【バックナンバーメニュー】

[1800] 真木@意地悪モード - [2001/1/26 15:29]

[1799]
「西部」「乱丁」などと書くような人に「誤植」なんて言われても…….
因みに正しくは「西武」「乱調」ですし,音声は写植と関係ありません.

それはさておき「Numberビデオ」ってNumberの独自制作なのでしょうか?
私が持っているのは、どれもフジテレビの名前が入ってます。
実況中継のラジオ音声は、ニッポン放送だったりTBSだったりいろいろ。

# 1時間19分の場面は2分40秒に短縮。

[2001/1/26 23:52 西崎慎一郎]


[1799] 島本 - [2001/1/26 11:23]

えー,Numberビデオの94年西部対巨人を見て思ったのですが
第3戦,延長で福王選手が元木の代わりにセカンドに入ってる
(27番がバッチリ映ってる)のに,福王選手の打席で
「バッターはピンチヒッター福王」と言ってます。
守備固めに入ったあと,打席に入るのはピンチヒッターとは言いませんよね?

あと,同じく第3戦,巨人がリリーフ石毛が乱丁でノーアウト1,3塁。
ここで清原との対決で,石毛は徹底的に直球でおした後,変化球で空振り
三振にとってますが,ここでの決め球が,
以前自分が見たVapのビデオではスライダーと言ってるのに
Numberはフォークと言ってるんですよ。
スライダーとフォークって,変化が全然違いますよね・・・?

他にも,第4戦で2アウトから代打大久保の同点本塁打時,ホームに返った
大久保をアナウンサーが「ミノダコージと手を組んで」
あの〜,画面に映って両手でタッチしてるの中畑(背番号72)
なんですけど・・・

Numberのビデオって,他のビデオもこんな感じなんで
誤植多いのでしょうか?
見てないんですが、そこは「簑田コーチ」と言っているような気がする…
最近のスライダーは、フォークと見分けがつきにくいのもありますよ。

私が持っているNumberの日本シリーズビデオは、原稿を読んでいるナレーションと、ラジオの実況中継の音声が併用されてました。
もしも中継の音声なら間違えたものがそのままということもあるでしょうし、画面と合っていないこともあるでしょう。

ナレーションが間違っているのは困りますけれどね。
1992年のビデオではナレーターがヤクルト柳田(現パ・リーグ審判)のことを「ヤナダ」ではなく「ヤナギダ」と言っちゃってました。

[2001/1/26 23:38 西崎慎一郎]


[1798] こぐま(関東) - [2001/1/25 22:14]

上田利治氏は、1978年限りで阪急を退団した後、
1981年からふたたび阪急で指揮を執っていると
思います。
この間のブランクが西崎さんが指摘された「2年」
だと思います。
当時の規定で2年間で資格が取れたのかどうかは
分かりません。
# あらら、秒の差。

5年間必要だというのは、たぶん変わっていないと思います。
上田さんは監督としての評価ですから監督を辞めてからの期間でいいでしょう。

選手としての実績だけで殿堂入りできそうな人はすぐに監督やコーチになってしまい、なかなか資格を得られないから、現役引退時点から数え始めるようにできるといいんですけどね。
本人に向いていない監督でケチがついたために、選手時代の実績まで低く見られているような人がいないとは言えないので…

[2001/1/25 22:25 西崎慎一郎]


[1797] 真木 - [2001/1/25 17:21]

[1781][1784-7]
上田さんの殿堂入り資格の件ですが,1978年に最初の監督を辞任してから
二度目の監督になった時までの期間で取得しているのではないでしょうか?
で,1995年から1999年は失効したけど(三)により再び効力を得たのでは?
いえ、1時間19分の中断後、梶本監督に代わっていたのは2年間だけなんですよ。
1981年から阪急の監督に復帰しています。

合計で5年になればいいとか、そんな決まりが最近できたのかなぁと思っているんですが、真相は聞いてみないとわからないですね。

[2001/1/25 22:14 西崎慎一郎]


[1796] 真木 - [2001/1/25 15:40]

御無沙汰しています.前世紀末から今世紀の「感光旅行」,
まとめて拝見させて頂きました.また例によって例の如く
リンクがおかしいところがあるとか「50週年」は変だろう
とか目次にあるタイトルが本編でも見えるといいのに……
などと細かいところばかりが気になってしまった私でした.
その感光旅行ですが、まる2年以上も続いて置き場所が足りなくなってきたので、移転しました。

http://nishizak.cool.ne.jp/kankou/main.html

今後もどうぞごひいきに。指摘された箇所も修正しています。

タイトルなんですが、自分の頭の体操を兼ね、その日その場限りのものと思って「書き捨て」ています。
本編につけるのはなんとなく恥ずかしいので、目次ページだけでカンベンしてください。

