First updated 1/3/2006
Last updated 4/24 /2012(ver.1-2)
渋谷栄一翻字(C)  

若な下

凡例
&:重ね書き訂正 例「な(△&な)くさむと」(1オ7)は元の文字「△(判読不能)」の上に重ね書きして「な」と訂正したもの
           例「みつ(△△&みつ)から」(9オ9)は元の文字「△△(判読不能)」の上に張り紙をしてその上に「みつ」と訂正したもの
           例「猶覚ゆ(△△△&猶覚ゆ)」(48ウ7)は元の文字「△△△(判読不能)」の上に胡粉を塗ってその上に「猶覚ゆ」と訂正したもの
+:補入 例「はへなき(き+に)」(7ウ2)は「き」の次にその傍らに「に」を補入したもの
$:ミセケチ訂正 例「御方(方$あかれ)」(11オ8)は元の文字「方」をミセケチにしてその傍らに「あかれ」と訂正したもの
           例「なさけなく(なく$)なからむも」(58ウ2)は元の文字「なく」をミセケチにして削除したもの
=:併記 例「はちの音(音=もてなし)を」(24ウ9)は元の文字「音」の傍らに「もてなし」を併記したもの
*架蔵本は表紙の題簽を「若な上」と付け誤るが、正しく直した。

ことはりとはおもへともうれたくもいへる哉ゐてやなそかくことなるこ
となきあへしらいはかりをなくさめにては如何てかすくさむかゝ
る人つてならてひとことをもの給きこゆる世ありなむやと
おもふにつけて大かたにてはおしくめてたしとおもひきこゆる院の
御ためなまゆかむ心やそひにたらむつこもりの日はひと/\あ
またまいり給へりなま物うくすゝろはしけれとそのあたりの花
の色をもみてやな(△&な)くさむと思ひてまいり給殿上のゝり弓
二月とありしをすきて三月はた御き月なれはくちおしと人々
おもふに此院にかゝるまとゐあるへしときゝつたへてれゐのつとひ
給ふ左右大将さる御なからひにてまいり給へはすけたちなといと」(1オ)

見かはしてこ弓との給ひしかとかち弓のすくれたる上手とも有(△&有)
けれはめしいてゝゐさせ給殿上人ともゝつき/\しきかきりは
みなまへしりへの心こまとりにかたわきて暮行まゝにけふ
にとちむるかすみのけしきもあはたたしくみたるゝ夕風に花
のかけいとゝ立ことやすからてひと/\いたく酔すき給ひてえんなる
かけ物ともこなたかなた人々の御心みえぬへき柳のはを百たひあて
つへきとねりとものうけはりてゐとるむしんなりやすこしこゝ
しき手つきともをこそいとませめとて大将たちよりはしめて
おり給ふに衛門督ひとよりけになかめをしつゝものし給へはかのかたはし
こゝろしれる御めにはみつけつゝなをいとをしきこと也わつらはしきこと」(1ウ)

いてくへきよにやあらむと我さへおもひつきぬる心ちす此君
たち御なかいとよしさるなからひといふ中にもこゝろかはして
念比なれははかなき事にても物思はしくうちまきるゝことあら
むをいとおしくおほへ給身つからもおとゝを見奉るにけおそろし
くまはゆくかゝるこゝろはあるへきものかなのめならむにてたに
けしからすひとにてんつかるへきふるまひはせしとおもふものをまし
ておほけなきことゝおもひわひては彼ありし猫をたにえてし
かなおもふことかたらふへくはあらねとかたはらさひしきなくさめ
にもなつけむとおもふにものくるおしくいかてかはぬすみいてんとそれ
さへそかたき事なりけり女御の御方にまいりて物かたりなときこ」(2オ)

えまきらはしこゝろみるいとおくふかく心はつかしき御もてなしにてまほ
にみえ給こともなしかゝる御なからひにたにけとをくならひたるをゆく
りかにあやしくは有しわさそかしとはさすかにうち覚ゆれとおほ
ろけにおもひしめたる我心からあさくもおもひなされす春宮に
まいりたまひてろなうかよひ給へる所あらむかしとめとゝめて
み奉るに匂ひやかになとはあらぬ御かたちなれとさはかりの御あり
さまはたいとことにてあてになまめかしくおはします内の御猫の
あまたひきつれたりけるはらからともの所/\にあかれて此宮
にもまいれるかいとおかしけにてありくをみるにまつおもひいてら
るれは六条院のひめ宮の御方に侍る猫そいとみえぬやうなる」(2ウ)

かほしておかしう侍りしはつかになむみ給へしとけゐし給へは猫
わさとらうたくせさせ給御心にてくはしくとはせ給からねこのこゝ
のにたかへるさましてなむ侍りし同しやうなる物なれと心おかし
くひとなれたるはあやしくなつかしきものになむ侍るなとゆか
しく覚さるはかりきこえなし給きこしめしをきてきりつほの
御方よりつたへてきこえさせ給けれはまいらせ給へりけにい
とうつくしけなる猫なりけりとひと/\けうするを衛門督は尋
ねんと覚したりきと御けしきをみおきて日比へてまいり給へ
りわらはなりしより朱雀院のとりわきて覚しつかはせ給し
かは御山すみにをくれきこえてはまた此宮にもしたしくまいり」(3オ)

こゝろよせきこえたり御ことなとおしへきこえ給とて御猫なと
あまたつとひ侍りにけりいつち此みし人はとたつねてみつけ給
へりいとらうたく覚えてかきなてゝゐたり宮もけにおかしきさ
ましたりけりこゝろなむまたなつきかたきはみなれぬひとをし
るにやあらむこゝ猫ともことにおとらすかしとの給へはこれはさるわ
きまへ心もおさ/\侍らぬものなれとその中にも心かしこきはをの
つからたましひ侍らむかしなときこえてまさるともさふらふめる
をこれはしはし給あつからむと申給心のうちにあなかちにおこ
かましくかつは覚ゆるにこれをたつねとりてよるもあたりちかく
ふせ給あけたては猫のかしつきをしてなてやしなひ給人け」(3ウ)

遠かりし心もいとよくなれてともすれはきぬのすそにまつはれより
ふしむつるゝをまめやかにうつくしとおもふいとゐたくなかめてはしち
かくよりふしたまへるにきてねう/\といとらうたけになけはかきな
てゝうたてもすゝむかなとほゝえまる
  恋わふるひとのかたみと手ならせはなれよなにとてなく音な
るらむこれもむかしのちきりにやとかほゝみつゝの給へはいよ/\らう
たけになくをふところに入てなかめ居給へりこたちなとはあやし
くにはかなる猫のときめく哉かやうなるものみいれ給はぬ御心にと
とかめけり宮よりめすにもまいらせすとりこめてこれをかたらひ
給ふ左大将とのゝ北の方は大殿ゝ君たちよりも右大将の君」(4オ)

をはなをむかしのまゝにうとからすおもひきこえ給へり心はへのかと
かとしくけちかくおはする君にて対面し給とき/\もこまやかに
へたてたるけしきなくもてなしたまへれは大将もしけいさなとの
うと/\しくおよひかたけなる御心さまのあまりなるにさまことなる御む
つひにて思ひかはし給へりおとこ君いまはましてかのはしめの北の方
をももてはなれはてゝならひなくもてかしつきゝこえ給此御はら
にはおとこ君たちのかきりなれはさう/\しとてかのまきはしらの姫君
をえてかしつかまほしくし給へとおほちの宮なとさらにゆるし給は
す此君をたにひとわらへならぬさまにてみむと覚しの給みこの御
おほへいとやむことなく内にも此宮の御心よせいとこよなくてこの」(4ウ)

ことゝそうし給事をはえそむき給はすこゝろくるしきものにお
もひきこえ給へり大方もいまめかしくおはする宮にて此院おほ
殿にさしつき奉りてはひともまいりつかうまつる世ひともおもくおもひ
きこえけり大将もさる世のおもしとなり給へるしたかたなれは
ひめ君のおほへなとてかはかるくはあらむきこえいつるひと/\ことにふ
れておほかれと覚しもさためす衛門督さもけしきはまはと覚
すへかめれと猫にはおもひおとし奉るにやかけてもおもひよらぬそ
くちおしかりける母君のあやしくなをひかめる人にてよのつね
の有さまにもあらすもてけち給へるをくちおしき物に覚し
てまゝ母の御あたりをはこゝろつけてゆかしくおもひて今めき」(5オ)

たる御心さまにそものし給ける兵部卿宮なをひと所のみおはし
て御心につきて覚しけることゝもはみなたかひてよの中もすさ
ましくひとわらへに覚さるゝにさてのみやあまてすくすへきと
おほして此わたりにけしきはみわたり給へれは大宮なにかはかし
つかむと思はん女子をは宮つかへにつきては御子たちにこそは
みせ奉らめたゝひとのすくよかになを/\しきをのみ今のよの
ひとかしこくするしなゝきわさなりとの給ていたくもなやまし
奉り給はすうけひき申給つみこあまりうらみ所なきさう
さうしと覚せとおほかたのあなつりにくきあたりなれはえしも
いひすくし給はておはしましそめぬいとになくかしつきゝこえ」(5ウ)

大宮は女子あまたものし給てさま/\ものなけかしきおり/\おほ
かるにものこりしぬへけれとなを此君のことのおもひはなちかた
く覚えてなん母君はあやしきひか物に年比にそへてなり
まさり給大将はたわかことにしたかはすとておろかにみすてられ
ためれはいとなむくるしきとて御しつらひをもたちゐ御手つ
から御覧しいれよろつにかたしけなく御心にいれ給へり宮は
うせ給ひにける北方を夜とゝもにこひきこえ給てたゝ
むかしの御ありさまにゝ奉りたらむひとをみむと覚しけるに
あしくはあらねとさまかはりてそものし給けるとおほすにくち
おしくや有けむかよひ給さまいとものうけ也大宮いと心つき」(6オ)

なきわさかなと覚しなけきたり母君もさこそひかみ給へれと
うつしこゝろいてくるときは口おしくうき世とおもひはて給大将の
君もされはよいたく色めき給へるみこをとはしめよりわか御心にゆ
るし給はさりし事なれはにや物しとおもひ給へりかむの君も
かくたのもしけなき御さまをちかくきゝ給にはさやうなるよの中
をみましかはこなたかなたいかに覚しみ給はましなとなまおかし
くもあはれにもおほしいてけりそのかみもけちかくみきこえん
とは思よらさりきかしたゝなさけ/\しうこゝろふかきさまにの給
わたりしをあへなくあはつけきやうにや聞おとし給けむといと
はつかしく年比も覚しわたる事なれはかゝるあたりにてきゝ給」(6ウ)

はむ事もこゝろつかひせらるへくなと覚すこれよりもさるへ
きことはあつかひきこえ給せうとの君たちなとしてかゝる御けし
きもしらすかほににくからすきこえまつはしなとするに心くるし
くてもてはなれたる御心はなきに大北の方といふさかな物そ
つねにゆるしなくえんしきこえ給御子たちはのとかにふた心
なくてみ給はむをたにこそ花やかならぬなくさめにはおもふへ
けれとむつかり給を宮もゝりきゝ給ひてはいと聞ならはぬこと
かなむかしいとあはれとおもひしひとをおきてもなをはかなき
こゝろのすさひはたへさりしかとかうきむしものえしはことに
なかりしものを心つきなくいとゝむかしをこひきこえ給つゝ古郷」(7オ)

にうちなかめかちにのみおはしますさいひつゝも二とせはかりに成
ぬれはかゝる方にめなれてたゝさる方の御中にてすくしたまふ
はかなくて年月もかさなりて内のみかと御位につかせ給て十
八年にならせ給ひぬつきの君とならせ給へき御子おはしま
さすものゝはへなき(き+に)よの中はかなく覚ゆるをこゝろやすくおほ
ゆるひと/\にも対面し私さまに心をやりてのとかにすくさま
ほしくなんと年ころおほしの給はせつるを日比いとおもくなや
ませ給事有て俄におり居させ給ぬよのひとあかすさか
りの御よをかくのかれ給ことゝおしみなけゝと東宮もおとなひ
させ給にたれはうちつきてよの中のまつりことなとことにかはる」(7ウ)

けちめもなかりけりおほきおとゝちしのへう奉てこもり給
ぬよのなかのつねなきによりかしこきみかとの君も位をさ
り給ぬるに年ふかき身のかうふりをかけむなにかをしからむ
と覚しの給へし左大将右大臣になり給ひてそよのなかの
まつりことつかうまつり給ける女御の君はかゝる御よをもまち
つけ給はてうせ給にけれはかきりある御位をえ給へれと物
のうしろの心ちしてかひなかりけり六条の女御の御はらの
一宮坊にゐ給ひぬさるへきことゝかねておもひしかとさしあたり
てはなをめてたくめおとろかるゝわさ也けり右大将の君大納
言になり給てれゐの左にうつり給ぬいよ/\あらまほしき」(8オ)

御なからひ也六条院はおり居給ぬる冷泉院の御つきおはし
まさぬをあかす御心の中におほす同しすちなれとおもひなやまし
き御事ならてすくし給へるはかりにつみはかくれてすゑの代ま
てはえつたふましかりける御すくせくちおしくさう/\しく覚
せとひとにの給ひあはせぬことなれはいふせくなむ春宮の
女御はみこたちあまたかすそひ給ていとゝ御おほへならひなし
源しのうちつゝき后にゐ給へきことをよひとあかすおもへるにつけ
ても冷泉院の后はゆへなくてあなかちにかくしをき給へる
御こゝろを覚すにいよ/\六条院の御事をおもひきこえ給
へり院のみかと覚しめしゝやうに御幸も所せからてわたり給ひ」(8ウ)

なとしつゝかくしてもけにめてたくあらまほしき御ありさま也ひめ
宮の御事はみかと御こゝろとゝめておもひ聞え給大方の世にも
あまねくもてかしつかれ給をたひのうへの御いきほひにはえまさ
り給はす年月ふるまゝに御中いとうるはしくむつひきこえ
かはし給ていさゝかあかぬことなくへたてもみえ給はぬものから今は
かうおほそうのすまひならてのとやかにをこなひをもとなん思ふ
此世はかはかりのみはてつる心ちするよはひにもなりにけり
さりぬへきさまに覚しゆるしてよとまめやかにきこえ給おり/\
あるましくつらき御こと也みつ(△△&みつ)からふかきほゐあることなれととゝ
まりてさう/\しくおほえ給ひあるよにかはらむ御ありさまのうし」(9オ)

