First updated 04/19/2006
Last updated 02/06/2025
浮舟
【凡例】
1.『源氏物語(明融本)Ⅱ』(東海大学出版会 1990年7月)に拠って漢字仮名字母翻字した。
2.漢字は漢字のまま翻字し、他の変体仮名字母と区別するために太字で表示した。
3.通行の平仮名の字母はそのまま平仮名で翻字した。
4.変体仮名はその字母で翻字した。
5.片仮名はそのまま片仮名で翻字した。
6.仮名や字母の崩し方が複数ある文字については、一般的な字形を基準にして、それより元の漢字に近い字形には「1」と付記し、また一般的な字形とも異なった別の崩し字形には「2」と付記した。
7.本行本文は普通字体で表示し、書入注記や付箋等は小字体で表示した。
8.行頭に同字が並ぶ場合、異なる字母字形は茶色で表示し、同じ字母字形が並ぶ場合は緑色で表示した。
「うき舟 五十一」(題箋)
「上冷泉殿為和卿御息明融 琴山」(遊紙表)
宮な1をかのほの1可那里しゆふへをお1本
しわ数るゝ世な2しこ2と/\しきほと尓ハ
ある満し遣なり志を人可らの満めや可ニ
乎可しうも1あ里し可那といとあ多な2る
御心者くち乎しくてやみ尓しこ2とゝね多
うお1ほさるゝ満ゝ尓女きみをもかう者
0001【女きみ】-中君ノ嫉妬ヲ云
かな1きこ2とゆへあ那可ち尓かゝる春ちの
もの尓くみし給个りお1も者す尓心うしと」(1オ・1859⑤)
0002【おもはすに】-中詞
者徒可しめうらみきこ江給乎り/\者いと
くるしうてありの万ゝ尓やきこえて万し
とお1ほせとやむこ2となきさ満尓者も1て
0003【やむことなきさまには】-浮ー
な2し多万者さな2れとあ佐者可な2らぬ可多尓
心とゝめて人のかくしをき給へる人を物
0004【物いひさかなく】-\(合点)
い飛さ可那くきこ江いて多らん尓もさて
きゝ数くし給へき御心さ満尓もあら佐
0005【きゝすくし給へき】-浮船ノメノコト
め里さ布らふ人のな2可尓も者可な1う」(1ウ・1859⑨)
も1のをもの多まひ布れんとお1本し多ち
ぬる可きり者あるましきさと万てたつね
させ給御さ満よ可らぬ(+御)本正な2る尓さ者可り
月日をへてお1ほしゝむめるあ多り者万し
てかな2ら須みくるしきこ2とゝりいて給てむ
0006【みくるしきこと】-匂ト薫トノ中間事
ほ可より徒多へきゝ給者ん者い可ゝ者せん
い徒可多さ満尓もいと乎しくこそ2はあ里
とも1布せくへき人の御心ありさ万な2らね者
よそ2の人より者きゝ尓くゝな2と者可りそ2」(2オ・1859⑭)
お1ほゆへきとてもかくてもわ可乎こ多り尓て
者も1てそ2こな1者しと思日かへし給つゝいと
乎しな2可らえきこ江いて給者すこ2とさ満尓
徒き/\しく者えいひな2し給者ね者をし
こ免ても1のゑんしゝ多る世のつねの人尓な1
里てそ2お1者し个るかの人者堂としへなく
のと可尓おほしをきてゝ万ちとをな2りと思
らむと心くるしうのみ思やり多まひな2可ら
所せき身のほとをさるへき徒いてな2くて」(2ウ・1861⑤)
かやし(し=スイ)くかよひ給へきみちな2らね者神のいさ
0007【神のいさむるよりも】-\(合点)
むるよりもわ里な2しされとい万いとよくもて
0008【いとよくもてなさん】-浮ヲ京ヘノコト
な1さんとす山さとのな1くさめと思をきてし
心あるを数こしひ可すもへぬへきこ2とゝも
徒くりいてゝのとや可尓ゆきても見むさて志
者しハ人のしる満しきすみ所してやう/\
さる可多尓かの心をものとめをきわ可多め尓
0009【かの心を】-浮コト
も人のも1ときある満しくなのめ尓てこそ2/よ可らめ」(3オ・1860⑩)
尓者可尓な尓人そ2い徒よりな2ときゝと可め
られんもゝのさは可しく者しめの心尓多/可ふ
0010【はしめの心】-道心ナトヽ云シコト
へし又宮能御方のきゝお1本さむこ2とも1
0011【宮の御方のきゝおほさむこと】-中君ノ心ニ大君ヲ薫ノ忘カト思ハレント也
も1との所をき者/\しうゐて者那れむ可し
をわすれ可本な2らんいと本いな2しな2とお1
ほしゝつむるもれいのゝと个き(き$)さすき多る
0012【のとけさ】-薫心ノコト
心可らな2るへしわ多すへき所お1本し万う个て
志のひてそ2徒くらせ給个るすこしいと万な1」(3ウ・1860⑭)
きやう尓もな2り給尓多れと宮の御方尓者猶
たゆみ那く心よせ徒可う万つり給事お1
な2しやう也み多て万つる人もあやしき万
てお1もへれと世中をやう/\お1本しゝ里
人のありさ万を見きゝ給万ゝ尓これこそ2
者まこ2とにむ可しをわすれぬ心な2可さの
な2こりさへあさ可らぬ多めしな2めれとあ者
れもすくな2可らすねひ万さり給まゝに」(4オ・1861⑤)
0013【ねひまさり給】-薫コト
人可らもお1ほえもさ満こ2と尓も1のし給
へ者宮の御心のあ万り多のもしけな1き時/\
者お1も者すな2り个るすくせ可那こひめ君
のお1本しをきてし満ゝ尓もあらてかく物
お1も者し可るへき方尓しも1かゝりそ2め个んよ
とお1本すお1り/\お1本くな2んされと多いめ
0014【たいめし給事】-薫コト
し給事者可多し年月もあ万りむ可し
をへ多てゆきうち/\の御心を布可うし」(4ウ・1861⑨)
らぬ人者な1お1/\しき多ゝ人こそ2さ者可りの
ゆ可り多つね多るむ徒ひをもわすれぬ尓
徒き/\し个れ中/\かうかきりある本とに
れい尓多可ひ多るありさ万もつゝまし个れハ
宮の多えすお1本しう多可ひ多るもいよ/\
くるしうお1本し者ゝかり多まひ徒ゝをの
徒可らうときさ万尓な2りゆくをさりとても
多えすお1な2し心のか者り多万者ぬな2り个り」(5オ・1861⑬)
宮もあ多な2る御本上こそ2見まうき布
しも1ましれわ可きみのいとうつくしうお1よ
す个給まゝ尓ほ可尓者かゝる人もいてく万
しき尓やとやむこ2とな2き物尓お1本して
うちとけな1つ可しき可多尓者人尓万佐りて
も1てな2し給へ者ありしより者すこし物
0015【ありしよりは】-中心
お1もひしつ万りて数具し給む月の
つい多ちすき多るころわ多り給てわ可きミの
0016【わたり給て】-薫コト
と2し万さり給へるをも1てあそ2ひうつくし」(5ウ・1862④)
み給ふ飛るつ可多ちひさきわらはみとりの
うすやうな2る徒ゝみふみのお1本きや可
なる尓ちひさきひ个こをこまへ(へ$ツ)尓つけ多る
又数く/\しき多て布みとりそ2へてあ
ふな2く者し里万いる女きみ尓多て万つれ
者宮そ2れ者い徒くよりそ2との多万ふ宇
治よりたいふのお1とゝ尓とてもてわつらひ
侍つるをれいのお1まへ尓てそ2御らむせんと/て」(6オ・1862⑧)
とり侍ぬるといふもいとあ者多ゝしきけ
しき尓てこのこ者かねをつくりていろとり
多るこな2り个り松もいとよう尓て徒く
り多るえ多そ2とよとゑみていひつゝくれハ
宮もわらひ給ていてわれもゝて者やしてむ
とめすを女きみいと可多ハらい多くお1本し
て布み者多いふ可りやれとの多万ふ御可本の
あ可み多れ者宮大将のさりけな2くし」(6ウ・1862⑬)
な1し多る布み尓やう地のな2のりもつき/\し
とお1本しよりてこのふみをとり給日徒
さす可尓そ2れな2らん時尓とお1本す尓いと
0017【さすかにそれならん】-中心 薫カトノ心
万者ゆ个れ者あ个てみむよゑんしや
0018【あけてみむ】-匂詞
し給者んとするとの多万へ者みくるしう
0019【みくるしう】-中詞
な尓可者そ2の女とちの中尓かきかよ者し
多らむうちとけ布みを者御覧せむとの
た万ふ可さ者可ぬ个しきな2れ者さは見むよ」(7オ・1863③)
0020【さは見むよ】-匂
女の布み可き者い可ゝあるとてあ个多万へれ
者いとわ可や可な2るて尓てお1本つ可な2くてと
0021【おほつかなくて】-文
しも1くれ侍尓个る山さとのいふせさこ
そ2ミねのかすみも多え万な2くてとては
し尓これもわ可宮の御前尓あやしう侍め
れとゝかき多りこ2と尓らう/\しき布し
も1みえねとお1ほえな1き御め多てゝこの
堂てふミを見給へ者个尓女のて尓て」(7ウ・1863⑦)
0022【女のてにて】-右近
年あら多まりてな尓こ2と可さ布らふ
御わ多くし尓もい可尓多のしき御よろこひ
お1本く者へらんこゝ尓者いとめて多き御
す万ひの心ふ可さを猶ふさ者し可らす
見多て万つるかくてのみ徒く/\とな2可めさせ
給より者時/\者わ多り万いらせ給て御
0023【時/\はわたり】-中ヘ浮ニワタリ給ヘト也
心もな1くさめ給へと思侍尓つゝ万しく
お1そ2ろしき物尓お1本しとりてな2ん」(8オ・1863⑪)
も1のうきこ2と尓な1け可せ給めるわ可宮の
お1まへ尓とてう徒ち万いらせ給お1ほき
お満への御らんせさらん本と尓御らんせ
させ給へとてな2んとこ万/\とこ2といみも
えしあへすものな1个可し个な2るさ万の
か多くな2し个な2るもうち可へし/\あやし
と御覧していま者の多まへ可し多可そ2
と2の多万へ者む可しか能山さと尓あり个る」(8ウ・1864①)
人のむすめのさるやうありてこのころ
かしこ尓あるとな2むきゝ侍しときこえ
給へ者をしな2へて徒可う万つるとはみえぬ
布み可きを心え給尓かのわつら者しき
こ2とある尓お1本しあ者せ徒うつちお1可
しうつれ/\な2り个る人のしわさとみえ
多りま多布り尓山多ち者那つくりてつら
ぬきそ2へ多るえ多尓」(9オ・1864⑤)
満多布りぬ物尓者あれときみ可多め
布可き心尓まつとしらな2んとこ2とな2る
こ2とな1きをかの思わ多る人の尓やとお1
0024【思わたる人】-浮コト
ほしよりぬる尓御めと万りて返事し
多まへな1佐个な2しかくい多万ふへきふみ
尓もあらさめるをな2と御个しきのあし
き(+尓)万可りな2んよとて堂ち給ぬ女きみ少将
な2としていとお1しくもありつ1るか那お1さ那」(9ウ・1864⑨)
き人のと2りつ1らむを人者い可てみさりつるそ2
な2としのひての給見多まへまし可ハい可て可ハ
0025【見たまへましかは】-女房詞
まいらせましすへてこの1こハ心ちなうさ
0026【さしすくして】-文ヲサシ出シタル心
しすくして侍りお1ひさきみえて人ハお1ほ
と2可なるこそ2お1可し个れな2と尓くめハあ那
かまお1さ那き人な2者ら堂てそ2との給
こそ2の冬人のまいらせ堂累わらハの可ほ
者いとうつくし可り个れハ宮もいとらう多く
し堂まふな2り遣りわ可御可多にお1者しまして
0027【わか御かたに】-匂コト
あやしうもある可那宇治に大将の可よひ給」(10オ・1865①)
こ2とはと2しころ堂えすと2きくな可にも志の
ひてよ累とまり給時もありと2人のいひしを
いとあまりな累人の可堂ミとて佐るましき
と2ころ尓堂日ねし給らむこ2とゝお1もひつるハ
かやうの人可くしをき多まへるなるへしとお1ほ
しう累こ2ともありて御ふミの事尓つ遣てつ1可
ひ給大内きなる人の可能殿尓し多しき
0028【かの殿】-薫
堂より(+ある)越ゝほしいてゝお1まへ尓めすまいれり
院ふ多き春す(す$)へき尓しふともえりいてゝこ」(10ウ・1865⑥)
0029【院】-韻
な多な2るつし尓つむへきこ2と那との多まハせて
右大将の宇治へいまするこ2と猶堂えハて春や
てらをこそ2いと可しこくつくり多な2れい
可て可見るへきとの堂まへハてら(てら$)いと可しこく(可しこく$)
0030【いといかめしく】-大内詞
い可めしくつくられてふ多んの1三まい堂う
な2といと多うと2くをきてられ多りと2な2むきゝ
堂まふるかよひ給こ2とハこそ2の秋ころより
者ありしよりも志ハ/\ものし給な2りし
もの人/\のしの日て申ゝは女をなむ可く
し春へさせ給へるけしうハあらすお1ほ春」(11オ・1865⑫)
人な2るへしあ能王多りにらうし給所/\の人
0031【所】-トコロ
ミ那お1ほ勢尓てまいりつ1可うまつるとの井尓2
さしあてなとしつゝ京よりもいとしのひてさる
へきこ2とな2とゝハせ給い可な2るさい者ひ人のさ
す可尓心ほそ2くてゐ多まへるな2らむと2なむ多ゝ
このし者すのころ本ひ申春と2きゝ給へしと
きこゆいとうれしくもきゝつ1る可那と2お1も本志
て堂し可尓そ2の人と2ハい者すや可しこ尓もと
よりあるあまそ2と2ふらひ給ときゝしあまハ
らうにな2むすミ侍なるこの人ハいま堂てられ」(11ウ・1866④)
堂累尓なむき多な2个なき女ハうな2ともあ
ま多してくちお1し可らぬ遣者ひ尓て井て侍
ときこゆお1可しきこ2とか那ゝ尓心ありてい可な2る人
を可ハさて春へ給つらん猶いとけしきありてな2
へての人尓ゝぬミ心な2りや右の1お1とゝな2とこの
人の1あまりに堂う志ん尓すゝみて山てらに
夜累さへと2もすれハと2まり給な2る可ろ/\しと2も
と2き給ときゝしを遣尓那と可佐しも仏のみち
尓者しのひありくらむ猶可(可=か)のふる佐と尓心を
とゝめ堂るときゝしかゝるこ2とこ2そ(+ハ)あり个れ」(12オ・1867⑩)
いつ1ら人よりハま免な2ると佐可し可る人しも
こ2とにひとのお1もひい多累ましきくまある
かまへよとの1多ま日ていとお1可しとお1ほい多り
この人者可の殿尓2いと2むつましくつ可うまつる
けいしのむこ尓な2むあり个れハ可くし給こ2とも
きくな2るへし御心のうち尓ハい可尓してこの1
