【バックナンバーメニュー】

[1500] qlobe - [2000/9/10 17:22]

おひさしぶりです。
パ・リーグはダイエーにマジックが点灯しました。
このまま行くと日本シリーズは変則スケジュールになるらしいですが、特例として他の球場(北九州市民球場とか)で代替開催・・・というわけにはいかないものでしょうか? どなたか教えてください。
さまざまな代替案の可能性を考慮した上で決定したものなので、もう絶対に覆らないでしょう。
何らかの事情でその学会が中止にでもならない限りは。

[2000/9/10 23:23 西崎慎一郎]


[1499] デアデビル - [2000/9/8 00:26]

よくバントのシーンとかを見ていて思うのですが、
バントの際はボールがベースを通過するまでにバットを引けばスイングにはならないんですよね?
ならばバントの構えをしていて、死球まがいの球が頭にきた時などにバントの構えをしたまましゃがんだりよけたりしたらスイングとみなされてストライクの判定になるのでしょうか?
どうもバントの際のスイングの判定に関していまいちTVを見ていてもよくわからないです…
お助けを。
バックナンバーの[1458]にあるように、
そのバットがボールに向かっていたりバットで避けようとしたりしていたらスイング、でいいんじゃないでしょうか。
ボールと無関係でしゃがんだり飛び跳ねたりした拍子にバットの先が前へ出ただけならスイングになっていないので。
(私はこれで疑問に思ったことはあまりありませんので、そんなに外れていないと思います)

[2000/9/9 21:51 西崎慎一郎]


[1498] Psycho - [2000/9/7 12:19]

巨人の村田(真)捕手が、去年顔面に死球をうけ、頬骨を骨折。
復帰後、アメフトのメットみたいなキャッチャーマスクを
着けていたのを思い出しました。
打席に立つ時もフェイスガードがついたヘルメットを
したいたように思います。
下で無意識に「フェイスマスク」と書いてしまいましたが、どうやらNFLが始まったのでつられたらしい…
(正式にはどっちが適当なんでしょう?)

[2000/9/9 21:44 西崎慎一郎]


[1497] ぶすか - [2000/9/6 16:19]

死球対策のためのプロテクタといえば、手や足ではないですが、
当時近鉄のチャーリーマニエルが最初じゃなかったですっけ? 今はクリーブランドの監督してますけど

八木沢(と思うが?)の死球後、ほほ骨が陥没したためアメフト用のプロテクタ(アゴガードみたいなの)
みたいなのをヘルメットに装着していました。

このプロテクタ装着に関してコミッショナ許可を得たとか
いう記憶があります。間違ってるかなあ?
私は自打球しか考えてなかったのでしたが、死球とも書いてありましたね。

マニエルのフェイスマスクはヘルメットの改造になるから許可が必要だったんでしょうか?

秋山は去年松坂から顔に死球を受けて、もっと簡単なフェースガードをヘルメットにつけてました。
オールスターゲームで自打球を顔に当てている過去があるので、自打球避けになっているとも言えそう(笑)

[2000/9/6 22:48 西崎慎一郎]


[1496] KIDZU - [2000/9/6 12:37]

西崎さん> 打者走者がベンチに入ってしまった場合は自動的にアウトになるのは
西崎さん> 明確になっていますよね。

おっしゃる通りです。

西崎さん> 守備位置についてしまった場合も、走塁の意思を放棄しているのは明
西崎さん> らかだと見なせると思うので、自動的にアウトにしていい(してもら
西崎さん> いたい)と思うんですが…

実際にこんなことになったらそういう風に7.08(a)(2)の付記を拡張解釈して事態
を収拾するしかなさそうですね。

この「実はまだ2アウト。打者走者は一塁へ向かう権利を残している」状態で
監督が選手交替を告げに出てくると楽しいかも知れません :-)
ダッグアウトへ達したら自動的アウトになるのは 6.09(b)【原注】の方に書いてあります。
(ほぼ同じことが書いてありますが)

どちらもベンチへ向かうことと守備位置へ向かうことは同列に並べて書いてあるので、
ダッグアウトに達することと守備位置につくことを同列に並べることは、それほど飛躍してはいないと思ってます。

[2000/9/6 22:40 西崎慎一郎]


[1495] K.Takase - [2000/9/6 01:36]

>西崎さん
ご回答ありがとうございました。
 
記録やルールとは関係ないのですが、もうひとつ質問を。
TVやラジオの野球中継で、キャッチャーが要求したのと逆のコースにボールが行くことを、「逆球(ぎゃくだま)」
(“玉”だと全然違う意味ですね(^^;)とよく言いますよね。
今では、どの解説者の方も、至極当然のように使っている用語ですが、数年前には聞かなかった気がします。
一体、いつ、どなたが使い始めたのでしょうか?
おわかりの方がいらっしゃったら、お教えいただきたいと思います。
(さすがに辞書には載ってません)
「捕手の構えとは逆に抜ける球」が縮まったんでしょうか。
1,2年よりは古いけれど、10年よりは新しい?