ろめたさによりこそなからふれつゐにそのこととけなむ後にとも
かくも覚しなれとさまたけ聞え給女御の君たゝこなたをまこと
のおやにもてなしきこえ給て御方はかくれかの御うしろみにて
ひけしものし給へるしもそなか/\ゆくさきたのもしけにめてた
かりけるあま君もやゝもすれはたえぬよろこひの涙ともす
れは落つゝめをさへのこひたゝして命なかきうれしけなるた
めしになりてものし給すみよしの御願かつ/\はたし給はむと
て春宮の女御の御祈にまうて給はんとてかのはこのあけて
御覧すれはさま/\のいかめしきことゝもおほかり年ことの春秋
のかくらにかならすなかきよの祈くはへたる願ともけにかゝる御」(9ウ)

いきほひならてははたし給へき事ともおもひをきてさりけ
りたゝはしり書たるおもむきのさへ/\しくはか/\しく仏神
もきゝいれ給へきことの葉あきらか也如何てさる山ふしのひし
り心にかゝる事ともおもひよりけんとあはれにおほけなくも
御覧すさるへきにてしはしかりそめに身をやつしけるむか
しのよのおこなひ人にやありけむなと覚しめくらすにいとゝ
かる/\しくも覚されさりけり此たひはこの心をはあらはし給は
すたゝ院の御物まうてにていてたち給うらつたひの物さはかし
かりしほとそこらの御願ともみなはたしつくし給へれともなを
世中にかくおはしましてかゝる色/\のさかへをみ給につけても」(10オ)

神の御たすけはわすれかたくてたいのうへもくしきこえさせ給
てまうてさせ給ひゝきよのつねならすいみしきことともそき
すてゝよのわつらひあるましくとはふかせ給へとかきり有けれ
はめつらかによそほしくなん上達部も大臣ふた所を置たて
まつりてはみなつかうまつり給まひ人はえふのすけともの
かたちきよけにたけ立ひとしきかきりをえらせ給此えらひ
にいらぬをはちに愁へなけきたるすきものともありけり
へいしうもいはし水かものりんしのまつりなとにめすひと/\の
みち/\のことにすくれたるかきりとゝのへさせ給へりくはゝりたる
ふたりなん近衛つかさの名高き限をめしたりける御かくら」(10ウ)

の方にはいとおほくつかうまつれり内春宮院の殿上人かた
かたに別れてこゝろよせつかうまつるかすもしらす色/\に
つくしたる上達部の御馬くらむまそひすいしんことねり
わらはつき/\のとねりなとまてとゝのへかさりたる見物またなきさ
ま也女御殿たひのうへはひとつに奉りたりつきの御車には
あかしの御方尼君しのひてのり給へり女御の御めのと心しりに
てのりたり方々のひとたまひうへの御方の五女御殿ゝ五あかしの
御方(方$あかれ)のみつめもあやにかさりたるさうそくありさまいへはさら也
さるはあま君をは同しくは老の波のしわのふはかりに人めかし
てまうてさせんと院はの給けれと此たひはかく大方のひゝきに」(11オ)

たちましらんもかたはらいたしもしおもふやうならむよのなかを待
いてたらはと御方はしつめ給けるを残のいのちうしろめたくてかつ
かつものゆかしかりてしのひまいり給なりけりさるへきにてもと
よりかくにほひ給御身ともよりもいみしかりけるちきりあらはに
おもひしらるゝひとの御有さま也十月の中の十日なれは神のいか
きにはふくすも色かはりて松の下紅葉なと音にも秋をきかぬ
かほ也こと/\しきこまもろこしのかくよりもあつまあそひのみゝなれ
たるはなつかしくおもしろく波風のこゑにひゝきあひてさる木たかき
松かせにふき立たるふゑの音も外にてきくしらへにはかはりて
身にしみことにうちあわせたるひやうしもつゝみをはなれてとゝ」(11ウ)

のへとりたるかたおとろ/\しからぬもなまめかしくすこうおもしろく
所からはましてきこえけり山あひにすれるたけのふしはまつの
みとりにみえまかひかさしの花の色/\は秋の草にことなるけちめ
別れてなに事(事+に)もめのみまかひいろふもとめこはすゑにわかやかな
る上達部かたぬきており給にほひもなくくろききぬにす
はうかさねのゑひそめの袖をにはかにひきほころはしたるにくれ
なゐふかきあこめのたもとのうち時雨たるにけしきはかりぬ
れたる松はらをはわすれてもみちのちるにおもひわたさるみるかひ
おほかるすかたともにいとしろくかれたる荻をたかやかにかさしてたゝ
ひとかへりまひていりぬるはいとおもしろくあかすそ有けるおとゝむか」(12オ)

しのこと覚しいてられ中比しつみ給ひしよの有さまもめの前
のやうに覚さるゝにその世のことうちみたれかたり給へきひともな
けれはちしのおとゝをそ恋しうおもひきこえ給けるいりたまひて
二の車にしのひて
  誰かまた心をしりてすみよしの神代をへたる松にことゝふ
御たゝむ紙にかき給へりあまきみうちしほたるかゝるよをみるにつけ
てもかのうらにていまはと別給しほと女御の君のおはせしあり
さまなとおもひいつるもいとかたしけなかりける身のすくせのほとをおもふ
よをそむき給しひともこひしくさま/\に物かなしきを
  住の江をいけるかひあるなきさとは年ふるあまもけふや」(12ウ)

しる覧おそくはひんなからむとたゝうちおもひけるまゝなりけり
  むかしこそ先わすられね住よしの神のしるしをみるにつけ
てもとひとりこちける夜ひとよあそひあかし給ふ廿日の月はるかに
すみて海のおもておもしろくみえわたるに霜のいとこちたくをきて
松はらもまかひてよろつのことそゝろさむくおもしろさも哀さも
たちそひたりたいのうへつねのかきねのうちなからとき/\につけて
たる(たる$こそ)けうある朝夕のあそひにみゝふりめなれ給けれみかとより
とのものみをおさ/\し給はすましてかく都の外のありきはまた
ならひ給はねはめつらしくおかしくおほさる
  住の江の松に夜ふかくおく霜は神のかけたるゆふかつらかも」(13オ)

たかむらの朝臣のひらの山さへといひける雪のあしたを覚し
やれはまつりのこゝろうけ給ししるしにやといよ/\たのもしくなん
女御の君
  神ひとの手にとりもたる榊葉にゆふかけそふるふかき夜の
霜中つかさのきみ
  はふり子かゆふうちまかひ置霜はけにいちしるき神の
しるしかつき/\かすしらすおほかりけるをなにせんにかはきゝおかむ
かゝるおりふしのうたはれゐの上手めき給おとこたちも中/\いて
きえして松のちとせよりはなれていまめかしき事なけれはう
るさくてなんほの/\と明ゆくに霜はいよ/\ふかくてもとすゑ」(13ウ)

もたと/\しきまて酔すきにたるかくらおもてとものをのかかほを
はしらておもしろきことにこゝろはしみて庭火もかけしめり
たるになを万歳/\とさか木はをとりかへしつゝいはひきこゆる
御代のすゑおもひやるそいとゝしきやよろつのことあかすおもし
ろきまゝにちよを一夜になさまほしきよのなにゝもあらて
あけぬれはかへる波にきおふもくちおしくわかきひと/\おもふ松
はらにはる/\とたてつゝけたる御車とものかせにうちなひき
下すたれのひま/\もときのかけに花のにしきをひきくはへ
たるとみゆるにうへのきぬの色/\けちめをきておかしきかけ
はんとりつゝきてものまいりわたすをそしもひとなとはめにつ」(14オ)

きてめてたしとはおもへるあまきみのおまへにもせむかうのをし
きにあをにひのおもておりてさうしものをまいるとてめさまし
き女のすくせかなとをのかしゝはしりうこちけりまうて給し
道はこと/\しくてわつらはしき神たからさま/\に所せかりし
をかへさはよろつのせうようをつくし給いひつゝくるもうるさ
くむつかしき事ともなれはかゝる御有さまをもかの入道のきか
すみぬよにかけはなれ給へるのみなんあかさりける事なり
かしましらはましもみくるしくやよの中のひとこれをためしにて
こゝろたかくなりぬへきころなめりよろつのことにつけてめて
あさみよのこと草にてあかしの尼公と幸ひとにいひけるかの」(14ウ)

ちしのおほ殿ゝあふみの君はすくろくうつときのことはにも尼公/\と
そさいはこひける入道のみかとは御おこなひをいみしくし給て
内の御ことをもきゝいれ給はす春秋の行幸になんむかしおもひ
いてられ給事もましりけるひめ宮の御ことをのみそなをもお
ほしはなたて此ゐんをはなを大かたの御うしろみにおもひきこえ
給て内々の御心よせあるへくそうせさせ給二品になりたまひて
御ふなとまさるいよ/\花やかに御いきほひそふたいのうへかく年
月にそへてかた/\にまさり給御おほへに我身はたゝひとゝころ
の御もてなしにひとにはおとらねとあまり年つもりなはその御心はへ
もつゐにおとろへなむさらむよをみはてぬさきにこゝろとそ」(15オ)

むきにしかなとたゆみなく覚しわたれとさかしきやうにや覚さん
とつゝまれてはか/\しくもきこえ給はす内のみかとさへ御心よせ
ことにきこえ給へはおろかにきかれたてまつらむもいとおしくて
わたり給事やう/\ひとしきやうになり行さるへきことことわり
とはおもひなからされはよとのみやすからす覚されけれとなをつれ
なく同しさまにてすくし給東宮の御さしつきの女一の宮を
こなたにとりわきてかしつき奉り給その御あつかひになんつれ
つれなる御夜かれのほともなくさめ給けるいつれもわかすうつ
くしく(△&く)かなしくおもひきこえ給へり夏の御方はかくとり/\なる御
むまこあつかひをうらやみて大将の君の内侍のすけはらの君を」(15ウ)

せちにむかへてそかしつき給いとおかしけにて心はへもほとよりは
されおよすけたれはおとゝの君もらうたかり給すくなき御つき
と覚ししかとすゑにひろこりてこなたかなたいとおほくなり
そひ給を今はたゝこれをうつくしみあつかひ給てそつれ/\も
なくさめ給へる右大とのゝまいりつかうまつり給こといにしへよりも
まさりてしたしくいまは北のかたもおとなひはてゝ彼むかしの
かけ/\しきすちおもひはなれ給にやさるへきおりもまうて給つゝ
たいのうへにも御対面ありてあらまほしくきこえかはし給けり
ひめ宮のみそ同しさまにわかくおほときておはします女御の君
は今はおほやけさまにおもひはなちきこえ給て此宮をはいと」(16オ)

こゝろくるしくおさなからむ御むすめのやうにおもひはくゝみ奉り給
朱雀院の今は無下によちかくなりぬる心ちしてもの心ほそき
をさらに此よの事かへりみしとおもひすつれと対面なむ今一たひ
あらまほしきをもしうらみ残りもこそすれこと/\しきさまならてわた
り給へくきこえ給けれはおとゝもけにさるへきこと也御けしき
なか覧にてたにすゝみまいり給へきをましてかうまちきこえ
給けるかこゝろくるしきことゝまいり給へきことおほしまうくつ
ゐてなるすさましきさまにてははひわたり給へきなにわさを
してか御らむせさせ給へきとおほしめくらすに此たひたり給はん
年わかななとてうしてやと覚してさま/\の御ほうふくの事」(16ウ)

いもゐの御まうけのしつらひなにくれとさまことにかはれることゝ
もなれはひとの御心しらひともいりつゝ覚しめくらすにいにしえもあ
そひのかたに御心とゝめさせ給へりしかはまひ人かくにんなとをこゝろ
ことにさためすくれたるかきりをとゝのへさせ給右大殿ゝ御子とも
ふたり大将の御子内侍のすけはらのくはへて三人またちゐさき
七よりかみのはみな殿上せさせ給兵部卿の宮のわらはそむわうすへ
てさるへき宮たちの御子ともいへのこの君たちみなえらひて
いてたまふ殿上のきむたちもかたちよく同しきまひのすかたも
こゝろことなるへきをたひの事にてみなひと心をつくし給てなむ
みち/\のものゝ上手いとまなき比也宮はもとよりきんの御琴」(17オ)

をなんならひ給けるをいとわかくて院にもひき別れ奉り給に
しかはおほつかなく覚してまひり給はむつゐてに彼御ことの音
なむきかまほしきさりともきむはかりは引とり給つらむとしり
うことにきこえ給けるを内にもきこしめしてけにさりともけ
はひことならむかし院の御前にて手つくし給はむつゐてにま
いりてきかはやなとの給はせけるおとゝの君はつたへきゝ給て年比
さりぬへきつゐてことにはをしへきこゆることもあるをそのけは
ひはけにまさり給にたれとまたきこしめし所あるものふかき手
にはおよはぬをなに心もなくまいり給へらんつゐてにきこし
めさむとゆるしなくゆかしからせ給はむいとはしたなかるへきこと」(17ウ)

にもといとをしく覚して此ころそ御心とゝめてをしへきこえ給
しらへことなる手ふたつみつ大曲ともの四きにつけてかはるへき
ひゝき空のさむさぬるさをとゝのへいてゝやむことなかるへきての
かきりをとりたてゝをしへきこえ給に心もとなくおはするやう
なれとやう/\心へ給まゝにいとよくなり給ひるはひとしけく猶
一たひもゆしあんするいとまもこゝろあはたゝしけれはよる/\なむ
しつかにことの心もしめたてまつるへきとてたいにもその比は御いと
まきこえ給て明暮をしへきこえ給女御の君にもた(△&た)いの
うへにもきむはならはし奉り給はさりけれは此おりおさ/\みゝなれ
ぬ手とも引給ふらむをゆかしと覚して女御もわさとありかたき」(18オ)

御いとまをたゝしはしときこえ給てまかて給へり御子ふたところ
おはするをまたもけしきはみ給ていつゝきはかりにそなり給へ
れは神事なとにことつけておはしますなりけり十一日すくしては
まいり給へき御せうそこうちしきりあれとかゝるつゐてにかく
おもしろきよる/\の御あそひをうらやましくなとて我につたへ給
はさりけむとつらくおもひきこえ給ふゆのよの月はひとにたかひ
てめて給御こゝろなれはおもしろきよの雪のひかりにあひたるて
とも引給つゝさふらふひと/\もすこし此方にほのめきたるに御こと
ともとり/\にひかせてそあそひなとし給年の暮つかたはたひな
とにはいそかしくこなたかなたの御いとなみにをのつから御覧しいる」(18ウ)