見返すと、自分でもそこに何があるんだかわからないものがかなりあります(苦笑)

[2001/1/25 22:09 西崎慎一郎]


[1795] もみ山@試験中 - [2001/1/23 16:53]

> HIDEO NOMO のビーチボール
ってのが謎ですね(@_@)
#よく沈むのか?
えーと、こんなやつです。
「NOMOと菜々子」
竜巻どころか、そよ風が吹けば飛ぶよなビーチボール。

別に生傷が絶えないような仕事はしていないので、こんなにバンソウ膏があっても使い切れない…

[2001/1/23 22:47 西崎慎一郎]


[1794] ぴろ@隣 - [2001/1/22 10:56]

O2レンズ使用者です。
何?ケア用品、手に余ってるんですか?
引き取り手がここにいますよー(^^)/(図々しい…)
どうぞどうぞ。なにしろパーフェクトケアが40箱、2.4リッター分もありますから(苦笑)
これ一本で全部できると言いながら週に一度タンパク除去をしろという、ちょっとサギっぽいやつですけど。
# まあ、タダですから。

同じく保険屋さんの配り物で、HIDEO NOMO のビーチボール(Dodgers時代)や、松嶋菜々子の絵ハガキ、松嶋菜々子のバンソウ膏といったあたりがたくさんあるんですが、これらもそんなに使いようがなくて持て余してます…
# マニアの方いらっしゃいませんか?

[2001/1/22 21:29 西崎慎一郎]


[1793] まちっこ - [2001/1/21 23:37]

はじめまして。
野球に関するFAQを一通り拝見させていただきました。
膨大なルールとデータが凝縮されていて、とても素晴らしいです。

ところで、質問があるのですが、「没収試合」について教えてください。
友人に聞いたところ、いわゆる試合放棄のことで、スコアは9-0になるそうですが、確信がないのでここで質問させていただきました。

ご存知でしたら、是非教えてください。
試合が一方のチームの過失で開始・続行できない場合に勝敗を決める試合を総称して「没収試合」と言います。
形式上、スコアが 9-0 になります。その時点で試合が(5回で)成立していれば、それまでの記録は全て残り、成立していなければ残りません。

いわゆる「試合放棄」というのは没収試合の中の一つです。
他には、選手が9人より少なくなったら負け、観客が騒ぐなどして試合の続行が不可能になったような場合はホームチームが負け(プロのみ)、なども没収試合に含まれます。

[2001/1/22 21:20 西崎慎一郎]


[1792] こぐま(関東) - [2001/1/21 01:02]

「先発じゃなくて『最初に投げる投手』だ」と聞くと、
僕の場合は「5イニング投げるのを最初から期待されていない」
という印象ですね。
監督やコーチがこのように言う場合は、本当に期待していない(あるいは覚悟している)時ですよね。
最初から自滅して試合にならないような事態だけは避けたいから気楽に投げさせようという。

[2001/1/21 23:12 西崎慎一郎]


[1791] qlobe - [2001/1/20 05:40]

お久しぶりです。

>[1788]
キャッチャーが取ったらキャッチャーフライになる・・・ハズです。
・・・とすると、キャッチャーがレフトまで行ってボールを掴んでもキャッチャーフライ・・・なんですか?>西崎さん
フライの記録は捕った人ですから、そうなりますね。
誰がどこで捕ろうとアウトはアウトですから、野球的にはどうでもいいことです。

[2001/1/20 19:14 西崎慎一郎]


[1790] nn76015 - [2001/1/20 02:08]

お返事遅れてごめんなさい。伊東投手の件です。
回答ありがとうございました。
抑えというより「最後に投げる投手」という意味合いだったのですね。

関係ないですが「先発じゃなくて最初に投げる投手」と言っていた人がいたような気がするのですが
誰だったか御存知の方いらっしゃいますか?
リリーフ専門の投手が先発をするときに、決まり文句のように言っているような… (類: 4番目の打者)
誰が元祖かはわかりませんけど。


[2001/1/20 19:25 西崎慎一郎]


[1789] 西尾博志 - [2001/1/20 00:39]