[2000/9/6 22:31 西崎慎一郎]


[1494] 井上吉仁 - [2000/9/6 00:04]

こぐま(関東)さん、どうもありがとうございました。


[1493] A.Fujii - [2000/9/5 23:59]

>[1488] KIDZU - [2000/9/5 12:48]
> そうですね。ただ、打者をアウトにできる適当なルールが見つからない…。こ
> のケースだと幸い三塁走者がいるので、三塁走者が得点したことをジェスチャー
> などではっきり示すとともに、スコアボードの得点表示を更新してもらえば皆気
> づくんじゃないかなぁ。

FAQ[V5]のアピールミスによる1点もそれに近い感じでしたね。

>[1475]
> また1イニング4三振が出てしまいました。もう珍プレーではなくなってしまったかも…
> [2000/9/3 23:05 西崎慎一郎]

 この前、西口が惜しかったですね。1人で2度は前人未踏だったのに。
1イニング4三振は、そろそろ別扱いにして【その他の記録】に移した方がいいのかな?
(振り逃げの要因が暴投の場合は、投手が必ずしも誇れる記録ではないのが難点か?)

[2000/9/6 00:34 西崎慎一郎]


[1492] こぐま(関東) - [2000/9/5 23:48]

知ったかぶりのこぐまです。

得点というのは、自分が走者として本塁に生還した場合
にその生還者につきます。
打点というのは、自分が打って誰かを生還させた
(得点させた)場合にその打者につきます。
(打たなくても例えば四球押し出し等でもつきますが)

ファイターズの小笠原は9月3日現在パ・リーグで
得点1位ですが、これは小笠原が一番多くホームを
踏んでいるということですね。
打点の一位はバファローズの中村紀洋です。
それだけ多くの走者を本塁に迎え入れていると
いうことです。

#要は小笠原が得点1位だということを言いたかった
#だけかも知れません(笑)
セントラルは松井が打点も得点も一位ですね。
通算の打点王も得点王も王貞治なので、だんだんそっちの傾向に近づいていると言えるかも。

[2000/9/6 00:28 西崎慎一郎]


[1491] apple - [2000/9/5 19:11]

>[1481]の件
こんにちは

ちょっと本題とそれるかもしれませんが

以前カープのチェコ投手(背番号106)がオールスターに選ばれたときに
セリーグのコミッショナー(だったかな?)が「なんであんな打撃投手みたいな番号の選手が出てるんだ!?」
とご立腹になったらしく、それ以来どのチームも100番台の背番号は付けなくなったらしいです。
(他にも100番台で活躍した選手っていましたっけ?)
これが真実なら、「常識的」かどうかはコミッショナーが判断する(あるいは顔色をうかがう)、という判例になりそうですね(笑)

打撃投手と言うよりは、マスコットのような番号かも。

[2000/9/6 00:16 西崎慎一郎]


[1490] 梅田 潤治 - [2000/9/5 18:27]

プロ野球選手になるには?
野球がうまくなってスカウトの目にとまるようにするか、球団によっては入団テストを実施しているのでそれにチャレンジするか。
現在はドラフト会議で指名される必要があります。
(海外は別。北米でもマイナーなら日本よりプロ入りのレベルが低そうだからそっちの方が簡単?)

[2000/9/6 00:13 西崎慎一郎]


[1489] 聖人 - [2000/9/5 18:17]

どこかに過去の月間MVPが載ってるようなサイトはないでしょうか?
知っていたら(作ったら)教えてください。
ヤクルトの分だけは自分で作ってあるのですが。

[2000/9/6 00:05 西崎慎一郎]


[1488] KIDZU - [2000/9/5 12:48]

>>>> [1480] について

西崎さん> この場合、守備側は打者をアウトにしようとする行動をしなかった時点で
西崎さん> 関係がなくなり、走者の動きだけが問題になると思います。

そうですね。ただ、打者をアウトにできる適当なルールが見つからない…。こ
のケースだと幸い三塁走者がいるので、三塁走者が得点したことをジェスチャー
などではっきり示すとともに、スコアボードの得点表示を更新してもらえば皆気
づくんじゃないかなぁ。
打者走者がベンチに入ってしまった場合は自動的にアウトになるのは明確になっていますよね。
守備位置についてしまった場合も、走塁の意思を放棄しているのは明らかだと見なせると思うので、自動的にアウトにしていい(してもらいたい)と思うんですが…

[2000/9/6 00:31 西崎慎一郎]


[1487] K.Takase - [2000/9/5 01:27]

