First updated 03/10/2002
Last updated 01/16/2025
橋姫
【凡例】
1.『源氏物語(明融本)Ⅱ』(東海大学出版会 1990年7月)に拠って漢字仮名字母翻字した。
2.漢字は漢字のまま翻字し、他の変体仮名字母と区別するために太字で表示した。
3.通行の平仮名の字母はそのまま平仮名で翻字した。
4.変体仮名はその字母で翻字した。
5.片仮名はそのまま片仮名で翻字した。
6.仮名や字母の崩し方が複数ある文字については、一般的な字形を基準にして、それより元の漢字に近い字形には「1」と付記し、また一般的な字形とも異なった別の崩し字形には「2」と付記した。
7.本行本文は普通字体で表示し、書入注記や付箋等は小字体で表示した。
8.行頭に同字が並ぶ場合、異なる字母字形は茶色で表示し、同じ字母字形が並ぶ場合は緑色で表示した。
9.行間注記のうち、本文と一筆の事書標題と振り漢字は小字ゴシック体で表示した。
「橋姫」(題箋)
「上冷泉殿為和卿御息明融 琴山」(1オ)
楚の1ころ世尓か数満へられ給者ぬ布る
0001【ふる宮おはしけり】-八宮事
宮お1者し遣里者ゝか多な2ともやむこ2とな1
くも1のし給(+ひ)て須ちこ2とな累へきお1ほえな2と
お1者し个るを時う徒里て世中尓者し/多な1
免られ多まひ个る万きれ尓な可/\いとな2こり
な1く御うしろみな2とも物うらめしき心/\尓て
0002【御うしろみ】-家司
方/\尓徒个て世をそ2むきさりつ1ゝお1本やけ」(1ウ・1507④)
王多くし尓より所な1く佐し者那多れ給へる
やう也北の方もむ可しの大臣の御むすめな2り
个るあ者れ尓心ほそ2く乎(乎=お)や多ちのお1ほし
をきて多りしさ満な2と思日いて給尓たと志
へな1きこ2とお1ほ可れと布る(る$可)き御ちきりの婦
多つ1なき許をうき世のな1く佐め尓てか多
み尓又な1く多のみか者し給へり年ころ婦
類尓御こも1のし給者て心も1と那かり个れ者」(2オ・1507⑨)
佐う/\しく徒れ/\な2るな2く佐め尓い可てお1可
し可らんちこも可那と宮そ2時/\お1本しの多
満ひ个る尓めつらしく女君のいとう徒くし
0003【女君】-総角ノコト
けな2るむ万れ多まへりこれをかきりなく
0004【むまれたまへり】-女君誕生事
あ者れとお1もひかしつきゝこ江給尓さしつゝき
个しき者み給てこの多ひ者お1とこ尓てもな2
とお1ほし多る尓お1な2しさ満尓てたひら可
0005【おなしさまにて】-中君誕生事
尓者し多まひな2可らいとい多くわつらひて」(2ウ・1507⑬)
うせ給ぬ宮あさ満しうお1ほし万とふあり
0006【うせ給ぬ】-北方逝去事
布る尓徒个てもいと者し多な1く堂へ可多き
こ2とお1ほ可る世な2れと見すて可多くあ者れ
な1る人の御ありさ万心さ満尓かけとゝめらるゝ
ほ多し尓てこそ2数くしき徒れ飛とり
と満りていとゝ数さ万しくもあるへき可那
い者个な1き人/\をも飛とり者くゝみ多てむ本
とかきりある身尓ていとお1こ可満しう人わろ」(3オ・1508④)
かるへきこ2とゝお1ほし多ちて本いもとけ万本
0007【ほい】-出家
しうし給个れと見ゆつる方な2くての1こ
志とゝめむをいみしうお1本し多ゆ多ひ
徒ゝ年月も布れ者をの/\お1よす个万さり
給さ万可多ちのうつくしうあら万本しきを
あ个くれの御な2く佐め尓てをのつ可らみ
数くし給のち尓む万れ給しきみを者さ
0008【のちにむまれ給しきみ】-中君ユヘ母ノ死給トノ心
布らふ人/\もいてやお1り布し心うくな2と」(3ウ・1508⑧)
うちつ布やきつゝ心尓いれてもあつ可ひきこ
えさり个れとかきりのさ満尓てな2尓事
もお1本しわ可さりし本とな2可らこれを
いと心くるしと思て多ゝこのきみを可多ミ
尓見給てあ者れとお1本せと者可り多ゝひと
こ2とな2ん宮尓きこ江をき給个れ者さ
きのよのちきりも徒らきお1里ふしな2れと
さるへき尓こそ2はあり个めといま者と見え/し」(4オ・1508⑫)
満ていとあ者れと思てうしろめ多个尓の1
多まひしをとお1ほしいてつゝこのきみを
しも1いとかな2しうし多て万つり給か多ちな1
0009【いとかなしうしたてまつり給】-大君ハ勿論ト也
んまこ2と尓(+いとうつくしう)ゆゝしき万ても1のし多万ひ个る
ひめきみ者心者せ志徒可尓よしある方尓て
見るめもてな2しも个多可く心尓くきさまそ2し
多万へるい多者しくやむこ2とな1きすち者万佐
里ていつれをもさ万/\尓思可しつき支こ江」(4ウ・1509③)
多まへとかな2者ぬこ2とお1本く年月尓そ2へて
宮のうちも佐ひしくのみな2り万さるさふら
飛し人も多つきな2き心ちする尓えしのひ
あへす徒き/\尓し多可ひて満可てちりつゝ
わ可きみの御めのともさるさ者き尓者可/\しき
人をしもえりあへ多万者さり个連者本と
尓つ个多る心あさゝ尓てお1さな2き本とを見すて
多て万つり尓个れ者多ゝ宮そ2者くゝみ多万ふ
さす可尓ひろくお1もしろき宮のいけ山な2との」(5オ・1509⑧)
0010【宮のいけ山なと】-京ノコト
遣しき者可りむ可し尓か者らていとい多うあ
れ万さるを徒れ/\とな2可め多万ふけいしな2
ともむね/\しき人もなき満ゝ尓草あ乎
や可尓し个りのきの志のふそ2ところえ可本尓
あ乎みわ多れるお1り/\尓つ个多る者那もみ
ちのいろをも可をもお1な2し心尓み者やし給
し尓こそ2な1くさむこ2ともお1本可り个れいとゝ
志くさひしくよりつ可ん可多な2きまゝ尓ち仏の
御可さり者可りヲわさとせさせ多万ひて」(5ウ・1509⑬)
あ个くれをこな2ひ給かゝるほ多しとも尓かゝつ
らふ多尓お1もひのほ可尓くち乎しうわ可心
な2可らもかな2者さり个るちきりとお1本ゆるを
満いてな尓ゝ(ゝ=/\イ)かよの人めいてい万佐ら尓との
み年月尓そへて世中をお1ほし者那連
徒ゝ心者可りハ飛しり尓な2り者て給てこ君
のうせ給尓しこな2多者れいの人のさまな2る
0011【れいの人のさま】-好色
こ2ゝろ(こ2ゝろ=心)者え(え=へ)な2と多者ふれ尓てもお1ほしいて
多ま者さり个りな2と可佐しもわ可るゝ本との」(6オ・1510④)
かな2し飛者又世尓堂くひな2きやう尓のみこそ2
者お1ほゆへ可めれとありふれ者さのみや者猶
世人尓な2すらふ御心つ可ひをし給ていと可く
見くるしくたつきな2き宮のうちもをのつ可ら
もてな2さるゝわ佐もやと人者もときゝこ江て
な2尓くれと徒き/\しくきこ江こつ事も累い尓
布れてお1本可れときこしめしいれさり个り御念
0012【きこしめしいれさりけり】-人ヲモヲカレヌ心
すのひ万/\尓者この君多ちをもてあそ2ひやう/\
お1よす个給へ者こ2とな2らはし五うちへんつき」(6ウ・1510⑨)
0013【へんつき】-文字ヲシヲスルコト
な2と者可那き御あそ2ひわさ尓つ个ても心者へ
と2も1を見多て万つり給尓ひめ君者らう/\しく
布可くお1もり可尓見え給わ可きみハお1ほと可尓
らう多けな2るさ満してものつゝみし多るけ者日
尓いとうつくしうさ万/\尓お1者す者るのうらゝ
かな2る日か个尓池の水とりともの者ねうちか
者し徒ゝをの可しゝさえつるこゑな2とを徒
