【バックナンバーメニュー】

[2525] エイチ - [2001/9/2 16:15]

ノーアウト、ランナー1.2塁でバッターがセカンドフライを打ち上げました。しかし、セカンドが落球したため、2塁ランナーが3塁へ進塁を試みましたが、無理と判断して2塁へ戻った場合、タッチをすればアウトになるのでしょうか?
インフィールドフライが宣告されていないのなら、各走者に進塁義務があるので、走者にタッチしても次の塁(二塁走者なら三塁)で封殺してもアウトになります。
インフィールドフライが宣告されていた場合は、打者がアウトになり、一、二塁走者の進塁義務はないので元の塁に留まっていればタッチされていてもアウトになりません。

[2001/9/2 21:28 西崎慎一郎]


[2524] A.FUJII - [2001/9/1 21:05i]

4試合サヨナラを見るべく千葉マリンに観に来たら、松坂無四球完封。これってプロ初?
だ、そうです(完封じゃなくて無四球が)。
新宿の望遠鏡屋さんでウダウダしゃべっていたのでラジオで試合の終わりの方しか聞けなかったんですけど、そう言ってました。

野口の連続無四球記録が途切れたのと同じ日というのがなんとも。

[2001/9/1 22:40 西崎慎一郎]


[2523] ペパーミント パティ - [2001/9/1 14:11]

西崎さん、こんにちは。
先日、本屋さんの洋書コーナーで"You really don't look 50"という本を見たのですがご存知ですか?
そちらの書店では結構高かったのでamazonで買おうかなと思ったら
amazonにはありませんでした(涙)。
やっぱりあの書店で買うしかないんですかね〜。
結構高かったし、日本に来る途中で表紙もちょっとボロが
きていたのであんまり気がすすまないんですけど・・・。
見たことありませんが、タイトルはなんとなく聞いたような気がします。

Burnes&Noble.com http://www.bn.com/ で探してみたらありましたよ。
でもタイトルが途中で切れちゃっているし、"Out Of Print" 扱いになっているし、なんだか不安ですけど…
一応 Ships 3-5 weeks とは書いてあるので、注文は可能なようです。

[2001/9/1 23:38 西崎慎一郎]


[2522] Mr sancom - [2001/9/1 14:05]

こんにちは  Mr sancomです。
[2510] もみ山さん 亀レスですいません。m(__)m

>>[2496]
ん、1・3塁で1塁塁審が打球を追ったら、1塁ベースの管轄は、(最初から内野内にいる)3塁塁審ですね。
なるほど。ということは、三塁塁審がサボっていた?
(あるいは三塁走者の離塁が早く、そっちが気になって一塁にかまっていられなかったとか…)

まず 一塁塁審は、打球を追わない状況です。
当然 球審は三塁タッチアップの確認に三塁方向に移動しその後 本塁でのプレイに備えます。
そのときに 一塁への帰塁と本塁への到達とのタイムプレイになってしまいました。
一塁塁審は、一塁走者帰塁とライトからの一塁送球を判定するポジションですし、内野内にいる三塁塁審は悪送球による二塁走塁に備えて内で待機していますから、タイムプレイには参加は出来ません。(サボっていたのでは有りません) 後は本塁の守備に備えている球審がタイムプレイを判定するしかありません。これは理屈ではなく現場での状況がそうさせるのです。そして 球審が宣告をして初めて攻撃側も納得するものです。現在の三審制のウィークポイントですね。
今回は 特に本塁のプレイに気をとられ視野が狭くなった事と一塁走者が投球直後にすでにスタートしていた事を見損じていたが原因です。「バックステップと状況判断」またまた 全員で勉強です。(^_^;)
第三アウトと本塁到達の早い/遅いって、あまり抗議がありませんよね。なぜでしょう?
ベンチから見づらいんですかね?

[2001/9/1 23:26 西崎慎一郎]


[2521] ★セ・リーグ君発行人 - [2001/9/1 06:00]

こんにちは。
プロ野球に関するクイズを作りましたので、よかったら一度遊びに来て下さい(割と難しいっす)
http://www.celeague.com/
あ、もう秋。
# 8月に入ってすぐにもう秋っぽくなっていましたけど。

[2001/9/1 10:57 西崎慎一郎]


[2520] スコアラー - [2001/8/31 20:19]

西崎さんご回答ありがとうございます。サヨナラ勝ちでも残塁になっちゃうんですね!で、塁上にいたランナーは分かるんですけど、その打者には何か付きますか?