ることゝもあれは春のうらゝかならむ夕なとにいかて此ことの音き
かむとの給わたる年かへりぬ院の御賀まつおほやけよりせさ
せ給事ともいとこちたきにさしあひてはひんなく覚されて
すこしほとすくし給二月十よ日とさため給てかくにんまひ人
なとまいりつゝ御あそひたえす有此たひにつねにゆかしくする
御ことの音いかてかのひと/\のさうひわの音もあはせて女かく
こゝろみさせんたゝ今のものゝ上手ともこそさらにこのわたりの
ひと/\のみ心しらひともにまさらねはか/\しくつたへとりたる事は
おさ/\なけれとなに事もいかて心にしらぬことあらしとなんおさ
なきほとにおもひしかはよにあるものゝしといふかきり又たかき家」(19オ)

家のさるへき人のつたへともをも残さす心みし中にいとふかくはつかし
き哉と覚ゆるきはのひとなむなかりしそのかみよりも又此比の
わかきひと/\のされよしめきすくすにはたあさくなりにたるへし
きむはたさらにまねふひとなくなりにたりとかこの御ことの音はかり
にたにつたへたるひとおさ/\あらしとの給へはなに心なくうちえみて
うれしくかくゆるし給ほとになりにけりと覚す廿一二はかりになり
給へとなをいといみしくかたなりにきひわなる心ちしてほそくあへ
かにうつくしくのみみえ給院にもみえ奉り給はて年へぬるをねひ
まさり給にけりと御覧すはかりよういくはへてみえ奉り給へと
をしへきこえ給にけにかゝる御うしろみなくてはましていはけなくお」(19ウ)

はします御ありさまかくれなからましと人/\も見奉る正月廿日はかりな
れは空もおかしきほとに風ぬるくふきておまへの梅もさかりになり
ゆく大方の花の木ともゝみなけしきはみ霞わたりにけり月たゝ
は御いそきちかくものさはかしからむにかき合給はん御ことの音もしかく
めきてひといひなさむを此ころしつかなるほとに心み給へとてしん
てんにわたし奉り給御ともにわれも/\と物ゆかしかりてまうのほらま
ほしかれとこなたにとをきをはえりとゝめさせ給ひてすこしねひ
たれとよしあるかきりえりてさふらはせ給わらはへはかたちすくれたる
四人あか色にさくらのかさみうす色のおりものゝあこめうきもんのうへの
はかまくれなゐのうちたるさまもてなしすくれたるかきりをめしたり」(20オ)

女御の御方にも御しつらひなといとゝあらたまれるころのくもりなき
にをの/\いとましくつくしたるよそほひともあさやかにになし
わらはゝあを色にすはうのかさみからあやのうへのはかまあこめは山ふき
なるからのきを同しさまにとゝのへたりあかしの御方のはこと/\し
からてこうはいふたりさくらふたりあをしのかきりにてあこめはこく
うすくうちめなとえならてきせ給へり宮の御方にもかくつとい
給へくきゝ給てわらはへのすかたはかりはことにつくろはせ給へりあを
き柳のかさみえひそめのあこめなとことにこのましくめつらしき
さまにはあらねと大かたのけはひのいかめしくけたかき事さへいと
ならひなしひさしの中の御さうしをはなちてこなたかなた御木丁」(20ウ)

はかりをけちめにて中まは院のおはしますへきおましよそひ
たりけふのひやうし合にわらはへをめさむとて右のおほゐとのゝ
三良かむの君の御はらのあに君さうの笛左大将の御太良よこ笛
とふかせてすのこにさふらはせ給内には御しとねともならへて御
ことゝもまいりわたすひし給御ことゝもうるはしきこんちのふくろとも
に入たるとりいてゝあかしの御方にひわむらさきのうへに和こん女御
の君にさうの御こと宮にはかくこと/\しき事は又えひき給はす
やとあやうくてれゐの手ならし給へるをそしらへ奉り給さう
の御ことはゆるふとなけれとなをかくものにあはするおりのしらへに
つけてことちのたちとみたるゝもの也よくその心しらいとゝのふへき」(21オ)

を女はえはりしつめしなを大将をこそめしよせつへかめれ此笛
ふきともまたいとおさなけにてひやうしとゝのへむたのみつよからす
とわらひ給て大将こなたにとめせは御方/\もはつかしくこゝろ
つかひしておはすあかしの君をはなちてはいつれもみなすてかたき
御てしともなれはこゝろくはへて大将のきゝ給はんになむなかるへく
とおほす女御はつねにうへのきこしめすにも物にあはせつゝひき
ならし給へれはうしろやすきを和こんこそいくはくならぬしらへ
なれとあとさたまりたる事ならて中/\女のたとりぬへけれ春
のことの音はみなかきあはするものなるをみたるゝ所もやとなま
いとをしくおほす大将いといたくこゝろけさうして御まへのこと」(21ウ)

ことしくうるはしき御こゝろみのあらむよりもけふの心つかひはことに
まさりて覚え給へはあさやかなる御なをしかうにしみたる御そともそて
いたくたきしめて引つくろひてまいり給ほと暮はてにけりゆへ
あるたそかれときの空に花は去年のふる雪おもひいてられて
枝もたはむはかりさきみたれたりゆるゝかにうちふく風にえならす匂
ひたるみすのうちのかほりも吹あはせて鴬さそふつまにしつへく
いみしきおとゝのあたりのにほひ也みすの下よりさうの御ことのすそす
こしさしいてゝかる/\しきやうなれとこれ香をとゝのへてしらへ心
み給へこゝにまたうときひとのいるへきやうもなきをとの給へはうちか
しこまりて給はり給ほとよういおほくめやすくて壱越調の声」(22オ)

にはちのをゝたてゝふともしらへやらてさふらい給へはなをかきあはせ
はかりは手ひとつすさましからてこそとの給へはさらにけふの御あそ
ひのさしいらへにましらふはかりの手つかひなむ覚えす侍るとけ
しきはみ給さもある事なれと女かくにえことませてなむにけ
にけるとつたはらむ名こそをしけれとてわらひ給しらへはてゝ
をかしきほとにかき合はかりひきてまいらせ給つ此御まこの君
たちのいとうつくしきとのゐすかたともにてふき合たる物の音共
またわかけれと生さき有ていみしくおかしけ也御ことゝものしらへ
ともとゝのひはてゝかきあはせ給へるほといつれとなき中にひわ
はすくれて上手めき神さひたる手つかひすみはてゝおもしろく」(22ウ)

きこゆ和琴に大将もみゝとゝめ給へるになつかしくあひきやうつき
たる御つまをとにかきかへしたる音のめつらしく今めきてさらにこの
わさとある上手とものおとろ/\しくかき立たるしらへてうしをとらすにき
はゝしくやまとことにもかゝる手有けりときゝおとろかるふかき御らう
のほとあらはにきこえておもしろきにおとゝ御心落ゐていとありかた
くおもひ聞え給さうの御ことはものゝひま/\に心もとなくもりいつる
ものゝ音からにてうつくしけになまめかしくのみきこゆきんは猶
わかきかたなれとならひ給ふさかりなれとたと/\しからすいとよく物
にひゝきあひていうになりにける御ことの音哉と大将きゝ給ひや
うしとりてさうかし給院もとき/\あふきうちならしてくはへ給御」(23オ)

声むかしよりもいみしくおもしろくすこしふつゝかにもの/\しきけ
そひてきこゆ大将も声いとすくれ給へるひとにて夜のしつかに成
行まゝにいふかきりなくなつかしき夜の御あそひ也月心もとなき比
なれはとうろこなたかなたにかけて火よきほとにともさせ給へり宮
の御かたをのそき給へれは人よりけにちゐさくうつくしけにてたゝ御
そのみある心ちすにほひやかなる方はをくれてたゝあてやかにお
かしく二月の十日はかりの青柳のわつかにしたりはしめたらむ心ち
して鴬の羽風にもみたれぬへくあへかにみえ給さくらのほそなかに
御くしはさうよりこほれかゝりて柳のいとのさましたりこれこそは
かきりなきひとの御ありさまなめれとみゆるに女御の君は同しやう」(23ウ)

なる御なまめきすかたの今すこし匂ひくはゝりてもてなしけはひ心
にくゝよしあるさまし給てよくさきこほれたる藤のはなの夏にかゝり
てかたはらにならふ花なき朝ほらけのこゝちそし給へるさるはいとふく
らかなるほとになり給てなやましく覚え給けれは御こともをしやりて
けうそくにをしかゝり給へりさゝやかになよひかゝり給へるに御けうそ
くはれゐのほとなれはをよひたる心地してことさらにちいさくつくらはや
とみゆるそいとあはれけにおはしけるこうはいの御そに御くしのかゝりはら
はらときよらにてほかけの御すかたよになくうつくしけなるにむらさき
のうへはえひそめにやあらむ色こきこうちきうすすはうのほそなかに御く
しのたまれるほとこちたくゆるゝかにおほきさなとよきほとにやう」(24オ)

たいあらまほしくあたりに匂ひみちたるこゝちして花といはゝさくらにた
とへてもなをものよりすくれたるけはひことにものし給かゝる御あた
りにあかしはけをさるへきをいとさしもあらすもてなしなとけしきは
みはつかしくこゝろのそこゆかしきさましてそこはかとなくあてになま
めかしくみゆ柳のをりものゝほそなかもえきにやあらむこうちきゝて
うすものゝものはかなけなるひきかけてことさらひけしたれとけ
はひおもひなしもこゝろにくゝあなつらはしからすこまのあをちの錦の
はしさしたるしとねにまほにもゐてひわをうち置てたゝけしきはかり
ひきかけてたをやかにつかひなしたるはちの音(音=もてなし)をきくよりも又ありかたく
なつかしくて五月まつ花たちはなの花もみもくしておしをれるかほりおほゆ」(24ウ)

是も彼もうちとけぬ御けはひともをきゝみ給に大将もいとうちゆか
しく覚え給たいのうへみしおりよりもねひまさり給へらむ有さま床
しきにしつ心もなし宮をは今すこしのをよはましかは我ものにても
み奉りてましこゝろのいとぬるきそいとくやしきや院はたひ/\さやう
にをもむけてしりうことにもの給はせけるをとねたくおもへとすこし
こゝろやすきかたにみえ給御けはひにあなつりきこゆとはなけれといとし
も心はうこかさりけり此御方をはなに事もおもひおよふへきかたなく
けとをくて年ころすきぬれは如何てかたゝ大方にこゝろよせある
さまをもみえたてまつらむとはかりのくちおしくなけかしきはかりなり
けりあなかちにあるましくおほけなき心なとはさらにものし給はす」(25オ)

いとよくもておさめ給へり夜ふけゆくけはひひやゝか也ふしまちの月は
つかにさしいてたる心もとなしや春のおほろ月夜秋のあはれはたかう
やうなるものゝ音にむしの声より合せたるたゝならすこよなくひゝきそふ
心ちすかしとの給へは大将の君あきのよのくまなき月にはよろつの物ゝ
とゝこほりなきにことふゑの音もあきらかにすめる心ちはし侍れと
なをことさらにつくりあわせたるやうなる空のけしきに花の露色
いろめうつろひ心ちりてかきりこそ侍れ春の空のたと/\しき霞のま
よりおほろなる月かけにしつかにふきあはせたるやうにはいかてか笛
の音なともえむにすみのほりはてすなん女は春をあはれふと
ふるき人のいひ置侍けるけにさなん侍りけるなつかしくものゝとゝ」(25ウ)

のほる事は春の夕暮こそことに侍りけれと申給へはいな此さためよ
いにしえよりひとのわきかねたることをすゑのよにくたれるひとのえあきら
めはつましくこそものゝしらへこくのものともはしもけにりちをはつき
のものにしたるはさも有かしなとの給ていかにたゝ今いふそくのおほえた
かきそのひとかの人御前なとにてたひ/\心みさせ給にすくれたるは
数すくなくなりためるをそのこのかみとおもへる上手ともいくはくえ
まねひとらぬにやあらむ此かくほのかなる女たちの御中にひきませ
たらむにきわはなれ(れ$る)へくこそおほえね年ころかくむもれてすく
すにみゝなともすこしひか/\しくなりにたるにやあらむくちおしく
なむあやしくひとのさへはかなくとりする事とものはへありて」(26オ)

まさる所なるその御前のあそひなとにひときさみにえらはるゝ
ひと/\それかれといかにそとの給へは大将それをなむとり申さんとおもひ
侍りつれとあきらかならぬ心のまゝにおよすけてやはとおもふ給ふるのほ
りてのよをきゝ合侍らねはにや衛門督の和琴兵部卿の宮の御
琵琶なとをこそ此ころめつらかなるためしにひきゐて侍めれけに
かたはらなきを今夜うけ給るものゝ音ともみなひとしくみゝおとろき
侍るはなをかくわさともあらぬ御あそひとかねて思ふ給へたゆみける心の
さはくにや侍らむさうかなといとつかうまつりにくゝなむ和琴はかの
おとゝはかりこそかくおりにつけてこしらへなひかし音なと心にまかせて
かきたて給へるはいとことにものし給へおさ/\きはゝなれぬものにはへめる」(26ウ)

をいとかしこくとゝのひてこそ侍つれとめてきこえ給いとさこと/\し
ききわにはあらぬをわさとうるはしくもとりなさるゝ哉とてしたり
かほにほゝえみ給けにけしうはあらぬてしとも也かし琵琶はしも
こゝに口いるへきことましらぬをさいへとものゝけはひことなるへし
おほえぬ所にてきゝはしめたりしにめつらしきものゝこゑ哉となむ覚え
しかとそのおりよりはまたこよなくまさりにたるをやとせめて我
かしこにかこちなし給へは女房なとはすこしつきしろふよろつの事
みち/\につけてならひまねはゝさえといふものいつれもきはなく覚え
つゝわか心ちにあくへきかきりなくならひとらむことはいとかたけれと何
かはそのたとりふかきひとの今のよにおさ/\なけれはかたはしをな」(27オ)

たらかにまねひえたらむ人さるかたかとに心をやりてもありぬへ
きをきむなんなをわつらはしく手ふれにくき物は有ける此ことは
まことに音のまゝに尋とりたるむかしのひとは天地をなひかし鬼
神の心をやはらけよろつのものゝ音うちにしたかひてかなしひふかき
ものもよろこひにかはりいやしくまつしきものもたかき世にあらたま
りたからにあつかりよにゆるさるゝたくひおほかり此くにゝひきつたふる
はしめつかたまてふかく此事を心えたるひとはおほくの年をしらぬ国
にすくし身をなきになして此事をまねひとらむとまとひてたに
しうるはかたくなん有けるをけにはたあきらかに空の月ほしをうこかし
時ならぬ霜雪をふらせ雲いかつちをさはかしたるためしあかりたる」(27ウ)