ね者ゝかな2きこ2と尓み多まひし可ともつ可日
者なれぬをうらや万しくな2可め多万ひて」(7オ・1510⑭)
君多ち尓御こ2とゝもをしへきこえ給いとお1可
しけ尓ちひさき御ほと尓とり/\かきな2らし
給も1のゝねともあ者れ尓お1可しく支こゆれハ
な2み多をう个給て
うちすてゝ徒可ひさり尓しみつとりの
かりのこのよ尓多ちをくれ个ん
0014【かりのこ】-鴨
心徒くしな2りやとめをしのこひ給か多ちいとき
よ个尓お1者します宮也年ころの御をこな2ひ尓
やせ本そ2り多まひ尓多れとさてしもあて尓」(7ウ・1511⑥)
な1満めきて君多ちをかしつき給御心者え尓な1お1
しのな1え者めるをき給てしとけな1き御さ万いと
者つ可しけ也飛めきみ御すゝりをやをらひきよせて
てな2らひのやう尓かき満せ給ヲこれ尓可き給
へすゝり尓者かきつけさな2りとてかみ多て万つり
給へ者ゝちらひてかき給
伊可て可くす多ち个るそ2とお1もふ尓も1
うき水とりのちきりをそ2しるよ可らねと
そ2のお1里者いとあ者れな2り个りて者お1いさき」(8オ・1511⑫)
見えてお1いさき見えて(お1いさき見えて$)満多よくも徒ゝけ
多ま者ぬほとな2りわ可きみも1かき多万へと
あれ者いますこしお1さな1け尓飛さしく
かきいて多万へり
な1く/\も者ねうちき須るきみな2くハ
われそ2春も1り尓な2り者ゝてまし御そ2とも
な2とな1え者みてお1まへ尓又人もな1くいと
佐飛しくつれ/\个な2る尓さ万/\いとらう多け尓
ても1のし給をあ者れ尓心くるしうい可ゝお1」(8ウ・1512②)
ほさゝらん経をか多て尓も多万ひてかつよみつゝ
佐う可をし給飛めきみ尓飛はわ可きみ尓
さうの御こ2と満多お1さな2个れとつね尓あハせ
徒ゝな2らひ多万へ者きゝ尓くゝもあらていと
お1可しくきこゆちゝみ可と尓も女御尓もと2くをく
0015【ちゝみかとにも】-八宮ノコト
れきこ江給て者可/\しき御うしろみのとり多て
多るお1者せさり个れ者さえな2と布可くもえな1
らひ多ま者須万いて世中尓すみ徒く御心を
きて者い可て可はし里給者ん多可き人ときこゆる」(9オ・1512⑧)
中尓もあさ満しうあて尓お1ほと可なる
女のやう尓お1者す連者布るき世の御多
から物お1ほちおとゝの御處ふんな2尓や可や
と徒きす万しかり个れとゆくゑもな2くは可
な1くうせ者てゝ御てうとな2と者可りな2ん
わさとうるわしくてお1ほ可り个る万いりとふら
飛きこえ心よせ多て万つる人もな2しつれ/\
な2るまゝ尓う多つ可さのものゝしともな2とやう」(9ウ・1512⑫)
の1数くれ多るをめしよせつゝ者可那きあそ2
飛尓心をいれてお1いゝてた万へれ者そ2の方者
いとお1可しうすくれ給へり源氏のお1とゝの
御乎とうと尓お1者せし(尓お1者せし$八宮とそ聞えし)を冷泉院の東
宮尓お1者しましゝ時朱雀院のお1本き
さきのよこ佐万尓お1本しかまへてこの宮
を世中尓多ち徒き多万ふへくわ可御時もてか
し徒き多て万つり个るさはき尓あいな2くあ」(10オ・1513②)
0016【あなたさま】-源ノ方
な1多さ満の御な2可らひ尓者さし者な2多れ
多万ひ尓个れ者いよ/\かの御徒き/\尓な2り
者てぬる世尓てえ満しらひ給者す又この
としころかゝるひし里尓な2り者てゝいま者可き
里とよろつをお1本しすて多りかゝる本と尓
数み給宮やけ尓个りいとゝしき世尓あさ万し
0017【宮やけにけり】-焼失事
うあえな2くてうつろひすみ給へき所のよ
ろしきもな2可り个れ者宇治といふところ
0018【宇治といふところに】-移住宇治事
尓よしある山さとも多万へり个る尓わ多り給」(10ウ・1513⑦)
思すて給へる世な2れともいま者とすみ者な2れな2
んをあ者れ尓お1ほさるあしろのけ者ひち
かくみゝかし可満しき河のわ多り尓て志つ可な1
累お1もひ尓かな2者ぬ方もあれとい可ゝ者せん
花紅葉水のな可れ尓も心をやる多より
尓よせていとゝしくな1可め給よりほ可の事
な2しかく多えこもりぬる野山のすゑ尓もむ
かしの人ものし給者万し可はと思きこ江給ハぬ
乎りな2可り个り」(11オ・1513⑫)
見しひともやとも个ふり尓な2り尓しを
な尓とてわ可身きえのこり个んい个る可日
0019【いけるかひなく】-\(合点)
な1くそ2お1本しこ可るゝやいとゝ山可さな2れる
御春み可尓多つね万いる人な2しあやしき
下すな2とゐな2可ひ多る山可徒とものみ万れ尓
な2れ万いりつ可う万つる峯のあさきり者るゝ
0020【峯のあさきりはるゝをりなくて】-\(合点)雁のくる峯の朝霧者れ春のミ/思徒きせぬ世中のうさ(付箋①)
乎りな2くてあ可しくらし給尓この宇治山尓
飛しり多ち多る阿闍梨すみ个りさえいと
かしこくて世のお1本えもかろ可らねと乎さ/\」(11ウ・1514③)
お1本やけ事尓もいて徒可へすこも1りゐ多る尓
この宮のかくち可き本と尓すみ給てさひしき
御さ万尓多うときわさをせさせ給つゝ法文を
よみな2らひ給へ者多うと可りきこえてつね
尓万いる年ころ万な2ひしり給へる事ともの
布可き心をときゝかせ多て万つりいよ/\こ能
世のいとかりそ2め尓あちきな2き事を申志
らすれ者心許者はちすのうへ尓思日の本りに
こりな1き池尓もすみぬへきをいと可くお1さな2き」(12オ・1514⑨)
人/\を見すてんうしろめ多さ者可り尓な2んえ
ひ多みち尓か多ちをもかへぬな2とへ多てなく物
か多りし給このあさり者冷泉院尓もし多しく
0021【あさりは冷泉院にもしたしくさふらひて】-阿闍梨参院事
さふらひて御経な2とをしへきこゆる人な2り个り
京尓いて多るついて尓万いりてれいのさるへき
布みな2と御覧してと者せ給事もあるついて
尓八の宮のいと可しこくな2いけうの御さえさとり
0022【ないけう】-内教
布可くも能し給个る可那さるへき尓てむ万
れ多万へる人尓やものし給らん心布可く思日」(12ウ・1514⑭)
数万し給へるほと満こ2との飛しりのをきて尓
な2ん見え給ときこゆいま多か多ち者かへ多万
0023【いまたかたちは】-冷詞
者すやそ2くひしりと可このわ可き人/\のつけ
多な2るあ者れな2る事也な2との多万者須
宰相中将も御前尓さふらひ給て我こそ2
0024【宰相中将】-カホル
世中を者いとすさましう思しりな2可ら
乎こな2ひな2と人尓めとゝめらる者可り者つと
めすくちお1しくてすくしくれと人しれす
思つゝそ2くな2可らひしり尓な2り給心のをきてや」(13オ・1515⑤)
い可尓とみゝとゝめてきゝ給出家の心さしハ
も1とよりも1のし多万へるを者可那き事尓
思と2ゝこほりいまとな2りて者心くるしき女こ
ともの御うへをえ思すてぬとな2んな2个き侍
り多うふとそ2うすさ須可尓ものゝねめつる阿
さり尓て个尓者多このひめきみ多ちのこと
飛きあ者せてあそ2ひ多万へる河波尓きお1日
て起こえ侍者いとお1もしろくこくらく思やら/連」(13ウ・1515⑩)
侍やとこ多い尓めつれ者み可と本ゝゑみ多万日て
0025【みかと】-冷
さるひしりのあ多り尓お1ひいてゝこのよの可多
佐万者多と/\しからんとをし者可らるゝを
乎可しの事やうしろめ多く思すて可多く
も1てわつらひ給らんをもしゝはしもを