初めまして、Takaseと申します。
以後よろしくお願いいたします。
 
さっそく質問なのですが、
最近、新庄(阪神)や高橋由伸(巨人)を筆頭に、死球
や自打球対策のため、肘や足首に防具(プロテクター)
を装着して打席に入る選手が増えていますが、そもそも
いつ、誰が始めたのでしょうか?
また、ルール的にはどの程度まで許されているの
でしょうか?
例えば、極端な話、全身を西洋の甲冑のように覆って
打席に入ってもいいのでしょうか?(^^;
私が覚えているのは西武時代の秋山あたりですが、元祖かどうかは不明。
打者の防具の規定があるのかどうかも不明です。メーカー名や商品名を表示する場合の規定はあると思いますが。

MLBでDH制のアメリカン・リーグの投手が、たまたま打席に立つことになって、ヒジあてや何やらで「完全武装」して打席に入ったことがあるのを覚えています。
さすがに腹にプロテクターはつけていませんでしたが。

[2000/9/6 00:04 西崎慎一郎]


[1486] 井上吉仁 - [2000/9/5 00:25]

打者の成績に打点と得点がありますが、どのような違いがあるのか、教えて下さい。
得点は本塁を踏んだ選手に付けられる記録。個人の得点の合計はチームの得点と一致します。

打点は得点させる要因となった打者に付けられる記録。(打点の付け方)
全ての得点に打点が付くとは限らないので、個人の打点の合計はチームの得点と一致しないこともあります。

[2000/9/5 23:52 西崎慎一郎]


[1485] もみ山 - [2000/9/4 13:48]

最近の更新箇所の補足…
[Q1-14]で「小学生」とされている寸法は,軟式野球学童部の規定であり,
硬式の各団体では寸法が違います。
#硬式の寸法は市販の本にあまり出ていない?
以上念のため。
(1イニング4三振でちょっと焦った…)

リトルリーグはわかるので入れておきました。
他団体の情報がありましたらよろしく。(あまりにローカルなものは別ですが)

[2000/9/4 23:01 西崎慎一郎]


[1484] ぴろ@隣 - [2000/9/4 13:20]

たまたま身近にいた識者(ウソ)です。

信州限定お菓子類、ありがとうございました。
プロレス観戦のお供に、とても役に立ちました。
(戦闘的な気分になるとおなかがへるのか?)

やっぱり孔雀の声がしません。
ちらっと覗いた限りでは、姿も見えないようです。
やはり「闇の秘密組織」がさらっていったのでしょうか…。

ジンバブエアクセスポイント情報は取材してみましょう。
五感で楽しむ感光旅行、ってとこでしょうか(笑)
限定菓子はまだまだたくさん余っているので、もっと持っていけばよかったですね。

孔雀はショッカーにさらわれて、「怪人クジャク男」に改造されちゃったのかも…

[2000/9/4 23:37 西崎慎一郎]


[1483] ひな - [2000/9/4 12:49]

>[1480] 西尾 博志さん
打者が攻守交代のため守備位置に向かっても、ベンチに戻っていない限りは、気づいて後から1塁に行けばセーフになるようですね。グラブ(ミット)を持って、次の守備のためのキャッチボール(または守備の準備)を始めた時点で走塁放棄とみなす、などあらかじめ審判員で取り決めておけばいいのではないでしょうか。当の打者がたまたま1塁手で、キャッチボールしながら1塁ベースを踏んでしまったらどうするか? セーフとコール・・・しますか?
走者が「守備位置に向かっても途中で気がついて一塁へ向かった」場合はまだ間に合う(一塁セーフ)になるようですね。
ということは、守備についてしまったら手遅れ、と言えると思います。

[2000/9/4 22:51 西崎慎一郎]


[1482] ぶすか - [2000/9/4 12:40]

いつもお騒がせしてます、ぶすかです。

頑張って探したのですがわからないので教えてください。
それは「野球規則上クイックモーションはボーク扱い」
って主張するのがいます。クイックピッチと勘違いしてるのかな?
それとも正対せずに投げるを適用するのかなあ?

クイックモーションの禁止(ルールを厳格に適用した場合)
って存在してますか?