人をみし人可ともミさ多免む可のきミの
さ者可り尓てすへ多るハな2へてのよろし人尓ハ
あらしこのわ多りに者い可てうと可らぬ尓可
0032【このわたりには】-中君コト
ハあらむ心を可ハして可くし堂まへり个るも」(12ウ・1867②)
いとね多うお1ほゆ堂ゝそ2のこ2とをこのころハ
お1ほしゝみ多りのりゆミな2いえんなとすくして
心のと可な2るにつ可さめしな2といひて人の心つ1
くす免累可多ハな尓ともお1ほさねハ宇治へ
しのひてお1者しまさんこ2とをのミお1ほしめく
らすこの1内きハのそ2むこ2とありてよるひ累
い可て御心尓いらむとお1もふころれいよりハな2つ可
しうめしつ可ひていと可多きこ2とな2りと2も
わ可い者んこ2とハ多者可りてむやな2との給
可しこまりて佐布ら婦いとひんな2きこ2とな2れ/と」(13オ・1867⑧)
可の宇治尓すむらむ人ハゝやうほの可尓みし人
のゆくゑもしらすな2り尓し可大将尓多つね
と2られ尓个るときゝあハするこ2とこそ2あれ多し
可尓はしるへきやうもなきを堂ゝものより
のそ2きな2としてそ2れ可あらぬ可と2みさ多めむと
な2む思いさゝ可人尓しるましきかまへハい可ゝ
すへきと2の給へハあ那わつらハしとお1もへとお1ハし
まさんこ2とハいとあらき山こえ尓な2む侍れと
こ2と尓本とゝをくハさふらハすな2むゆふつ可多
いてさせお1者しましてゐねの時尓ハお1ハし」(13ウ・1867⑭)
まし徒きな2むさてあ可月尓こそ2ハ可へらせ
多ま者免人の志り侍らむこ2とハ堂ゝ御と2も
尓佐布らひ侍らむこそ2ハそ2れもふ可き心者
0033【さふらひ侍らむこそは】-侍共ノ心ヲ云
い可て可しり者へらむと2申春佐可しむ可しも
ひと多ひふ多ゝひ可よひしみちな2り可ろ/\
しきもときお1ひぬへき可ものゝきこえの1
つゝましきな2りと2て可へす/\あるましきこ2とに
わ可御心尓もお1ほせとかうまてうちいて多まへれハ
えお1もひとゝめ多ま者す御と2も尓む可しもか
しこのあ那いしれりし物二三人この内き」(14オ・1868⑤)
さてハ御免のと2こ能くら人よりかうふりえ多る
わ可き人むつ1ましき可きりをえり多ま日て
大将遣ふあす(+ハ)よ尓(尓$モ)お1者せしなとな2いき尓よく
あないきゝ給ていて多ち給尓つ个てもい尓しへ
をお1ほしいつあやしきまて心をあハせつ1ゝ
ゐてありきし人の多め尓うしろ免多き
わさ尓もある可那とお1ほしいつるこ2ともさ満/\
なる尓京のうち堂尓む遣尓人しらぬ御あり
きハさはいへとえし堂まハぬ御身尓しも
あやしきさ満のやつれす可多して御むま」(14ウ・1868⑪)
尓てお1者する心ちもゝのお1そ2ろしくやゝ
まし个れとものゝゆ可しき可多ハすゝみ多る
御心な2れ盤山ふ可うな2るまゝにいつし可い可な2らん
見あハするこ2ともなくて可へらむこそ2佐う/\しく
あやしか累へ个れとお1ほす尓心もさハき給
本う佐うしの本とまてハ御くるま尓てそ2れ
よりそ2御むま尓ハ堂てまつり个るいそ2きて
夜ひすくるほと尓お1者しましぬな2いきあな2
いよくしれ累可の殿の人尓と2ひきゝ多り
遣れハ殿井人ある可多にハよらてあし可き」(15オ・1869③)
しこ免堂累尓しをもて越やをらすこし
こ本ちていりぬ王れもさす可尓ま多みぬ御す
0034【われもさすかに】-大内記詞
まひな2れハ堂と/\し个れと人しけうな2とし
あらねハ志む殿のミ那みお1もて尓そ2火本のくら
うみえてそ2よ/\とするをとするまいりてま多
人ハお1きて侍累へし堂ゝこれよりお1者しま
さむとしるへしていれ堂てまつるやをらのほり/て
かうしのひまあるをみつ个てより給尓いよすハ
さら/\とな2るもつゝましあ多らしうきよけに
つくり堂れとさす可尓あら/\しくてひまあり」(15ウ・1869⑧)
个るを多れ可ハきてみむともうちと2个てあな2
もふ多可すき丁の可多日らうち可けてをしやり
堂り火(火=火)あ可うと2もしてものぬふ人三四人
ゐ多りわらハのお1可し遣な2るいとをそ2よ累これ可
可ほまつかの1本可け尓見給しそ2れな2りうち
0035【ほかけに見給し】-中君ヲミタル心
つ遣め可となをう多可ハしき尓右近と2な2のり
しわ可き人もありきミは可ひな2越まくら尓て
火をな可免堂累まみ可みのこ本れ可ゝり多る
ひ堂ひつきいとあてや可尓なま免きて堂いの
御可多尓いとようお1ほえ多りこの右近ものお1る/とて」(16オ・1869⑭)
可くてわ多らせ給な2ハと2み尓しもえ可へりわ多ら
せ堂ま者しを殿ハこのつ可佐めしの本とすきて
つい多ちころ尓ハ可な2らすお1者しましな2むと昨日
の御つ可ひも申遣り御ふミにハい可ゝきこえさせ
堂まへり个むといへといらへもせすいと物お1もひ多
累个しきな2りお1りしも者日可くれさせ給
0036【はひかくれさせ給】-石山ヘノコト
へるやうな2らむ可みくるし佐といへハむ可ひ多る人そ2
れハ可くなむわ多りぬると御せうそ2こきこえさ
勢多まへらむこそ2よ可らめかる/\しうい可て可ハ
をと那くてハゝひ可くれさせ給者む御物まう」(16ウ・1870⑥)
てのゝちハや可てわ多りお1ハしましね可しかくて
0037【わたりおはしましね】-京ヘノコト
心ほそ2きやうな2れと心尓ま可せてやすら可な2る
御春まひ尓な2らひて中/\堂ひ心地春へしや
な2といふ又あるハ猶しハしかくてまちきこえ
させ給者むそ2の1とや可にさ満よ可るへき京へ
なとむ可へ堂てまつ1らせ給へらむのちお1多し
くてお1や尓もみえ多てまつらせ給へ可しこのお1とゝ
0038【このおとゝ】-母ノコト
のいときう尓物し給て尓者可尓かうきこえな2
0039【いときうに物し給て】-浮ニアヒタキ心
し給な2めり可しむ可しもいまもゝのねむし
志てのと可な2る人こそ2佐い者ひハ見者て給な2れ」(17オ・1870⑬)
な2といふな2り右近な2とてこのまゝをと2ゝ免多
0040【まゝを】-メノトノコト
てまつらすなり尓个むお1いぬる人ハむつ可しき心
のある尓こそ2と尓くむハ免のとやう能人をそ2
0041【めのとやうの人を】-匂ノ心
しるな2めり遣尓ゝくきもの1あり可し(可し=き)とお1ほし
0042【けにゝくきもの】-中君所ニテアリシ人ノコト
い徒るもゆ免の心ちそ2す累可多ハらい多きまて
うちと2け堂累こ2とゝもをい日て宮のうへこそ2
いとめて堂き御さい者ひな2れ右大殿のさハ可り
0043【右大殿のさはかりめてたき御いきほひ】-六君コト
めて多き御いき本日尓てい可めしう能ゝしり給
な2れとわ可きミむまれ給てのちハこよ那く
そ2お1ハしますな2るかゝる佐可しら人と2もの1お1ハ」(17ウ・1871⑤)
0044【さかしら人とも】-中君方コト
せて御心のと可尓かしこうもてな2してお1ハしま
す尓こそ2ハあめれといふ殿多尓2まめや可尓思き
0045【殿】-薫
こえ給こ2とか者らすハお1とりきこえ給へきこ2と
可ハといふをきミすこしお1きあ可りていときゝ
尓くきこ2とよそ2の人尓こそ2お1とらしと2もい可尓
と2もお1も者免可能御こ2と那可遣てもい日そ2もり
0046【御こと】-中君
きこゆるやうもあらは可多者らい多可らむな2と
い布な尓者可りのしそ2く尓可ハあらむいとよく
0047【なにはかりの】-匂心
0048【しそく】-親族
も尓可よひ堂るけ者ひ可な2と2お1もひくらふる
0049【にかよひたる】-中ト浮コト
尓心者つ可しけ尓てあてなる所ハ可れハいとこよ/な2し」(18オ・1871⑪)
これハ堂ゝらう多け尓こま可なる所そ2いとお1可し
きよろしうな2りあ者ぬところをみつ遣多らむ
尓て堂尓佐者可りゆ可しと2お1ほしゝめ堂る人を
そ2れと見てさてやミ堂まふへき御心な2らねハま
してくまもなく見給尓い可て可これをわ可物尓
ハな2すへきと心もそ2らにな2り給てなをまもり
多まへハ右近いとねふ多しよへもすゝろ尓お1き
あ可してきつ1と免ての本とにもこれハぬひてむ
いそ2可せ給と2も御く累まハひ多个てそ2あらむと
0050【御くるま】-母ヨリノ車
い日てし佐し堂るものと2もと2りくしてき丁に」(18ウ・1872③)
うち可遣な2としつゝう堂ゝねのさ満尓より婦し
ぬきみもすこしお1く尓いりてふす右近ハき
堂越もて尓いきて志者しありてそ2き多るきミ
のあとち可くふしぬねふ多しとお1もひ个れハ
いとゝうねいりぬる个しきをみ給て又せむや
うもな2个れハしのひや可尓この可うしを多ゝ
き給右近きゝつ个て堂そ2といふこわつくり給へハ
あてな2るし者ふきときゝしりて殿のお1ハし
堂る尓やと2思てお1きていて堂りまつこれあ
けよとの多まへハあやしうお1ほえなき本と/尓も」(19オ・1872⑨)
者へる可那夜ハい多うふけ侍りぬらんものをと
いふものへわ多り給へ可な2りとな可のふ可いひつれハ
0051【なかのふ】-内記シウト
お1とろ可れつ1るまゝにいて堂ちていとこそ2わ
りな2可りつれまつあけよとの給こゑいとようま
ねひ尓せ多ま日てしのひ多れハお1もひもよ
らす可い者那つミち尓ていとわりなくお1そ2ろ
しきこ2とのありつれハあやしきす可多にな2りて
な2むひくらうな2せと2の多まへハあ那いミしと2あハ
てまとひて火者とりやりつ1われ人尓みすな2
よき多りとて人お1とろ可す那と2いとらう/\」(19ウ・1873①)
しき御心尓てもとよりもほの可尓ゝ堂る
御こゑを堂ゝ可の御遣者ひ尓まね日ていり
堂まふゆゝしきこ2とのさ満との多まひつる
い可な2る御す可多な2らんといとお1しくてわれも可
くろへて見多てまつるいとほそ2や可尓2なよ/\と
さうそ2きて可のかうハしきこ2ともお1とらすち可
うよりて御そ2と2もぬきな2れ可ほ尓うち婦
し多まへれ盤れいのお1ましにこ2そ2な2といへと
ものもの堂まハす御ふ春まゝいりてねつる
人/\お1こして春こしゝそ2きてミ那ねぬ」(20オ・1873⑦)
御と2もの人な2とれいのこゝ尓は志らぬな2らひ尓て
0052【れいのこゝにはしらぬならひ】-薫ノイツモ供ナトハ弁方ナトニヲキ給コト也
あ者れな2るよのお1者しまし佐ま可那かゝる御あ
りさ満をこらむしゝらぬよな2とさ可しらか
累人もあれとあ那可ま給へよこゑハ佐ゝめく
しもそ2かし可ましきな2といひつゝねぬ女き
みハあらぬ人な2り遣りとお1もふ尓あ佐ましうい
ミし个れとこゑを多尓せ佐せ多ま者すいと
つゝまし可りし所尓て堂尓わりな2可りし御心な2
れハひ多ふる尓あ佐まし者しめよりあらぬ人
と2しり堂らはい可ゝいふ可ひもあるへきをゆ免」(20ウ・1873⑬)
の心ちする尓やう/\そ2のお1りのつ1らかりしと2し
月ころお1もひわ多るさ満の1多まふ尓この宮と
志りぬいよ/\者つ可しくかのうへの御こ2とな2と
お1もふ尓又堂けきこ2とな2个れハ可きりなう
なく宮も中/\尓て堂者やすくあひミ佐ら
むこ2とな2と越ゝほす尓な2き給よ者堂ゝあ
遣尓あく御と2もの人きてこわつくる右近きゝ
てまいれりいて給者ん心ちもな2くあ可すあハれ
な2る尓又お1ハしまさむこ2とも可多个れハ京に
者もと免さは可るとも遣ふ者可りハ可くてあらん」(21オ・1874⑤)
な尓こ2ともい遣累可きり能堂免こそ2あれ多ゝ
0053【いけるかきりの】-\(合点)
いまいてお1者しまさむハまこ2とにしぬへくお1ほ
さるれハこの右近越めしよせていと心ちな2しと
お1も者れぬへ个れと遣ふハえいつましうなむある
をのこと2もハこの王多りち可ゝらむ所尓よく可
くろへてさ布らへ時可多ハ京へものして山てらに
0054【時かた】-家司名
しの日てな2むと2つ1き/\し可らむさまにいらへな2と
せよとの給尓いとあさ満しくあきれて心もな可り
个るよ能あやまちをゝもふ尓心ちもまとひぬへ
きを思しつめていまはよろつ尓をほゝれさハく」(21ウ・1874⑪)
と2も可ひあらし物可らな免个な2りあやし可り
0055【なめけなり】-無礼
0056【あやしかりし】-匂ノマヘ浮ヲミ給コト
しお1りにいとふ可うお1ほしいれ多りしもかう
の可れさり个累御春くせにこそ2あり个れ人のし
堂累わさ可ハと2お1もひな2くさめて遣ふ御む可へ尓
と2侍しをい可尓せ佐せ給者むとする御事尓可ゝ
うの可れきこえさせ多万ふまし可り个る御すく
せハいときこえ佐せハへらむ可多な2しお1りこそ2いとわ
りなく侍れ猶个ふハいてお1ハしまして御心さし
侍らはのと可にもときこゆお1よす个てもいふ可那と
0057【およすけて】-匂心
お1ほしてわれハ月ころ思つ1る尓本れ者てに个れハ
ひとのもと可むも(+い者んも)志られ春ひ多ふる尓お1もひな2りに」(22オ・1875④)
堂りすこしも身のこ2とをお1も(+ひ)者ゝからむ人の
かゝ累ありきはお1もひ多ちな2むや御返尓は遣
ふ者ものいミな2といへ可し人尓志らるましきこ2とを
堂可多免尓もお1もへ可しこ2と事ハ可ひな2しと
の多ま日てこの人のよ尓しらすあ者れ尓お1ほ
さるゝまゝによろつのそ2しりもわ春れ多まひ
ぬへし右近いてゝこのをとな2ふ人尓可くな2む
の堂ま者するをなをいと可多ハならむとを申
0058【いとかたはならむと】-匂ヘイケン申シト也
させ給へあ佐ましうめつら可な累御ありさ満ハさ
お1ほしめすと2もかゝる御と2も人ともの御心尓こそ2」(22ウ・1875⑩)