くれん本と者ゆつりや者し給者ぬな2とそ2の
0026【ゆつりやはし給はぬ】-姫タチノコト
多ま者するこの院のみ可と者十のみこ尓そ2
お1者しまし个る朱雀院の故六條院尓あつ
けきこ江多万ひし入道の宮の御多めしを」(14オ・1516①)
お1(+も)ほしいてゝかのきみ多ちを可那つれ/\な2る
あそ2ひ可多き尓な2とうちお1本し个り中将
のきみ中/\みこの思す万し多万へらん御心者
0027【みこ】-八宮
えをたいめんして見多て万つら者やと思ふ心そ2
布可くな2りぬるさてあさりのかへりいる尓もか
な2らす万いりて物な2らひきこゆへく万つうち/\
尓も个しき多万者り給へな2と可多らひ多万ふ
み可との御こ2とつて尓てあ者れな2る御す万ゐを
0028【みかとの御ことつて】-院遣状於宇治宮事
0029【あはれなる御すまゐを】-勅書
ひとつて尓きくこ2とな2ときこ江多万うて」(14ウ・1516⑥)
世をいとふ心者山尓可よへとも
やへ多徒くもをきみやへ多つる阿闍梨この
御使をさき尓多てゝかの宮尓万いりぬな2能
めな2るきはのさるへき人の徒可ひ多尓万れ
な2る山か个尓いとめつらしく万ちよろこひ
多万うて所尓つけ多るさ可那ゝとしてさる
方尓もて者やし給御返
あと多えて心すむと者な2个れとも
世をうち山尓やとをこそ2かれ飛しりの」(15オ・1516⑪)
か多を者ひ个してきこ江な2し多万へれ者
猶世尓うらみのこり个るといとお1しく御覧
すあさり中将の道心ふ可け尓ものし給な2と
か多りきこ江て法文な2との心え万本しき
0030【法文なとの心えまほしき心さし】-宰相中将道心事
心さしな2んい者けな2可りしよ者ひより布可
く思な2可らえさらすよ尓ありふる本と乎本や
けわ多くし尓いと満な2くあけくらしわさと
とちこもりてな2らひよみお1本可多者可/\しく
もあらぬ身尓しも世中をそ2むきか本な2」(15ウ・1517②)
らんも者ゝ可るへき尓あらねとをのつ可らうちた
ゆみ万きらはしくてな2んすくしくるをいと
あり可多き御ありさ万をうけ多ま者りつ多へ
0031【ありかたき御ありさま】-八宮ノコト
しよりかく心尓か个てな2ん多のみきこえさす
累な2とねんころ尓申給しな2とか多りきこゆ
宮世中をかりそ2めのこ2とゝお1もひとりいと者し
き心の徒きそ2むるこ2ともわ可身尓うれへある
時な2へてのよもうらめしう思しる者しめ
あ里てな2ん道心もお1こるわさな2めるをとしわ可く/世中」(16オ・1517⑧)
お1も1ふ尓可な2ひな1尓こ2ともあ可ぬこ2とハあらし
とお1本ゆる身の本と尓さ者多のちの世をさへ
堂とりし里給らん可あ里可多さこゝ尓者さ
へき尓や多ゝいとひ者那れよとこ2と佐ら尓仏
な2とのすゝめお1もむけ多万ふやうな2るありさ万
尓てをのつ可らこそ2しつ可なるお1もひかな2日
ゆ个と能こりすくな1き心ちする尓者可/\しく/も
あらてすきぬへ可めるをきし可多ゆくすゑさら
尓え多(+と)る所な2く思しらるゝをかへりて者」(16ウ・1517⑭)
0032【思しらるゝ】-カホルノコト
心者徒可し个な2るのりのとも尓こそ2者も1の
し給な2れな2との多まひてか多み尓御せうそ2
0033【かたみに】-カホト八宮ノコト
こかよひみつ可らも満うて給け尓きゝしより
0034【けにきゝしより】-薫心
0035【きゝしよりもあはれにすまひたまへるさま】-宰相中将対面宮事
もあ者れ尓す万ひ多万へるさ万より者し
めていとかりな2る草のいほり尓思な2しこと
そ2き多りお1なしき山さとゝいへとさる可多尓て
心と万りぬへくのとや可な2るもあるをいとあら万
しき水のをと波のひゝき尓物わすれうちし
よるな2と心と个てゆめを多尓みるへき本ともな1/个尓」(17オ・1518④)
0036【ゆめをたに】-\(合点)
数こく布き者らひ多りひしり多ち多る御多
め尓かゝるしも1こそ2心と万らぬもよ本し
な2らめ女君多ちな2尓心地してすくし給らん
世のつねの女しくなよひ多る可多ハとをくやと
をし者可らるゝ御ありさ万也仏の御へ多て尓
さうし者可りをへ多てゝそ2お1者すへ可めるす
き心あらん人者个しき者みよりて人の御心
0037【人は】-姫君ノコト
者えをもみま本しうさす可尓い可ゝとゆ可し
うもある御个者ひ也されとさる可多を」(17ウ・1518⑨)
思者な2るゝね可ひ尓山ふ可く多つねきこ江多る
本いなくすき/\しきな2をさり事をうちいて
あされ者まんも1こ2と尓多可ひてやな2と思日
かへして宮の御ありさ満のいとあ者れな2るを
ねんころ尓とふらひきこえ多万ひ多ひ/\万
いり給つゝ思しやう尓うはそ2くな2可らをこな2
0038【うはそく】-俗ノコト
ふ山の布可き心法文な2とわさとさ可しけ
0039【山のふかき心】-ヤヽロ
尓者あらていとよくの多万ひしらすひしり
0040【いとよくのたまひしらす】-中将与宮法談事
たつ人さえある法師な2とハよ尓お1本可れと」(18オ・1519①)
あ万りこは/\しうけと乎个な2るしうとく
0041【しうとく】-宿徳
のそ2う徒そ2う正のき者ゝよ尓いと万なく
きすく尓て物の心をとひあら者さんもこ2と/\
しくお1本え給又そ2の人な2らぬ仏の御てしの
いむこ2とを多もつ者可り能多うとさ者あれとけ
者ひいやしくこ2とは多みてこちな2个尓もの
な2れ多るいとものしくてひる者お1本やけこと尓
0042【ひるはおほやけことに】-カホルノコト
いと万な2くな2としつゝ志めや可なるよゐの本と
けち可き御満くら可みな2と尓めしいれ可多」(18ウ・1519⑥)
らひ給尓もいとさす可尓ものむつ可しうな2と
のみあるを伊とあてに心くるしきさ万して
能多万ひいつる事の葉もお1な2し仏の御をし
へをもみゝち可き多とひ尓ひき万せいとこよ
な1くふ可き御さとり尓はあらねとよき人ハ
0043【よき人】-カホルノコト
も1のゝ心をえ給可多のいとこ2と尓ものし多万日
个れ者やう/\見な2れ多て万つり給多ひこと
尓つね尓み多て万つら万ほしうていと万な2く
な2として本とふる時者こひしくお1本え多万ふ」(19オ・1519⑪)
この君のかく多うとかりきこ江多まへれ者冷
泉院よりもつね尓御せうそ2こな2とありて年
ころをと尓も乎さ/\きこえ多ま者すさ日
し个な2りし御すみ可やう/\人め見る時/\あり
お1里ふし尓とふらひきこ江給こ2とい可めしう
この君もまつさるへき事尓つ个つゝお1可しき
0044【この君】-薫
やう尓も万めや可な2るさ万尓も心よせつ可う万
徒り給こ2と三年者可り尓な2りぬ秋のすゑつ1
か多四季尓あてゝし給御念仏ヲこの可ハ」(19ウ・1520②)
徒ら者あしろの波もこのころ者いとゝみゝか
し可満しく志つ可な2らぬをとてかのあさり
のすむてらのたう尓うつろひ多まひて七日
能ほとをこな2ひ給ひめきみ多ち者いと心本
そ2くつれ/\万佐りてな2可め多万ひ个るころ
中将のきみひさしく万いらぬ可那と思日いてきこ
0045【中将のきみひさしくまいらぬかなと】-中将向宇治事
え給个るまゝ尓ありあ个の月の万多よふ
かくさしいつる本と尓いて多ちていとしの日て
御とも尓人な2ともな1くてやつれてお1ハし个り」(20オ・1520⑦)