それと、セーブのことなんですが条件は3点差ですよね?ということは、3−0で登板して試合終了の時点で、5−0になったとしても付くということですか?逆に7−0の場面で登板したとして、7−4になっても付かないということですね?最後に登板した投手次第ということですね?
で、3イニング投げた場合は点差関係なく3イニング投げればセーブが付くんですね?でも、必ずセーブが付くのは最後に登板した投手ですよね?
# セーブはOKです。

サヨナラに限らず、得点にもアウトにもなっていないのであれば残塁になります。
(一塁に達していなくても、そういう扱いになります)

[2001/9/1 10:56 西崎慎一郎]


[2519] WING - [2001/8/31 15:18]

たまに出現しては野球用品のことばかり質問するものなのですが、皆さんに聞きたいことがあります、今度、試合のときだけに使うバットを買おうと思っていのですが、試合で使うのだから、打球が早くて飛距離の出るバットを買いたいのですが、2つの会社のバットを候補に上げたのですが、どちらがよく飛ぶのか、わかりません、一つはローリングスのカーボンバット、そしてもう一つはルイスビルスラッガーの金属バット、この2つバットだったらどちらが飛距離が出るのでしょうか?
ご存知の方がいたら教えてくださると幸いなのですが、宜しくお願いします。
カーボンバットなんてものがあるんですか。というレベルなので私は何の役に立ちません。

物理屋としては重いバットを速く振れば遠くへ飛びます、というのが答え。
そのバットが速く振れるのか、芯に当てられるのか、ということまでは考えていません :-p

[2001/9/1 10:50 西崎慎一郎]


[2518] 安斎 - [2001/8/31 14:22]

> > ジャイアンツは「大日本東京野球倶楽部」として米国遠征した際に、
> > San Francisco GIANTS の監督に勧められて、
>
> 飛行機が利用できなかった時代のMLBでは遠征可能
> なのはシカゴが西限だったはずで、西海岸には3Aしかありませんでした
> (そのうちの1つが1949年に来日したサンフランシスコシールズ)。

「東京ジャイアンツ」の名づけ親の一人であるレフティ・オドゥールは、
当時のサンフランシスコ・シールズの監督です。また、たしかシールズが
属するパシフィック・コースト・リーグはまだAAでAAAに昇格したの
は戦後だっと思います。
ちなみにレフティ・オドゥールは「株式会社大日本東京野球倶楽部」創立時
には「顧問」として設立メンバーに名を連ねています。
GIANTS が間違いで San Francisco が合っていたんですね(苦笑)
# やっぱり歴史モノはあいまいな記憶に頼るのはやめよう…

[2001/9/1 10:46 西崎慎一郎]


[2517] kako - [2001/8/31 01:24]

1984,85年にヤクルトにいたクリス スミス
選手について知りたいんですけど知ってる方教えて下さい。どんなことでもいいです。
成績トホホで、十分なのか全然足りないのか…
「どんなことでも」「なんでも」というのは、かえって情報が得られにくくなることを覚えておくといいと思います。

[2001/9/1 10:44 西崎慎一郎]


[2516] Boo - [2001/8/30 18:50]

>[2509] キゥウジ - [2001/8/29 14:26]
こんにちは!以前に質問したインターフェアについてもう一度確認したいのですが・・・・サードとキャッチャーの間に入って送球の邪魔をし、ヘルメットに送球があったってセーフになっていたようなきがします。
>(西崎さんのご回答)
・・・・ただ、キャッチャーの動きを見て送球の来そうな方へわざと走路を変えた、というような場合は守備妨害を取られる可能性はありますね。

お邪魔します。
恐らくこのようなケースでは、9分9厘守備妨害にはならないでしょう。キャッチャーがベースから何メートルも離れているなら可能性ありですが(そうしたら普通に走ったらセーフに・・・)。もちろん、ボールを確認しながらそれを叩き落せば反則ですが、ボールが来ると予想されるラインを走るぐらいでは、故意に送球を妨害したと判断するのは無理だと思われます。
ちなみに、満塁のサードゴロで、3塁ランナーがラインの内側を走るとか、塁間で挟まれたら、野手に向かって走ると言ったような類のこと、ある程度のレベルの高校では常識のように教え込まれていると思われます。高校球児って可愛い顔して結構ルールの穴とか狙ってるみたいですよ。
元高校球児。
それがですね、途中で不自然に走路を変えたと判断したらアウトにする、という審判もいるんですよ。
(どこで見たのか聞いたのか、忘れてしまったんですが)

もちろんそういう審判は少数でしょうから、守備妨害を取られるのは1厘だけってことになるでしょうけれど :-p

[2001/8/31 00:14 西崎慎一郎]