あら免い可て可う心お1さ那うハゐて堂てまつり
給こ2そ2な2免遣なるこ2とをきこえ佐する山可
つ1な2とも侍らまし可ハい可な2らましといふ内きハ
遣尓いとわつらハしくもある可那と思多てり時可多
と2お1ほせらるゝハ堂れ尓可さな2むと2つ多ふわら
0059【さなむと】-ヲハナル人ノ教
0060【わらひて】-時方詞
ひて可うかへ堂まふこ2とゝものお1そ2ろし个れハ
0061【かうかへたまふ】-カンタウ
さらすとも尓けてま可てぬへしまめや可尓ハを
ろ可な2らぬ御个しきを見堂てまつれハ多れも/\
0062【御けしき】-匂ヲ云
身をすてゝな2むよし/\と2の井人もミ那お1きぬ
な2りとていそ2きいてぬ右近人尓しらすましう」(23オ・1876②)
者い可ゝは堂者可るへきとわりなうお1ほゆ人/\
お1きぬる尓殿者佐るやうありていミしう志の
0063【殿】-薫ト云
ひさせ給个しき見多てまつれハみち尓ていミし
きこ2とのあり个るなめり御そ2と2もな2とよさり
しの日てもてまいるへくな2むお1ほせられつる
な2といふこ多ちあ那むくつけやこ者多山者
いとお1そ2ろし可なるやまそ2可しれいの御さきも
をはせ給ハすやつれてお1者しましけむ尓あ那
いミしやと2いへハあ那可ま/\下すな2とのちり者
可りもきゝ堂らむ尓いといミし可らむといひ」(23ウ・1876⑧)
井堂る心ちお1そ2ろしあや尓く尓1殿の御つ可日
のあらむ時い可尓い者むと者つせのくわんをん个
遣(遣$ふ)こ2と那くてくらし堂まへと大くわんをそ2
堂て个るいし山尓け婦まうてさ勢むとてハゝ
きミのむ可ふ累な2り个りこの人/\もミ那さ
うしゝきよま者りてある尓佐らハ个ふハえ
わ多らせ堂まふましきな2めりいとくちお1し
きこ2とゝいふ日多可くな2れハかうしな2とあ个て
右近そ2ち可くてつ1可うまつり个るもやのす多
れハミ那お1ろしわ多してものいミな2と可ゝせて」(24オ・1876⑬)
つ个多り者ゝ君もや身つ可らお1者するとてゆ免
みさは可しかりつ1と2いひな2すなり个り御てうつ1
な2とまいり堂る佐まハれいのやうな2れとま可な2い
0064【まかない】-宇治ノ宮ノ不△コト
免さ満しうお1ほされてそ2こにあら者せ給ハゝ
0065【そこに】-浮ヲサシテ也
と2の多まふ女いとさ満よう心尓くき人をみな2
0066【いとさまよう心にくき人】-薫ノコト
らひ堂る尓時のまも見さらむ(+ハ)尓(尓$)しぬへしと
0067【時のまも見さらむは】-匂ノコト
お1ほしこ可るゝ人を心さしふ可しとハかゝるをいふ
尓やあらむと思しら累ゝ尓もあやし可り个累身
可那堂れもゝのゝきこえあらハい可尓お1ほさむと
まつ1可のうへの1御心を思いてきこゆれと志らぬを」(24ウ・1877⑥)
0068【うへの御心】-中君
可へす/\いと心うし猶あらむまゝにの多まへいミし
き下すといふともいよ/\な2むあ者れな2るへきとわ
りなうと2ひ多まへとそ2の御いらへハ堂えてせす
0069【その御いらへは】-浮
こ2と/\ハいとお1可しく个ち可きさ満尓いらへ
きこえな2としてな2ひき多るをいと可きり那う
らう堂しとのミ見多まふ日多可くな2る本とに
む可への人き堂りくるま二むま那る人/\の1
0070【むかへの人】-石山
れいのあらゝかな2る七八人をのこと2もお1ほく
れいの1しな2/\し可らぬ个者ひさへつりつゝいりき
堂れ盤人/\可多わらい多可りつゝあ那多に可くれ」(25オ・1877⑫)
よとい者せな2とす右近い可尓せむ殿な2むお1ハ
0071【殿】-薫
するといひ堂らむ尓京尓さは可りの人のお1者し
お1ハせすをのつ可らきゝかよひて可くれな2きこ2とも
こそ2あれと思てこの人/\尓もこ2とにいひあ者せす
0072【この人/\】-女房衆
可へり事可くよへより个可れさせ多まひていとく
0073【けかれ】-月水
ちお1しきこ2とをゝほしな2个くめりしにこよ
ひゆ免ミ佐者可しくみえ佐せ給つれハ遣ふ者可り
つゝしませ堂まへとてな2むものいミ尓て侍可
へす/\くちお1しくものゝさ満多けのやうにミ多
てまつり侍と可きて人/\尓物な2とくハせてやり」(25ウ・1878④)
つ1あまきみ尓もけふハものいミ尓てわ多り給ハぬ
と2い者せ多りれい者くらし可多くのミ可す免累
山き者をな可めわひ給尓くれゆくハわ日しくのミ
お1ほし者ゝか(者ゝか$いら)るゝ人尓ひ可れ堂てまつりていとは
可な2うくれぬまき累ゝ事なくのとけき春
0074【のとけき春の日に】-\(合点)
の日尓2みれと2も/\あ可春そ2のこ2とそ2とお1ほゆるく
ま那くあい行つきな2つ可しくお1可しけな2り佐るハ
可の堂いの御可多にハ尓をとりなり大殿のきみの
0075【たいの御かた】-中
0076【大殿のきみ】-六君
佐可りにゝほひ給へるあ多り尓てハこよ那可累へき
本との人を多くひな2うお1ほさ累ゝほとな2れハ」(26オ・1878⑩)
ま多志らすお1可しとのミゝ給女ハ又大将殿をいと
きよけ尓ま多かゝる人あらむやとみし可と2こま
や可にゝほひきよらなるこ2とハこよ那くお1ハ
し遣りと2みるすゝりひきよせてゝな2らひな2と
志給いとお1可し遣尓可きす佐日ゑ那とをミ(ミ$見)所お1
0077【ミ所】-見
ほく可き給へれハわ可き心ち尓ハお1もひもう
0078【わかき心ち】-浮心
つりぬへし心より本可尓2えみさらむほとハこれを
ミ多まへよとていとお1可し个な累お1とこ女もろ
と2も尓2そ2ひふし堂るか多を可き給てつね尓可く
てあらハやな2との給もなミ多お1ちぬ」(26ウ・1879②)
な可きよを堂のめても猶可な2しきは
0079【なかきよを】-匂
堂ゝあすしらぬいのちな2り遣りいと可うお1もふ
こそ2ゆゝし个れ心尓身をも佐ら尓えま可せす
よろつ1尓堂者可らむ本とまこ2とにしぬへくな2む
お1ほゆるつ1ら可りし御ありさ満を中/\な尓ゝ
0080【御ありさまを】-二条院ニテノコト匂心
堂つねいて遣むな2との給女ぬらし多まへるふて
をとりて
心をはな2个可佐らましいのちのミ
さ多免なきよとお1も者まし可ハと2あるをか
者らむをハうらめしうお1も(+ふ)へ可り遣りとみ給尓も」(27オ・1879⑧)
いとらう堂しい可な2る人の心可者りをみなら1ひて
な2と本ゝゑミて大将のこゝ尓わ多し者しめ給个む
ほとを可へす/\ゆ可し可り給てとひ給をくるし
可りてえい者ぬこ2とをかうの給こそ2とうちゑし
堂る佐まもわ可ひ多りをのつ可らそ2れハきゝいてゝ
むとお1ほす物可らい者せま本しきそ2わりな2
きやよさり京へつ可ハしつ1る堂いふまいりて右近
尓あひ多りき佐いの宮よりも御つ可ひまいりて右
の大殿もむつ可りきこえ佐せ給て人尓志られさ
せ給者ぬ御ありきはいと可る/\しくな免け」(27ウ・1880①)
な2るこ2ともあるをすへてうちなとにきこし
めさむこ2とも身の堂免な2むいと可らきと2いミ
しく申させ給个りひむ可し山尓ひしり御
らむし尓とな2む人尓ハ物し侍つ1るな2と可多り/て
女こそ2つミふ可うお1者するもの(+尓)ハあれすゝろな2るけ
0081【女こそつミふかうおはする】-匂ノ虚言ヲイハセラルトミナ被仰ト云
そ2うの人をさへまとハし給てそ2らこ2とを佐へ
せさせ給よといへハひしりのなを佐へつけきこ
0082【ひしりのな】-右近詞
え佐せ多まひて个れハいとよしわ多くしのつミ
もそ2れ尓て本ろほし給らむまこ2とにいとあや
しき御心の遣尓い可てならハせ給个む可ねて」(28オ・1880⑥)
可うお1者しますへしとう遣給ハらましにもいとか
堂しけな2个れハ多者可りきこえさせてまし
ものをあふなき御ありきにこ2そ2ハとあつ可ひきこ
ゆまいりてさな2むとまね日きこゆれハ遣尓い可な2
らむとお1ほしやる尓所せき身こそ2わるし个れ
可ろらかな2るほとの殿上人な2と尓て志ハしあら
者やい可ゝすへき可うつゝむへき人めもえはゝ可り
あふましくな2む大将もい可尓おも者んとすらん
さるへき本とゝハいひな2可らあやしきまてむ可し
よりむつましき中尓可ゝる心のへ多てのしられ多」(28ウ・1880⑬)
らむ時者つ可しう又い可尓そ2やよの堂とひ尓いふ
こ2ともあれ盤まちと2をな累わ可をこ多りをも
0083【まちとをなる】-薫ノウトクノ浮ヲ疑給ント也
しらすうらみられ給者むをさへな2むお1もふゆめ
尓も人尓志られ多まふましき佐ま尓てこゝ
な2らぬところ尓ゐて者な2れ堂てまつらむとそ2
の給遣ふさへ可くてこもり井多まふへきな2らねハ
いて給な2むとする尓もそ2ての中にそ2とゝめ多ま
0084【そての中にそとゝめたまひつらむかし】-\(合点)あ可さりし袖の中尓や入尓个ん/王可玉しゐのな尓心ち春る(付箋①)
ひつ1らむ可しあ遣者てぬさき尓と人/\しは
ふきお1とろ可しきこゆつまとにもろと2もにゐて
お1ハしてえいてやり給ハす」(29オ・1881④)
よ尓しらすまとふへき可那さき尓堂つ1
0085【よにしらす】-タメシナキト也
なミ多もみちを可きくらしつゝ女も可きりなく
あ者れと思个り
なミ多をも本と那きそ2てにせき可ねて
い可尓わ可れをとゝむへき身そ2可勢のをともいと
あらましく志もふ可きあ可月尓をの1可きぬ/\も
0086【をのかきぬ/\も】-\(合点)
ひやゝ可尓2なり堂る心ちして御むま尓のり給
本とひき可へすやうにあ佐まし个れと御と2もの
人/\いと多者ふれ尓くしと思て堂ゝいそ2可しに
いそ2可しいつれハわれも(も=尓)あらていて給ぬこの五ゐ」(29ウ・1881⑪)
0087【この五ゐ二人】-内記 時方
二人な2む御むまのくち尓ハ佐布らひ个る佐可
しき山こえい(い=者)てゝそ2をの/\むま尓ハのるみ
き者のこほりをふミな2らすむまのあしお1とさへ
心ほそ2くもの可な2しむ可しもこの1みち尓のみ
こそ2ハかゝる山ふミハし給し可ハあやし可り个る
佐とのちきり可那とお1ほ春二条の院尓お1ハし
ましつ1きて女きみのいと心う可りし御もの可くし
0088【女きみのいと心うかりし御ものかくし】-中ノ浮ヲイヒ給ハヌコト
も徒ら个れ盤心やすき可多尓お1ほ殿こもりぬ
累尓ねられ給ハすいと佐日しき尓もの思まさ
れハ心よ者く堂い尓わ多り給ぬな2尓心もなく」(30オ・1882③)
いときよけ尓てお1者すめつらしくお1可しとみ給し
人よりも又これハ猶あり可多きさ満ハし多まへり
可しとみ給もの可らいとよく尓多るをお1もひいて
堂まふもむねふ多可れハい堂くものお1ほし
多る佐ま尓てみ丁にいりてお1ほと2のこも累女
きみ(+を)もゐていりきこえ給て心ちこそ2いとあし个れ
い可な2らむとする尓可と2心本そ2くな2むあるまろハ
いミしくあハれとみをい堂てまつ1るとも御ありさ
まはいとゝくか者りな2む可し人の本い者可な2らす
0089【人のほいは】-薫ニ中ノ心トマラント也
可な2ふな2れ盤と2の給けし可らぬこ2とをもまめや可に」(30ウ・1882⑨)
佐への堂まふ可那と思てかうきゝ尓くきこ2と能も
りてきこえ堂らハい可やう尓きこえな2し堂るに可
と2人も思より給者んこそ2あ佐まし个れ心うき身
0090【人も】-薫コト
尓者すゝろな2るこ2ともいとく累しくとてそ2むき給
へり宮もまめ多ち給てまこ2とにつ1らしとお1もひ
きこゆるこ2ともあらむハい可ゝお1ほさるへきまろハ
御多免尓をろ可な2る人可ハ人もあり可多しな2とゝ
可むるまてこそ2あれ人尓ハこよ那う思お1とし給
へ可めり堂(堂=ソ)れも佐へき尓こそ2ハとこ2とわらるゝをへ
0091【たれもさへきにこそは】-匂心 浮モスクセアルカ中ノ渡給モミタルト也
堂て給御心の布可きな2むいと心うきと2の多まふにも」(31オ・1883②)
すくせの1をろ可な2らて堂つねより多るそ2可しと2お1
ほしいつ1累尓なミ多くまれぬまめや可なるをいと
0092【まめやかなるを】-中心
0093【いとおしういかやうなることを】-薫ノコトカト思給也
お1しうい可やうな2るこ2とをきゝ堂まへる那らむと2
越とろ可累ゝ尓いらへきこえ給者むこ2ともな2し
もの者可那きさ満尓て見そ2免給し尓な尓2
0094【ものはかなきさまにて】-中ノ匂ニ向ヘラレハセテ薫ノテヒキニテアレハカロ/\シク思給ント也
こ2とをも可ろらか尓をし者可り堂まふ尓こ2そ2
者あら免すゝろな2る人をしるへ尓てそ2の心よせ
をお1もひしり者しめな2とし堂るあやまち
者可りにお1ほえ越とる身尓こそ2とお1ほしつゝ
く累もよろつ1可な2しくていとゝらう多けな2る」(31ウ・⑧)
御遣者ひな2り可の人ミつ1遣多るこ2とハしは
0095【かの人みつけたることは】-匂心
しゝらせ堂てまつらしとお1もへ(もへ$本せ)ハこ2と佐ま尓2
お1も者せてうらみ給を堂ゝこの大将の1御こ2とを
ま免/\しくの多まふとお1ほすに人やそ2らこ2と
を堂し可なるやう尓きこえ多らむな2とお1ほす
ありやな2しやをき可ぬまハみえ多てまつらむも
者つ可しうちより大宮の御ふミある尓2お1とろき
給て猶心と个ぬ御个しき尓てあ那多尓わ多り
堂まひぬきのふの1お1ほつ可那さをなやましく
お1ほされ多な2るよろしくハまいり給へひさし」(32オ・1883⑬)
うもな2り尓遣るをな2とやう尓きこえ給へれハ
佐者可れ多てまつらむもくるし个れとまこ2とに