河のこな2多な2れ者舟な2ともわつら者て御馬
尓てな2り个りい里もてゆく満ゝ尓きりふ多
かりて道もみえぬしけ木の(木の=き野)な2可(可=流)をわけ
多万ふ尓いとあら万しき風のき本ひ尓
ほろ/\とお1ちみ多るゝこの葉能つゆのちり
かゝるもいとひやゝか尓人やりな2らすい多くぬ
れ多万ひぬかゝるありきな2ともお1さ/\な2ら
飛多万者ぬ心地尓心本そく越可しくお本
され个り」(20ウ・1520⑪)
山乎ろし尓多へぬこの葉の徒ゆよりも
あやな2くもろきわ可な2み多可那山可つの
乎とろくもうる佐しとてすいしんのをとも
せさせ給者須志はの万可きをわけて(て$つゝ)そ2こ
は可とな2き水のな2可れともをふミし多く
こ万のあし越とも猶しのひてとようい
し多万へる尓可くれな2き御尓ほひそ2風
尓志多可ひてぬしゝらぬ可とお1とろくねさ
0046【ぬしゝらぬかと】-\(合点)
めのいゑ/\あり个るち可くな2る本と尓そ2の」(21オ・1521②)
こ2とゝもきゝわ可れぬ物のねともいとすこけ尓
きこゆつね尓かくあそ2ひ給ときくをついて
な2くて宮の御(御=無イ)琴のねのな2多可きもえき可ぬ
0047【宮】-ミコ
0048【琴】-キン
そ2可しよき乎りな2るへしと思つゝいり給へハ
0049【よきをりなるへしと思つゝ】-中将聞比巴筝事
琵琶のこゑのひゝきな2り个りわうしきてう
尓しらへてよのつねのかきあ者せな2れと
所可ら尓やみゝな2れぬ心ちしてかき可へす
者ちのをともゝのきよ个尓お1もしろし
佐う能こ2とあ者れ尓な1万めい多るこゑ」(21ウ・1521⑦)
して多え/\きこゆしはしき可万本しき尓
志の日多万へと御个者ひしるくきゝつ个て
と能ひ(ひ=ゐ)ゝとめく乎のこな1万か多くな2しきい
てき多り志可/\な2んこもりお1者します御
0050【しか/\なんこもりおはします】-八宮念仏ニ行給ト也
せうそ2こをこそ2きこえさせめと申すな2尓可
0051【なにかしかかきりある】-薫詞
志可かきりある御をこな2ひの本とを満き
ら者しきこえさせん尓あいな2しかくぬれ/\
万いりてい多つら尓かへらんうれへをひめきミの
御方尓きこえてあ者れとの多万者せ者な2ん」(22オ・1521⑪)
な1くさむへきとの多万へ者み尓くきか本うちゑ
みて申させ侍らんとて多つをしはしやとめ
しよせてと2しころ人徒て尓のみきゝてゆ可
志く思ふ御こ2とのねともをうれしき乎り可那
しはしすこし多ち可くれてきくへきものゝく万
ありや徒き那くさしすきて万いりよらむ本と
み那こ2とやめ多万ひて者いとほいな2可らんと
の多万ふ御个者ひか本可多ちのさるな2お1/\
しき心地尓もいとめて多くか多し个な1く」(22ウ・1522③)
お1本ゆれ者人き可ぬ時者あ个くれかくなむ
あそ2者せとしも1人尓てもみやこの方より万
い里多ち満しるひと侍時者をともせさせ給
者須お1ほ可多かくて女多ちお1者しますこと
を者かくさせ多万ひな1へての人尓しらせ
多てまつらしとお1本しの多ま者する也と
申せ者うちわらひてあちきな1き御物
かくし也志可しのひ多万ふな2れとみな2人」(23オ・1522⑦)
あり可多き世の多めし尓きゝい徒へ可めるヲ
との多万日て猶しるへせよ我者すき/\しき
心な2とな1き人そ2かくてお1者しますらん
御ありさ満のあやしくけ尓な2へて尓お1本え
多万者ぬ也とこ万や可尓の多万へ者あ那可しこ
心な1きやう尓のちのきこ江や侍らむとく(く$て)
あな1多のお1万へ者竹のすい可いしこめてみ
な1へ多てこ2とな2るをゝしへよせ多て万つ」(23ウ・1522⑫)
れ里御ともの人者尓しのらう尓よ日すへて
このとのゐ人あいしらふあ那多尓かよふへ
かめるすい可いのとをすこしをしあ个て見
0052【すこしをしあけて見たまへは】-見両息女事
多まへ者月お1可しきほと尓きり王多れる
をな1可めてす多れをみし可く万きあ个て
ひと/\ゐ多りすのこ尓いとさむけ尓み本そ2
くな1え者免るわらはひとりお1な2しさ万
な2る乎とな2ゝとゐ多り内な2る人一人は
0053【一人】-中君
しら尓すこしゐ可くれて飛はをまへ尓」(24オ・1523②)
をきて者ちをて万佐くり尓志徒ゝゐ多る尓
くも1可くれ多りつる月の尓は可尓いとあ可く
さしいて多れ者あふきな2らてこれしても
月者万ねき徒へ可り个りとてさしのそ2き
多るかほいみしくらう多け尓ゝほひや可な1
るへしそ2飛布し多る人者こ2とのうへ尓可多ふ
0054【そひふしたる人】-大君
き可ゝりている日をかへす者ちこそ2あり个れ
0055【いる日をかへすはち】-\(合点)返日撥事
さまこ2と尓もお1もひをよ日給御心可那とて
うちわらひ多る个者ひいますこし乎も」(24ウ・1523⑦)
里可尓よし徒き多りをよ者すともこれも1
月尓者那るゝ物可者な2と者可那き事をう
0056【月にはなるゝ物】-隠月
ちとけの多まひか者し多るけ者ひともさらに
よそ2尓思日やりし尓者尓すいとあ者れ尓な1
徒可しうお1可しむ可し物可多りな2と尓か多り
0057【むかし物かたりなとに】-住吉物語ニアリ
つ1多へてわ可き(わ可き$)わ可き女房な2とのよむをも
きく尓かな2らすかやうのこ2とをいひ多るさしも1
あらさり个んと尓くゝをし者可らるゝを个尓
阿者れな2る物のく万ありぬへき世な2り个りと」(25オ・1523⑫)
心う徒りぬへしきりの布可个れ者さや可尓
見ゆへくもあら須又月さし(さし$)いてな2んとお1
ほす本と尓お1くの可多より人お1者すとつけ
きこゆる人やあらんす多れ乎ろしてみな2い
里ぬ乎とろき可本尓者あら須な1こや可尓もて
な2してやをらかくれぬるけ者ひともきぬのを
ともせすいとな2よゝか尓心くるしくていみしう
あて尓みやひ可な2るをあ者れとお1もひ多万ふ
0058【みやひかなる】-閑ナル心
やをらいてゝ京尓御くる万ゐて万いるへく」(25ウ・1524③)
0059【やをらいてゝ】-薫詞
人者しらせ徒ありつるさふらひ尓お1りあしく
0060【さふらひに】-宿直
万いり侍尓个れと中/\うれしくお1もふこ2と
すこしな1くさめてな2んかくさふらふよしきこ
えよい多うぬれ尓多る可こともきこえさせ
む可しとの多万へ者万いりてきこゆかくみえや
0061【かくみえや】-形ノ心
しぬらんと者お1本しもよらてうちとけ多り
徒ることゝもをきゝやし給つらんといといみし
く者つ可しあやしくかう者しく尓本ふ可せ
の布きつるを思可个ぬ本とな2れ者お1とろ可」(26オ・1524⑧)
佐り个る心お1そ2さよと心も万とひて者ちお1
者さうす御せうそ2と(と$こ)な2と徒多ふる人もいと
0062【御せうそこ】-薫ノ心
うゐ/\しき人な2めるをゝり可ら尓こそ2よ
ろ徒のこ2ともとお1本いて満多きりの万きれ
な2れ者ありつるみすのまへ尓あゆみいてゝつい
0063【ありつるみすのまへに】-カホルノ体
ゐ多万ふ山さとひ多るわ可人とも者さし
いらへんこ2とのはもお1本えて御しとね佐
しいつるさ万も多と/\しけ也このみすの万へ」(26ウ・1524⑫)
0064【このみすのまへには】-薫詞
尓者ゝし多な2く侍り个りうちつけ尓あさき
心者可り尓て者かくも多つね万いる万しき