[2515] ぶすか - [2001/8/30 16:57]

30日の午前0時15分から、NHKの総合で「白球つかめ
わがグラブ」てのを再放送してました。

ミズノのグローブ名人坪田さんのお話でした。
イチローのグラブ障害のある人のグラブ。
野球が好きだの声にこたえる気持ちがとってもよかったです。

おかげで翌日早かったのに1時まで見てしまった。
あ、本放送を見逃したので再放送を待っていたのに、また見逃した…

[2001/8/31 00:04 西崎慎一郎]


[2514] 西崎慎一郎 - [2001/8/30 00:23]

[2497] 「モー娘。(4人も増えたとか)より固定している今年のスワローズ」

…古田のケガで、いきなり4,5人減った気分(苦笑)

# だから野球に確実はないってこと。


[2513] ぶすか - [2001/8/30 00:06]

[2506]
ストライクゾーンは規定の解釈の違いなどで、日米とも毎年
とまではいきませんが結構変わります。普遍的にこう
ちがうってのは言えないと思います。ボールも同様です。

あと、西崎さん wrote:
> ジャイアンツは「大日本東京野球倶楽部」として米国遠征した際に、
> San Francisco GIANTS の監督に勧められて、

飛行機が利用できなかった時代のMLBでは遠征可能
なのはシカゴが西限だったはずで、西海岸には3Aしかありませんでした
(そのうちの1つが1949年に来日したサンフランシスコシールズ)。

なので、その当時のジャイアンツはニューヨークにあった
と記憶しています(もしくは東海岸のどこか)。

巨人の帽子はYomiuri Giantsの略でYGをかたどってますが、
これはニューヨークヤンキースの帽子がNYになっているの見て
Newyork Yankees の略と思い違いしたことが原因と聞いてます。
( 実際は NewYorkの略)。


# すいません、Referenceが見つからなくって記憶で
# 書いてます。間違いがあったら訂正してください。
あ、New York Giants です。間違いありません。
# 歴史に弱いのがまた露呈した(苦笑)

帽子に付いているアルファベットは都市名が多いですね。

[2001/8/30 00:19 西崎慎一郎]


[2512] スコアラー - [2001/8/29 22:53]

管理人さん、ひなさんご回答ありがとうございました。いつも、いつもありがとうございます。感謝しております。まだまだ、未熟者な者でこれからも勉強していきます。で、今回のは打数が増えて前回と同じく−2でいいんですね?それと、記述する文なのですが、前回のは「バッターボックスから足が出ていて、反則行為でアウト」今回のは「打球が当たりアウト」でいいでしょうか?あと、今回また別の質問なのですが昨日の試合が押し出し四球でサヨナラ勝ちだったのですが、この場合塁上に残っていた走者には残塁は付きませんよね?それと、セーブのことで質問ですがどんなゲームでも3イニング投げれば付くのですか?あとは、3点差からですよね?セーブが付くのは確か。で、4点差以上の場面で登板して最後に登板した投手が打たれて3点差以内になって抑えた場合ではどうなるんですか?このHPの解説の文を読んだのですが、よく理解できなくて。今回は長くなって申し訳ありません。宜しくお願いします。
走者は、アウト、得点、残塁のどれかが一つだけつくので、サヨナラの走者より後ろの走者は残塁になります。
二死一塁で内野ゴロ、一塁走者が二塁でフォースアウトの場合は、打者走者が(出塁にはなりませんが)残塁の扱いになります。

セーブの項目は、まだ読みづらかったですか…
セーブの点差条件は、交代した時の状況です。最終的にリードが条件より開いてもセーブになります。
逆に、条件より点差が大きいときに交代し、最終的に点差が条件以内になってもセーブになりません。

3イニングを投げた場合、というのは点差は関係ありません。交代したときの点差が5点でも10点でもセーブになります。

[2001/8/30 00:02 西崎慎一郎]


[2511] nikke - [2001/8/29 19:25]

[2504] Boo - [2001/8/28 10:02]

掲示板に記載してからよんでみたら
「これでわかるかな」と疑問になりましたが
やっぱりわからないですよね
もう一度質問します。
右投手の場合、投球動作は
右足でプレートを踏み、その次に
たいていの場合左足を3塁方向につま先を向け
上げる動作を
すると思いますが、
そのとき、右足つま先を地面につけたまま
かかとだけを地面から
あげる(爪先立ちのように)
とボークになるのでしょうか。
ボークは審判がどう判断するか、なので、文章だけではなんとも言えないところがあります。
文面上はOKでも、不自然な動作や通常と違う仕草をするとボークに取られることがありますので…