ジャンルを設定するのを忘れてしまった。それともう1つ。まあ〜質問と言うか感じた事です。先日東京ドームに行ってきました。別にイベントとかはやっていなかったのですが東京ドーム観戦ツアーというのがあったのでひょろっと参加してきました。いやあ〜色々と勉強になりました。何か皇室の人達が座る席があるのですが、ほとんど使われていないとの事。何か、もったいないきがします。最近、野球で天覧試合って少ないですよね。東京ドーム以外の他の球場もああいった特別な方だけしか座れないような席ってあるのでしょうか?
皇室専用ではなく、いわゆるVIP用の貴賓席なら大抵の球場にあると思います。神宮は貴賓席から絵画館が見えるように球場の方角を決めたんだとか。
警備の問題などを考えると、そのような特別席を用意することに意味はありますし、むやみに使うものではないとも言えますね。

去年東京ドームへMLB開幕戦を見に行ったとき、皇太子ご夫妻が貴賓席でご観戦なさっていました…
…ナベツネ氏と並んで。

[2001/1/20 19:23 西崎慎一郎]


[1788] 西尾博志 - [2001/1/20 00:33]

質問なのですがキャッチャーフライってどこまでがキャッチャーフライなのでしょうか? 例えば、バッタ―がファールチップ気味の1メートルくらいのポント浮かぶような小フライを上げてそれをキャッチャーがとってもアウトになるのでしょうか? 
ファールチップとは一応「鋭くバットから捕手の手に飛ん」だもの(を捕ったもの)、となってますけど、線引きはできないでしょう。
硬式ならチップかフライか微妙な打球(?)というものを、打とうと思っても打てないでしょうから、普通はどちらか迷うこともないでしょうね。
1メートルも上がれば十分すぎるぐらいフライだと思います。

[2001/1/20 19:12 西崎慎一郎]


[1787] こぐま - [2001/1/18 23:06]

確かに西崎さんご指摘の通り、ウエさんがオリックスの
監督を退いてからハムの監督に就任するまでに、
5年は経っていないですねえ。
#ハムの監督時代の15試合分の休養を加算しても
#足りません。
まだ65歳にはなっていないと思いますし。

ただ、僕の記憶が正しければ、今年の投票直前に
「上田氏も資格を得た」みたいな記事を読んだような
気がしますので、何らかの形で基準を満たしているのでは
ないかと思います。
有効票が入っている以上、資格は得ているのは間違いないでしょう。
何か催促、じゃなくて細則があって、それに当てはまったんでしょうね。

[2001/1/18 23:47 西崎慎一郎]


[1786] ワイワイ - [2001/1/17 10:55]

西崎様、安斎様、迅速なご回答どうも有り難うございました。
おかげ様で、よくわかりました。

西崎様へ
コーチをやめて5年以内で票が入っていたのは福本豊氏です。
それに、こぐま(関東) さんのいわれる上田氏もそうですね。
安斎様のご紹介の(三)の規定は知りませんでした。
はっきりとはわかりませんが、福本氏はオリックスの二軍監督を辞めてから阪神のコーチになるまでに
5年間あったのでしょうね。
#根本氏に関しては、私も同意見です。亡くなられてから急に票が伸びたのもおかしな話ですよね。


安斎様へ
65歳以上の免除規定というのは、一昨年に中西太氏が殿堂入りしたときに、スポーツ紙(ニッカン)に書
かれていたと思います。
西崎様の言われるように、小山正明氏が資格を得たのはこの規定によるものだと思っておりましたが、もし
かしたら、やはりご紹介の(三)の規定によるものだったのかもしれません。
5名連記から10名連記に変わったのは、長島茂雄氏が資格を得た年に落選したことが影響していると言わ
れているようですね。もしかすると、細則がいろいろと変わっているのかもしれませんね。

また、何か知りたいことがありましたら、お願いするかもしれませんが、宜しくお願いいたします。
本当に、有り難うございました。


#FAQに野球殿堂入りの選手のリストと経歴についても載せていただけると嬉しいです。
(野球体育博物館のデータでは、経歴がわかりませんので)
読売新聞の 中西太氏の殿堂入り記事にも、65歳で特別権利を得たと書いてあります。
小山氏は去年から対象になっていたらしく、その時点でちょうど65歳でしたから、この規定はあるように思います。

# 殿堂入り者はリストだけなら可能性がありますが、経歴まではとてもFAQで扱えませんので…

[2001/1/18 00:11 西崎慎一郎]


[1785] こぐま(関東) - [2001/1/17 07:07]

