勝手にアップ恐縮です ゲストブック
  

うっ〜苦節4年掛かり初クロGETしました (T T) (泣)  筆者談
4/1 開花より一足お先です!




え〜本日はお日柄も良く・・・天気も良く・・・冬場特有の北西風が出てしまい残念・・・斬る〜っ!!
帽子が若くていいですね! 時計も若々しくて!帰りに船宿で頂いたカレーライスが旨かったーーー!
うっ゛・・魚の評価が・・・うぐぐっ゛

ほうぼう

カサゴ目ホウボウ科に属する魚です。方形の頭部、腹側が平らになっている細長い魚体、
広げると扇状になる大きな胸びれが特徴的な魚で、体長は40
cmほどになります。鮮やかな
青緑色の胸びれ、白い腹、紅褐色の魚体のコントラストが見事な魚です。北海道南部から
南シナ海付近に広く分布しますが、本州中南部から東シナ海に多く、季節的に南北回遊を行います。
水深20〜100
mの砂泥海底に生息し、胸びれの下にある3本の軟条(胸びれが変形したカニの
脚の様な器官)を使ってごかいやえびなどのえさを探して海底を這う様に移動します

冬が旬の魚です。雪が降る時期がおいしいと言われる様に冬が旬のきれいな白身の魚です。上品で淡白ですが、
うまみの濃い味がします。身離れがよく脂がのったプリプリした口当たりの良さを楽しみたいものです。

すっ、す、済みません↓この写真いつの間にか落ちてしまってましたm(--)m
私のPCは良型の魚影が出ると自然と消えちゃうみたいです(爆笑)