代には有けりかくかきりなきものにてそのまゝにならひとるひとのあり
かたくよのすゑなれはにやいつこのそのかみのかたはしにかはあらむされ
となをかの鬼神のみゝとゝめかたふきそめにける物なれはにやなま/\
にまねひておもひかなはぬたくひ有ける後これをひくひとよからすとか
いふなむをつけてうるさきまゝに今はおさ/\つたふるひとなしとかいと
くちおしき事にこそあれきんの音をはなれてはなにことをかもの
をとゝのへしるしるへとはせんよろつのことおとろふるさまはやすくなり
行よの中にひとりいてはなれて心をたてゝもろこしこまと此世に
まとひありきおやこをはなれむことはよの中にひかめる物になりぬへ
しなとかなのめにてなをこのみちをかよはししるはかりのはし」(28オ)

をはしりをかさらむしらへひとつにてをひきつくさむことたにはか
りもなき物な也いはんやおほくのしらへわつらはしきこくおほかるを心
にいりしさかりには世にありと有こゝにつたはりたるふといふものゝ
かきりをあまねく見合て後々は師とすへき人もなくてなんこの
みならひしかとなをあかりてのひとにはあたるへくもあらしをやまして
此後といひてつたはるへきすゑもなきいとあはれになんなとの給へ
は大将けにいと口おしくはつかしと覚す此御子たちの御中に
おもふやうに生いてものし給はゝそのよになむそもさまてなからへとま
るやうあらはいくはくならぬ手のかきりもとゝめ奉るへき二宮今より
けしき有てみえ給をなとの給へはあかしの君いとおもたゝしくなみた」(28ウ)

くみてきゝ居給へり女御の君はさうの御ことをはうへにゆつりきこえて
よりふし給ひぬあつまをおとゝの御まへにまいりてけちかき御あそひに
なりぬかつらきあそひ給はなやかにおもしろしおとゝおりかへしうたひ給
御声たとへんかたなくあひきやうつきめてたし月やう/\さしあかるまゝ
に花の色かももてはやされてけにいとこゝろにくきほと也さうのことは
女御の御つまをとはいとらうたけになつかしく母君の御けはひくはゝり
てゆの音ふかくいみしくすみてきこえつるを此御手つかひはまた
さまかはりてゆるゝかにおもしろくきくひとたゝならすすゝろはしきまてあひ
きやうつきりんの手なとすへてさらにいとかとある御ことの音也かへり
こゑにみなしらへかはりてりつのかきあはせともなつかしく今めき」(29オ)

たるにきんはこかのしらへあまたの手の中に心とゝめてかならす引
給ふへき五六のはちをいとおもしろくすまして引給さらにかたほなら
すいとよくすみてきこゆ春秋よろつの物にかよへるしらへにて
かよはしわたしつゝ引給心しらいをしへきこえ給さまたかへすいとよく
わきまへ給へるをいとうつくしくおもたゝしく思ひきこえ給此君たちの
いとうつくしうふきたてゝせちに心いれたるをらうたかり給てねふたく
なりにたらむに今夜のあそひはなかくはあらてはつかなるほとにとおもひ
つるをとゝめかたきものゝねとものいつれとなきをきゝわくほとのみゝとからぬ
たと/\しさにいたくふけにけり心なきわさなりやとてさうのふゑ
ふく君にかはらけさし給て御そぬきてかつけ給よこ笛の君には」(29ウ)

こなたよりおりものゝほそなかにはかまなとこと/\しからぬさまけしき
はかりにかく大将の君には宮の御方よりさか月さしいてゝ宮の御さう
そくひとくたりかつけ奉り給をおとゝあやしやものゝしをこそまつは
ものめかし給はめうれはしきことなりとの給に宮のおはします御木丁
のそはより御笛をたてまつるうちわらひ給てとり給いみしきこま
ふゑ也すこしふきならし給へはみなたちいてたまふほとに大将たちとま
り給て御子の持給へるふゑをとりていみしくおもしろくふきたて
給へるかいとめてたくきこゆれはいつれも/\みな御手をはなれぬものゝ
つたへ/\いとになくのみあるにてそわか御さえのほと有かたくおほし
しられける大将殿は君たちを御車にのせて月のすめるにまかて」30オ

給道すからさうの御ことのかはりていみしかりつる音もみゝにつきてこ
ひしくおほえ給我きたのかたは故大宮のをしへきこえ給しかと
こゝろにもしめ給はさりしほとに別奉り給にしかはゆるゝかにもひきとり
給はておとこ君(△&君)の御まへにてははちてさらにひき給はすなに事も
おひらかにうちおほときさましてこともあつかひをいとまなくつき/\し
給へはおかしき所もなくおほゆさすかにはらあしくてものねたみうちし
たるあひきやうつきてうつくしきひとさまにそものし給める院はたい
へわたり給ぬうへはとまり給て宮に御物かたりなときこえ給て暁に
そわたり給へるひたかうなるまておほとのこもれり宮の御ことの音は
いとうるせくなりにけりないかゝきゝ給しときこえ給へははしめつかたあな」(30ウ)

たにてほのきゝしはいかにそやありしをいとこよなくなりにけり
如何てかはかくこと/\なくをしへきこえ給はむにはといらへきこえ
給さかしてをとる/\おほつかなからぬものゝしなりかしこれかれにもう
るさくわつらはしくていとまいるわさなれとをしへ奉らぬを院にも
内にもきむはさりともならはしきこゆらむとの給かいとをしくさ
りともさはかりのことをたにかくとりわきて御うしろみにとあつけ
給へるしるしにはとおもひおこしてなんなときこえ給つゐてにも
むかしよつかぬほとをあつかひおもひしさまそのよにはいとまも有かた
くてこゝろのとかにとりわきをしへきこゆる事なともなくちかき世
にもなにとなくつきなきまきれつゝすくしてきゝあつかはぬ御」(31オ)

ことの音のいてはへしたりしもめんほく有て大将のいたくかたふき
おとろきたりしけしきもおもふやうにうれしくこそありしかなと
きこえ給かやうのすちもいまはまたおとな/\しく宮たちの御あつか
ひなととり持てし給さまもいたらぬことなくすへてなに事につけ
てももとかしくたと/\しき事ましらす有かたきひとの御ありさま
なれはいとかくくしぬるひとはよはひ久しからぬためしもあなるをとゆゝ
しきまておもひきこえ給さま/\なるひとのありさまを見あつめ
給まゝにとりあつめたらいたる事はまことにたくひあらしとのみおもひ
聞え給へり今年は卅七にそなり給み奉り給し年月の事
なともあはれに覚しいてたるつゐてにさるへき御いのりなとつねよ」(31ウ)

りもとりわきてことしはつゝしみ給へものさはかしくのみありて
おもひゐたらぬこともあらむをなをおほしめくらしておほきなる
ことゝもゝし給はゝをのつからさせこ僧都のものし給はすなりにたる
こそいと口をしけれ大かたにてうちたのまむにもいとかしこかりし
人をなとの給ひいつ身つからはおさなくよりひとにことなるさまにて
こと/\しくおひ出今のよのおほへ有さまきしかたにたくひすくなく
なむ有けるされとまたよにすくれてかなしきめをみるかたも人に
はまさりけりかし先はおもふひとにさま/\をくれ残りとまれるよはひ
のすゑにもあかすかなしとおもふ事おほくあちきなくさるましき
ことにつけてもあやしく物思はしく心にあかす覚ゆる事そひ」(32オ)

たる身にてすきぬれはそれにかへてやおもひしほとよりはいまゝても
なからふるならむとなんおもひしらるゝ君の御身にはかのひとふし
の別よりあなたこなた物おもひとてこゝろみたり給はかりのことあ
らしとなむおもふ后といひましてそれよりつき/\はやむことなき
ひとゝいへとみなかならすやすからぬものおもひそふわさ也たかきまし
らひにつけてもこゝろみたれ人にあらそふおもひのたえぬもやすけ
なきをおやのまとのうちなから過し給へるやうなる心やすきことは
なしそのかたはひとにすくれたりけるすく世とは覚ししるやおもひの
外に此宮のかくわたりものし給へるこそはなまくるしかるへけれとそ
れにつけてはいとゝくはふるこゝろさしのほとを御身つからのうへなれは」(32ウ)

おほしゝらすやあらむものゝ心もふかくしり給めれはさりともとな
むおもふときこえ給へはの給ふやうにものはかなき身にはすきに
たるよそのおほへはあらめと心にたえぬものなけかしさのみ
うちそふやさは身つからのいのりなりけりとて残りおほけなる
けはひはつかしけ也まめやかにはいとゆくさきすくなき心ちする
をことしもかくしらすかほにてすくすはいとうしろめたくこそ
さき/\もきこゆる事いかて御ゆるしあらはときこえ給それ
はしもあるましきことになんさてかけはなれ給なむよに残りて
はなにのかひかあらむたゝかくなにとなくてすくる年月なれと
明暮のへたてなきうれしさのみこそますことなく覚ゆれ猶」(33オ)

おもふさまことなる心のほとを見はて給へとのみきこえ給をれいの
ことゝ心やましくて涙くみ給へるけしきをいとあはれとみ奉り給
てよろつに聞えまきらはし給おほくはあらねとひとのありさまの
とり/\にくちおしくはあらぬをみしりゆくまゝにまことの心はせ
をいらかに落ゐたるこそいとかたきわさなりけれとなむおもひはて
にたる大将の母君をおさなかりしほとにみそめてやむことなくえ
さらぬすちにはおもひしをつねになかよからすへたてある心してやみ
にしこそ今おもへはいとをしくくやしくもあれ又わかあやまちに
のみもあらさりけりなと心ひとつになむおもひいつるうるはしくお
もりかにてそのことのあかぬかなと覚ゆる事もなかりきたゝいと」(33ウ)

あまりみたれたる所なくすく/\しくすこしさかしとやいふへかり
けむおもふにはたのもしくみるにはわつらはしかりしひとさまになむ
中宮の御はゝ宮す所なむさまことに心ふかくなまめかしきためし
には先おもひいてらるれとひとみえにくゝくるしかりし心さまになむ
ありしうらむへきふしそけにことわりと覚ゆるふしをやかて
なかくおもひつめてえむせられしこそいとくるしかりしか心ゆるひ
なくはつかしくて我もひともうちたゆみ朝夕のむつひをかは
さむにはいとつゝましき所のありしかはうちとけてはみをとさるゝ
事やなとあまりつくろひしほとにやかてへたゝりしなかそかし
いとあるましき名をたちて身のあは/\しくなりぬるなけきを」(34オ)

いみしくおもひしめ給へりしかいとをしくけにひとからをおもひしもわか
つみある心ちしてやみにしなくさめに中宮をかくさるへき御契り
とはいひなからとりたてゝよのそしりひとのうらみをもしらす心よせ
奉るをかのよなからもみなをされぬらむ今もむかしもなをさり
なる心のすさひにいとをしくゝやしきこともおほくなむときしかた
のひとの御うへすこしつゝの給いてゝ内の御方の御うしろみはなに
はかりのほとならすとあなつりそめて心やすきものにおもひしを
なを心のそこみえすきわなくふかき所ある人になむうはへは
人になひきおひらかにみえなからうちとけぬけしきしたにこも
りてそこはかとなくはつかしき所こそあれとの給へはこと人は」(34ウ)

みねはしらぬをこれはまほならねとをのつからけしきみるおり/\
もあるにいとうちとけにくゝ心はつかしきありさましるきをいとたと
しへなきうらなさをいかにみ給覧とつゝましけれと女御はをの
つからおほしゆるすらむとのみおもひてなむとの給さはかりめさ
ましと心をき給へりしひとを今はかくゆるしてみえかはしなとし
給も女御の御ためのま心なるあまりそかしとおほすにいと
ありかたけれは君こそはさすかにくまなきにはあらぬ物から人
によりことにしたかひいとよくふたすちに心つかひはし給けれ
さらにこゝらみれと御ありさまにゝたる人はなかりけりいとけしき
こそものし給へとほゝえみてきこえ給宮にいとよく引とり」(35オ)

給へりしことのよろこひきこえんとて夕つかたわたり給ぬ我に
こゝろをくひとやあらむとも覚したらすいといたくわかひてひとへ
に御ことに心入ておはす今はいとまゆるしてうちやすませ給へか
しものゝしは心ゆかせてこそいとくるしかりつる日比のしるし
ありてうしろやすくなり給にけりとて御ことゝもをしやり
ておほとのこもりぬたひにはれゐのおはしまさぬ夜はよひゐ
し給てひと/\に物かたりなとよませてきゝ給かくよのたとひに
いひあつめたるむかしかたりともにもあたなるおとこ色このみふた
こゝろあるひとにかゝつらひたる女かやうなることをいひあつめたる
にもつゐによる方有てこそあめれあやしくうきてもすく」(35ウ)

しつるありさま哉けにの給へるやうに人よりことなるすく世
もありける身なから人の忍ひかたくあかぬことにする物思
なれぬ身やみなむとすらむあちきなくも有かなゝとおもひ
つゝけて夜ふけておほとのこもりぬる暁かたより御むねを
なやみ給ひと/\みたてまつりあつかひて御せうそこきこえさ
せむと聞るをいとひむないことゝせいし給てたへかたきをゝ
さへてあかし給つ御身もぬるみて御心ちもいとあしけれと
院もとみにわたり給はぬほとかくなむともきこえす女御
の御方より御せうそこあるにかくなやましくてなむと聞え
給へるにおとろきてそなたよりきこえ給へるにむねつふれて」(36オ)

いそきわたり給へるにいとくるしけにておはすいかなる御心そとて
さくり奉り給へはいとあつくおはすれは昨日きこえ給し御つゝ
しみのすちなと覚しあわせ給ていとおそろしく覚さる
御かゆなとこなたにまいらせたれと御覧しいれす日ひとひそ
いおはしてよろつにみ奉りなけき給はかなき御くた物
をたにいと物うくし給てをきあかり給こと絶て日比へぬ
如何ならむと覚しさはきて御いのりともかすしらすはしめさせ
給僧めして御かちなとせさせ給そこところともなくいみしく
くるしくし給てむねはとき/\おこりつゝわつらい給さまたへ
かたくくるしけ也さま/\の御つゝしみかきりなけれとしるしも」(36ウ)