山の可けち尓お1もふ多万ふるをさ万こ2と尓
こそ2かく徒ゆ个きたひをかさねて者さ
りとも御覧しゝるらんとな2ん多のもし
う侍といと万めや可尓の多万ふわ可き人/\の
な1多ら可尓物きこゆへきもな1くきえ可へり
かゝや可しけな2るもか多はらい多个れ者」(27オ・1525②)
乎んな1者らのお1く布可きをお1こしい徒る
ほと飛さしくな2りてわさとめいたるも
くるしうてな尓こ2とも思しらぬありさ万
0065【くるしうて】-姉宮通言事
0066【なにことも思しらぬ】-大姫詞
尓て志り可本尓もい可許かはきこゆへくと
いとよしありあてな2るこゑしてひきいりな2可
らほの可尓の多万ふかつ(つ=ツ)しりな2可らうきをし
0067【かつしりなから】-薫詞 カクノ心
羅す可本な2るもよのさ可と思ふ多万へしるを
0068【よのさか】-祥 世ノナラヒト同心
ひと所しもあ万りお1ほめ可せ給らんこそ2」(27ウ・1525⑦)
くち乎しかるへ个れあり可多うよろつを思日
数万し多る御す万ゐな2と尓多くひきこ江させ
多万ふ御心の内者な尓こ2とも数ゝしくを
し者可られ侍れ者猶可くしのひあ万り
侍布可さあさゝの本ともわ可せ給者んこそ2
かひ者侍らめ世のつねのすき/\しきすち尓ハ
お1本しめし者那徒へくやさやうの方者(者$ハ)わ
さとすゝむる人侍りともな1ひくへうもあらぬ
こゝろへよさ尓な2ん乎のつ可らきこしめし」(28オ・1525⑫)
0069【をのつからきこしめしあはするやうも】-薫ノシホウノ心ハ姫君モシラセ給ハンノ心
あ者数るやうも侍な2ん徒れ/\とのみすくし
侍世のもの可多りもきこえさせところ尓
多のみきこ江させ又かく世者な2れてな2可め
させ給らん御心の万きらはし尓者さしも
お1とろ可せ給者可りきこ江な2れ侍ら者い可
尓思ふさ万尓侍らんな2とお1本くの多万へは
徒ゝ万しくいらへ尓くゝて乎こしつるお1い人の
0070【おい人のいてきたるに】-老女弁対面事
いてき多る尓そ2ゆつり多万ふ多としへな2くさ
0071【たとしへなく】-老詞
しすくしてあな2か多しけな2やか多者らい多き」(28ウ・1526③)
お1満しのさ万尓も侍可那みすの内尓こ(こ$)そ2
わ可き人/\者物の本としらぬやう尓侍こそ2
な2とし多(+た)かゝ(ゝ$)尓いふこゑのさ多すき多るも
か多者らい多くきみ多ち者お1本すいともあ
やしく世中尓す万ひ給人のか須尓もあら
ぬ御ありさ万尓て佐もありぬへき人/\多尓とふ
らひかす万へきこ江給も見えきこえすのみな1
り万さり侍める尓あり可多き御心さしの本とハ
かす尓も侍らぬ心尓もあさましき万て」(29オ・1526⑧)
思給へ侍をわ可き御心地尓もお1本しゝりな2
からきこ江させ給日尓くき尓や侍らんといとつゝ
みな1く物な2れ多るもな1万尓くきもの可ら
け者ひい多う人めきてよしあるこゑな2れ者
いと多つきもしらぬ心地しつる尓うれしき御
0072【たつきもしらぬ心地しつるに】-\(合点)をちこちの多つきも志らぬ山/中尓/おほつ可なくもよふことり哉(付箋②)
遣者ひ尓こそ2な2尓こ2ともけ尓思しり多万日
个る多のみこよな可り个りとてよりゐ多万へる
を木丁のそ2者より見れ者あけ本のやう/\」(29ウ・1526⑫)
も1のゝいろわ可るゝ尓个尓やつし給へるとみゆる
かりきぬす可多のいとぬれしめり多る本とう多て
このよのほ可の尓ほひ尓やとあやしき万てか
ほりみち多りこのお1い人者うちな1きぬ
佐しすき多るつみもやと思ふ多万へ志のふれと
あ者れな2るむ可しの御もの可多りのい可な2らん
徒いて尓うちいてきこえさせか多者しをも本
のめ可しゝろしめさせんと年ころねんすの
ついて尓もうち万せお1もふ多万へわ多るしる/し尓や」(30オ・1527④)
うれしき乎り尓侍を満多き尓越本ゝれ
侍な2み多尓くれてえこそ2きこ江させす侍个
れとうちわな2ゝく个しき満こ2と尓いみしく
もの可な2しとお1もへりお1ほ可多さ多すき多る人
者な2み多もろな2る物と者見きゝ給へといとか
うしも1お1もへるもあやしうな2り給日てこゝ尓
かく万いるをハ多ひ可さな2りぬるをかくあ者れし
り多万へる人もな2くてこそ2つゆ个きみちの本と
尓ひとりのみそ2本ちつれう連しきついて」(30ウ・1572⑧)
な1めるをこ2とな1のこい多万日そ2可しとの多万へハ
かゝるついてしも侍らし可し又侍りともよの万の
0073【かゝるついてしも】-老詞
本としらぬいのちの多のむへき尓も侍らぬを
さらは多ゝかゝるふる物世尓侍个りと者可り志
ろしめされ侍(+ら)な2ん三條の宮尓侍し小侍従
0074【小侍従】-女三ノメノトノコト
者可那くな2り侍尓个ると本のきゝ侍しそ2の
かみむつ万しう思ふ多万へしお1な2し本との人
乎本くうせ侍尓个るよのすゑ尓者る可な1
0075【はるかなるせかい】-田舎
累せ可いよりつ多者り満うてきてこのいつとせ」(31オ・1527⑭)
むとせのほとな2むこれ尓かくさふらひ侍志ろ
しめさし可しこのころ藤大納言と申な2る
0076【藤大納言】-紅梅
御このかみの右衛門督尓てかくれ給尓しハ
ものゝついてな2と尓やかの御うへとてきこしめし
0077【ものゝついてなとにや】-弁語出権大納言問事
つ多ふる事も侍らんすき多万日ていく者くもへ
たゝらぬ心ちのみし侍そ2のお1りのかな2しさも
ま多そ2ての可はく乎り侍らすお1もふ多万へ
らるゝを(+手ヲ折テカソヘ侍レハ)かくお1とな2しくな2らせ給尓个る御よ者
飛の本ともゆめのやう尓な2んかの(+故)権大納言」(31ウ・1528⑤)
の御めのと尓侍し者弁可はゝ尓な2ん侍し
あさゆふ尓つ可う万つりな2れ侍し尓人可す
尓も侍らぬ身な2れと人尓しらせ須御心より
者多あ万り个る事を乎り/\うち可すめの
多まひしを今者かきり尓な2り給尓し御や
まひのすゑつ可多尓めしよせていさゝかの多
万日をく事な2ん侍しをきこしめすへき
ゆへな2んひとこ2と侍れとか者可りきこえいて
侍尓のこりをとお1本しめす御心侍らはのと可/尓な2ん」(32オ・1528⑩)
きこしめし者て侍へきわ可き人/\もか多ハら
い多くさしすき多りと徒きしろひ侍もこ2と者
り尓な2んとてさす可尓うちいてすな2りぬあ
0078【あやしくゆめかたり】-薫心
やしくゆめ可多りかむな2きやうの物のとはす
0079【かむなきやう】-神ノツキテ物イハスル人ナトノコト
か多りすらんやう尓めつら可尓お1本さるれと
あ者れ尓お1本つ可な2くお1本しわ多る事のすち
をきこゆれ者いとお1くゆ可し个れとけ尓人めも
志个しさしくみ尓布るもの可多り尓可ゝつら日
て夜をあ可し者てんも(+こ)ちこ(こ$)/\し可るへ个れハ」(32ウ・1529①)
そ2こは可と思わく事者な1き物可らい尓しへの
0080【そこはかと】-詞
こ2とゝきゝ侍も物あ者れ尓な2んさらはかな2
らすこの能こりき可せ給へきり者れゆ可者
者し多な2かるへきやつれを越もな2く御覧
しと可められぬへきさ万な2れ者思ふ多万
ふる心の本とより者くち乎しうな2んとて
多ち多万ふ尓かのお1者しますてらのかね
のこ2ゑかす可尓きこえてきりいと布可く多