御心ちも堂可ひ多るやう尓てそ2の日者まいり給
者す可む多ちめな2とあま多まいり多まへと
み春のうち尓てくらし給ゆふつ可多右大将ま
いり給へりこな2多尓をとてうちと2个な2可ら堂い
めんし給へりな2やましけ尓お1者しますと侍つれハ
0094【なやましけに】-薫詞
宮尓もいとお1ほつ可な2くお1ほしめしてな2むい可やう
な2る御な2やミ尓可と2きこえ給見る可らに御心さ
0097【見るからに】-匂心
者きの1いとゝまされハこ2とすくな2尓てひしり」(32ウ・1884⑤)
0098【ひしりたつ】-薫コト
堂つ1といひな2可らこよ那可り个る山ふし心可那
佐者可りあ者れな2る人をさてをきて心のと可に
月日をまちわひさすらむよとお1ほ春れい者
さしもあらぬこ2とのついて尓堂尓2われハまめ人と
もてな2しなのり多まふをね多可り給てよろつに
の多まひやふるをかゝるこ2とみあら者い堂る越
0099【かゝること】-浮コト
い可尓の堂ま者ましされとさやうの多者ふれこ2と
もか遣給ハ春いとくるし遣尓みえ多まへハふひん
0100【いとくるしけに】-薫心
な2るわさ可那お1とろ/\し可らぬ御心ちのさす可
尓ひ可すふるハいとあしきわさに侍御可せよく」(33オ・1884⑪)
つくろ者せ給へな2とまめや可尓2きこえをきて
いて給ぬ者つ可しけなる人な2り可しわ可ありさ満を
い可尓2思くらへ个むな2とさ満/\なるこ2とにつけつ1ゝ
0101【思くらへけむ】-浮ノ心ニイカニ思給ト也
も堂ゝこの人を時のまわ春れすお1ほしいつか
しこ尓者いし山もとまりていとつれ/\な2り御
ふミ尓者いといミしきこ2とを可きあつめ給てつ可ハす
そ2れ堂尓心やす可らす時可多と2めしゝ堂いふのす
0102【すさ】-従者
さの心もしらぬしてな2むやり个る右近可ふるく
しれり个累人の殿の御とも尓て堂つ1ねいて
堂る佐ら可へりてねむころ可るとゝも多ちにハ」(33ウ・1885④)
いひき可せ多りよろつ1右近そ2ゝらこ2としな2ら
ひ个る月も堂ちぬ可うお1ほしゝら累れと(ゝら累れと=イラルレト イ)お1者
0103【月もたちぬ】-匂心
しますこ2とハいとわりな1し可うのミものをゝも
者ゝ佐ら尓2えな2可ら婦ましき身な2めりと心本そ2
さをそ2へてな个き給大将殿すこしのと可に
な2りぬるころれいのしの日てお1者し堂りてらに
仏な2とお1可ミ給ミす行せさせ給そ2う尓もの多ま
ひなとしてゆふつ可多こゝ尓ハしのひ堂れとこれハ
わりな1くもやつし給ハすえ本うしな2をしの
す可多いとあらま本しくきよ个尓てあゆミいり給」(34オ・1885⑩)
よりはつ可し遣尓2よういこ2とな2り女い可てみえ多
てまつらむとすらんとそ2ら佐へ者つ可しくお1そ2ろし
き尓2あ那可ちな2りし人の御ありさ満うち思いて
らるゝに又この人尓みえ多てまつらむを思やるな2ん
いミしう心うきわれ盤と2しころみる人をもミ那
0104【われはとしころ】-匂ノ中君ヨリモ浮ヲ思トノ給シコト
思可者りぬへき心ちな2むするとの多まひしを
遣尓2そ2のゝち御心ちくるしとていつ1く尓も/\れい
の御ありさ満な2らてみす本うな2と佐者くな2るを
きく尓又い可尓きゝてお1ほさんと思もいとくる志
この人ハ多いとけ者ひこ2とに心ふ可くなま免可」(34ウ・1886②)
0105【この人】-薫
しき佐ましてひさし可りつ1るほとのをこ多り
な2との給もこ2とお1ほ可らすこひし可な2しと
お1り堂ゝねとつね尓あひミぬこひのくるし
さを佐まよきほとにうちの多まへるいミしく
いふ尓ハまさりていとあ者れと人の思ぬへきさ
0106【いふにハまさりて】-\(合点)
まをし免多まへる人可らな2りえむな2る可
堂ハさる物尓てゆくすゑな可く人の多の1
ミぬへき心者へな2とこよ那くまさり給へり
お1も者すな2るさ満の心者へな2ともりき可せ
0107【おもはすなるさまの心はへ】-匂コトヲ薫ノ聞テモ色ニモ出給ハシト也
堂らむ時もなの免な2らすいミしくこそ2」(35オ・1886⑧)
あへ个れあやしうゝつし心もなうお1ほしいら
るゝ人をあ者れと思もそ2れハいとあるましく
0108【人】-匂
可ろきこ2とそ2可しこの人尓うしとお1も者れて
0109【この人】-薫
わ春れ給な2む心ほそ2さはいとふ可うしミに
个れ盤お1もひミ堂れ多るけしきを月ころ尓
こよ那うものゝ心しりねひまさりに个り
つれ/\な2るすミかの本とに思のこすこ2とハあらし
可しと2み多まふも心くるし个れハつねよりも
心とゝめて可多らひ給つくらする所やう/\よろし
0110【つくらする所】-薫詞
うしな2して遣り一日な2むミし可ハこゝよりは」(35ウ・1886⑭)
けち可きみつ尓花もみ多まひつ1へし三条の
宮もち可き本とな2りあ个くれお1ほつ可なき
へ堂てもをのつ可らあるましきをこの春の
ほとにさりぬへくハ王多してむと思ての給
もかの人のゝと2可那るへき所お1もひまうけ多り
0111【かの人の】-匂コト
と2きのふもの堂まへりしを可ゝるこ2とも志らて
さお1ほすらむよとあ者れな2可らもそ2な多に
なひくへき尓ハあらす可しと思可らにありし御
さ満のお1も可け尓お1ほゆれハわれな2可らもう
堂て心うの身やと思つ1ゝ遣てなきぬ御心者への」(36オ・1887⑥)
0112【御心はへの】-薫詞 浮コト
かゝらてお1ひら可な2りしこそ2のと2可にうれし
可りし可人のい可尓きこえ志らせ多るこ2と可ある
すこしもをろ可ならむ心さし尓てハ可うまて
まいりくへき身の本とみち能ありさ満尓もあら
ぬをな2とつい多ちころのゆふつ1くよにすこし
者しち可くふしてな可免い多し多まへりお1とこハ
すき尓し可多のあ者れをもお1ほしいて女ハいま
よりそ2ひ堂る身のうさをな个きく者へて
可多ミにものお1も者し山の可多ハ可すみへ多てゝ
さむきす佐き尓堂てる可佐ゝきのす可多も所」(36ウ・1887⑫)
可らはいとお1可しうみゆる尓う地ハしの者る/\と2
見わ多さるゝにし者つミふねの所/\尓ゆきち
可ひ堂累なと本可尓て免な2れぬこ2とゝものミ
とりあつめ堂る所な2れハみ多まふ堂ひこ2とに猶
そ2の可ミ能こ2との1堂ゝいまの心ちしていと可ゝら
ぬ人をみ可者し多らむ多尓2めつらしきな可能
あ者れお1ほ可るへき本とな2りまいてこれ(れ$ひ)しき
人(+尓)よそ2へられ多るも1こよ那可らすやう/\ものゝ心志
り宮こな2れゆくあり佐まのお1可しきもこよ
な2くミまさりし多る心ちし給尓女ハ可き」(37オ・1888⑪)
あつめ堂る心のうちにもよをさるゝなミ多
と2もすれ盤いて多つをなくさ免可ね給つゝ
うちハしのな可きちきりはくちせしを
0113【うちハしの】-薫
あやふむ可多尓心さはくな2いまみ給てんと
の堂まふ
堂え満のミよ尓ハあやうきうちハしを
0114【たえまのみ】-浮
くちせぬも能と猶多の免とや佐き/\よりも
いとみすて可多くしハしも堂ちと満らま
ほしくお1ほさるれと人のものいひのやす可らぬ尓」(37ウ・1888⑪)
いまさらな2り心やすきさ満尓てこそ2な2とお1ほ
しな2してあ可月尓2可へり給ぬいとようもお1と
な2ひ堂りつる可那と2心くるしくお1ほしいつ累こ2とあ
0115【ありしにまさりけり】-\(合点)
りし尓まさり遣りき佐らきの十日の本とに
内尓ふミつ1くらせ多まふとてこの1宮も大将も
まいりあひ多まへりお1り尓あひ堂る物のし
らへとも尓宮の御こゑハいとめて多くてむめ
可えな2とう多ひ給な2尓こ2とも人よりハこ
よ那うまさり堂まへる御さ満尓てすゝろな2
るこ2とお1ほしいら累ゝの1ミな2むつミふ可ゝり/个る」(38オ・1889③)
ゆき尓ハ可尓ふりミ多れ可せなと者けし个れハ
御あそ2ひと2くやミぬこの宮の御殿井所尓人/\
まいり給ものまいりな2としてうちやすミ給へり
大将人尓物の多ま者むとてすこし者しち可く
0116【はしちかく】-匂ノトノヰ所ヨリ也
いて堂まへる尓ゆきのやう/\つ1もるかほしの
ひ可り尓2お1ほ/\しきをやミハあやな2しとお1ほゆる
0117【やミハあやなしと】-\(合点)春の1よのやミハあやな2し梅の/者な2/色こそミえ年香やハかくるゝ(付箋②)
尓本ひありさ満尓てころも可多しきこよひ
0118【ころもかたしきこよひもやと】-\(合点)さむしろ尓衣可多しき今夜/もや/王れを待らんうちの橋姫(付箋③)
もやとうちすし給へるも者可那きこ2とをくち
すさひ尓の多まへるもあやしくあハれな2るけ
しきそ2へ累人さ満尓ていとものふ可けな2り」(38ウ・1889⑨)
こ2としもこ2そ2あれ宮ハね多るやう尓て御心さハく
0119【ことしもこそあれ】-匂ノ心ニカゝル也
をろ可尓ハお1も者ぬな2めり可しか多しくそ2/てを
われのみ思やる心ちしつ1るをお1な2し心な2るもあ
者れな2りわ日しくもある可那可者可りなるもと2
0120【もとつ人】-本人
つ1人越ゝきて我可多尓2まさる思ハい可てつくへ
きそ2とね多うお1ほさるつとめてゆきのいと多可う
つもり堂るにふミ多てまつり給者むとてお1まへ尓
まいり給へる御可多ちこのころいミしく佐可り尓き
よけな2りかのきミもお1な2しほと尓ていまふ多つ
みつまさるけちめ尓やすこしねひまさる个しき」(39オ・1890①)
ようゐな2とそ2こ2と佐らにもつくり(+いて)堂らむあてな2る
お1とこの本にしつ1へく物し給み可と2の御むこ尓
てあ可ぬこ2とな2しとそ2よ人もこ2と者り个る佐え
な2ともお1ほや遣/\しき可多もをくれすそ2お1ハす
へきふミ可うし者てゝみ那人ま可て給宮の御ふミ
をすくれ多りとすしのゝ志れとな尓ともきゝいれ
堂まハすい可な2る心ち尓て可ゝるこ2とをもしいつ
らむとそ2ら尓のミお1も本し本れ多り可の人の1
御个しき尓もいとゝお1とろ可れ給个れハあさま
0121【御けしきにも】-薫ノ衣カタシキコト
しう堂者可りてお1者しまし堂り京尓は」(39ウ・1890⑦)
と2もまつ1者可りきえのこり多るゆき山ふ可く
0122【ともまつはかり】-\(合点)
いるまゝにやゝふりうつ1ミ多りつねよりもわりな2
きまれのほそ2みちをわ个給本と御ともの人も
なきぬ者可りお1そ2ろしうわつらハしきこ2とをさへ
思しるへの内きハしきふの少輔な2む可け多り
个累いつ可多も/\こ2と/\し可(+る)へきつ可佐な2可らいと
つき/\しくひきあ遣なとし堂るす可多もお1可し
可り个りかしこ尓はお1者せむとありつれとかゝる
0123【おはせむと】-浮ヘ案内ハアレトヽ也
ゆき尓ハとうちと2け堂る尓2夜ふ个て右近にせう
そ2こし多りあ佐ましうあ者れときみもお1もへり
右近ハい可尓2な2り者て給へき御ありさ満尓可と可」(40オ・1890⑭)
つハくるし个れとこよひハつゝまし佐も王すれ
ぬへしいひ可へさむ可多もな2个れハお1な2しやうに
むつましくお1ほい堂るわ可き人の心さ満もあ
ふな2可らぬを可多らひていミしくわりなきこ2と
0124【かたらひて】-右近カ別人ヲカタラフ也
お1な2し心尓もて可くし多まへとい日て遣りもろと(と$)
と2も尓2いれ堂てまつるみちの本とにぬれ多まへる
可能と2ころせう尓本ふもゝてわつらひぬへ个れと
かの1人の御遣者ひ尓ゝせてな2むもてまきらハ
し遣る夜の本と尓て多ち可へり給者んも中/\
な2へ个れハこゝの人めもいとつゝまし佐尓2時可多に」(40ウ・1891⑥)
堂者可らせ多まひて可者よりをちなる人の
いゑ尓2ゐてお1者せむと可まへ堂り个れハさき多
てゝつ可ハし多り个る夜ふくるほとにまいれりいと
よくようゐして佐布ら婦と申さすこはい可尓2
し給こ2と尓可と2右近もいと心あ者多ゝし遣れハ
ねお1ひれてお1き堂る心ちもわな2ゝ可れてあや
しわらハへのゆきあそ2ひし堂るけ者ひのやう
尓そ2ふるひあ可り尓个るい可て可な2ともいひあへ
させ給ハす可きい多きていて給ぬ右近ハこの1
うしろミにとまりてしゝうをそ2堂てまつる
いと者可那个な2るものとあ个くれミい多すちゐ」(41オ・1891⑬)
佐きふね尓のり給てさし王多り給本と者累可
な2らむきしに志もこき者な2れ多らむやう尓心本
そ2くお1ほえてつ1とつきてい堂可れ多るもいと
らう堂しと2お1ほすありあ遣の月すミの本りて
みつのお1もてもくもりなき尓2これな2む多ち花
のこしまと申て御ふね志ハしさしと2ゝ免多る
をみ多まへハお1ほきや可な2るい者のさ満してさ
れ堂ると2きハ木の可遣しけれり可れミ多まへ
0125【かれみたまへ】-匂詞
いと者可那个れとちとせもふへきみとりのふ可さを
と2の多まひて
と2し婦ともか者らむもの可堂ち者那の」(41ウ・1892⑥)
こしまの佐き尓ちき累心ハ女もめつらしからむ
みちのやう尓2お1ほえて
堂ち花のこし満のいろハか者らし越
このうきふねそ2ゆくゑしられぬお1り可ら人の
さ満尓2お1可しくのミな尓2こ2ともお1ほしな2す可の
きし尓佐しつきてお1り給尓2人尓い多可せ給ハ
むハいと心くるし遣れハい多き堂まひて多す个
られつゝいり給をいとみくるしくな尓人を可く
もて佐者き給らむと見多てまつる時可多可を
ちのいな2者の可みな2る可らうす累さう尓2者可那/う」(42オ・1892⑫)
つくり多累いゑな2り个りま多いとあら/\しき尓
あしろ屏風な2と御らむしもしらぬ志つらひ尓て