まあ、これが本当だとして、程度問題ですから運用で逃げているのだとは
思いますけど。
探してわからないのですから、たぶん間違っているんでしょう(笑)
クイックモーションは投球動作の開始から投げ終わるまでを素早く行なうことですよね。別に何も制限はありません。
たぶんクイックピッチの勘違いか、セットポジションで静止していないこととの勘違いか、自由な足を踏み出さずに手だけで投げた反則投球との勘違いでしょう。

[2000/9/4 23:09 西崎慎一郎]


[1481] 背番号の規定は? - [2000/9/4 12:37]

リスナーからの質問なのですが、
公式関係のサイトにまったく記述がないので、質問させてください。

・プロ野球の背番号に基準はあるのですか?
(高校野球であれば原則ポジションを示しているが、プロ野球では脈略がなく分からないそうです)

恐縮ですが、よろしくお願いします。
いただいたご回答は、放送で紹介させてください。

うじべ@FMマリノ
放送ということでしたら、ぜひ公式の組織に問い合わせてください。
ラジオやテレビで聞いた誤った情報を一生持ちつづけ、孫子の代まで伝えられる悲劇はできるだけ避けたいので…

手がかりとして、「非常識」な番号が拒否されたことがあるそうです(たとえば「007」など)。
それを判断するのはどこの誰なのか、数値の範囲に明確な基準があるのか、それとも「常識的な判断」なのか、ぜひ調べて報告していただきたいなぁと思っています。
(私は放送を聞けそうにないので)

[2000/9/4 23:26 西崎慎一郎]


[1480] 西尾 博志 - [2000/9/4 06:44]

例えば2死3塁、打者のカウント2ストライクで次の球を打者がワンバウンドで空振り(いわゆる振り逃げ状態)この時3塁ランナーはホームイン、バッターはその場(バッターボックス)から攻守交代の為守備位置へ、この時もし、守備側が振り逃げだと気付かず全員ベンチへ行ってしまい打者もベンチに帰ってないから走塁放棄とも言えない。(要は守備側も打者も気付いてない)主審はどうしたらいいんでしょうか?
この場合、守備側は打者をアウトにしようとする行動をしなかった時点で関係がなくなり、走者の動きだけが問題になると思います。

[2000/9/4 22:44 西崎慎一郎]


[1479] こぐま(関東) - [2000/9/4 01:07]

安斎さんどうもありがとうございます。
ジュリストなら比較的参照しやすいと思いますので
今度機会があったら見てみます。
でも、やはり理解するためには最新の原文を読むのが
まず第一ですよね。
六法を持たずに基本書を読んでもよく分からないのと
同じだと思います。
そのうち野球体育博物館にでも行ってみようと
思ってはいるんですが……
野球規則なら原文は「公認野球規則」。
その原文を読むのが難しいというのは… やっぱり不思議の国ニッポン。
(またこの話ですみません)

[2000/9/4 22:35 西崎慎一郎]


[1478] 野球部のマネージャー - [2000/9/3 19:44]

遅くなりましたが硬球の手入れの仕方、
ありがとうございました。
私は実戦的なことはサッパリなのでパスしようかと思っていたのですが、
たまたま野球部マネージャー経験者がいたので聞いてみました。

# 私が言えるのは、ヤスリでこすっちゃダメ、とかそういうレベル。

[2000/9/3 23:16 西崎慎一郎]


[1477] 安斎 - [2000/9/3 18:22]

>#1466 西崎さん

>>書名も著者名も出版社も知らない、ってことは、それほど貴重な本ってことでしょうか

存在を知ってからかれこれ15年近くで、ようやく手に入れたのですが、出版社自体が法学の
専門出版社で、著者も野球ファンの法学部大学教授であったりします。協約を法理からその
位置づけを考察するという本だったりしますが、どれだけの部数がでたのかわかりませんが
部数だけでいうと貴重な本になるのかも知れません。

>#1468 こぐま(関東)さん

野球協約は読んだことがあるのですが、これだけ読んでもおそらくチンプンカンプンだと
思います(^^;。
この手のものについては、
ジュリスト(雄斐閣)1993年10月15日号「特集:プロ野球の法律問題」
プロ野球の経済学(樋口美男編 日本評論社 )
球界裏二死満塁(A.ジンバリスト 同文インターナショナル)
と、それの参考文献などを古書店や図書館で読まれてはどうでしょうか?

野球専門のインターネット通販古書店なんてのもありますし。

http://kbic.ardour.co.jp/~newgenji/oldbook/cafe/index.html
↑ なんてのが探しやすくてオンラインでも在庫が豊富でお勧めですね。
法律の本ですか。公認野球規則の文面さえ肌に合わないので、私には向かないかも(苦笑)

[2000/9/3 23:14 西崎慎一郎]


[1476] 真木 - [2000/9/3 01:30]

[1465]-[1471]の西崎さんのコメント:
何とも言えない状況(時間と環境)で書き込まれたものですね.
ただただ感心……というかちょっと呆れてしてしまいました.
世界じゅう電話さえつながればどこからでも、というのがウリ(?)ですから、試合観戦中に東京ドームの観客席から書き込むぐらいはどうってことないということで。
エルビラのノーヒットノーランも神宮球場から書き込んでますし。

# 私がジンバブエで使えるアクセスポイントが現在ない、というのが問題。

[2000/9/3 23:12 西崎慎一郎]