ちわ多れりみねのやへくも思やるへ多てお1本/く」(33オ・1529⑥)
あ者れな2る尓(+ま起のお山、ま起のお山#)猶このひめきみ多ちの御心
0081【ひめきみたちの御心】-薫ノ姫ノ心ヲ思ヤル心
のうちとも心くるしうな2尓こ2とをお1本し
能こすらんかくいとお1く万り給へるもこ2と者り
そ2可しな2とお1本ゆ
あさ本らけいへ地も見えす多つねこし
満きのを山者きりこめて个り心本そ2くも
侍可那と多ち可へりやすら日多万へるさ万を
宮この人のめな2れ多る多尓猶いとこ2と尓思日
きこえ多るを万いてい可ゝはめつらしうみきこ江」(33ウ・1529⑪)
さらん御返きこ江つ多へ尓くけ尓思多れ者
れいのいとつゝましけ尓て
くもの井るみねの可け地をあきゝりの
0082【くものゐる】-大君
いとゝへ多つるころ尓もある可那すこし
うちな2けい多万へる个しきあさ可らすあ者
連也な尓者可りお1可しき布し者見えぬ
0083【なにはかりおかしき】-其辺ノ体
あ多りな2れと个尓心くるしき事お1本可る尓
もあ可うな2りゆ个者さす可尓ひ多おもて
な2る心地してな2可/\な2る本と尓う个多万
者りさしつるこ2とお1ほ可るのこり者い万」(34オ・1530③)
数こし乎もな2れてこそ2者うらみきこ江さ
春へ可め連さる者かくよの人めいてもてな2
し給へく者お1も者す尓物お1本しわ可さり
个りとうらめしうな2んとてとの日人可しつ
らひ多る西をもて尓お1者してな1可め多万ふ
あしろ者人さ者可しけ也されとひ乎も
よらぬ尓やあらんすさまし个な2る个しき
な2りと御ともの人/\見しりていふあやし
き布ねとも尓しはかりつみをの/\」(34ウ・1530⑦)
な尓と那き世のいとな2みとも尓ゆき可
ふさ満とも1の者可那き水のうへ尓う可
ひ多る多れもお1もへ者お1な2し事な2る世
のつねな1さ也我者う可者す多万のうて
0084【うかはす】-水ノコト
な1尓し徒个き身とお1もふへき世可はと
思つゝけらるすゝりめしてあな2多尓きこ
0085【あなたにきこえたまふ】-遣状於姫君事
え多万ふ
者しひめの心をくみて堂可せさ須
0086【はしひめの】-薫
さほのしつ1く尓そ2てそ2ぬれぬる」(35オ・1530⑪)
な2可め給らん可しとてとのゐ人尓も多せ
堂満へりいとさむ个尓いらゝき多るか本し
0087【いらゝきたる】-鳥ハタヽツ心
ても1て万いる御返かみのかな2とお1本ろけ
な2らむ者ゝ徒可しけな2るをときをこそ2
0088【ときをこそ】-早カヨキト也
かゝる乎り尓者とて
佐しかへる宇治の河をさあ佐ゆふの
志徒くやそ2てをく多し者つらん身さへ
0089【身さへうきて】-\(合点)さす棹の雫尓ぬるゝ袖ゆへ耳/身さへうきてもおもほゆる哉(付箋③)
うきてといと乎可しけ尓かき多万へり」(35ウ・1531②)
満お1尓めやすくも(+も)のし給日个りと心と万り
ぬれと御くる満ゐて万いりぬと人/\さ者
かしきこゆれ者と2のゐ人者可りをめしよ
せてかへ里わ多らせ多ま者む本と尓かな2らす
万いるへしな2との多万ふぬれ多る御そ2とも者
み那この人尓ぬき可个多万ひてとり尓つ可
者し徒る御な1お1し尓多て万つりかへ徒お1い
人のも1の可多り心尓可ゝりてお1本しいてらる」(36オ・1531⑥)
お1も1ひしより者こよ那く万佐りてお1可
しかり徒る御け者ひともお1も可け尓そ2ひ
て猶思日者那れか多き世な2り个りと心
よ者くお1もひしらる御ふみ多て万つり給
けさう多ちてもあらすしろきしきしの
あつこえたる尓布てひきつくろひえりて
すみ徒きみ所ありてかき多万ふうちつけな1
累さ万尓やとあいな2くとゝめ侍て能こりお1」(36ウ・1531⑩)
本可るもくるしきわさ尓な2んか多者しき
こえをきつるやう尓いまより者みすの万へも
心やすくお1本しゆるすへくな2ん御山こもり
者て侍らん日かすもうけ多ま者りをき
ていふせ可りしきりの万よひも者るけ侍
らんな2とそ2いとすくよ可尓かき多万へる左
近のそ2うな2る人御つ可ひ尓てかのお1い人
多つねて布みもとらせよとの多万ふとのゐ人可」(37オ・1532①)
さむ个尓てさ万よひしな2とあ者れ尓
お1ほしやりてお1ほきな2るひわりこやう
の物あ万多せさせ給又の日かのみてら尓も
堂て万つり給山こもりのそ2うともこのころの
0090【たてまつり給】-贈物事
あらし尓者いと心本そ2くゝるしからんを
さてお1者します本との布せ多万ふへ可ら
むとおほしやりてきぬわ多な2とお1本可り个
り御をこな2ひ者てゝいて給あし多な2り」(37ウ・1532⑤)
个れ者をこな2ひ人とも尓わ多きぬけさ衣
な2と数へてひとく多りのほとつゝあるかき
りの大とこ多ち尓たまふとの日人可御ぬ
きすてのえむ尓いみしきかりの御そ2とも
えな2らぬしろきあやの御そ2能な2よ/\と
いひしらす尓本へるをう徒しきて身を者
たえかへぬものな2れ者尓つ可者し可らぬそ2て
の可を人こ2と尓と可められめてらるゝな1
むな2可/\と2ころせかり个る心尓万可せて」(38オ・1532⑨)
身をやすくも布る万者れすいとむくつ
けき万て人の乎とろく尓ほひをうし
な1ひて者やとお1もへと所せき人の御うつり
か尓てえもすゝき春てぬそ2あ万りな2るや
君者ひめきみの御返こ2といとめやすくこめ
0091【君は】-カホル詞
かしきをゝかしくみ多万ふ宮尓もかく御
せうそ2こありきな2と人/\きこ江させ御覧
せ2さすれ者な2尓可は遣さう多ちて」(38ウ・1532⑬)
0092【なにかは】-八詞
も1てな2い多万者んもな2可/\う多てあらん
れいのわ可人尓ゝぬみ心者えな2めるをな1
0093【わか人に】-カホルノコト
からむのちもな2とひとこ2とうち本のめ可し
てし可はさやう尓て心そ2とめ多らむな2と
の多万ふ个り御みつ可らもさ万/\の御とふ
0094【御みつからも】-薫ノコト
らひの山のい者や尓あ万りし事な2と
の多万へる尓万うてむとお1本して三の
0095【のたまへるにまうてむと】-語宇治宮事於三宮事
0096【三の宮】-匂ノコト
宮のかやう尓お1く万り多らむあ多り能」(39オ・1533③)
見万さりせんこそ2お1可し可るへ个れとあら
満しこ2と尓多尓の多万ふものをきこ江
者个万して御心さ者可し多て万つらんと
お1本してのとや可な2るゆふくれ尓まいり給
0097【まいり給へり】-匂へ参給
へりれいのさ万/\なる御物可多りきこ江か者
し多万ふついて尓宇治の宮の御事か多り
いてゝ見しあ可つきのありさ万な2とくはし
くきこ江給ふ尓宮いとせち尓お1可しとお」(39ウ・1533⑧)
ほい多りされ者よと御氣しきを見て
0098【されはよと】-薫心
伊とゝ御心うこきぬへくいひつゝけ給さて
0099【さてそのありけん】-匂詞
そ2のあり个ん返こ2と者な2と可見せ多万は
さりし万ろな2ら万し可者とうらみ多万ふ
佐かしいとさ満/\御覧すへ可める者しを
0100【さかしいとさま/\】-薫詞
多尓見せさせ多ま者ぬかのわ多り者かく
いともむもれ多る身尓ひきこめてやむへき
け者ひ尓も侍らね者かな2らす御らんせ
させ者やと思給れとい可て可多つねよらせ」(40オ・1533⑫)
給へきかやすき本とこそ2数可万本しくハ