可せもこ2とにさ者らす可きのもとにゆきむら
きえつゝいまも可きくもりてふるひさしいてゝ
のきの1堂る日のひ可りあひ堂累尓人の御可多ち
もまさる心ちす宮もところせきみちの本とに
可累らかな2るへき本との御そ2ともな2り女もぬ
きすへさせ給てし可ハほそ2や可な2るす可多つきいと
お1可し遣な2りひきつくろふこ2ともなくうちと2
け多るさ満をいと者つ可しくま(+ハ)ゆきまてきよ」(42ウ・1893④)
らな2る人尓佐しむ可ひ多るよとお1もへとまき
れむ可多もな2しなつ可しき本と那るしろき
可きりをいつゝ者可りそ2てくちすそ2の本とまて
なま免可しくいろ/\尓あま多可さね多らん
よりもお1可しうきな2し多りつね尓2み給人とても
可くまてうちと2け堂るす可多な2とハみな2ら
ひ給ハぬを可ゝる佐へそ2猶めつら可尓2お1可しう
お1ほされ个るしゝうもいと免やすきわ可人
な2り遣りこれ(+さ)へ可ゝるをのこりなうみるよと
女きミハいみしと思宮もこれハ又堂そわ可那/もらすな2よと」(43オ・1893⑩)
0126【わかなもらすなよと】-\(合点)
くち可多め給をいとめて堂しとお1もひきこえ多り
0127【いとめてたしと】-匂ノ御詞ヲ参ト思也
こゝのやともり尓てすミ个るもの時可多をしう/と
お1もひてかしつきあり个ハこの1お1者します
やりとをへ多てゝところえ可ほ尓2ゐ多りこゑ
ひきしゝめかしこまりてもの可多りしをるを
いらへもえせすお1可しと思个りいとお1そ2ろしく
うらな2ひ堂るものいミにより京のうちをさへ
さりてつゝしむな2りほ可の人よす那といひ多り
人めも堂えて心やすく可多らひくらし給可
0128【かのひとの】-薫コト
のひとの1ものし給へり个む尓可くてみえてむ」(43ウ・1894②)
可しとお1ほしやりていミしくうらみ給二の宮
0129【二の宮を】-薫コト
をいとやむこと那くてもち堂てまつり給へる
ありさ満な2とも可多り給可のみゝとゝめ多ま
ひしひと事ハの堂まひいてぬそ2尓くきや
0130【のたまひいてぬそ】-衣カタシキノコト
時可多御てうつ1御く多物な2とゝりつきてまいる
を御らむしていミしくかしつ可る免るまら
うと2のぬしさてな2みえそ2やといましめ給
しゝういろめ可しきわ可うと2の心ち尓2いとお1可
志と思てこの堂いふとそ2も能可多りしてくら
し个るゆきのふりつ1もれる尓可のわ可すむ」(44オ・1894⑧)
0131【わかすむかたを】-\(合点)
可多をみやり多まへれハ可すミの堂え/\に
こすゑ者可り見ゆ山者可ゝみを可け堂るやう
尓きら/\とゆふ日尓2かゝやき堂る尓2よへ
わ个こしみちの王り那さな2とあ者れお1ほ
うそ2へて可多り給
ミねのゆきみきはのこ本りふミわ个て
きみ尓そ2まとふみちハまとハすこ者多の
0132【こはたのさとにむまはあれと】-\(合点)山しろのこわ多の里尓馬者/あれと/君をおもへハ可ちよりそ遊く(付箋④)
さとにむまハあれとな2とあやしきすゝりめし
いてゝてな2らひ給
婦りミ多れミきは尓こ本るゆきよりも」(44ウ・1894⑬)
な可そ2ら尓てそ2われハ遣ぬへき と可きけち
堂りこの中そ2らをと可免給け尓ゝくゝも可
きて个累可那と者つ可しくてひきやりつさら
て堂尓見る可ひある御ありさまをいよ/\あハれ
尓いミしと人の心尓しめられんとつくし給こ2と
の者けしきい者む可多な2し御ものいミふつ可と
堂者可り給へれハ心のと可なるまゝに可多ミにあ
者れとのミふ可くお1ほしま佐る右近ハよろつ
尓れいの1いひまきらハして御そ2な2と堂てまつり
多り遣ふハミ多れ堂る(+可)みすこしけつらせて」(45オ・1895⑤)
こきゝぬ尓こう者いのをり物な2とあ者ひお1可
しくき可へてゐ多まへり志ゝうもあやしき
志ひらき多りしをあさやき堂れハそ2のも
0133【しひら】-ウハ裳也 褶
をとり給てきミきせ給て御てうつ1まいらせ給
日め宮尓これを堂てまつり多らはいミしき
0134【ひめ宮】-女一宮
もの尓し給てむ可しいとやむこ2とな2きゝハの人
お1ほ可れと可者可り能さ満し堂るハ可多くやと
ミ給可多ハな2るまてあそ2ひ堂者ふれつゝくらし
多まふしのひてゐて可くしてむこ2とを可へす/\
の給そ2の本と可の人尓みえ多らはといミしき」(45ウ・1895⑪)
0135【かの人】-薫
こ2とゝもをち可者せ多まへハいとわりな2きこ2とゝ
思ていらへもやらすな2ミ多佐へお1つ1る遣しき佐
ら尓めのまへ尓多尓2思うつらぬな2めりと2むね
0136【めのまへにたに思うつらぬなめり】-匂ニ御心ノウツラヌト恨心
い多うお1ほさるうらみてもな2きてもよろつ1
0137【うらみてもなきても】-\(合点)
の給あ可して夜ふ可くゐて可へり給れいのい多
き給いミしくお1ほすめる人ハ可うはよも
あらしよ見しり給多りやとの給へハけ尓と
思てうな2つきて井多るいとらう(+多)けな2り右近
つまと者那ちていれ堂てまつるや可てこれより
わ可れていて2給もあ可すいミしとお1ほさ累」(46オ・1896③)
可やうの可へさは猶二条尓そ2お1ハしますいと
な2やましう志給てものな2と堂えてきこしめ
さすひをへてあ越ミやせ給御个しきも
可者るをうち尓もいつく尓もお1も本しな2个
く尓いとゝものさハ可しくて御ふミ多尓2こま
可にハ可き堂ま者すかしこ尓も可の佐可し
0138【かしこにも】-浮ノ方
き免のとむす免のこうむ所尓2いて多り个累
可へりき尓2个れハ心や(+すく)もえミす可くあやしき
すまひを堂ゝ可の殿のもてな2し給者む
0139【かの殿】-薫
さ満をゆ可しくまつ1こ2と尓て者ゝきミも」(46ウ・1896⑧)
お1もひな2くさ免多る尓2しのひ堂る佐まな2
可らもち可くわ多してんこ2とをお1ほしな2り
尓个れハいと免やすくうれし可るへきこ2とに
思てやう/\人もと免わらハのめやすきな2と
む可へてをこせ給わ可心尓もそ2れこそ2ハあるへき
こ2とに者しめよりまちわ多れとハお1もひな2可ら
あな2可ちなる人のお1ほむこ2とを思いつる尓2
うらみ多まひしさ満の堂まひしこ2とゝも
お1も可け尓2つとそ2日ていさゝかまとろめハゆめに」(47オ・1896⑭)
みえ給つゝいとう多てあるまてお1ほゆあ免ふり
やまてひころお1ほくな2るころいとゝ山地
お1ほし堂えてわりな2くお1ほされ个れハお1
0140【おやのかふこは所せきものにこそと】-\(合点)堂らちめ能をやの可ふこの万遊/こもり/いふせ2くもある可いも尓/あ者すて2(付箋⑤)
やの可ふこ者所せきもの1尓2こそ2とお1ほすも
可多しけな2しつきせぬこ2とゝも可き給て
な可免や累そ2那多のくもゝみえぬまて
0141【なかめやる】-匂
そ2ら佐へくるゝころのわひしさ
ふて尓ま可せてかきミ多り給へるしもみ所あり
お1可しけな2りこ2とにいと越もくな2とハあらぬわ
可き心ちにいとかゝる心をお1もひもまさり」(47ウ・1897⑤)
ぬへ个れと者しめよりちきり給しさ満もさ
す可尓2かれハ猶いとものふ可う人可らのめて多き
0142【かれは】-薫コト
な2とも世中をしり尓し者しめな1れ者(+尓)や可ゝ
累うきこ2ときゝつ1遣て思うと2み給な2むよ尓ハ
い可て可あらむいつし可とお1もひまとふお1や尓も
お1も者すに心つきな2しとこそ2ハもてわつらハれ
め可く心いられし給人ハ多いとあ多なる御心
0143【心いられし給人】-匂
本上と2のミきゝし可ハかゝるほとこそ2あら免
又可うな2可らも京尓も可くしすへ給日な2可らへ
てもお1ほし可すまへむ尓つ个てハ可のうへの」(48オ・1897⑪)
お1ほさむこ2とよろつ可くれな2きよ那り个れハ
あやし可り志ゆふくれのしるへ者可りに堂尓2
0144【ゆふくれのしるへ】-二条院ニテノコト
可う堂つねいて給めりましてわ可ありさ満の
と2も可くもあらむをきゝ給ハぬやうハありな2ん
やと思(+へイ)多とる尓わ可心もきすありて可の人尓
うとまれ多てまつらむ猶いミし可るへしと2お1も
ひミ多るゝお1りしも可の殿より御つ可ひあり
これ可れとみるもいとう多てあれハな2をこ2とお1ほ
可りつるを見つゝふし多まへれハ志ゝう右近ミ
あハせて猶うつりに遣りな2と2い者ぬやう尓ていふ」(48ウ・1898②)
0145【うつりにけりなと】-匂ニト也
こ2とわりそ2可し殿の御可多ち越多くひお1者しま
さしとみし可とこの御ありさ満ハいミし可り遣り
うちミ多れ多まへるあい行よまろな2らハ可
者可り能御思越ミ累/\え可くてあらしきさい
の宮尓もまいりてつね尓見多てまつりてむと
い婦右近うしろめて多の御心の本とや殿の御
ありさ満尓2まさり給人ハ堂れ可あらむ可多ち
な2とハしらす御心者へ遣者ひな2とよ猶この
御こ2とハいとミくるしきわさ可那い可ゝな2らせ給
者むとすらむと2ふ多りして可多らふ心ひとつ尓2」(49オ・1898⑨)
思しよりハそ2らこ2とも堂よりいてきに个り
のちの御ふミ尓ハ思な2可らひころ尓な2るこ2と時/\
0146【御ふみには】-薫文
者そ2れよりもお1とろ可い給者んこそ2思さ満
な2らめをろ可な2る尓やハな2と者し可き尓2
みつ1まさるをち能さと人い可な2らむ
者れぬな可免尓可きくらすころ
つねよりもお1もひやりきこゆるこ2とまさりてな2ん
と2しろきしきしにて堂てふミな2り御ても
こま可尓お1可しけな2らねとかきさ満ゆへ/\しく
みゆ宮ハいとお1ほ可るをちゐさくむすひな2し」(49ウ・1899①)
堂まへるさ満/\お1可しま徒可れを人みぬ
0147【かれを】-匂ヘノ
本と尓と2きこゆ个ふハえきこゆましと者ち
らひてゝならひ尓
佐とのな2をわ可身にしれハ山しろの
う地のわ多りそ2いとゝすミうき
宮の可き給へりしゑを時/\見てな2可れ个り
な可らへてあるましきこ2とそ2とゝさ満可う
さま尓お1もひな2せとほ可尓堂えこもりて
やミな2むハいとあ者れ尓おほゆへし
かきくらし者れせぬミねのあまくも尓2」(50オ・1899⑥)
うきて世をふる身を(を=と)もなさハや
ましりな2ハときこえ堂るを宮ハよゝとな2可
0148【ましりなはと】-\(合点)
れ給さりとて(て$)もこひしと思らむ可しとお1ほし
や累尓もゝの思てゐ多らむさ満のミお1も可けに
みえ給まめ人ハのと可に見給つゝあ者れい可尓2
0149【まめ人】-薫
な2可むらむと2思やりていとこ日し
つれ/\と身をしるあ免のをやまねハ
0150【身をしるあめの】-\(合点)
そ2て佐へいとゝみ可さま佐りて
と2あるをうちもを可すミ給女宮尓もの可多り
0151【女宮】-女二
な2ときこえ給てのついて尓な2めしと2もやお1」(50ウ・1899⑫)
ほさんとつゝましな2可ら佐す可にと2しへぬる人の
侍をあやしき所尓すてをきていミしくもの
思な2る可心くるしさにち可うよひよせてと2思者
へ累む可しよりこ2とやうなる心者へ侍りし身
尓て世中をすへてれいの人な2らてすくしてん
と2お1もひ者へりしを可くみ多てまつる尓つ
遣てひ多ふる尓もすて可多个れハありと人尓も
志らせさりし人のうへさへ心くるしうつミえぬ
へき心地してな2むときこえ多まへハい可な2るこ
と2尓心をくものと2も志らぬをと2いらへ給内尓2」(51オ・1900③)
な2とあしさ満尓きこしめさする人や侍らむ
よの人のものいひそ2いとあちきなく个し
可らす者へるやされとそ2れハさ者可りの可す尓2
堂尓侍ましな2ときこえ給つくり多る所尓2
わ多してむとお1ほし堂つ1尓可ゝ累れうな2り
遣りな2と者那や可尓いひな2す人やあらむな2とく
るし个れハいとしのひてさうし者らすへきこ2と
な2と人しもこそ2あれこのな2いき可しる人の
お1やお1ほくらの堂いふなるもの尓むつましく
0152【おほくらのたいふ】-内記シウト
心やすきまゝに能多まひつけ多り遣れハきゝ」(51ウ・1900⑨)
つ1きて宮尓ハ可くれな2くきこえ遣りゑし
と2もな2とも御すいしんと2もの中尓あるむつまし
き殿人な2とをえりてさす可尓2わさとな2むせ
させ給と2申す尓2いとゝお1ほしさハきてわ可御め
のと2能と2をきすらうのめ尓2てく多るいゑしも
つ1可多尓あるをいとしの1ひ多る人志ハし可くい
堂らむと可多らひ給个れハい可な2る人尓可ハと
お1もへと堂いしとお1ほし多る尓2可多しけな2个
れハさらはときこえ个りこれをまうけ給て
すこし御心のと免給この月のつこもり可多に」(52オ・1901①)
く堂るへ个れハや可てそ2の日わ多さむとお1ほ
し可まふ可くな2むお1もふゆめ/\と2いひやり給
つゝお1者しまさんこ2とはいとわりな1くあるうち
尓もこゝ(こゝ=ト)にもめのと2の1いと佐可し个れハ可多かる
へきよしをきこゆ大将殿ハう月の十日とな2ん
さ多免多まへり个る佐そ2ふミつあらハと2はお1も
0153【さそふみつあらはと】-\(合点)
者すいとあやしくい可尓しな2すへきみ尓可あ
らむと2うき堂累心ちのミすれハ者ゝの御もとに
し者しわ多りてお1もひめくらすほとあらんと
お1ほ勢と2少将の免こうむへき本とち可く」(52ウ・1901⑦)
な2りぬとてす本うと2経な2とひま那くさわけハ
いし山尓もえいて堂つ1まし者ゝそ2こちわ
堂り多まへる免のといてきて殿より人/\の