コーチではありませんが、監督をやめて5年以内なのに
票が入っていたのは確か上田利治氏です。
たぶんこれは安斎さんご紹介の(三)に当たるのだろうと
思います。
上田さんって、1990年秋までオリックス、1995年春から日本ハムの監督ですが、これって資格取れているんでしょうか?
他に長い中断といったら、2年と1時間19分 :-p ぐらいでしょうし。

[2001/1/18 00:02 西崎慎一郎]


[1784] 安斎 - [2001/1/17 01:43]

#1781 ワイワイさん:

>>競技者表彰の投票の対象とされる選手の規定について、詳しく知りたいのですが。
>>私の知っているところでは、

>>・選手、監督、コーチ、審判をやめてから5年以上。
>>・満65歳以上は上記の規定を免除される。

競技者表彰での被表彰者の対象は以下のようになっています。
(一)、選考の時から逆算して十五年以内のある時期に現役として競技した選手、コーチ、
監督および審判員であること。
(二)、(一)の競技者が現役を引退してのち五年を経過していることが必要である。
ただし、大学や高等学校の野球部、社会人野球の公式団体に所属していた選手、コーチ、
監督、審判員の卒業、退学、転出は引退とはみなされず、最終の野球競技を終了したときを
もって引退とみなされる。また、選手がひきつづきコーチ、監督、審判員となった場合は、
現役の引退とはみなされない。
(三)、選考の対象となった被表彰資格者が現役に復帰した場合は、引退後五年の経過年数を
必要とせず、六ヶ月経過すれば、改めて選考の対象とすることができる。
また、競技者が死亡した時には(二)、(三)の経過年数は不必要となる。
(「野球殿堂物語」ベースボール・マガジン社刊 より)
細かい細則があるはずですが、基本はこれから大きく変わっていない筈です。
以前は投票には5名連記だったのが10名連記になったくらいのはずです。

あと、「満65才〜〜」ですが、これって本当でしたっけ?
ちょっと記憶にないのですが・・。
良く覚えていないんですが、ここ数年の間に殿堂入りの資格が得やすくなる改定があったことは確かで、そのおかげで阪神の誰かが候補になれるというような話も出ていたと思いました。
それが小山氏のことだったかも?


[2001/1/17 23:49 西崎慎一郎]


[1783] ウィング - [2001/1/17 00:51]

またまた自分事になってしまうのですが、前にも言いましたが僕自身、草野球をやっているのですが、今度打者用フットガードと言うものを買ってみようと思うのですが、インターネットでこの打者用フットガードを扱っているお店を知っているという人がいたら、そのお店のアドレスを教えてれませんか?
私は野球を全然やらないので全く知りませんが、ウェブリーグというところにあるショップデータベースあたりから探してみたらいかがでしょうか。

[2001/1/17 23:18 西崎慎一郎]


[1782] 竹葉 誠 - [2001/1/16 20:16]

野球のユニフォームの一つにストッキングと呼ばれるものがあります。これはなぜ、かかと部分とその前の部分に穴があいているのですか?またなぜ大きさが異なるのでしょうか?どういう意味があるのかを教えて下さい。
履いたことがないんでよく知りませんが、あれは足よりはスネを守るためのものなんじゃないでしょうか?
足を全部覆ってしまったら、靴下を二重に履いたことになってスパイクが履きにくいような気がします。

[2001/1/16 22:39 西崎慎一郎]


[1781] ワイワイ - [2001/1/16 16:23]

はじめまして。

野球殿堂入りについて質問させて下さい。

競技者表彰の投票の対象とされる選手の規定について、詳しく知りたいのですが。
私の知っているところでは、

・選手、監督、コーチ、審判をやめてから5年以上。
・満65歳以上は上記の規定を免除される。

この2点だったと思うのですが、今年の投票結果を見るとコーチをやめて5年以内
の選手にも票が入っているものですから。
また、資格獲得後何年かたてば、資格が消滅するという規定もあるのでしょうか。

もし、おわかりでしたら教えて下さいませんでしょうか。
コーチをやめて5年以内だったのは誰でしょう?
小山正明さんは1998年に阪神のコーチでしたが、65歳以上になったので資格を得たようですね。

未確認ですが、16年以内に「ユニフォーム組」だったこと、という制限もあるようです。
これが本当なら、資格を持ったまま15年間選ばれなければ資格が消滅するということですね。

# 根本さんは主に「背広組」での功績が評価されたのだから、競技者表彰というのはなんか違うような…
# (そのために特別表彰があるんじゃないんですかねぇ)

[2001/1/16 22:34 西崎慎一郎]


[1780] マリンパレード - [2001/1/15 09:32]

西崎様、安斎様、ご返答ありがとうございます。
チェコ投手の「106」は情けないことに、完全に記憶が欠落していました。

>> 「007」という背番号は駄目か、といって「常識的でない」と 認められなかった、ということがあるので、それと混同しているのではないでしょうか?