0101【かやすきほと】-薫ノ我トヒケノ心
いとよく須きぬへき世尓侍り个れうち可
くろへ徒ゝお1ほ可める可那さる可多尓
み所ありぬへき女の物お1も者しきうち志
のひ多る(+可)すみ可とも山さとめい多るく万な2
と尓をのつ可ら者へ可めりこのきみも(みも$こえ)さ
するわ多り者いとよつ可ぬひしりさ万尓て
こち/\しうそ2あらんとゝしころ思あな2つり
侍りてみゝを多尓こそ2とゝめ侍らさり个れ」(40ウ・1534③)
ほの可な2りし月可个のみをとりせす者万お1
な2らん者やけ者ひありさ万者多さハ可り
ならむをそ2あら万ほしき本とゝはおほ
え侍へきな2ときこ江多万ふ者や(者や$)者て/\ハ
万め多ちていとね多くお1本ろけの人尓
心うつる万しき人のかく布可くお1もへる
を越ろ可な2らしとゆ可しうお1本すこ2と
かきりな1くなり給日ぬ猶又/\よく个し/き見給へと」(41オ・1534⑦)
0102【猶又/\よく】-匂詞
人をすゝめ給てかきりある御身の本との
よ多けさをいと者しき万て心もとな2し/と
0103【よたけさ】-コト/\シキコト
お1本し多れ者お1可しくていてやよしな2く
0104【おかしくて】-薫詞
そ2侍しはし世中尓心とゝめしと思多万ふ
るやうある身尓てな2をさりこ2ともつゝ万し
う侍を心な2可らかな者ぬ心つきそ2めな2ハ
お1本き尓お1もひ尓多可ふへき事な2ん侍へ
きときこ江給へ者いてあ那こ2と/\し」(41ウ・1534⑪)
0105【いてあなこと/\し】-匂詞
れいの乎とろ/\しきひしりこ2とは見者て
てし可那とてわらひ給心の内尓者かのふ
0106【心の内には】-薫心
る人の本のめ可しゝすちな2とのいとゝうち
乎とろ可れてものあ者れな2る尓お1可し
とみる事もめやすしときくあ多りも
な尓者可り心尓もと万らさり个り十月
尓な2りて五六日の本と尓宇治へ万うて給
あしろをこそ2このこ2ろ者御覧せめときこ/ゆる」(42オ・1535②)
人/\あれとな尓可そ2の飛お1むし尓あらそ2
0107【ひおむし】-蜏ヒヲムシ 蜉蝣イ
ふ心尓てあしろ尓もよらんとそ2きすて給
てれいのいと志のひや可尓ていて多ち給かろら可
尓あしろくる万尓てかとりのな1お1しさしぬき
ぬ者せてこ2と佐らひき多万へり宮万ちよろこひ
多万ひて所尓つけ多る御あるしな2とお1可しう
志な2し給くれぬれ者乎本とな1ふらち可くて
さき/\見さし多万へる布みともの布可きな2
とあさりもさうし乎ろして義な2とい者」(42ウ・1535⑦)
0108【さうし】-請
0109【義】-キ
せ給うちも満とろ万す河風のいとあら万し
き尓この葉のちり可ふをと水のひゝきな2と
あ者れも数きて物乎そ2ろしく心本そ2き所
のさ万也あけ可多ち可くな2りぬらんと思ふ本と
尓ありしゝのゝめ思いてられて琴のねの1
0110【琴のねの】-薫詞
あ者れな2るこ2とのついてつくりいてゝさきの多
0111【あはれなることのついて】-八宮ノ琴ノ上手也
飛のきり尓万とはされ侍しあけ本の尓いと
めつらしき物のねひとこゑう个多万者りし
のこりな2ん中/\尓いといふ可しうあ可す思ふ」(43オ・1535⑫)
たまへらるゝな2ときこ江多万ふいろをも可をも
0112【いろをもかをも】-八詞
思日すてゝしのちむ可しきゝし事もみな2わす
れてな2んとの多万へと人めして琴とりよせて
いとつきな2くなり尓たりや志るへするものゝね
0113【いとつきなく】-宮法談之次召楽器事
尓徒个てな2ん思日いてらるへ可り个るとて琵琶
めして万らうと尓そ2ゝの可し給とりてしらへ
0114【とりてしらへたまふ】-薫也
多万ふ佐ら尓本の可尓きゝ侍しお1な2し物とも
お1もふ多万へられさり个り御こ2とのひゝき可/ら尓や」(43ウ・1536③)
0115【御こと】-姫君ノコト
0116【ひゝきからにや】-薫ノヒケノ詞
とこそ2思ふ多万へし可とて心と个てもかき多て
多万者須いてあ那さ可那やし可御みゝと
0117【いてあなさかなや】-八詞
まる者可りの手な2と者い徒くより可こゝ万
て者徒多者りこんある万しき御こ2とな2りと
てきむかきな2らし給へるいとあ者れ尓心す
こしか多へ者峯の松風のもて者やすな2る
0118【峯の松風のもてはやすなる】-\(合点)こ2との音尓嶺の松風可よふらし/い徒れのおより志らへそ2め个ん(付箋④)
へしいと多と/\しけ尓乎本めき多万日て心ハ
えあり(り$ル)てひとつ者可り尓てやめたまひつ1」(44オ・1536⑦)
このわ多り尓お1ほえ那くてお1り/\本のめく
0119【このわたりに】-八詞 姫君タチノコト
生のこ2とのねこそ2心え多る尓やときくお1り
侍れと心とゝめてな2ともあらて飛さしう
な2り尓个りや心尓万可せてをの/\かきな2らす
へ可める者河波者可りやうちあ者すらんろな1
うものゝよう尓す者可りの者うしな2ともと
まらしとな2んお1本え侍とてかきな2らし給
へとあ那多尓きこ江給へと思よら佐りし」(44ウ・1536⑫)
飛とりこ2とをきゝ給日个ん多尓ある物ヲいと
か多者な2らんとひきいりつゝみ那きゝ給ハす
多ひ/\そ2ゝのかし給へとと2可くきこ江すさ(さ$ま)ひ
てやミ給ぬめれ者いとくちお1しうお1本ゆ
0120【いとくちおしうおほゆ】-薫ノ心
そ2のついて尓もかくあやしうよつ可ぬ思日
0121【そのついてにも】-八心
0122【あやしうよつかぬ思ひやりにて】-姫タチノコト世ヲノカレタルヤウニソアルコト
やり尓てすくすありさ万とものお1もひの
ほ可な2る事な2と者つ可しうお1ほい多り
人尓多尓い可てしらせしと者くゝみすくせと」(45オ・1537②)
遣ふあすともしらぬ身の能こりすくな2さ
尓さす可尓ゆくすゑとをき人者お1ちあふ
れてさすらへん事こ連のみな2ん(な2ん$)こそ2け
尓世を者那れんき者のほ多しな2り个れと
うち可多らひ多万へ者心くるしう見多て万つり
給わさとの御うしろみ多ち者可/\しきすち
0123【わさとの御うしろみたち】-薫詞
尓者侍らすともうと/\し可らすお1本しめさ
れんとな2ん思ふ多万ふるしはしもな2可らへ
侍らんいのちの本と者ひとこともかくうちいて」(45ウ・1537⑦)
きこ江させてむさ万をた可へ侍ましくな2ん
な2と申給へ者いとうれしきこ2とゝお1本し
0124【いとうれしきことゝ】-八ノ心
の多万ふさてあ可つき可多の宮の御をこな2日
し給本と尓かのお1い人めしいてゝあひ多万
へりひめきミの御うしろみ尓てさふらハせ
給弁のきみとそ2いひ个ると2しも(も=者)六十尓す
こし多らぬ本とな2れとみやひ可尓ゆへある
遣者ひして物な2ときこゆ故権大納言の」(46オ・1537⑪)
0125【故権大納言のきみの】-弁達故大納言遺言事
きみの世とゝも尓物を思つゝや万ひつき者
かな2くな2り給尓しありさ万をきこえいてゝ
な1くこ2とかきりな2し个尓よそ2の人のうへと
き可む多尓あ者れな2るへき布るこ2とゝもヲ
満してとしころお1ほつ可な1くゆ可しうい可な2
り个んこ2とのはしめ尓可と仏尓もこの事を
佐多可尓しらせ給へとねむしつるしるし尓や
かくゆめのやう尓あ者れな2るむ可し可多りを」(46ウ・1538②)