さうそ2くな2ともこま可にお1ほしやりてな2ん
い可てきよ个にな尓こ2ともと2お1もふ多まふれと
まゝ可心ひとつ尓ハあやしくのミそ2しいて侍
らむ可しな2といひさ者く可心ちよけな2るを
み給尓もきミは遣し可らぬこ2とゝものいてきて
人わらへな2らは堂れも/\い可尓2お1も者んあや
尓くにの堂まふ人者多やへ堂つ1山尓こもる」(53オ・1901⑫)
0154【やへたつ山に】-\(合点)
と2も可な2らす堂つねてわれも人もい多つらに
な2りぬへしな2を心やすく可く可く(可く$)れな2むこ2と
をお1もへと遣ふもの給へるをい可尓せむと心ちあ
0155【けふもの給へる】-匂ヨリ也
しくてふし給へりな2と可ゝくれいな2らすい多
0156【なとかゝく】-母詞
くあをミやせ多まへるとお1とろき給ひころ
あやしくのミな2む者可那き物もきこしめさ
すな2やまし遣尓せ佐せ給といへハあしきこ2と/可那
物のけな2と尓やあらむとい可な2る御心ちそ2とお1も
0157【いかなる御心ちそと】-懐妊
へといし山とまり堂ま日尓(+き可)しと2いふも可多わら
0158【いし山とまりたまひ】-月水ト云ハト也
い多个れハ婦しめな2りくれて月いとあ可し」(53ウ・1902④)
ありあ遣のそ2らをお1もひいつるな2ミ多のいとゝ(ゝ=と)め
0159【ありあけのそら】-小嶋コト
可多きはいと遣し可らぬ心可那と2お1もふ者ゝ君
0160【けしからぬ心かな】-匂ヲ思ト也
む可し物可多りな2としてあ那多のあまきミよ
ひいてゝこひめ君の御ありさ満心ふ可くお1ハして
0161【こひめ君】-大君コト
さるへきこ2ともお1ほしいれ多りし本とにめにミ
す/\きえいり給尓しこ2とな2と可多るお1者しまさ
まし可ハ宮のうへな2とのやう尓きこえ可よひ給
て心ほそ2可りし御あり佐まと2ものいとこよ那
き御さい者井尓そ2侍らまし可しといふ尓もわ可
むす免ハこ2と人可はお1もふやうな2るすくせの1」(54オ・1902⑩)
お1者し者てハお1とらしをな2とお1もひつゝ遣てよ
とゝも尓2この君尓つ个てハ物をのミお1もひミ多れ
0162【この君】-浮
しけしきのすこしうちゆる日て可くてわ多り
0163【わたりたまひぬへかめれハ】-京ヘ也
堂まひぬへかめれハこゝ尓まいりくるこ2と可な2らす
0164【こゝに】-母心 宇治コト
しもこ2と佐らにハえお1もひ堂ち侍らし可ゝる多
いめんのお1り/\尓む可しのこ2とも心のと可にきこえ
う遣給者らま本し遣れな2と可多らふゆゝしき
0165【ゆゝしき】-弁詞
みと2のミお1もふ給へしみ尓し可ハこまや可尓みえ
堂てまつりきこえさせむもな尓可ハ(+と2)つゝましくて
すくし侍りつるをうちすてゝわ多らせ給な2ハいと心」(54ウ・1903②)
ほそ2くな2む侍るへ个れと可ゝる御すまひハ心もと/那く
のミゝ堂てまつ1るをうれしくも侍るへ可那る可な2
よ尓志らすお1も/\しくお1者しますへ可める殿の
御ありさ満尓て可く堂つねきこえ佐せ給しも
お1ほろ遣な2らしときこえ越き侍り尓しうき
堂るこ2と尓やハゝへり个るな2といふのちハしらねと
0166【のちはしらねと】-母詞
多ゝいまハ可くお1ほし者な2れぬさ満尓の給尓
徒个ても堂ゝ御しるへをなむお1もひいてきこゆる
0167【御しるへを】-媒ニヨリテ喜ト也
宮のうへの可多しけな2くあ者れ尓お1ほし多り志も
0168【宮のうへ】-中君
つゝましきこ2とな2との越(+の)つ可ら侍りし可ハ中そ2らに」(55オ・1903⑧)
と2ころせき御身な2りとお1もひな2个き侍りてと2いふ
あま君うちわらひてこの宮のいと佐わ可しき
まていろ尓お1ハしますな2れハ心者せあらんわ可
き人さふらひ尓くけ尓な2むお1ほ可多者いとめて
多き御あり佐まな2れとさるすちのこ2と尓てうへの
0169【うへの】-中君
な2免しとお1ほさむな2むわりな2きと2堂いふ可
むすめの可多り侍りしといふ尓も佐りやましてと
0170【ましてと】-匂ノ御心ノコトヲ中君ニシラレスニト也
きミはきゝふし給へりあ那むくつ个やみ可との
御むすめをもち堂てまつり多まへる人な2れと
よそ2/\尓てあしくもよくもあらむハい可ゝハせむと
お1ほ个な2くお1もひな2し侍るよ可らぬこ2とをひき」(55ウ・1904①)
0171【よからぬこと】-薫ト中君トノコト
いて多まへらまし可ハすへて身にハ可な2しくいミしと
お1もひきこゆとも又み多てまつらさらましな2と
0172【なといひかはす】-母と弁
いひ可者すこ2とゝも尓いとゝ心きもゝつふれぬ猶
0173【心きもゝつふれぬ】-匂ノコトヲシラレテハト浮心
わ可身をうしな2日てハや(+つ)ゐ尓きゝ尓くきこ2とは
いてきな2むとお1もひつゝくる尓このみつのをとのお1そ2
ろしけ尓ひゝきてゆくを可ゝらぬな2可れもあり
可志よ尓ゝすあらましきと2ころ尓と2し月を
すくし堂まふをあ者れとお1ほしぬへきわさ尓2
な2むなと者ゝきみし多り可本尓いひ井多りむ可
しよりこの可者の者やくお1そ2ろしきこ2とをい日
てさいつころわ多しもり可むまこのわらは」(56オ・1904⑦)
さ越さし者徒して越ちいり侍りに个るすへて
い多つらにな2る人お1ほ可る水尓者へりと人/\もい日
あへりきミはさてもわ可身ゆくゑも志らすな2り
な2ハ堂れも/\あえ那くいミしと志ハしこそ2お1もふ
多ま者免な2可らへて人わらへ尓うきこ2とも
あらむハいつ1可そ2の物お1もひの堂えむとすると
お1もひ可くる尓ハさ者りと2ころもあるましく
さ者や可尓よろつお1もひな2さるれとうち可へし
いと可な2しお1やのよろつ尓お1もひいふありさまを
ね多るやう尓てつく/\と思ミ多るな2やましけ尓て
やせ給へるをめのと2にもいひてさるへき御いのりな2と」(56ウ・1904⑭)
勢させ給へまつり者らへな2ともすへきやうな2といふ
ミ堂ら志可者にみそ2きせま本しけな2るを可く
0174【ミたらしかはにみそきせまほしけなるを】-\(合点)恋せ2しとミ多らし河尓せ2し/ミそき/神ハうけ春もなり尓个ら/しも(付箋⑥)
も志らてよろつ尓いひさ者く人すくな2ゝめりよく
0175【人すくなゝめり】-母詞
さ(+る)へ可らむあ多りを堂つねていまゝいりハとゝめ給へ
0176【いまゝいりは】-奉云人コト
やむこ2と那き御な2可らひハ佐うしみこそ2な尓こ
と2も(+お1)ひら可にお1ほさめよ可らぬ中とな2りぬるあ
堂りハわつらハしきこ2ともありぬへしかくしひそ2
0177【かくしひそめて】-宮隠衣
めて佐る心し堂まへな2とお1もひい多らぬこ2と那く
いひをきて可しこにわつらひ侍る人もお1ほつ可な2
しとて可へるをいと物お1も者しくよろつ心ほ
0178【物おもはしく】-浮
そ2个れハ又あひミてもこ2そ2と2も可くもな2れと2」(57オ・190⑦)
お1もへハ心ちのあしく侍る(+尓)もみ多てまつらぬ可いと
越ほつ可な2くお1ほえ侍るを(+との給イ、との給イ$)しハしもまいり
0179【まいりこまほしく】-母方ヘ也
こ満本しくこそ2とし多ふさな2むお1もひ侍れと
0180【さなむ】-母詞
可志こもいと物さハ可しく侍りこの人/\も者
0181【かしこも】-母方モイソカハシト也
0182【人/\も】-常子共也
かなきこ2とな2とえしやるましくせ者くな2と
侍れハな2む堂个婦のこう尓うつ1ろ日給と2も
0183【たけふのこうに】-\(合点) イツクニアリ共参ント也
しのひてハまいりきな2むをなをゝ(ゝ$/\)しき身
0184【なを/\しき身】-母ノヒケ詞
のほとハ可ゝる御多免こそ2いとお1しく侍れ
な2とうちな2きつゝの給と2のゝ御ふミハ遣ふも
ありな2やましときこえ多り志をい可ゝとゝふら」(57ウ・1905⑬)
ひ給へり身つ可らとお1もひ侍るをわりな2き佐者り
お1ほくてな2むこの本とのくらし可多さこ2そ2中/\
くるしくなとあり宮ハきのふの御可へりもな可
りしをい可尓お1ほし堂ゝよふそ2可せのな2ひ
0185【かせのなひかむかたも】-\(合点)
可む可多もうしろめ多くな2むいとゝ本れまさ
りてな可免侍る那とこれハお1ほく可き給へり
あめふりし日きあひ多りし御つ可ひともそ2
遣ふもき多り个る殿のみすいしん可のせふ可いゑ
0186【せふかいゑ】-式部少輔薫方ナカノフムコ
尓て時/\みるをのこな2れハまうと2ハな2尓しにこゝ
尓者堂ひ/\ハまいるそ2と2ゝふわ多くし尓と2ふら
婦へき人のもとにまうてくるな2りと2いふわ多くしの」(58オ・1906⑤)
人尓やえんな2るふミハさしと2らするけしきある
まうと2可那物可くしハな2そ2といふまこ2とはこの
可うの君の御ふミ女ハう尓堂てまつり給といへは
0187【かうの君】-時方也
こ2と堂可ひつゝあやしとお1もへとこゝ尓てさ多め
い者むもこ2とやうな2へ个れハをの/\まいりぬ可と2/\
しき物尓てと2も尓あるわらハをこの越のこ尓
さりけな2くてめつけよさいもの堂いふのいゑ尓や
0188【さいものたいふ】-時方コト
いるとみせ个れハ宮尓まいりてしきふのせふ
尓な2む御ふミはと2らせ侍りつるといふ佐まて多
つねむものと2もお1と2りの遣すハお1も者すこ2との
心をもふ可うしらさり个れハと2ねりのひとに」(58ウ・1906⑫)
みあらハされ尓个んそ2くちお1しきや殿尓まいりて
0189【殿】-薫
いまいて給者んと2するほとに御ふミ多てまつらす
な2をし尓て六条の院きさいの宮のいてさせ
給へるころな2れハまいり給な2り个れハこ2と/\しく
こせんな2とあま多もなし御ふミ万いらする人尓
あやしきこ2との侍りつ1るみ堂まへさ多めむと
ていまゝて佐布らひつるといふをほのきゝ給てあ
ゆミいて給まゝ尓な尓こ2とそ2と2ゝひ給この人の
き可むもつゝましと2お1もひて可しこまりて越り
殿もし可みしり堂ま日ていて給日ぬ宮れい」(59オ・1907④)
0190【宮】-明石
な2らすなやましけ尓お1ハすとてみや多ちも
ミ那まいり堂まへり可む多ちめな2とお1ほく
まいりつと日て佐者可し个れとこ2となるこ2とも
お1者しまさす可のな2いきハ上くわんな2れハ
越くれてそ2まいれるこの御ふミも堂てまつる
を宮堂い者ん所尓お1ハしましてと2くちに
めしよせてとり給を大将お1まへの可多より多ち
いて給そ2ハめ尓みと越し給てせちにもお1ほす
へ可め累ふミのけしき可那とお1可しさに多ち
と2まり多まへりひきあ个てみ多まふくれな2
ゐのうすやう尓こまや可尓可き堂るへしと」(59ウ・1907⑩)
みゆふミ尓心いれてと2み尓もむき給ハぬ尓2お1とゝ
0191【おとゝ】-夕霧
も堂ちてと2佐ま尓お1者すれハこのきミは佐
0192【とさま】-外也
うしよりいて給とてお1とゝいて給とうちしわ
0193【うちしわふきて】-夕霧ノミ給ト薫也
ふきてお1とろ可い堂てまつり給ひき可くし
堂まへる尓そ2お1とゝ佐しのそ2き給へるお1と
ろきて御日もさし給と2の(+つい)ゐ給てま可て侍り
ぬへし御しやけのひさしくお1こらせ多まは
さりつ1るをお1そ2ろしきわさな2りや山のさ
す堂ゝいまさうしにつ可ハさんといそ2可しけ
尓て堂ち給ぬ夜ふ个てミ那いて給日ぬお1とゝ/ハ」(60オ・1908②)
みやを佐き尓堂て/\まつり多まひてあま多
の御こ2ともの可む多ち免きみ多ちをひきつゝけ
0194【ひきつゝけて】-夕ヘ也
てあ那多尓わ多り給ぬこの殿ハをくれていて
0195【この殿】-薫
堂まふすいしんけしき者みつるあやしと2
お1ほし个れハこせんな2と越りて火と2もす本と
尓すいしんめしよすまうしつ1るハな2尓こ2とそ2
と2ゝひ給けさ可の宇治尓いつものこんの可ミ時可多
のあそ2むのもとに侍るお1とこのむら佐きのうす
やう尓て佐くらにつ个堂るふミを尓しのつまと
尓よりて女ハう尓と2らせ侍りつるみ多まへつけて」(60ウ・1908⑦)
し可/\と2ひ侍りつれハこ2と堂可へつ1ゝそ2らこ2との
やう尓申侍りつ1るをい可尓申そ2とてわらハへ
してみせ者へりつれハ兵部卿の宮尓まいり侍
りてしきふのせうみちさ多能あそ2む尓な2む
そ2の可へりこ2とハと2らせ侍り个ると申すきみ
あやしとお1ほしてそ2の可へり事ハい可やう尓して
可い堂しつるそ2れハみ多まへすこ2と可多よりい多
し侍り尓个る下人の申侍りつるハあ可きし
きしのいときよらな2ると2那む申侍りつるとき
こゆお1ほしあハする尓堂可ふこ2とな2し佐まて」(61オ・1908⑬)
0196【さまてみせつらむを】-人ヲ付タルコト
みせつ1らむを可と/\しとお1ほせと人/\ち可个れハ
く者しくもの給ハすみちす可ら猶いとお1そ2
ろしくゝま那くお1者春る宮な2りやい可な2り个む
つ1いて尓さる人ありときゝ給个むい可ていひより
堂まひ个むゐ中ひ多るあ多り尓て可うやう能
0197【かうやうのすち】-浮コト
すちのまきれハえしもあらしと2お1もひ个るこそ2
お1さ那个れさても志らぬあ多りにこそ2佐累す
きこ2とをもの多ま者免む可しよりへ多てな2くて
あやしきまて志るへしてゐてありき多てまつ
り志み尓しもうしろめ多くお1ほしよるへし」(61ウ・1909④)
やとお1もふ尓いと心つきな2し堂いの御可多の御こ2とを/いミ
0198【たいの御かた】-中君
