミスのような気がします。
あ、最後は3/3(3回中の3回目)ですね。

小林雅英のセーブポイント記録が確定したら… と思ってますが、いつになることやら。
途切れそうにないというのではなく、登板ペースが遅過ぎ。
# 大魔神の連続22は2ヶ月ちょっとなのに、小林の連続23は3ヶ月半近くかかってる。

[2002/9/8 23:55 西崎慎一郎]


[3251] TOGAMI - [2002/9/5 00:56]

[3247] への回答ありがとうございました。
FAQに載っていたんですね。確認せずに質問してしまい失礼しました。
エンタイトルツーベースも単打としか記録されない場合があるとは意外でした。
ゲームの結果には関係ないので、そういうものと思ってください。

柵越えのサヨナラホームランは、今は「余り」が出ても認められますけど、
昔は決勝点の分だけで「切り捨て」になっていたことがあったんです。
# ベーブ・ルースはこれで1本「損」しています。

[2002/9/5 23:35 西崎慎一郎]