[2001/8/29 23:49 西崎慎一郎]


[2510] もみ山 - [2001/8/29 18:25]

>>[2496]
ん、1・3塁で1塁塁審が打球を追ったら、1塁ベースの管轄は、(最初から内野内にいる)3塁塁審ですね。
なるほど。ということは、三塁塁審がサボっていた?
(あるいは三塁走者の離塁が早く、そっちが気になって一塁にかまっていられなかったとか…)

[2001/8/29 23:37 西崎慎一郎]


[2509] キゥウジ - [2001/8/29 14:26]

こんにちは!以前に質問したインターフェアについてもう一度確認したいのですがランナー満塁でバッターがサードゴロを打ちサードランナーが線(フィールド上)の内側に入ってしまった時サードランナーはインターフェアでアウトになるのですか?一塁に走る時は線の外をはしらなければいけないがサードはいいのですか?横浜高校がサードとキャッチャーの間に入って送球の邪魔をし、ヘルメットに送球があったってセーフになっていたようなきがします。
内側を走って邪魔になったら守備妨害と決まっているのは一塁の手前だけです。
他は普通に走っているのなら内側でも問題ありません。
ただ、キャッチャーの動きを見て送球の来そうな方へわざと走路を変えた、というような場合は守備妨害を取られる可能性はありますね。
# プロとアマで基準は異なるでしょうけど。

[2001/8/29 23:44 西崎慎一郎]


[2508] 土屋みつ子 - [2001/8/29 09:21]

野球の外野で瞬発力をつけるには、どのような練習がありますか。教えて下さい。お願いします。
私は技術的なことはサッパリなので、
・誰か親切な人がここに出てくるのを待つ。
・本屋や図書館にある技術書を参考にする。
http://www.nifty.com/yashiki/http://www.meikyukai.co.jp/ などを訪れてみる。


[2001/8/30 00:07 西崎慎一郎]


[2507] 中西浩介(中学2年/ナカコー) - [2001/8/29 08:10]

おはようございます。
名古屋に住む猛虎ファンのナカコーです。
今日、阪神-巨人戦を見に行きます。
広沢選手が六甲颪を歌ってくれると嬉しいなあ。

質問です。
先日、日ハムの小笠原選手が
連続試合得点記録を更新しました。
残念ながらその記録は
昨日の試合で途切れてしまったのですが、
今朝の中日新聞を見ると、
(小笠原選手が)犠打とゴロで三進したが
ホームベースは踏めなかった。と書いてありました。
ここで思ったのですが小笠原選手は
一体いつの試合から三進をし続けているのでしょうか?
また、連続試合三進記録は誰が持っているのですか?
僕の予想では元阪神の金田正泰かなと思います。
よろしくお願いします。
ちなみに、連続試合“三振”記録は
阪神のスタントンですよね。
広澤の『六甲颪』は、とりあえずオマリーのよりは安心して聞けました :-p
# オマリーより勘弁して欲しい、って人は珍しいと思いますけどね。

さて「三進」って、とにかく三塁に進んだってことですか…
攻撃で大事なのはまず出塁すること、そして得点すること。「三進」は調べる労力の割にはあまり意味や価値を見出せないと思うので、調べた人はいないんじゃないかと…
# 今回の小笠原なら調べられる人はいるはずですけど。

私は、なぜここで金田正泰の名前が出てきたのか、そっちがとっても気になってます。

[2001/8/29 23:04 西崎慎一郎]


[2506] イシリ - [2001/8/28 11:36]

はじめまして。早速ですが、メジャーと日本のルールの違いを教えて下さい。例えばボールの硬さとかストライクゾーン等。できれば数字的に・・・お願いします。
また、日本にもメジャーにもジャイアンツやタイガースがありますが、何か関係はあるのですか?
ルール自体にほとんど違いはありません。
違っているのはルールの解釈や適用の基準です。よって、数字では表せません。
ボールの大きさ、重さ、反発力などが違うと言われますが、一つ一つはどれも基準内に収まっているので数字的には違いがない、という言い方になってしまいます。

MLBのストライクゾーンは、以前は高めは日本よりストライクになりにくかったのですが、今は高めをとても広くストライクを取るようになっています(私がTVで見る限り)。
でも、日本もMLBもルールの文は変えていません。審判の解釈、高めのストライクゾーンを広げるという意識によってそうなっています。
ボークやハーフスィングなども、野球(baseball)らしくなるように、ルールは同じでも適用が甘くなったり厳しくなったりしています。