みえすおもしとみれとをのつからをこたるけちめあるはたのもしき
をいみしく心ほそくかなしとみ奉り給にこと事覚されねは
御賀のひゝきもしつまりぬ彼院よりもかくわつらい給よし
きこしめして御とふらひいと念比にたひ/\きこえ給同しさま
にて二月もすきぬいふかきりなく覚しなけきて心みに
所をかへ給はむとて二条院にわたし奉り給つ院のうちゆす
りみちておもひなけくひとおほかり冷泉院もきこしめしなけく
此ひとうせ給はゝ院もかならすよをそむく御ほゐとけ給てんと
大将の君なとも心をつくしてみ奉りあつかひ給みすほうなとは
おほ方のをはさる物にてとりわきてつかうまつらせ給いさゝか物」(37オ)

覚しわくひまにはきこゆることをさも心うくとのみうらみきこえ
給へはかきり有て別はて給はむよりもめのまへに我心とやつ
しすて給はん御ありさまをみてはさらにかた時たふましくのみ
おしくかなしかるへけれはむかしより身つからそかゝるほゐふかきを
とまりてさう/\しく覚されむ心くるしさにひかれつゝすくす
をさかさまにうちすて給はんとやおほすとのみをしへきこえ給
にけにいとたのみかたけによはりつゝかきりのさまにみえ給おり/\
おほかるをいかさまにせむと覚しまとひつゝ宮の御かたにもあか
らさまにわたり給はす御ことゝもゝすさましくてみな引こめられ
院のうちのひと/\はみなあるかきり二条院につとゐまいりて」(37ウ)

此院には火をけちたるやうにてたゝ女とちおはして人ひとり
の御けはひなりけりとみゆ女御の君もわたり給てもろ
ともにみ奉りあつかひ給たゝにもおはしまさてものゝけなといと
おそろしきをはやまいり給ねとくるしき御心ちにもきこえ給
若宮のいとうつくしうておはしますをみ奉り給てもいみしうなき
給ておとなひ給はむをみ奉らすなりなむことわすれ給ひ
なむかしとの給へは女御せきあへすかなしと覚したりゆゝし
くかくな覚しそさりともけしうはものし給はし心によりなむ
人はとかくもあるをきてひろきうつは物には幸もそれにしたかひ
せはき心ある人はさるへきにてたかき身(身+と)なりてもゆたかに」(38オ)

ゆるへるかたはをくれきうなる人は久しくつねならす心ぬるく
なたらかなるひとはなかきためしなむおほかりけるなと仏神も
此御心はせの有かたくつみかろきさまを申あきらめさせ給ふ
みすほうのあさりたちよひなとにてもちかくさふらふかきりの
やむことなき僧なとはいとかく覚しまとへる御けはひとも
をきくにいといみしく心くるしけれは心をおこしていのりきこゆすこ
しよろしきさまにみえ給時五六日うちませつゝ又おもりわつ
らひ給事いつとなくて月日(日+を)へ給へはなをいかにおはすへきに
かよかるましき御心ちにやと覚しなけく御物ゝけなといひて
出くるもなしなやみ給さまそこはかとみえすたゝ日にそへて」(38ウ)

よはり給さまにのみみゆれはいとも/\かなしくいみしく覚すに御心のいと
まもなけ也まことや衛門督は中納言になりにきそかしいまの
御代にはいとしたしく覚されていと時のひと也身のおほへま
さるに付てもおもふ事かなはぬうれはしさをおもひわひて
此宮の御あねの二の宮をなんえ奉りてける下らうのかうい
はらにおはしましけれは心やすきかたましりておもひきこえ給
へりひとからもなへてのひとにおもひなすらふれはけはひこよな
くおはすれともとよりしみにしかたこそなをふかゝりけれなく
さめかたきをはすてにてひとめにとかめらるましきはかりに
もてなし聞え給へりなをかの下の心わすられすこしゝうと」(39オ)

いふかたらひ人は宮の御しゝうのめのとのむすめ也けりその
めのとのあねそかのかむの君の御めのとなりけれははやくより
けちかくきゝ奉りて宮おさなくおはしましゝ時よりいとき
よらになむおはしますみかとのかしつき奉り給さまなときゝ置
奉りてかゝるおもひもつきそめたる成けりかくて院もはな
れおはしますほとひとめすくなくしめやかならむをゝしはかりて
こしゝうをむかへとりつゝいみしうかたらふむかしより命もたふ
ましくおもふ事をかゝるしたしきよすか有て御有様を聞
つたへたえぬ心のほとをもきこしめさせてたのもしきにさら
にそのしるしのなけれはいみしくなむつらき院のうへたに」(39ウ)

かくあまたにかけ/\しくてひとにおされ給やうにて独おほとの
こもるよな/\おほくつれ/\にてすくし給也なと人のそうし
けるつゐてにすこしくゐ覚したる御けしきにて同しくは
たゝ人の心やすきうしろみをさためむにはまめやかにつかう
まつるへき人をこそさたむへかりけれとの給はせて女二の宮の
中/\うしろやすく行末なかきさまにてものし給なること
との給はせけるをつたへきゝしにいとおしくもいかゝおもひみた
るゝけに同し御すちとはたつねきこえしかとそれをそれ
とこそ覚ゆるわさなりけれとうちうめき給へは小侍従はいて
あなおほけなそれをそれとさしをき奉り給て又いかやう」(40オ)

にかきりなき御こゝろならむといへはうちほゝえみてさこそは
有けれ宮にかたしけなくきこえをよひけるは院にも内
にもきこしめしけりなとてかはさてもさふらはさらましとなむ
事のつゐてにはの給はせけるいてや只今すこしの御いたは
りあらましかはなといへはいとかたき事なりや御すく世とかいふ
こと侍なるをもとて彼院のことにいてゝ念比にきこえ給はん
にたちならひさまたけきこえさせ給へき御身のおほへとや覚され
し此ころこそすこしもの/\しく御その色もふかくなり給へれ
といへはいふかひなくはやりかなる口こはさにえいひはて給はて
今はよしすきにし方をはきこえしやたゝかく有かたきものゝ」(40ウ)

ひまにけちかきほとにて此心のうちにおもふ事のはしすこし
きこえさせつへくたはかり給へいとおほけなき心はすへてよく
み給へいとおそろしけれはおもひはなれて侍りとの給へはこれ
よりおほけなき心はいかゝはあらむいとむくつけき事をも
覚しよりける哉なにしにまいりつらむとはちふくいてあな
きゝにくあまりこちたくものをこそいひなし給へけれよはいと
さためなきものを女御后もあるやう有てものし給た
くひなくやはましてその御有様よおもへはいとたくひなくめて
たけれとうち/\はこゝろやましきこともおほかる覧院のあ
またの御中に又ならひなきやうにならはしきこえ給しに」(41オ)

さしもひとしからぬきはの御方/\に立ましりめさましけなる
こともありぬへくこそいとよくきゝ侍りやよの中はいとつねなき
ものをひときはにおもひさためてはしたなくつきゝりなること
なの給そよなとの給へは人にをとされ給へる御有さまとてめて
たきかたにあらため給へきにやは侍らむこれはよの常の御有
さまにも侍らさめりたゝ御うしろみなくてたゝよはしくおはし
まさんよりはおやさまにとゆつりきこえ給しかはかたみにさこそ
おもひかはし聞え給ためれあひなき御おとしめことになむと
はて/\ははらたつをよろつにいひこしらへてまことにさはかり
よになき御有さまをみ奉りなれ給へる御心に数にもあらす」(41ウ)

あやしきなれすかたを打とけて御覧せられんとはさらにおもひか
けぬこと也たゝひとこと物こしにきこえしらすはかりはなにはかり
の御身のやつれにかはあらむ神仏にもおもふこと申すはつみある
わさかはといみしきちかことをしつゝの給へはしはしこそいとあるまし
き事にいひかへしけれと物ふかゝらぬ若ひとは人のかく身にかへて
いみしくおもひの給をえいなひはてゝもしさりぬへきひまあら
はたはかり侍らむ院のおはしまさぬ夜は御丁のめくりにひと
おほく候ておましのほとりにさるへき人かならすさふらひ給へは
いかなるおりかはみつけ侍るへからむとわひつゝまいりぬいかに/\と
日ゝにせめられうこかしてさるへきおりうかかひつけてせうそ」(42オ)

こしをこせたりよろこひなからいみしくやつれしのひておはし
ぬまことに我か心にもいとけしからぬことなれはけちかく中/\
おもひみたるゝこともまさるへき事まてはおもひもよらすたゝいと
ほのかに御そのつまはかりをみ奉りし春の夕のあかす夜とゝ
もにおもひいてられ給御有さまをすこしけちかくみ奉りおもふ
ことをもきこえしらせてはひとくたりの御返りなともやみせ給
ひあはれとやおほししるとそおもひける四月十よ日はかりの事
なりみそきあすとて斎院に奉り給女房十二人ことに
上らうにはあらぬわかき人わらはへなとをのかしゝものぬひけさう
なとしつゝものみんとおもひまうくるもとり/\にいとまなけにて」(42ウ)

御前のかたしめやかにて人しけからぬおりなりけりちかくさふ
らふあせちの君もとき/\かよふ源中将せめてよひいてさせ
けれはおりたるまに(に+たゝ)此しゝうはかりちかくはさふらふなりけりよ
きおりとおもひてやをら御丁のひんかしおもてのおましのはし
にすゑ奉りつさまてもあるへきことなりやは宮はなに心も
なくおほとのこもりにけるをちかくおとこのけはひのすれは
院のおはすると覚したるにうちかしこまりたるけしきみ
せてゆかのしもにいたきおろし奉るに物におそはるゝかとせ
めて見あけ給へれはあらぬひと也けりあやしくもきゝもし
らぬことゝもをそきこゆるやあさましくむくつけくなり」(43オ)

て人めせとちかくもさふらはねはきゝつけてまいるもなしわなゝ
きたまふさま水のやうにあせもなかれてものもおほへ給はぬ
けしきいとあはれにらうたけ也かすならねといとかうしも覚し
めさるへき身とはおもふ給へられすなんむかしよりおほけなき
心の侍しをひたふるにこめてやみ侍りなましかは心のうちに
くたして過ぬへかりけるを中/\もらし聞えさせて院にも
きこしめされにしをこよなくもてはなれてもの給はせさりける
にたのみをかけそめ侍りて身のかすならぬひときはに人より
ふかき心さしをむなしくなし侍りぬることゝうこかし侍にし心
なむよろついまはかひなきことゝおもふ給ひかへせといかはかりし」(43ウ)

み侍にけるにか年月にそへてくちおしくもつらくもむくつ
けくもあはれにも色/\にふかくおもひ給へまさるにせきかねて
かくおほけなきさまを御覧せられぬるもかつはいとおもひやり
なくはつかしけれはつみおもき心もさらに侍るましといひもて行
に此ひとなりけりとおほすにいとめさましくおそろしくて露
いらへもし給はすいとことはりなれと世にためしなきことにも
侍らぬをめつらかになさけなき御心はへならはいと心うくて中/\
ひたふるなる心もこそつき侍れあはれとたにの給はせはそれ
をうけ給てまかてなむとよろつにきこえ給よそのおもひやり
はいつくしく物なれてみえ奉らむもはつかしくをしはかられ」(44オ)

給にたゝかはかりおもひつめたるかたはしきこえしらせてかけ
かけしき事はなくてやみなんとおもひしかといとさはかりけた
かうはつかしけにはあらてなつかしかくらうたけにやは/\とのみ
みえ給御けはひのあてにいみしく覚ゆることそ人ににさせ給は
さりけるさかしくおもひしつむる心もうせていつちも/\ゐてかくし
奉りて我身もよにふるさまならすあとたへてやみなはや
とまておもひみたれぬたゝいさゝかまとろむともなき夢に
此手ならしゝねこのいとらうたけにうちなきてくるを此宮
にたてまつりつとおもふほとにおとろきていかにみえつるならむと
おもふ宮はいとあさましくうつゝとも覚え給はぬにむねふたかり」(44ウ)

て覚しおほるゝをなをかくのかれぬ御すくせのあさからさり
けるとおもほしなせ身つからの心なからもうつし心にはあらすなん
おほへ侍るかのおほへなかりしみすのつまを猫のつな引たりし
夕へのこともきこえいてたりけにさはた有けんよと口おし
くちきり心うき御身なりけり院にもいまはいかてかみえ奉ら
むとかなしく心ほそくていとおそなけになき給(給+を)いとかたしけ
なくあはれとみ奉りて人の御なみたをさへのこふ袖はいとゝ
露けさのみまさる明行けしきなるにいてむかたなく中/\
なりいかゝはし侍へきいみしくにくませ給へは又きこえさせん
ことも有かたきをたゝ一こと御こゑをたにきかせ給へとよろつ」(45オ)

にきこえなやますもうるさくわひしくてものゝさらにいはれ
給はねははて/\はむくつけくこそなり侍れまたかゝるや
うはあらしといとうしとおもひきこえてさらはふようなめる
身をいたつらにやはなしはてぬいとすてかたさによりてこそ
かくまても侍れこよひにかきり侍なむもいみしくなん露
にても御心ゆるし給さまならはそれにかへつるにてもすて
侍なましとてかきいたきていつるにはてはいかにしつるそとあき
れて覚さるすみのまの屏風をひきひろけてとをゝし
あけたれはわた殿ゝみなみの戸のよへいりしかまたあきな
からあるにまた明暮のほとなるへしほのかにみ奉らむの心」(45ウ)

あれはかうしをやおら引あけてかういとつらき御心にうつし心も
うせ侍ぬすこしおもひのとめよと覚されはあはれとたに
の給はせよとおとし聞るをいとめつらかなりと覚して物も
いはんとし給へとわなゝかれていとわか/\しき御さま也たゝあけ
にあけゆくにいと心あはたゝしくてあはれなるゆめかたりも聞
えさすへきをかくにくませ給へはこそさりとも今覚し合する
事も侍りなむとてのとかならすたちいつる(る+明くれ)秋の空よりも心
つくしなり
  をきてゆく空もしられぬ明暮にいつくの露の
かゝる袖なりと引いてゝうれへきこゆれはいてなむとする」(46オ)