しく思つゝと2しころすく春ハわ可心の1をもさこ
よな2可り遣り佐るハそ2れ者いま者しめて佐まあし
可るへきほと尓もあらすもとよりの堂より尓も
よれるを多ゝ心のうちのくまあらん可わ可多め
もくるし可るへき尓よりこそ2お1もひ者ゝか累
も1お1こな2るわさな2り遣り(り$連)このころ可くな2やま
0199【なやましくしたまひて】-后宮コト
しく志多まひてれいよりも人しけき満きれ尓
い可て者る/\と可きやり給らむお1者しやそ2めに
遣むいと者る可なるけさうのみちな2りやあや志
くてお1ハしと2ころ堂つねられ給日もありとき」(62オ・1909⑪)
こえき可しさやうのこ2とにお1ほゝしみ多れてそ2
こ者可と2那くな2やミ給な2るへしむ可しをお1ほし
0200【なやみ給なる】-匂ノ然コト
いつ1累尓もえお1者せさりしほとのな2个きいと/\
0201【おはせさりしほとのなけき】-中君時ノコト
本しけな2りき可しと2つ1く/\とお1もふ尓女のい多く
物お1もひ多る佐まな2りしも可多者し心えそ2
0202【物おもひたるさま】-浮舟コト
め給てハよろつお1ほしあハする尓いとうしあり
0203【ありかたき物ハ人の心にもあるかな】-心ノヨキ人ハナキト也
可多き物ハ人の心尓もある可那らう堂个にお1本
と2可な2りとはみえな2可らいろめき堂累可多は
0204【いろめきたる】-色
そ2ひ多る人そ2可しこの宮の御く尓てハいとよき
0205【御くにてハ】-浮ハ匂ニ一具也似合タル也
あ者ひな2りとお1もひもゆつりつ1へくのく心ち/\し」(62ウ・1910③)
0206【おもひも】-浮ヲ匂ニ也
多まへとやむこ2と那く思そ2免者しめ(+尓)し人な2らハ
0207【やむことなく思そめ】-本台ニハナキ程ニト也
こそ2あらめなをさる物尓て越き多らむいまハ
とてみさらむハ多こ日し可るへしとひとわろく
いろ/\心のうち尓お1ほすわれすさましく思日
な2りてすて越き多らハ可な2らす可の宮(+の)よひ
と2り堂まひてむ人の多めのち能いとお1しさを
もこ2とに堂とり堂まふましさやう尓お1ほす
人こそ2一品宮の御可多尓人二三人まいらせ多ま
0208【一品宮の御かた】-浮ヲモ後ハ宮仕アラント也
ひ多な2れさていて堂ち多らむ越見き可むいと
お1しくな2となをすて可多くけしきみま本/しくて」(63オ・1910⑨)
御ふミつ1可者すれいのすいしんめして御てつ可らひと
ま尓めしよせ多りみちさ多のあそ2むハ猶な2可
のふ可いゑ尓や可よふさな2む侍ると申すう地へハ
つね尓やこのあり个む越のこハやるらむ可す可尓て
0209【かすかにてゐたる人】-浮コト
ゐ多る人な2れハみちさ多もお1もひ可くらむ可しと
うちうめき堂ま日て人尓みえてをま可れ
お1こな2りと2の給可しこまりてせうふ可つね尓こ
のと2のゝ御こ2とあ那いし可しこのこ2とゝひしもお1も日
あハすれと物な2れて(+も)え申いてす君もけす尓く
者しくハ志らせしとお1ほせハと2者せ給ハす可しこにハ」(63ウ・1911①)
御つ可ひのれいよりしけき尓つ个ても物お1もふこ2と
さ満/\な2り堂ゝかくそ2の給つ(つ=へ)る
なミこゆるころと2も志らすゝゑのま徒
0210【なみこゆる】-薫
0211【すゑのまつまつらむと】-\(合点)
まつ1らむと2のミお1もひ个る可那人尓わらハせ
0212【人にわらはせ】-匂ニ也
堂まふな2とあるをいとあやしとお1もふ尓むね
ふ堂可りぬ御可へりこ2とを心え可本尓きこえむも
いとつゝましひ可こ2と尓てあらんもあやし个れハ
御ふミハもとのやうにしてと2ころ堂可へのやう尓み
え侍れハな2むあやしくな2やましくてな尓こ2と
もと可きそ2へて堂てまつれつみ給てさす可に」(64オ・1911⑦)
い堂くもし堂る可那可遣てみをよ者ぬ心者へよと
0213【みをよはぬ心はへ】-浮ヲホムル心
ほゝゑまれ多まふも尓くしと2はえお1ほし者て
ぬな2めりま本な2らねとほのめ可し給へるけしきを
可しこ尓者いとゝお1もひそ2ふつ井尓わ可身は
けし可らすあやしくな2りぬへきな2めりといとゝ
お1もふところ尓右近きて殿の御ふミハな2とて
可へし堂てまつらせ給つるそ2ゆゝしくいミ侍
な2る物をひ可こ2とのあるやう尓みえつれハところ
0214【ひかことのあるやうに】-浮詞
堂可へ可とてと2の給あやしとみ个れハミち尓て
あ遣てみ个るな2り遣りよ可らすの右近可佐まや」(64ウ・1911⑬)
な2みつとハい者てあ那いとお1しくるしき御こ2とゝ
も尓こそ2侍れ殿ハものゝけしき御らむし多る
へしといふ尓越もてさとあ可みて物もの堂まハす
0215【をもてさとあかみて】-浮也
ふミゝつ1らむとお1も者ねハこ2と佐ま尓て可能御けし
0216【ふミゝつらむと】-浮心
きみる人の可多り堂る尓こそ2ハとお1もふ尓多れ可
さいふそ2な2ともえとひ堂ま者すこの人/\のミ
お1もふらむこ2ともいミしく者つ可しわ可心もてありそ2
めしこ2とな2らねとも心うきすくせ可那とお1もひいりて
ね堂る尓志ゝうと2ふ多りして右近可あねのひ多
ちも(も$尓て)人ふ多りみ侍りしをほと/\尓つ个てハ多ゝ
可くそ2可しこれも可れもお1とらぬ心さし尓てお1もひ」(65オ・1912⑥)
まとひて侍し本と尓女ハいまの可多にいますこし心
よせまさりてそ2侍り个るそ2れ尓ね多ミてつゐ尓い
まのをハころして志そ2可し佐てわれもすミ侍ら
すな2り尓きく尓ゝもいミしきあ多らつ1者物ひとり
うしな2ひつま多このあやまち堂るもよきらう
と2うな2れとかゝるあやまちし多る物をい可て可ハつ可
者んとてく尓のうちをも越い者らハれすへて女の
堂い/\しきそ2とて堂ちのうち尓も越い給へら
さりし可ハあつまの人尓な2りてまゝもいま尓こひ
0217【まゝも】-浮ノメノト也
な2き侍るはつ1ミふ可くこそ2み多まふれゆゝし
きついてのやう尓侍れと上も下もかゝるすちのこ2とハ」(65ウ・1912⑬)
お1ほしみ堂るゝハいとあしきわさな2り御いのちま
て尓ハあらすとも人の御本と/\尓つ个てハへるこ2と
な2りしぬる尓ま佐る者ちなるこ2ともよき人の
御身尓ハ中/\侍な2りひと可多尓お1ほしさ多め
てよ宮も御心さしまさりてまめや可尓堂尓きこ
え佐せ多ま者ゝそ2な2多佐ま尓もな2ひ可せ給て物
な2い多くな遣可せ多まひそ2やせお1とろへさせ給
もいとやくな2しさ者可りうへのお1もひい多つきゝこ
え佐せ堂まふ物をまゝ可この御いそ2き尓心をい
れてまとひゐて侍る尓つ遣てもそ2れよりこ那多
0218【それよりこなた】-匂ヘト也
尓ときこえさせ給御こ2とこそ2いとくるしくいと」(66オ・1913⑤)
お1し遣れと2いふ尓いまひとりう多てお1そ2ろしき
0219【いまひとり】-侍従
まてな2きこえ佐せ給そ2な2尓こ2とも御すくせ
尓こそ2あらめ堂ゝ御心のうちにすこしお1ほしな2
ひ可む可多をさるへき尓お1ほしな2らせ給へいてや
いと可多しけな2くいミしき御个しきな2りし可ハ
0220【御けしき】-匂コト
人の可くお1ほしいそ2くめりし可多尓も御心も
よらすし者しハ可くろへても御お1もひのまさ
らせ多ま者む尓よらせ給ねとそ2お1もひえ侍
ると宮越いミしくめてきこゆる心な2れハひ多
みち尓いふいさや右近ハとても可くてもこ2と那く
すくさせ堂まへと者つせいしやまな2とにくわん」(66ウ・1913⑫)
をな2む多て者へるこの大将殿の御さうのひと日とゝ
い布もの者いミしきふ多うの物とも尓てひとるいこの
さとにみちて侍るな2りお1ほ可多この山しろやまとに
と2のゝ両し堂まふ所/\の人な2むミ那このうとねり
0221【うとねり】-侍也
といふ物のゆ可り可遣つ1ゝ侍な2るそ2れ可むこの1右近の
堂いうといふ物をもとゝしてよろつのこ2とをゝきて
0222【もとゝして】-素ノコト
お1ほせられ多るな2ゝりよき人の御中とちハな2佐个
な2きこ2としいてよとお1ほさすとも物の心えぬゐ中
人と2ものと2の井人尓て可者り/\さふらへハ越の可者ん
尓あ多りていさゝ可な2るこ2ともあらせしな2とあやま/ちも」(67オ・1914④)
し侍りな2むありしよの御ありきはいとこそ2むく
つ遣くお1もふ多まへられし可宮ハわりな2くつゝませ
堂まふとて御と2もの人もゐてお1ハしまさすや
つれてのミお1者しますを佐る物のみつ遣堂てまつ
り多らむハいといミしくな2むといひつゝくるをきミ
な2を王れを宮尓心よせ多てまつり多ると思日て
この人/\のいふいと者つ可しく心ち尓ハいつれと
もお1も者す多ゝゆ免のやう尓あきれていミしくい
0223【いられたまふ】-匂コトヨリ心イラ/\シト也
られ堂まふをハな2と可くしもと者可りお1もへと多
のミきこえてと2しころ尓な2りぬる人をいま者と」(67ウ・1914⑩)
0224【人】-薫
もてハな2れむとお1も者ぬ尓よりこそ2可くいミしと
物も思ミ多るれ遣尓よ可らぬこ2ともいてき多らむ時
と2つ1く/\とお1もひゐ多りまろハい可てしな2ハやよ
徒可す心う可り个る身可那可くうきこ2とある堂め
しハ遣すな2との中尓多尓2お1ほくやハあ那ると
てうつふし/\堂まへハ可くな2お1ほしめしそ2や
すら可にお1ほしな2せとてこそ2きこえ佐せ侍れ
お1ほしぬへきこ2とをも佐らぬ可お1尓のミのと可に
みえ佐せ堂まへるをこの御こ2とのゝちいミしく心
いられをせ佐せ給へハいとあやしくな2む見多て
まつると心しり多る可きりハミ那可くお1もひミ」(68オ・1915③)
多れさわく尓めのと越の可心をやりて物そ2めいと
0225【めのとをのか心をやりて】-ナニモシラヌ也
な2みゐ多りいまゝいりわらハな2とのめやすきを
よひとりつゝかゝる人御らむせよあやしくてのみ
布させ給へるは物の遣なと能さま多个きこえ
さ勢んと2する尓2こそと2な1遣くと2のよりハかの1あ
里し返事越多(多=タ)尓2の多ま者(者=ハ)て日ころへぬこ能おと
志ゝうと2ねりと2いふ物そ2き多るけ尓2いと阿ら/\しく
婦つゝかな1る佐まし多るお1きな1のこゑ可れさす可尓遣
しきある女房尓2物と2り申さんとい者せ多れ盤右近
しも1あひ多り殿尓2めし侍志可者けさまいり侍て
堂ゝいまなんま可り可へりハんへりつるさうしと2も仰」(68ウ・1915⑩)
羅れつるつ1いて尓かくてお1者しま須本と尓2夜中あ可月
の1事も1な尓可しら可くてハ(ハ$さふらふ)と2お1も本してと2のい人わさと
さし堂てまつ1らせ給事も1なき越このころきこし
めせは女房の御もと尓2しらぬとこ2ろの人可よふ
やう尓なんきこし免須1事ある堂い/\しき事
なりと2のい尓ハ(ハ$さふらふ)物と2も者そ2の1あんないきゝ堂らん/しらて
者い可ゝ佐ふら婦へきとと2者せ給へる尓2う遣給者らぬ
事なれ盤な尓可しハ身のやまひお1もく侍てと2のゐ
つ1可うまつる事ハ月ころお1こ多りて侍者あんないも1え
し里者んへら須さるへきお1のことも者遣多いなく
もよ越し候らせ侍をさのこ2とき日しやうのこ2と能
0226【ひしやう】-非常
候者無越はい可て可うけ給者らぬやうハ侍らんと/なん」(69オ・1916⑤)
申させ侍つるよういして候へひんなき事も1
あらはお1もく可ん多うせ2し免給へきよしなん仰
事侍つれ盤い可な1るお1ほせ2事尓可と2お1そ2れ申
者んへ累といふ越きく尓婦くろう(う=ふ)能な可んよりも
いと物お1そ2ろし伊て2(て2=らへ)もやらて佐りやきゝこえさせ
し尓堂可者(者=者)ぬ事と2も越きこしめ勢物の遣しき
御らんし多るな免り御せうそ2こも侍らぬよと
な遣く免のとはほのうちきゝていとうれしく
お1ほせられ多りぬ春人お1ほ可んなるわ多り尓2と2の
井人も1者し免のやう尓もあらすみ那身の可者
0227【身のかはりに】-代官コト
里所といひつゝあやしき下す越のミまいらすれ/者」(69ウ・1916⑪)
夜行お堂尓2えせぬ尓と2よろこふきみ者け尓2
0228【夜行】-キ
堂ゝいまいと阿しくなりぬへき身な免りと2お1ほ
す尓2宮よりはい可尓/\と2こけの1ミ多るゝわりな1さお
0229【こけのみたるゝわりなさ】-\(合点)君尓あハむその日をいつと松/の木の/こけのミ多れて2物をこ2そ/おもへ(付箋⑦)
の多まふいとわつら者しくてなんと2ても可くても1悲と
か多/\尓2つ1遣ていとう多てある事ハいてきなん我
身日とつ1のなくなりな1んのミこそ2めや須1可ら免む可
しは遣さうする人のあり佐まの1いつれとな1き尓2
思王つらひて多尓2こ2そ身越なくる堂免しもあり遣
れな1可らへ盤可なら須1うき事見えぬへき身のなく
な1らんハな尓可お1し可るへきお1やもし者新こ2そな
遣きまとひ給者免あま多の1こともあつ可ひ尓お
のつ可らわ春れくさつみてんありな1可らもてそ2こな1ひ」(70オ・1917⑤)
人わらひ(ひ$へ)なる佐ま尓てさすらへむ者まさ累
物お1もひな1るへしなとお1もひな1るこめきお1ほと
か尓2多越/\と2みゆれと2遣多可う世のあり佐ま越も1
志る可多すくな1くてお1ほし多て堂る人な2(な2$尓1)しあれ者
0230【おほし】-生
すこし多(多$お1)す可るへきこ2と越思よるなり遣む可しむつ
0231【おすかる】-ヲソロシキコト
可しきほく(く=こ)なとやりてお1とろ/\しく日と多ひ尓2