ジャイアンツは「大日本東京野球倶楽部」として米国遠征した際に、San Francisco GIANTS の監督に勧められて、
タイガースは Detroit Tigers にあやかって、だと思いました。
# 詳しい方、お願いします。

[2001/8/29 23:35 西崎慎一郎]


[2505] ひな - [2001/8/28 10:13]

[2503] スコアラーさん
>打球が自分に当たってしまい、審判にアウトを宣告されました
規則で捕手に刺殺が付くことになっています。
スコアのつけ方としては、前回のと同じでいいと思います。
# メモの内容は変えてください。

誰か守備側のプレイヤーが明確に打者や走者をアウトにしなかった場合、
(投球中に打席を移ってアウト、打順間違えでアピールアウト、またほかにも
 走者が内野手が守備するチャンスができる前に打球に当たったなど)
規則で誰に刺殺が付くかはその時々で決まっています。
市販のスコアのつけ方の本などに書いてあると思いますので、
確認をお勧めします。

>清原選手が打った打球が1塁ランナーの高橋選手にあたり、高橋選手がアウト
その試合は見ていないので、詳しい状況がわかりませんが、アウトになったのなら
内野手が守備するチャンスができる前に当たったということでしょうか。
だったらボールデッドだと思いますが、走者に打球が当たってもインプレーの場合があります。
こういうプレーについても、市販の、ルール解説書を読むことをお勧めします。
市販のスコアのつけ方の本には、守備妨害や追い越しアウトなどの規則違反によるアウトは IP (Illegal Play) を使う、となっていました。
捕手に刺殺がつく場合は IP-2 など。
これだけではどんな変なことが起こったのかわからないので、もちろんメモはしっかり書いておきましょう。
後でアウトになった本人が見たときの思い出になるかもしれませんし(笑)

[2001/8/29 22:44 西崎慎一郎]


[2504] Boo - [2001/8/28 10:02]

>[2502] nikke - [2001/8/27 22:51]
はじめまして
ボークについて教えてください.
投球時に投手板を踏んでいる方の
かかとを上げるとボークなのでしょうか。

”投球時”の解釈がわかりません・・・・・
色々考えたのですが、モーションに入ってから投球を完了するまで、全くかかとを上げないのは至難の業だと思いますが・・・・・


[2503] スコアラー - [2001/8/28 00:01]

どうも、スコアラーです。先日は、西崎さん、ひなさんありがとうございました!さて、今回も質問なんですが、昨日の試合でまた分からないのが出てしまいました。説明するのは楽というか、分かりやすいと思いますが、どう記入すればいいかが。うちの1番打者が初球にドラッグバントを試みたのですが、打球が自分に当たってしまい、審判にアウトを宣告されました。このような場合はどうすればいいのですか?過日、巨人の清原選手が打った打球が1塁ランナーの高橋選手にあたり、高橋選手がアウトということがありましたが。この場合と同じでしょうか?後、この状況は(高橋選手に打球が当たった)ボール・デットになるんですか?それとも、インプレーですか?
どちらも打球が当たった選手が守備妨害でアウトという点は同じ。
近くにいた野手に刺殺をつけます。
違うのは、そちらの一番打者のように打者走者自身に当たった場合は打者の打数が一つ増えるだけ、
高橋選手のように他の走者に当たった場合は打者(清原)はヒットの記録がつきます。

29日に、走者満塁でペタジーニの打球がダイヤモンド内にいた二塁塁審に当たるという出来事がありました(この場合は審判は石ころではありません)。
# いつ出るかと、ずっと待ってました :-p
上と似た処置になり、打者はヒット、他の走者が一人ずつ押し出されて一つずつ進塁して1点だけ入るという結果になりました。
詳しくは http://cgi.sainet.or.jp/~nishizak/baseball_faq/rule.html#Q1-8 の、2番目を参照してください。

いずれにしても、記号による記録だけでなく、何が起こったのかを文章で明記するべきでしょうね。

[2001/8/29 22:38 西崎慎一郎]


[2502] nikke - [2001/8/27 22:51]

はじめまして
ボークについて教えてください.
投球時に投手板を踏んでいる方の
かかとを上げるとボークなのでしょうか。


[2501] ひな - [2001/8/27 17:21]

[2500] 伊古正さん
>投手板を外しての一塁への偽投、投手板に触れていてもいなくても二、三塁への偽投 ならかまいません
なので、
>投手板を外しての一塁への偽投はボーク
にはならない、という説明だと思いますが、いかがでしょう。
はい、その通りです。
「投手板を外しての一塁への偽投『や』、…」とすれば紛らわしくなくなるでしょうか?

[2001/8/27 21:29 西崎慎一郎]