にすこしなくさめ給て
  明暮の空にうき身はきえなゝむ夢なりけりとみ
てもやむへくとはかなけにの給こゑのわかくおかしけなる
をきゝさすやうにていてぬる玉しゐはまことにみをはなれ
てとまりぬる心ちす女宮の御もとにもまうて給はて大殿
へそしのひておはしぬるうちふしたれとめもあはすみつる夢
のさたかにあはんこともかたきをさへおもふにかのねこの有し
さまいとこひしくおもひいてらるさてもいみしきあやまちし
つる身かなよにあらむことこそまはゆくなりぬれとおそろ
しくそらははつかしき心ちしてありきなともし給はす女の」(46ウ)

御ためはさらにもいはすわか心ちにもいとあるましきことゝいふ
中にもむくつけく覚ゆれはおもひのまゝにもえまきれ
ありかすみかとの御めをもとりあやまちてことのきこえあらん
にかはかり覚えむ事ゆへは身のいたつらにならむくるしく覚
ゆまししかいちしるきつみにはあたらすとも此院にめをそは
められ奉らむ事はいとおそろしくはつかしくおほゆかきりな
き女ときこゆれとすこしよつきたる心はへましりうはへは
ゆへありこめかしきにもしたかはぬ下の心そひたるこそとあること
かゝる事にうちなひき心かはし給たくひも有けれこれはふかき心
もおはせねとひたおもむきにものをちし給へる御心にたゝ今」(47オ)

しもひとのみきゝつけたらむやうにまはゆくはつかしくおほさるれは
あかき所にえゐさりいて給はすいとくちおしき身なりけりと
みつから覚ししるへしなやましけになむと有けれはおとゝきゝ
給てわたり給へりそこはかとくるしけなることもみえ給はすいと
いたくはちらひしめりてさやかにもみあわせ奉り給はぬを
ひさしくなりぬる絶まをうらめしく覚すにやといとをしく
てかの御心ちのさまなときこえ給て今はのとちめにもこそ
あれ今さらにをろかなるさまをみえおかれしとてなむいはけな
かりしほとよりあつかひそめてもみはなちかたけれはかう月比
よろつをしらぬさまにすくし侍るにこそをのつから此ほと過は」(47ウ)

見なをし給ひてむなと聞え給かくけしきもしり給はぬもいと
おしくこゝろくるしく覚されて宮はひとしれすなみたくましく
覚さるかむの君はまして中/\なる心ちのみまさりておきふし
あかしくらしわひ給ふまつりのひなとは物みにあらそひゆくきんたち
かきつれきていひそゝのかせとなやましけにもてなしてなかめ
ふし給へり女宮をはかしこまりをきたるさまにもてなし聞え
ておさ/\うちとけてもみえ奉り給はす我かたにはなれゐて
いとつれ/\に心ほそくなかめゐ給へるわらはへのもたるあふひをみ給て
  くやしくそつみをかしけるあふひ草神のゆるせるか
さしならぬにとおもふもいと中/\也よの中しつかならぬ車の」(48オ)

音なとをよその事にきゝてひとやりならぬつれ/\にくらし
かたくおほゆ女宮もかゝるけしきのすさましけさもみしられ
給へはなに事とはしり給はねとはつかしくめさましき(く&き)に物思
はしくそ覚されける女はうなとものみにみないてゝひとすく
なにのとやかなれはうちなかめてさうのことなつかしく引ま
さくりておはするけはひもさすかにあてになまめかしけれ
と同しくは今ひときわをよはさりけるすく世よと猶覚ゆ(△△△&猶覚ゆ)
  もろかつら落はをなにゝひろいけむ名はむつましきかさ
しなれともとかきすさひゐたるいとなめけなるしりうこと
なりかしおとゝの君まれ/\わたり給てえふとも立かへり給はす」(48ウ)

しつこゝろなく覚さるゝにたえいり給ぬと人まいりたれはさらに
なに事も覚しわかす御心もくれてわたり給道のほとの心もと
なきにけにかの院はほとりのおほちまてたちこみさはき
たりとのゝうちなきのゝしるけはひいとまか/\し我にもあらて入
給へれは日ころいさゝかひまみえ給ひつるをにはかになむかくおは
しますとてさふらふかきりは我もをくれ奉らしとまとふさま共
かきりなし御すほうとものたんこほち僧なともさるへきかきり
こそまかてねほろ/\とさはくをみ給にさらにかきりにこそはと
覚し侍へるあさましさになに事かはたくひあらむさりとも物ゝ
けのするにこそあらめいとかくひたふるになさはきそとしつめ」(49オ)

給ていよ/\いみしき願ともをたてそへさせ給すくれたるけんさ
とものかきりめしあつめてかきりあるいのちにて此世つき給
ぬとも只今しはしのとめ給へ不動尊の御本のちかひ有その
日かすをたにかけとゝめ奉り給へとかしらよりまことに黒けふ
りをたてゝいみしき心をこしてかちし奉る院も只今ひとたひ
めを見合給へいとあへなくかきりなりつらむほとをたにえ見
すなりけることのくやしくかなしきをと覚しまとへるさまとまり
給へきにもあらぬをみ奉る心ちともたゝをしはかるへしいみし
き御心のうちを仏もみ奉り給にや月ころさらにあらはれ出
こぬものゝけちいさきわらはへにうつりてよはひのゝしるほとに」(49ウ)

やう/\いきゐて給にうれしくもゆゝしくも覚しさはかるいみ
しくてうせられて人はみなさりね院ひとゝころの御みゝに
きこえんをのれを月ころてうしわひさせ給かなさけなく
つらけれはおなしくは覚しゝらせむとおもひつれとさすかに
いのちもたうましく身をくたきて覚しまとふをみ奉れは
今こそかくいみしき身をうけたれいにしへのこゝろのこりてこそ
かくまてもまいりきたるなれはものゝこゝろくるしさをえみす
くさてつゐにあらはれぬることさらにしられしとおもひつる物
をとてかみをふりかけてなくけはひたゝのむかしみ給しものゝけ
のさまとみえたりあさましくむくつけしと覚しゝみにしこと」(50オ)

のかはらぬもゆゝしけれは此わらはの手をとらへて引すへて
さまあしくもせさせ給はすまことにそのひとかよからぬきつねな
とかいふなるものゝたはふれたるかなきひとのおもてふせなる
こといひいつるもあなるをたしかなる名のりせよ又ひとのしらさらん
ことの心にしるくおもひいてられぬへからむをいへさてなむいさゝかに
てもしんすへきとの給へはほろ/\といたくなきて
  我身こそあらぬさまなれそれなから空おほれする君は君
なりいとつらし/\となきさけふものからさすかにものはちしたる
けはひかはらす中/\いとうとましく心うけれはものいはせしと覚
す中宮の御ことにてもいとうれしくかたしけなしとなむあまか」(50ウ)

けりても見奉れとみちことになりぬれはこのうへまてもふかく覚
えぬにやあらむなをみつからつらしとおもひきこえしこゝろの
しうなむとまる物也けるその中にもいきてのよに人よりおとし
て覚しすてしよりもおもふとちの御物かたりのつゐてにこゝろ
よからすにくかりしありさまをの給いてたりしなむいとうらめしく
今はたゝなきにおほしゆるしてことひとのいひおとしめむをたに
はふきかくし給へとこそおもへとうち思しはかりにかくいみしき身の
けはひなれはかく所せきなり此ひとをふかくにくしとおもひき
こゆる事はなけれとまもりつよくいと御あたりとをき心ちし
てえちかつきまいらす御こゑをたにほのかになむきゝ侍」(51オ)

よしいまは此つみかろむはかりのわさをたにせさせ給へす
ほうと経とのゝしることも身にはくるしくわひしきほのをとのみ
まつはれてさらにたうときこともきこえねはいとかなしくなん
中宮にも此よしをつたへきこえ給へ夢御宮つかへのほとに
人にきしろひこゝろつかゐ給な斎宮におはしましゝころほひ
の御つみかろむへからむ功徳のことをかならすせさせ給へいと
くやしき事に有けるなといひつゝくれはふんしこめてうへをは
又こと方にしのひてわたし奉り給かくうせ給にけりといふこと
よの中にみちて御とふらひにきこえ給ひと/\あるをいとゆゝし
く覚すけふのかへさみにいて給ける上達部なとかへり給みちに」(51ウ)

かくひとの申せはいといみしき事にも有哉いけるかひあるつるさい
はひ人の光うしなふ日にて雨はそ(そ+ほ)ふるなりけりとうちつけ
ことし給ひとも有又かくたらひぬるひとはかならすえなかゝらぬ
こと也なにをさくらにといふ古こともあるはかゝるひとのいとゝ世
になからへてたのしひをつくさはかたはらの人くるしからむは
今こそ二品宮はもとの御おほへあらはれ給はめいとおしけに
をされたりつる御おほへをなとうちさゝめきけり衛門督のいと
くらしかたかりしをおもひてけふは御おとうとの左大弁藤宰相
なとおくのかたにのせてみ給けりかくいひあへるをきくにも
むねうちつふれてなにかうき世に久しかるへきとうちすし」(52オ)

独こちてかの院へみなまいり給たしかならぬことなれはゆゝし
くやとてたゝ大方の御とふらひにまいり給へるにかくひとのなき
さはけはまことなりけりとうちさはき給へり式部卿宮もわた
り給ていといたく覚したるさまにてそいり給ひと/\の御
せうそこもえ(え+申)つたへ給はす大将の君涙をのこひて立
いて給へるにいかに/\ゆゝしきさまにひとの申つれはしんしかたき
ことにてなむたゝ久しき御なやみをうけ給なけきてまいり
つるなとの給いとおもくなりて月日へ給へるを此暁よりたえ
いり給へりつるをものゝけのしたるになむ有けるやう/\いき
いて給やうにきゝなし侍て今なむみなひとこゝろしつむめれ」(52ウ)

とまたいとたのもしけなしやこゝろくるしきことにこそとて誠
にいたくなき給へるけしき也めもすこしはれたり衛門督わか
あやしきこゝろならひにや此君のいとさしもしたしからぬ
まゝ母の御事にいたくこゝろしめ給へる哉とめをとゝむかく
これまいり給へるよしきこしめしておもてひやうさのにはかに
とちめつるさまなりつるを女房なとは心おさめすみたりかは
しくさはき侍りけるに身つからもえのとめすこゝろあはたゝ
しきほとにてなむことさらになむかくものし給へるよろこひ
はきこゆへきとの給へりかむの君はむねつふれてかゝる
おりのらうろうならすはえまいるましくけはひはつかしく」(53オ)

おもふも心のうちそはらきたなかりけるかくいき出給て後しも
おそろしく覚して又々いみしきほうともをつくしてくはへおこ
なはせ給うつしひとにてたにむくつけかりしひとの御けはひの
まして世かはりてあやしきものゝさまになり給へらむを覚
しやるにいと心うけれは中宮をあつかひきこえ給さへそこの
おりはものうくいひもてゆけは女の身はみな同しつみふか
きもといそかしとなへての世の中いとはしくかの又ひともき
かさりし御なかのむつものかたりにすこしかたりいて給へりしに
まことゝ覚しいつるにいとわつらはしく覚さる御くしおろしてん
とせちに覚したれはいむことのちからもやとて御いたゝきし」(53ウ)

るしはかりはさみて五かいはかりうけさせ奉り給御かいのしいむ
ことのすくれたるよし仏に申にも哀にたうとき事ましりて
人わろく御かたはらにそひゐて涙をしのこひ給つゝ仏をももろ
心にねんしきこえ給よにかしこくおはするひともいとかく御心まとふ
ことにあたりてはえしつめ給はぬわさなりけりいかなるわさを
してこれをすくひかけとゝめ奉らむとのみよるひる覚しなけ
くにほれ/\しきまて御かほもすこしおもやせ給にけり五月な
とはましてはれ/\しからぬ空のけしきにえ(△&え)さはやき給はねと
ありしよりはすこしよろしきさま也されとなをたえすなやみわた
り給ものゝけのつみすくふへきわさひことに法花経一部つゝ」(54オ)

供養せさせ給なにくれとたうときわさをせさせ給御まくらかみ
ちかくてもふたんの御と経声たうときかきりしてよませ給あらは
れそめてはおり/\かなしけなることゝもをいへとさらに此ものゝけ
さりはてすいとゝあつきほとはいきも絶つゝいよ/\のみよはり給へは
いはん方なくおほしなけきたりなきやうなる御心ちにもかゝる御
けしきを心くるしくみ奉り給てよの中になくなりなむも
我身にはさらにくちおしきこと残るましけれとかく覚しまとふ
めるにむなしくみなされ奉らむかいとおもひくまなかるへけれは
おもひおこして御ゆなといさゝかまいるけにや六月になりてそ
時々御くしもたけ給けるめつらしくみ奉り給にもなをいとゆゝし」(54ウ)

くて六条院にはあからさまにもえわたり給はす姫宮はあやし
かりしことを覚しなけきしよりやかてれゐのさまにもおはせす
なやましくし給へとおとろ/\しくはあらすたちぬる月より物きこ
しめさていたくあをみそこなはれ給かのひとはわりなくおもひあ
まる時々は夢のやうにみ奉りけれと宮はつきせすわりなきこと
におほしたり院をいみしくおちきこえ給へる御心にありさまもひとの
ほともひとしくたにやはあるいたくよしめきなまめきたれは大かた
のひとめにこそなへてのひとにはまさりてめてらるれおさな
くよりさるたくひなき御有様にならひ給へる御心にはめさまし
くのみみ給ほとにかくなやみわたり給はあはれなる御すく世に」(55オ)

そ有ける御めのとたちみ奉りとかめて院のわたらせ給御こともいと
玉さかなるをとつふやきうらみ奉るかくなやみ給ときこしめし
てそわたり給女君はあつくむつかしとて御くしすましてすこし
さはやかにもてなし給へりふしなからうちやり給へりしかはとみにもかは
かねと露はかりうちふくみまよふすちもなくていときよらにゆら
ゆらとしてあをみおとろへ給へるしも色はさをにしろくうつくし
けにすきたるやうにみゆる御はたつきなとよになくらうたけ也
もぬけたる虫のからなとのやうにまたいとたゝよはしけにおはす年
ころすみ給はてすこしあれたりつる院のうちたとしへなくせ
はけにみゆ昨日けふかくもの覚え給ひまにて心ことにつくろは」(55ウ)