も1志多ゝ免須1と2う多いの火尓2やき水尓2な遣い
れさせなとやう/\うしな1ふ心しらぬこ多ち者
物へ王多り給へ遣れハつれ/\な1る月日越へて者可那(那=ナ)
くしあつめ給へるてならひな1と越やり給なめ
里とお1もふ志ゝうなとそ2見つくる時者なと可くは」(70ウ・1917⑫)
せ2させ給あ者れな1る御中尓心とゝめて可き可者
し給へるふミは人尓こ2そ2みせさ勢堂ま者さら
免物の所こ尓お1可せ給て佐らむするな2ん本と/\ニ
つ1遣てハいと阿者れ尓侍る佐者可りめて多き御可ミつ
かひか多しけな1き御こ2とのハをつ1くさせ多まへる越
可くのミやらせ給な1さけな1きこ2とゝいふな尓可むつ可し/く
な1可ゝ累ましきみ尓2こ2そあめれお1ちと2ゝまりて人の
御堂めもいと越し可らむさ可しら尓これおと2り越き个
累よなともりきゝ堂ま者んこ2そ2者つ1可し遣れな1
と2の給心本そ2き1こ2と越思日もてゆく尓ハ又えお1もひ
堂つましきわさなり遣りお1やをゝきてな1くな累
人者いとつ1ミ布可ゝなる物越な1と佐春可尓ほの」(71オ・1918⑥)
きゝ多るこ2と越も思者つ1可あまり尓2も1なりぬ可の
いゑあるし廿八日尓2く多るへし宮はそ2のよ可な1ら須1む可
へむしも1人な1とによく遣しき見ゆましき心つ可
ひし給へこ那堂さまよりハゆ免尓もきこえある
ましう多可ひ給な2ゝと2の給さてあるましき佐ま尓2
てお1者し多らむ尓いまひと多ひ物をも1ミきこえすお1ほ
つ1可な1くて可へし堂て万つらむこ2とよ又時のま尓1てもい可て可
こゝ尓はよせ多て万つらむと2する可ひな1くうらみてかへり
給者んさまなと越思日や累尓れいの1お1も可遣者な1
れ春堂えす可那しくてこの御ふミお1可本尓越しあて
てし者志ハつ1ゝめと2もいといみしくなき給右近」(71ウ・1918⑬)
あ可きミ可ゝ累御遣しきつゐ尓2人見多てまつり徒
遍しやう/\あやしなと思人侍へ可めり可う可ゝつらひ
お1も本さて佐るへき佐ま尓2きこえ佐せ給てよ右近侍ら
者お1ほ遣なきこ2とも堂者可りい多し侍らはか者可
里ちゐさき御身日とつハそ2らより井て多てまつらせ給な1
むと2いふと2者可り堂免らひて可くのミいふこ2そいと心う
0232【とはかりためらひて】-浮詞
遣れさもありぬへきこ2とゝお1もひ可遣は古そ2あら免
あるましきこ2とゝみ那お1もひと2る尓2わりな1く可くの
み堂のミ多るやう尓2の給へハい可な1るこ2と越しいて堂ま
者むと2する尓可な1とお1もふ尓つ1遣てみのいと心うきな1
里と2て返こ2ともきこえ給者須1な2りぬ宮可くのミ猶う遣」(72オ・1919⑥)
日く遣しきもなくて可へりこ2とさへ堂え/\尓なるハ
かの日とのあるへきさま尓2い日し多ゝめてすこし心や
0233【かのひと】-薫
す可るへき可多尓お1もひさ多まりぬるな1免りこ2と者りと2
お1ほゆ(ゆ$す)物可らいとくちお1しくね多くさりと2もわれお
者あら(ら=者)れと2思日多りし物をあひ見ぬと2多え尓人/\の
いひしらする可堂尓2よるな1らむ可しな1とな可免給ニ
ゆく可多しら須むな1しきそ2ら尓みちぬる心ちし給へハ
0234【ゆくかたしらすむなしきそらにみちぬる心ち】-\(合点)王可恋ハむな1しき空尓ミち/ぬらし/おもひや連とも行可多もな1し(付箋⑧)
れいの1いみしくお1ほし堂ちてお1者しましぬあし
かきの可多越見る尓2れいな1らすあれハ多そ2と2いふこゑ/\
いさとけな1り多ちのきて心しりの越のこ越いれた多れハ」(72ウ・1919⑬)
そ2れをさへと2ふ佐き/\の遣者ひ尓も尓すわつら
者しくて京よりと2みの御ふミあるなりと2いふ右近ハ(ハ=カ)
すさのな越よ日て2あ日多りいとわつら者しくいとゝ
お1ほゆさらにこよひハふような1りいミしく可多し遣
なきこ2とゝい者せ多り宮なと可くもて者那るらむと2
お1ほ春尓2わ里なくてまつ時可多いりて志ゝう尓2あひ
て佐るへきさま尓2堂者可れと2てつ1可者す可と2/\しき
人尓てと2可くいひ可まえて堂つ1ね1てあひ多りい可な1る
耳可あらむ可の殿のゝ多ま者するこ2とありと2てと2の井尓2
ある物と2ものさ可し可り多ち多るころ尓ていとわりなき
な1りお1まへ尓も物をのミいみしくお1ほし多めるは可ゝる」(73オ・1920⑥)
0235【おまへにも】-浮コト
御こ2と能可多し遣なきをお1ほしみ多るゝにこ2そ2と2
0236【かたしけなきを】-難ノ心
心くるしくな1む見多てまつる佐らにこよひハ人遣しき
見侍りな1者中/\尓いとあし可りなんや可てさも御心つ可
0237【御心つかひ】-匂方ヘ浮ヲ向ヘントコト
ひせ2させ給日つ遍可らむ夜こゝ(ゝ=と)尓も人しれ寿思日可
まへてなむきこえさすへ可める免のと2のいさと2き事
な1と2もか多る堂いふお1者しますみちのお1本ろ遣なら須
あ那可ちなる御遣しき尓2あへな1くきこえ佐せむ
なむ堂い/\しきさらはいさ給へと2も尓2く者しく
きこえ佐せ給へと2いさ那ふいとわりな1可らむと2い日し
ろふ本と尓2よもい多くふ遣ゆく宮ハ御むま尓て」(73ウ・1920⑬)
すこしと2越く堂ち多まへる尓2さとひ多るこゑし
多るいぬとものいてきてのゝ志るもいとお1そ2ろしく
日とす具な尓2いとあやしき御ありきな1れは
すゝろな1らむ物の者し里いてき多らむもい可さま尓2
と2佐布ら婦可きり心をそ2まと者し遣る猶と2く/\/ま
いりな1むといひさわ可してこの志ゝう越井て万いる可み
わきより可い多(多$△、△#こ)してやう多いゝとお1可しき人なりむま
尓1のせむとすれと2佐ら尓2き可ね盤きぬのすそ2越とりて
多ちそ2日てゆくわ可くつ1を者可せて身つ可らはと2もな2
累人のあやしき物越者き堂り万いりて可くなん/と2」(74オ・1921⑥)
きこゆれハ可多らひ堂まふへきやう多尓2な遣れハ
山可つ1の1可きねのお1とろむくらの可遣尓2あふりと2い
ふ物をしきてお1ろし多て万つるわ可御心ち尓も
あやしきあり佐ま可な1可ゝ累みち尓2そ2こな1者れて
者可/\しくハえあるましき身なめりとお1ほしつゝ
くる尓なき給こ2と可きりなし心よ者き人ハましていと
いみしく可な1しと2み多てまつるい見しきあ多越ゝ
尓ゝつくり多りと2も越ろ可尓2み春つましき人の御あり
佐まなり堂めらひ給て堂ゝ日とこと2もえきこ江さす
0238【ひとこと】-一言
ましき可い可な2れハいまさら尓2可ゝるそ2なを人/\の」(74ウ・1921⑫)
い日な1し多るやうあるへしと2の給あり佐まく者
しくきこえてや可てさお1ほしめさむ日越可ねて
者ちるましき佐ま尓2堂者可らせ堂まへかくか多
し遣なきこ2とゝも1越見多てまつ1り侍れハ身越
すてゝも1お1もふ堂まへ多者可り侍らむと2きこゆ我
も1人めをいミしくお1ほせハ日と可多尓2うらみ多ま
者むやうもなしよはい多くふ遣ゆく尓この物と2可
免するいぬ能こゑ多えす人/\越ひさけなとする尓2
ゆミ日きな1らしあやしき越のこと2も1のこゑとも
して火あや布(布$う)しなといふも1いと心あわ多ゝし/遣れハ」(75オ・1922⑤)
かへり堂まふほといへハさらなり
いつ1く尓可みをはすてむと2志らくも1の1可ゝら
ぬ山もなく/\そ2ゆく佐らは者やと2てこの人越
可へし給御遣しきな1万め可しくあ者れ尓夜ふ可き
徒ゆ尓2しめり多る御か本(本$)の1可う者しさなと多とへ
む可多なしな1く/\そ2可へりき堂る右近ハい日き
里つるよしい日井多る尓2きミはいよ/\お1もひみ
多るゝこ2とお1ほくてふし堂まへる尓2いりきてあり
0239【いりきて】-侍従也
つ1る佐ま可多る尓2いらへもせねと2まくらの1やう/\う
きぬるを可つ1者い可尓2みるらむと2つゝましつと2めても」(75ウ・1922⑪)
あやし可らむ万みをお1もへハむこ尓2ふし多り
0240【むこに】-無期
物者可那遣尓2越ひ(+うち可け)な1として経よむお1や尓2さき
堂ちなむつ1ミうしなひ堂まへと2のミお1もふあ
里しゑ越と2りいてゝみて可き給してつ1き可本の尓2
本ひな1と能む可ひきこえ多らむやう尓2お1ほゆれハ
よへ日とこ2と越堂尓きこえすなり尓しハ猶いま
ひとへ万さりていみしとお1もふ可の心のと2可なる佐ま
0241【心のとかなるさま】-薫コト
尓1てみむとゆくすゑと2越可るへきこ2とをの給日わ
堂る日ともい可ゝお1ほさむと2いと越しうきさ
ま尓2いひな1春人も1あらむこ2そ2お1もひやり者つ1」(76オ・1923③)
かし遣れと心あさく遣し可らす日とわらへ
ならんをき可れ多てまつらむよりハな1と思日つゝ
0242【思ひつゝけて】-薫ハヽツカシト也
遣て2
な遣きわひみをはすつ1と2もなき
かけ尓うきなゝかさむこ2と越こ2そ2お1もへ
お1やもいとこ日しくれい者こ2とにお1もひいてぬ
者ら可ら能み尓くや可な1るも1こ日し宮のうへ越
0243【宮のうへ】-中君
思日いてきこゆる尓もすへてい万日と多ひゆ可
しき人お1ほ可り人ハみ那越の/\物そ2免
いそ2きな尓や可やといへとみゝ尓もいらすよると」(76ウ・1923⑧)
なれ盤日と尓2見つ遣られすいてゝゆくへき方
を思まう遣つ1ゝねられぬまゝ尓心ちも1あしく
み那堂可ひ尓2多りあ个多てハ可者能可多を見
やりつゝ日つしのあゆみよりもほとな1き心ち
0244【ひつしのあゆみより】-\(合点)
す宮ハいみしきこ2とゝもをの給へりいまさら
0245【宮】-匂
尓1人や見むとお1もへハこの御返事越多尓2思
まゝ尓も可ゝす
可らを多尓2うき世の中尓と2ゝ免すは
0246【からをたに】-浮
いつこ越者可ときみもうらみむと2のみ可きて」(77オ・1923⑭)
い堂しつ1可のと2の尓も1いま者能遣しき見勢
多てまつら万本し遣れと2ゝころと2ころ尓2可きお1
きて2者な1れぬ御中な1れ盤つい尓2きゝあ者せ給者ん
こ2といとう可るへしすへてい可尓なりけむと2(+誰尓もおほつ可な2くてやミなんと)お1もひ
可へす京より者ゝ能御ふミもてき多りねぬる夜
0247【ねぬる夜のゆめに】-文
の1ゆ免尓2いとさ者可しくてみ多まひつれハす行
と2ころ/\せさ勢な2とし侍るをや可て2そ2のゆ免
の1ゝちねられさりつ1るけ尓や堂ゝいまひるねして
侍るゆ免尓2人のいむといふこ2となん見え多まひ
0248【いむといふこと】-葬礼
つ1れ盤お1とろきな可ら多てまつるよくつ1ゝし/ませ給へ」(77ウ・1924⑥)
日と者那連多る御すま井尓て時/\多ちよらせ
0249【時/\たちよらせ給人】-薫也
給人の御ゆ可りもいと越そ2ろしくな1やまし
0250【御ゆかりも】-女二ノ御念モアラント也
遣尓2物せ2させ堂まふお1りしもゆ免の可ゝ累越
よろつ1尓2な2むお1もふ給ふるまいりこ満本し
き越少将の可多の1猶いと心もと那遣尓2物の遣多ち
0251【少将のかたの猶いと心もとなけに】-難産ト也
てな2やみ侍れハ可多時も堂ちさるこ2とゝいみし
くい者れ侍り(り=リ)てな1むそ2のち可きてら尓もみ
す行せさ勢堂まへとてそ2のれうの物ふミなと
かきそ2へて2もてき多り可きりと2お1もふいのち
の1ほと越しらて可くいひつゝ遣多まへるもいと可/な2しと2」(78オ・1924⑪)
お1もふてらへ人や里多るほと可へりこ2と可く
い者ま本しきこ2とお1ほ可れとつ1ゝましくて/多ゝ
のち尓又あひみむこ2とをお1も者な1む
0252【のちに又】-浮
この世のゆめ尓2心万と者てす行の可ねの可せ2尓2
つ1遣て2きこえくる越つ1く/\ときゝ布し給
かねのお1との堂ゆる日ゝき尓2ね越そ2へて2
0253【かねのおとの】-同
わ可世つ1きぬときみ尓2つ1多へよもてき多る尓2
0254【もてきたるに】-巻数
かきつ1遣て2こよひハえ可へるましと2いへハ物の
枝尓2ゆひつ遣て2越きつ1め能とあやしく」(78ウ・1925④)
心者しり能する可那ゆめもさは可しと2能給
0255【心はしり】-胸ハシリナノ心
者せ多りつと2の井人よく佐ふらへとい者する
越くるしと2きゝ婦し給へり物きこしめさぬ
いとあ(+や)し御ゆつ遣なとよろつ1尓2いふを佐可し
かるめれといとみ尓くゝお1いな2りてわれなくは
0256【われなくは】-浮心
いつく尓可あらむと2お1もひや里堂まふもいと
あ者れなり世の中尓2えあり者つ1ましき
佐まをほのめ可してい者むなとお1ほ春尓2
まつ1お1とろ可されてさき多つ1な2ミ多越つゝミ
給て物もい者れす右近ほとち可くふすとて」(79オ・1925⑨)
かくのミ物をお1も本せハ物お1もふ人の堂まし
井盤あく可るなるも能な1れハゆめもさは可し
きな2らむ可しいつ可多とお1ほしさ多まりてい可尓2
も/\お1者しまさなむと2うちな遣くな2へ
多るきぬを可を尓2越しあてゝ婦し堂まへり
と2なむ」(79ウ・1925⑫)
(白紙)」(80オ)
(白紙)」(80ウ)
【奥入01】道口律<
【奥入02】大国尓ハ以羊為食物女馬牛飼置矣
臨食物相具屠所歩行也随歩死期近
以之世間人女相待無常喩之
経云歩々近死地人命亦女是
遣ふも又午の可ひをそ2ふき徒なる
ひつしのあゆミち可つきぬらむ」(81オ)
【奥入03】遣さうする人のありさ万のいへれうな1き
や万ともの可多り在万葉集
をとめ徒可の事也」(81ウ)