この件は、私もまったくわからなかったのですが、二村選手でしたか。常識、非常識の判断は難しいところですね。価値観が多様化し、パ・リーグの危機が深刻な現在なら、話題性もあるので、当時よりは実現の可能性が高い気もしますが。

また何かありましたら、質問させていただきたいと思います。
話題作り「だけ」だったら、やらないほうがいいと思ってます。
一時的に目が向くかもしれませんが、中身がなければ必ず反動が来ますから、その時に「落とした地位」を取り戻すことは容易なことではありませんから…

[2001/1/16 00:14 西崎慎一郎]


[1779] かんずり普及委員改め楠 - [2001/1/14 19:16]

西崎様
ありがとうございました。
ピンクレディーの『サウスポー』はないんですね。

>私は「箱根八里の半次郎」を希望していたんですが :-p (駅伝の方が似合う?)

大泉逸郎の「孫」はどうでしょう。自分の孫が出場するという人もたくさんいるでしょうし。
でも高校球児だと曲の設定より年上すぎますね。
私はハヤリ歌に全然詳しくないんですが、選曲基準があるんだか、よくわかんないですね。
売れた曲なのか、高校生向きなのか、行進曲向きなのか、毎年バラバラのような。

[2001/1/14 22:40 西崎慎一郎]


[1778] nn76015 - [2001/1/13 13:05]

こちらへの書き込みは初めてになります。
よろしくお願いします。

元ヤクルトの伊東昭光投手は1988年に最多勝を取っていますが,
それに関する質問です。

1.伊東投手は当時抑えをやっていたように記憶しているのですが,
  a.リードの場面に登板したがリードを守れず,その後味方の援護で勝利
  b.同点またはビハインドの場面で登板しての勝利
 どちらが多かったのでしょうか?
2.完投は0だったはづですが先発も0だったでしょうか?
3.ついでに,その年の先発の勝ち頭は誰でしたでしょうか?
抑えとは言っても今の高津などとはかなり質の違うもので、リードして伊東につないで勝つと言うよりは、終盤に勝機があれば伊東を注ぎ込んでなんとか勝つという使い方でした。
(伊東の次が尾花の9勝なので、こうでもしなければ勝てなかった)

7回や8回ごろから投げるのも普通で、特に延長になっても投げ続けることも多く、全てリリーフで120イニング以上投げています。
(さすがにリードされているときは、あまり投げていないと思います)

a,bどちらが多いのかはわかりませんが、その他に、
c.イニングが長かったために勝利投手になった
というのも含まれているはず。

[2001/1/14 21:46 西崎慎一郎]


[1777] かんずり普及委員改め楠 - [2001/1/13 00:30]

半年ぶりの書き込みになります。お久しぶりです。

過去の春の選抜高校野球の入場行進曲を知っている方、それがわかるサイトを知っている方、教えて下さい。
ちなみに今年はサザンオールスターズの『TSUNAMI』だそうです。
私は「箱根八里の半次郎」を希望していたんですが :-p (駅伝の方が似合う?)

以前は主催者の毎日新聞社のところにあったんですけど、なくなってました。
(近づいてきたらセンバツ特集ページが出来るでしょうけれど)

で、お仲間のスポニチの方を見たら、そっちにありました。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/ama/2001spring/uta.htm

# 「皇太子のタンゴ」が未だに謎のまま。

[2001/1/13 02:42 西崎慎一郎]


[1776] 安斎 - [2001/1/12 23:42]

#1773 マリンパレードさん:

>>「以前、大沢(元日本ハム監督)が3ケタを申請したが却下されたのでは」という者もいました。

私の記憶では、本当に3桁の背番号を申請したことがあるのかどうかは確認していませんが、
「007」という背番号は駄目か、といって「常識的でない」と 認められなかった、
ということがあるので、それと混同しているのではないでしょうか?
同じ日本ハムの二村選手でしたね。

チェコの「106」は、そういう番号かって程度で別にどうってことありませんでしたけど、
もしも「110」を付けた選手がいたらやっぱりちょっぴり引っかかるし、
渋谷という名の選手が「109」だったらふざけているように見えるし :-p

[2001/1/13 02:35 西崎慎一郎]