お1ほえぬついて尓きゝつけつらんとお1本す尓
な1み多とゝめ可多かり个りさてもかくそ2の
世の心しり多る人ものこり多万へり个るヲ
めつら可尓も者つ可しうもお1本ゆるこ2とのす
ち尓猶かくいひつ多ふる多くひや又もあ
らんとしころかけてもきゝをよ者さり个る
との多万へ者こしゝうと弁と者那ちて又
志る人侍らしひとこ2と尓ても又こ2と人尓
うち万ねひ侍らすかくもの者可那くかす」(47オ・1538⑥)
な2らぬ身の本と尓侍れとよるひるかの御可
0126【かの御かけに】-柏ノコト
个尓つき多て万つりて侍し可はをのつ可ら
ものゝ个しきをもみ多て万つりそ2めし尓
御心よりあ万りてお1本し个る時/\多ゝふ多り
のな2可尓な2ん多万さ可の御せうそ2この可よ日
も侍しか多者らい多个れ者く者しくきこ江
させすいま者のとちめ尓な2り給ていさゝかの
多万日をくこ2との侍しをかゝる身尓はをき」(47ウ・1538⑪)
ところな2くいふせく思ふ多万へわ多りつゝい可尓
して可者きこしめしつ多ふへきと者可/\し
からぬねんすのついて尓も思ふ多万へ徒るを
仏者よ尓お1者しまし个りとな2んお1もふ多万
へしりぬる御覧せさすへき物も侍りい万
者な尓可はやきもすて侍な2んかくあさ
ゆふのきえをしらぬ身のうちすて侍な2ハ
乎ちゝるやうもこそ2といとうしろめ多く
思ふ多万ふれとこの宮わ多り尓も時/\」(48オ・1539②)
ほのめ可せ給を万ちいて多て万つりてしは
0127【まちいてたてまつりて】-カホルノ成人ヲ待タルト也
すこし多のもしくかゝるお1りもやとねむし
侍つるち可らいて万うてきてな2ん佐ら尓
これ者この世の事尓も侍らしとな1く/\こ
ま可尓む万れ給个るほとの事もよくお1本
えつゝきこゆむな2しうな2り給しさハき尓
0128【むなしうなり給し】-柏ノコトヲ思故ニ弁母ハシタルト也
はゝ尓侍し人者や可てや万ひつきて本と
もへすかくれ侍尓し可者いとゝ思ふ多万へ」(48ウ・1539⑥)
しつみ布ち衣多ち可さねかな2しきことヲ
思給へし本と尓としこ2ろよ可らぬ人の心を
0129【としころよからぬ人】-弁カ男
つ1个多り个る可人をは可りこちて尓しの
0130【人をはかりこちて】-大弐ニツレテ弁モ行タルト也
うみの者て万てとりもて万可り尓し可は
京の事さへあと多えてそ2の人もかしこ尓
てうせ侍尓しのちとゝせあ万り尓てな2ん
あらぬ世の心地して万可りの本り多りし
をこの宮者ちゝ可多尓つ个てわらはより
万いり可よふゆへ侍し可者いま者可う」(49オ・1539⑪)
世尓満しらふへきさ万尓も侍らぬを冷泉
院の女御殿の御方な2とこそ2者む可しきゝな2
れ多て万つりしわ多り尓て万い里よるへく
侍し可と者し多な2くお1ほえ侍てえさしいて
侍らてみ山可くれのくち木尓な2り尓て侍也
こしゝう者い徒可うせ侍尓个んそ2の可みの
わ可さ可りと見侍し人者かすゝくな2くな2り
侍尓个るすゑのよ尓お1本くの人尓をくるゝ」(49ウ・1540①)
いのちをかな2しく思多万へてこそ2さす可尓め
くらひ侍れな2ときこゆる本と尓れいのあ
け者てぬよし佐らはこのむ可し物可多り
0131【よしさらは】-薫詞
者つ1きすへくな2んあらぬ又人き可ぬ心や
すき所尓てきこえん侍従といひし人ハ
ほの可尓お1本ゆる者い徒ゝむつ者可りな2り
し本と尓や尓者可尓むねをやみてう
せ尓きとな2んきくかゝる多いめんな2くは」(50オ・1540⑤)
徒み乎もき身尓てすきぬへ可り个る事な2/と
の多万ふさゝや可尓をし万きあ者せ多る
0132【さゝやかに】-ホソキ心
ほくとものかひくさきを布くろ尓ぬ日
いれ多るとりいてゝ多て万つるお1まへ尓てう
0133【おまへにて】-弁詞 柏ノ詞ヲ読女三ノ前也
しな1者せ給へわれ猶いくへくもあらすな1
り尓多りとの多万者せてこの御ふみをとり
あ徒めて多万者せ多りし可者こしゝう尓
又あひ見侍らんついて尓さ多可尓つ多へ」(50ウ・1540⑩)
万いらせんと思給へしをや可てわ可れ侍尓し
もわ多くしこ2と尓者あ可すかな2しうな2ん
思多万ふるときこゆ徒れな2くてこれ者可く
0134【つれなくて】-薫詞
いたまひつかやうのふる人者とハす可多り
尓やあやしき事の多めし尓いひいつらん
とくるしくお1ほせと返/\もちらさぬよ
しをち可ひつるさもやと又思日み多れ給
御可ゆこ者いひな2と万いり多万ふきのふ者」(51オ・1541⑭)
いと万日な2りしを个ふ者内の御ものいミ
もあきぬらん院の女一の宮な2やみ多万ふ
御とふらひ尓かな2らす万いるへ个れ者
か多/\いと万な2く侍を又このころすくして
山のもみちゝらぬさき尓万いるへきよし
きこ江多万ふかくしは/\多ちよらせ給
0135【かくしは/\たちよらせ給】-八詞
飛可り尓山の可けもすこしものあきらむ
る心ちしてな2んな2とよろこひきこ江給」(51ウ・1541④)
かへり給てまつこの布くろを見多まへは
可らのふせんれうをぬ日て上といふもしを
うへ尓可き多り本そ2きくみしてくちの
か多をゆ日多るを(を$)尓かの御名の布うつき
0136【かの御名】-柏ノコト
つ1き(つ1き$)多りあくるもお1そ2ろしうおほえ
多万ふいろ/\のかみ尓て多万さ可尓かよひ
个る御ふみの返こ2とい徒ゝむつそ2ある
さて者かの御て尓てや万ひ者をもくかき/り尓」(52オ・1541⑧)
な2り尓多る尓又ほの可尓もきこえん事
か多くな2りぬるをゆ可しうお1もふ事は
そ2ひ尓多り御可多ちもか者りてお1者し万
すらん可さ万/\かな2しき事をみちのくに
かみ五六枚尓徒ふ/\とあやしきとりのあ<
とのやう尓かきて
めのまへ尓このよをそ2むくきみよりも
よそ2尓わ可るゝ多万そ2可那しき
又者し尓めつらしくきゝ侍布多者の本と」(52ウ・1541⑬)
もうしろめ多うお1もふ多万ふる方ハな2个れと
0137【うしろめたうおもふ】-源ノ子分ナレハ也
いのちあらはそ2れとも見まし人しれぬ
伊者ね尓とめし万つのお1いすゑ
かきさし多るやう尓いとみ多りかはしう
てこしゝうのきみ尓とうへ尓者かきつけ
多り志みといふむしのすみ可尓な2りて
布るめき多るかひくさゝな2可らあとは
きえす多ゝい万かき多らむ尓も多可ハぬ」(53オ・1542④)
こ2とのはとものこ万/\と佐多可なるをみ多
万ふ尓け尓乎ちゝり多らましよとうしろ
め多ういとお1しきこ2とゝも也かゝる事よ尓
又あらんやと心ひとつ尓いとゝ物お1も者し
さそ2ひて内へ万いらんとお1本しつるもいて
堂ゝれす宮のお1まへ尓万いり給へれ者
0138【宮のおまへ】-入道宮
いとな尓心もな2くわ可や可な2るさ万し給
て経よみ多万ふヲ者ちらひてもて可」(53ウ・1542⑧)
くし多万へりな尓可はしり尓き(き$个り)とも
0139【なにかはしりにけり】-柏ノコト
志られ多てまつらんな2と心尓こめてよろ
徒尓お1もひゐ多万へり」(54オ・1542⑨)
【奥入01】還城楽陵王をあや布めむとす
日のくるゝ尓者ちして日をむ万尓かき
可へすといふ事也
く者しくしらす
此等事可否難弁
史記
魯陽以戈廻落日事歟
同時哥歟不可為証哥歟
【奥入02】宇治河の浪の枕尓夢さめて
よる者ゝしひめいやねさるらむ」(54ウ)
(遊紙表)
(遊紙裏)