れたるやり水前栽のうちつけに心ちよけなるをみいたし
給てもあはれに今まてへにけるを覚す池はいとすゝしけにて
はちすの花さきわたれるに葉はいとあをやかにて露きら/\
と玉のやうにみえわたるをかれみ給へをのれひとりすゝしけなる哉
との給にをきあかりてみいたし給へるもいとめつらしけれはかく
て見奉るこそ夢の心ちすれいみしく我身さへかきりと覚ゆる折
おりのありしはやと涙をうけての給へはみつからもあはれにおほして
  きえとまるほとやはふへき玉さかにはちすの露のかゝるは
かりをとの給ふ
  ちきりをかむ此世ならてもはちすはに玉ゐる露の心」(56オ)

へたつないて給さまはものうけれと内にも院にもきこしめさむ
ところ有なやみ給ときゝてもほとへぬるをめにちかきに心をまと
はしつるほと見奉ることもおさ/\なかりつるにかゝる雲まにさへやは
たえこもらむと覚したちてわたり給ぬ宮は御心のおにゝみえたて
まつらむもはつかしうつゝましく覚すにものなときこえ給御いらへ
もきこえ給はねは日ころのつもりをさすかにさりけなくて
つらしと覚しけると心くるしけれはとかくこしらへきこえ給を
となひたるひとめしいてゝ御心ちのさまなととひ給れゐのさまならぬ
御心ちになむとわつらひ給御有さまをきこゆあやしくほとへ
てめつらしき御ことにもとはかりの給て御心のうちには年ころへぬ」(56ウ)

る人々たにもさることなきをふ定なることにもやと覚せはこと
にともかくもの給あへしらひ給はすたゝうちなやみ給へるさまのいと
らうたけなるをあはれとみ奉り給からうして覚したちてわたり
給しかはふともえかへり給はて二三日おはするほといかに/\とうしろめ
たく覚さるれは御ふみをのみかきつくし給いつのまにつもる御こと
のはにかあらむいてやゝすからぬよをもみる哉とわか君の御あやまち
をしらぬ人はいふしゝうそかゝるにつけてもむねうちさはきける
かのひともかくわたり給へりときくにおほけなく心あやまりしていみ
しき事ともをかきつゝけておこせ給へりたいにあからさまにわたり
給へるほとにひとまなりけれはしのひてみせ奉るむつかしきもの」(57オ)

みするこそいと心うけれ心ちのいとゝあしきにとてふし給へれはなを
たゝ此はしかきのいとをしけに侍るそやとてひろけたれはひとの
まいるにいとくるしくて御几丁ひきよせてさりぬいとゝむね
つふるゝに院ゐり給へれはえよくもかくし給はて御しとねの
下にさしはさみ給つようさりつかた二条院へわたり給はむとて
御いとまきこえ給こゝにはけしうはあらすみえ給をまたいとたゝ
よはしけなりしをみすてたるやうに思はるゝも今さらにいとおし
くてなむひか/\しくきこえなすひとありとも夢こゝろをき給
な今みなをし給てんとかたらひ給れゐはなまいはけなきたはふ
れことなと(△&と)もうちきとけてきこえ給をいたくしめりてさやかにも」(57ウ)

見あわせ奉り給はぬをたゝよのうらめしき御けしきとこゝろへ給
ひるのをましにうちふし給て御物かたりなときこえ給ほとに暮に
けりすこしおほとのこもりいりにけるにひくらしのはなやかになくに
おとろき給てさらはみちたと/\しからぬほとにとて御そなと奉り
なをす月まちてともいふなる物をといとわかやかなるさまし
ての給はにくからすかしそのまにもやと覚すとこゝろくるしけに
おほしてたちとまり給
  夕露にそてぬらせとやひくらしのなくをきく/\おきく(く=て)ゆく
らむかたなりなる御心にまかせていひいて給へるもらうたけれは
つゐゐてあなくるしやとうちなけきたまふ」(58オ)

  待さともいかゝきく覧かた/\にこゝろさはかすひくらしの
こゑなと覚しやすらひてなをなさけなく(なく$)なからむも心くるしけ
れはとまり給ぬしつ心なくさすかになかめられ給て御くた物
はかりなとしておほとのこもりぬまた朝すゝみのほとにわたり給は
むとてとくをきたまふよへのかはほりをおとしてこれはかせぬるく
こそ有けれとて御あふきをうちをき給てきのふうたゝねし給へりし
おましのあたりをたちとまりてみ給に御しとねのすこしまよひ
たるつまより浅みとりのうすやうなるふみのをしまきたるはし
みゆるをなに心もなく引いてゝ御覧するにおとこの手也かみのか
なといとえんにことさらひ(ひ=めき)たるかきさま也ふたかさねにこま/\とかき」(58ウ)

たるをみ給にまきるへきかたなくそのひとの手なりけりと
見給つ御かゝみなとあけてまいらする人はなをみ給にこそいと
こゝろもしらぬにこしゝうみつけてきのふのふみの色とみるに
いといみしくむねつふ/\となる心ちす御かゆなとまいる方にめも
みやらすいてさりともそれにはあらしといといみしくさることは有なむ
やかくい給てけんとおもひなすに宮はなに心もなくまたおほと
のこもれりあないはけなかゝるものをちらし給て我ならぬひと
もみつけたらましかはと覚すもこゝろおとりしてされはよいとこゝ
ろにくき所なき御有様をうしろめたしとはみるかしとおほすいて給
ぬれはひと/\すこしあかれぬるにしゝうよりきてきのふの物はいか」(59オ)

かせさせ給てしけさ院の御覧しつるふみの色こそにて侍つ
れときこゆれはあさましとおほしてなみたのたゝいてきに出くれは
いとをしき物からいふかひなの御さまやとみ奉るいつくにかはおかせ給
てしひと/\のまいりしにこと有かほにちかくさふらはしとさはかりのいみ
をたに心のおにゝさり侍しをいらせ給しほとはすこしほとへ侍にし
をかくさせ給つらむとなむおもふ給へしときこゆれはいさとよみし
ほとにいり給しかはふともえおきあへてさしはさみしをわすれに
けりとの給にきこえむかたなしよりてみれはいつくのかはあら
むあないみしかの君もいといたくおちはゝかりてけしきにてもも
りきかせ給事あらはとかしこまりきこえ給しものをほとたにへ」(59ウ)

すかゝることのいてまうてくるよすへていはけなき御ありさまにて
ひとにもみえさせ給けれは年ころさはかりわすれかたくうらみいひわ
たり給しかとかくまておもふ給へし御ことかはたか御ためにもいとを
しく侍へきことゝはゝかりもなくきこゆこゝろやすくわかくおは
すれはなれきこえたるなめりいらへもし給はてたゝなきにのみそ
なきたまふいとなやましけにて露はかりのものもきこしめさねは
かくなやましくせさせ給を見をき奉り給ていまはおこたり
はて給にたる御あつかひに心をいれ給へることゝつらくおもひいふおと
とは此ふみのなをあやしく覚さるれはひとみぬかたにてうち
かへしつゝみ給さふらふひと/\のなかに彼中納言の手にゝたるてして」(60オ)

書たるかとまて覚しよれとことはつかひきら/\とまかふへくもあらぬ
ことゝも有年をへておもひわたりけることの玉さかにほいかなひて心や
すからぬすちをかきつくしたることはいと見所ありてあはれな
れといとかくさやかにはかくへしやあたらひとのふみをこそおもひやり
なくかきけれをちゝることもこそとおもひしかはむかしかやうにこま
かなるへきおりふしにもことそきつゝこそかきまきらはししかひとの
ふかきよういはかたきわさなりとかのひとの心をさへみおとしたまひつ
さても此ひとをはいかゝもてなしきこゆへきめつらしきさまの御心ちも
かゝることのまきれにてなりけりいてあな心うやかくひとつてならす
うきことをしる/\ありしなからみ奉らむよとわか御心なからもえ思」(60ウ)

なをすましく覚ゆるをなをさりのすさひとはしめより心をとゝめぬ
ひとたに又ことさまのこゝろわくらむとこゝろつきなくおもひへたて
らるゝをましてこれはさまことにおほけなき人の心にも有けるかな
みかとの御めをもあやまつたくひむかしも有けれとそれは又いふ方こと
なり宮つかへといひて我もひとも同し君になれつかうまつるほと
にをのつからさるへきかたにつけても心をかはしそめものゝまきれ
おほかりぬへきわさ也女御かういといへととあるすちかゝる方に付
てかたほなる人もあり心はせかならすおもからぬうちましりておも
はすなる事もあれとおほろけのさたかなるあやまちみえぬほと
はさてもましらふやうもあらむにふとしもあらはならぬまきれ有ぬ」(61オ)

へしかくはかりまたなきさまにもてなしきこえてうち/\の心さし
引かたよりもいつくしくかたしけなきものに思はくゝまむひとを
きてかゝることはさらにたくひあらしとつまはしきせられ給みかとゝき
こゆれとたゝすなほにおほやけさまの心はへはかりにて宮つかへの
ほとも物すさましきに心さしふかきわたくしのねきことになひきを
のかしゝあはれをつくしみすくしかたきおりのいらへをもいひそめし
ねんにこゝろかよひそむらんなからひは同しけしからぬすちなれと
よるかたありや我身なからもさはかりの人に心わけ給へくは覚えぬ物
をといと心つきなけれと又けしきにいたすへきことにもあらすなと
覚しみたるゝに付ても故院のうへもかく御心にはしろしめしてや」(61ウ)

しらすかほをつくらせ給けむおもへはそのよの事こそはいとおそ
ろしくあるましきあやまちなりけれとちかきためしを覚すにそ
恋の山ちはえもとくましき御心ましりけるつれなしつくり給
へともの覚しみたるゝさまのしるけれは女君きえのこりたるいとおし
みにわたり給てひとやりならす心くるしう思ひやりきこえ給にや
と覚して心ちはよろしくなりにて侍をかの宮のなやましけに
おはすらむにとくわたり給にしこそいとをしけれときこえ給へは
さかしれゐならすみえ給しかとことなる心ちにもおはせねはをのつから
こゝろのとかにおもひてなむ内よりはたひ/\御つかひありけりけふも
御ふみ有つとか院のいとやむことなくきこえつけ給へはうへもかく」(62オ)

覚したるなるへしすこしにもおろかになとあらむはこなたかなたの
おほさむことのいとをしきそやとてうめき給へは内のきこしめさむ
より身つからうらめしとおもひきこえ給はむこそ心くるしからめ我
は覚しとかめすともよからぬさまにきこえなすひと/\かならすあら
むとおもへはいとくるしくなむなとの給へはけにあなかちにおもふ人
のためにはわつらはしきよすかなれとよろつにおとりふかきこととや
かくやとおほよそひとの思はむ心さへおもひめくらさるゝをこれは
たゝ国王の御心をやをき給はむとさはかりをはゝからむはあさ
き心ちそしけるとほゝえみての給まきらはすわたり給はんことは
もろともにかへりてを心のとかにあらむとのみきこえ給をこゝには」(62ウ)

しはし心やすくて侍らむまつわたり給てひとの(の+御)心もなくさみなん
ほとにをときこえかはし給ほとに日ころへぬひめ宮はかくわたり
給はぬ日ころのふるもひとの御つらさにのみ覚すを今はわか御お
こたりうちませてかくなりぬると覚すに院もきこしめし付て
いかにおほしめさむとよのなかつゝましくなむかのひともいみしけにいひ
わたれともこ侍従もわつらはしくおもひなけきてかゝることなむありしと
つけてけれはいとあさましくいつのほとにさることいてきけむかゝること
はありふれはをのつからけしきにてももりいて(て$つる)やうもやとおもひし
たにいとつゝましく空にめつきたるやうに覚えしをましてさはかり
たかふへくもあらさりしことゝもをみ給てけむはつかしくかたしけな」(63オ)

くかたはらいたき朝夕すゝみもなき比なれと身もしむる心ち
していはむかたなく覚ゆ年ころまめことにもあたことにもめし
まつはしまいりなれつるものを人よりはこまやかに覚しとゝめ
たる御けしきのあはれになつかしきをあさましくおほけなき物
に心をかれ奉りてはいかてかはめをも見合奉らむさりとてかきたへ
ほのめきまいらさらむ人めあやしくかの御心にも覚しあはせむこと
のいみしさなとやすからすおもふに心ちもいとなやましくて内へ
もまいらすさしておもきつみにはあたるへきならねと身のいたつら
になりぬるこゝちすれはされはよと我心もいとつらくおほゆい
てやしつやかに心にくきけはひみえ給はぬわたりそやまつはかの」(63ウ)

みすのはさまもさるへき事かはかる/\しと大将の思給へるけし
きにみえきかしなと今そおもひあはするしゐて此ことをおもひ
さまさむとおもふかたにてあなかちになむつけ奉らまほしき
にやあらむよきやうとてもあまりひたおもむきにおほとかにあ
てなる人はよの有さまもしらすかつさふらふ人に心をき給ことも
なくてかくいとおしき御身のためもひとのためもいみしきことに
もあるかなとかの御事のこゝろくるしさもえおもひはなたれ給は
す宮はいとらうたけにてなやみ給さまのなをいとこゝろくるし
くかくおもひはなち給につけてはあやにくにうきにまきれぬ恋
しさのくるしく覚さるれはわたり給てみ奉り給につけても」(64オ)

むねいたくいとおしく覚さる御いのりなとさま/\にせさせ給大かた
のことは有しにかはらす中/\いたはしくやむことなくもてなし
きこゆるさまをまし給けちかくうちかたらひきこえ給さまはいとこ
よなく御心へたゝりてかたはらいたけれはひとめはかりをめやすくも
てなしておほしのみみたるゝにこの御心のうちしもそくるしかりけるさる
ことみきともあらはしきこえ給はぬに身つからいとわりなく覚したる
さまもこゝろおさなしいとかくおはするけそかしよきやうとてもあ
まり心もとなくをくれたるたのもしけなきわさなりとおほすに
世中なへてうしろめたく女御のあまりやはらかにをひれ給へる
こそかやうに心かけきこえん人はまして心みたれなんかし女はかう」(64ウ)

はるけ所なくなよひたるを人もあなつらはしきにやさるまし
きにふとめとまりこゝろつよからぬあやまちしいつるなりけり
と覚す右のおとゝの北方のとりたてたるうしろみもなくおさ
なくよりものはかなき世にさすらふやうにておひいてけれ
とかと/\しくらうありて我も大かたにはおやめきしかとにく
きこゝろのそはぬにしもあらさりしをなたらかにつれなくも
てなしてすくし此おとゝのさるむしんの女房にこゝろあはせて
いりきたりけむにもけさやかにもてはなれて(て$たる)さまを人にも
みえしられことさらにゆるされたるありさまを(を$に)しなして我心と
つみあるにはなさすなりにしなと今おもへはいかにかとあるこ」(65オ)

となりけりちきりふかき中なりけれはなかくかくておもたん
事はとてもかくても同しことあらましものから心もてありしこと
ともよひともおもひいてはすこしかる/\しきおもひくはゝりなまし
いといたくもてなしてしわさなりとおほしいつ二条の内侍の督
君をはなをたえすおもひいて聞え給へてかくうしろめたきすちの
ことうきものに覚ししりてかの御心よはさもすこしかろくおもひな
され給けりつゐに御ほいのことし給てけりときゝ給てはいと哀
にくちおしく御心うこきてまつとふらひきこえ給今なんとたに
にほはし給はさりけるつらさをあさからすきこえ給
  あまのよをよそにきかめやすまのうらにもしほたれしも」(65ウ)

誰ならなくにさま/\なるよのさためなさを心につめていまゝて
をくれきこえぬるくちおしさを覚しすてつともさりかたき
御ゑかうのうちにはまつこそはとあはれになむなとおほくき
こえ給へりとく覚したちにしことなれとこの御さまたけに
かゝつらひてひとにはしかあらはし給はぬ事なれとこゝろのうち
あはれにむかしよりつらき御ちきりをさすかにあさくしもおほ
ししられぬなとかた/\覚しいてらる御返今はかくしもかよふま
しき御ふみのとちめとおほせはあはれにてこゝろとゝめてかき
たまふすみつきなといとおかしつねなき世とは身ひとつにのみし
り侍りにしをおくれぬとの給はせたるになむけに」(66オ)

  あまふねに如何ゝはおもひおくれけむあかしのうらにゐさ
りせし君えかうにはあまねきかたにてもいかゝはと有こきあを
にひのかみにてしきみにさし給へるれいのことなれといたくす
くしたる筆つかひふりかたくをかしけ也二条院におはします
ほとにて女君にも今は無下にたえぬる事にてみせ奉り
給ふいといたくこそはつかしめられたれけにこゝろつきなしや
さま/\こゝろほそきよの中のありさまをよくみすくしつるやう
なるよなへてのよの中にてもはかなくいひかはしとき/\によせ
てあはれをもしりゆへをもすくさすよそなからのむつひかは
しつへき人は斎院と此君とこそは残り有つるをかくみなそ」(66ウ)

むきはてゝ斎院はたいみしうつとめてまきれなくおこな
いにしみ給にためり猶こゝらのひとの有さまをきゝみる中に
ふかくおもふさまにさすかになつかしきことの彼ひとのなすらひに
たにもあらさりける哉女子を覚したてん事よいとかたかるへき
わさなりけりすく世なといふらんものはめにみえぬわさに
ておやの心にまかせかたしおひたゝむほとのこゝろつかひはなを
ちからいるへかめりよくこそあまたかた/\に心をみたるましき契り
なりけれ年ふかくいらさりしほとはさう/\しのわさやさま/\に
見ましかはとなむなけかしきおり/\ありしわか宮を心して
おほしたて奉り給へ女御はものゝ心ふかくしり給ほとならて」(67オ)

かくいとまなきましらひをし給へはなに事も心もとなきかた
にそかたにそものし給らむみこたちなむなをあるかきり人
にてんつかるましくてよをのとかにすくし給はんにうしろめた
かるましき心はせつけまほしきわさなりけるかきりありてと
さまかうさまのうしろみまうくるたゝ人はをのつからそれにもたす
けられぬるをなときこえ給へははか/\しきさまの御うしろみなら
すともよになからへんかきりはみ奉らぬやうはあらしとおもふをいかな
らんとて猶ものを心ほそけにてかく心にまかせてをこなひ
をもとゝこほりなくし給ひと/\をうらやましくおもひきこえ給へり
かむの君にさまかはり給へらむさうそくなとまた立なれぬほと」(67ウ)

はとふらふへきをけさなとはいかにぬふものそそれをせさせ給へ
ひとくたりは六条のひんかしの君にものしつけんうるはしきほうふく
たちてはうたてみるめもけうとかるへしさすかにその心はへみせ
てをなときこえ給あをにひのひとくたりをこゝにはせさせ給ふ
つくも所のひとめしてしのひてあまの御くとものさるへきはし
めの給はす御しとねうはむしろ屏風木丁ともの事ともいと
しのひてわさとかましくいそかせ給けりかくて山のみかとの御
賀ものひて秋と有しを八月は大将の御き月にてかくその
ことおこなひ給はんにひんなかるへし九月は院の大后のかくれ給
にし月なれは十月にと覚しまうくるを姫宮いたくなやみ」(68オ)

給へはまたのひぬ衛門の督の御あつかりの宮なむその月には
まいり給けるおほきおとゝゐたちていかめしくこまかにものゝきよ
らきしきをつくし給へりかむの君もそのつゐてにそおもひを
こしていて給けるなをなやましくれゐならすやまひつきてのみ
すくし給宮うちはへてものをつゝましくいとをしと覚しなけく
けにやあらむ月おほくかさなり給まゝにいとくるしけにおはし
ませは院は心うしとおもひきこえ給かたこそあれらうたけに
あへかなるましてかくなやみわたり給をいかにおはせんとなけかし
くてさま/\に覚しなけく御いのりなとことしはまきれおほくて
すくし給御山にもきこしめしてらうたく恋しとおもひきこえ給」(68ウ)

月ころかくほか/\にてわたり給こともおさ/\なきやうに人のそう
しけれはいかなるにかと御むねつふれてよの中も今さらに
うらめしく覚してたいのかたわつらひけるころはなをそのあつ
かひにときこしめしてたになまやすからさりしをそのゝち
なをりかたくものし給らんはそのころほひひんなき事や
いてきたりけむ身つからしり給ことならねとよからぬ御うしろみ
ともの心にて如何なることか有けん内わたりなとのみやひを
かはすへきなからひなとにもけしからすうきこといひいつるたく
ひもきこゆるかしとさへ覚しよるもこまやかなることおほしすて
てし世なれとなをこの道ははなれかたくて宮に御文こ」(69オ)

まやかにてありけるをおとゝおはしますほとにてみ給そのことゝ
なくてしは/\もきこえぬほとにおほつかなくてのみ年月を
すくるなむあはれなりけるなやみ給なるさまはくはしくき
きし後念すのつゐてにもおもひやらるゝはいかゝよのなかさ
ひしくおもはすなることありともしのひすくし給へうらめしけ
なるけしきなとおほろけにてもみしりかほにほのめか
すいとしなをくれたるわさになむなとをしへきこえ給へりいと
いとをしくこゝろくるしくかゝるうち/\のあさましきをはきこしめ
すへきにはあらてわかをこたりにほゐなくのみきゝおほすらむ
ことをとはかり覚しつゝけて此御返をはいかゝきこえ給心くるし」(69ウ)

き御せうせこにまろこそいとくるしけれ思はすにおもひきこゆる
こと有ともおろかに人のみとかむはかりはあらしとこそおもひ侍れた
かきこえたるにかあらむとの給にはちらひてそむき給へる御す
かたもいとらうたけ也いたくおもやせてものおもひくし給へるいとゝあ
てにおかしいとおさなき御心はへをみをき給ていたくはうしろめたか
りきこえ給なりけりとおもひあわせ奉れは今よりのちも
よろつになむかうまてもいかてきこえしとおもへとうへの御心にそむ
くときこしめすらむことのやすからすいふせきをこゝにたにきこえ
しらせてやはとてなむいたりすくなくたゝひとのきこえなすかた
にのみよるへかめる御心にはたゝおろかにあさきとのみ覚し又今は」(70オ)

こよなくさたすきにたるありさまもあなつらはしくめなれてのみ
みなし給らむもかた/\にくちおしくもうれたくも覚ゆるを院
のおはしまさむほとはなを心おさめてかの覚しをきてたるやうあり
けむ(む+さたすき)人をも同しくなすらへきこえていたくなかるめ給そいに
し日よりほゐふかきみちにもたとりうすかるへき女かたにたにみな
おもひをくれつゝいとぬるきことおほかるをみつからの心にはなにはか
りおもひまよふへきにはあらねと今はとすて給けんよのうしろ
みにをき給へる御心はへのあはれにうれしかりしをひきつゝきあら
そひきこゆるやうにて同しさまにみすて奉らむことのあへなく
覚されんにつゝみてなむ心くるしとおもひし人/\もいまはかけとゝ」(70ウ)

めらるゝほたしはかりなるも侍らす女御はかくてゆくすゑはし
りかたけれとみこたちかすそひ給めれは身つからのよたにのとけ
くはとみをきつへしその外は誰も/\あらむにしたかひてもろ
ともにみをすてんにおしかるへ(へ$まし)きよはひともになりにたるをやう
やうすゝしくおもひ侍る院の御よの残り久しくもおはせしいと
あつしくいとゝなりまさり給てもの心ほそけにのみ覚したる
に今さらに思はすなる御名のもりきこえて御心みたり給な此
世はいとやすしことにもあらすのちのよの御みちのさまたけならむ
もつみいとおそろしからむなとまほにそのことゝはあかし給はねとつく
つくときこえつゝけ給になみたのみ落つゝ我にもあらすおもひ」(71オ)

しみておはすれは我もうちなき(き+給)てひとのうへにてももとかし
くきゝおもひしふるひとのさかしらよ身にかはることにこそいかにうた
てのおきなとむつかしくうるさき御心そふらむとはち給つゝ御すゝり
ひきよせ給て手つからをしすりかみとりまかなひつゝからせ
奉り給へと御手もわなゝきてえかき給はすかのこまかなりし
返事はいとゝかくしもつゝますかよはし給らむかしと覚しやるに
いとにくけれはよろつのあはれもさめぬへけれとことはなとをし
へてかゝせ奉り給まいり給はむことは此月かくてすきぬ二宮の
御いきほひことにてまいり給けるをふるめかしき御身さまにてたち
ならひかほならむもはゝかりある心ちしけり霜月は身つからのき」(71ウ)

月なり年のおはりはたいとものさはかしまたいとゝこの御すかたも
みくるしくまち見給はんをとおもひ侍れとさりとてさのみのふ
へきことにやはむつかしく物覚しみたれすあきらかにもてなし給
て此いたくおもやせ給へるつくろひ給へなといとらうたしとさす
かに見奉り給衛門督をはなにさまのことにもゆへあるへきおり
ふしにはかならすことさらにまつはし給つゝの給はせあわせしを絶
てさる御せうそこもなしひとあやしとおもふらんとおほせとみん
につけてもいとゝほれ/\しきかたはつかしくみんには又我心もたゝな
らすやと覚しかへされつゝやかて月ころまいり給はぬをもとかめ
なし大かたの人はなをれいならすなやみわたりて院には」(72オ)

はた御あそひなとなきとしなれはとのみおもひわたるを大将の
君そあるやう有ことなるへしとすきものはさためてわかけしき
とりしことにはしのはぬにや有けんとおもひよれといとかくさたかに残り
なきさまならんとはおもひより給はさりけり十二月になりにけり
十よ日とさためてまひともならしとのゝ内ゆすりてのゝしる二条
院のうへはまたわたり給はさりけるをこのしかくによりてそえ
しつめはてゝわたり給へる女御の君もさとにおはしますけにいと
いたくやせ/\にあをみてれゐもほこりかにはなやきたるかた
はおとうとの君たちにはもてけたれていとよういかほにしつめたる
さまそことなるをいとゝしつめてさふらひ給さまなとかはみこ」(72ウ)

たちの御かたはらにさしならへたらむにさらにとかあるましきをたゝ
ことのさまのたれも/\いとおもひやりなきことそつみゆるしかたけれ
なと御めとまれとさりけなくいとなつかしくそのことゝなくてたい
めむもいと久しくなりにけり月ころは色/\のひやうさをみあつ
かひ心のいとまなきほとに院の御賀のためこゝにものし給御子
のほうしつかうまつり給へく有しをつき/\とゝこほることしけく
てかくせしもせめつれはえおもひのことくもしあへてかたのことく
なむいもゐの御はちまいるへきを御賀なといへはこと/\しきやう
なれと家におひいつるわらはへのかすおほくなりにけるを御覧
せさせんとてまひなとならはしめしそのことをたにはたさんとて」(73オ)

ひやうしとゝのへむこと又たれにかはとおもひめくらしかねてなむ月
ころとふらひものし給はぬうらみもすてゝけるとの給御けしきの
うらなきやうなる物からいとゝはつかしきにかほの色たかふらむと覚
えて御いらへとみにきこえす月ころかた/\に覚しなやむ御こと
うけ給なけき侍りなから春のころほひよりれゐもわつらひ侍る
みたりかくひやうといふもの所せくおこりわつらひ侍てはか/\しく
ふみたつる事も侍らて月ころにそへてしつみ侍てなんうち
なとにもまいらすよの中あとたへたるやうにてこもり侍る院
の御よはひたり給年也ひとよりさたかにかそへ奉りつかうまつる
へきよしちしのおとゝ思ひおよひ申されしをかうふりをかけくるまを」(73ウ)

おしますすてゝし身にてすゝみつかうまつらむにつく所なし
けに下らうなりとも同しことふかき所侍らむその心御らん
せられよともよほし申さるゝことの侍しかはおもきやまひをあひ
たすけてなむまいりて侍りしいまはいよ/\かすかなるさまにお
ほしすましていかめしき御よそひをまちうけ奉り給はんこと
ねかはしくも覚すましく見奉り侍しをことゝもをはそかせ
給てしつかなる御物かたりのふかき御ねかひかなはせ給はなんま
さりて侍へきと申給へはいかめしくきゝし御賀のことを女二宮の
御かたさまにはいひなさぬもらうありとおほすたゝなんことそき
たるさまに世人はあさくみるへきをさはいへと心えてものせらるゝ」(74オ)

にされはよとなむいとゝおもひなられ侍る大将はおほやけ
かたはやう/\をとなふなれとかうやうになさけひたるかたはも
とよりしまぬにやあらむかの院なに事も心およひ給はぬ
ことはおさ/\なきうちにもかくのかたは御心とゝめていとかしこくしり
とゝのへ給へるをさこそきこしめしすてたるやうなれとしつかに
きこしめしすまさむこといましもなむこゝろつかひせらるへきかの
大将ともろともにみいれてまひのわらはへのようい心はへよく
くはへ給へものゝしなといふものはたゝ我たてたる事こそあれ
いと口おしき物也なといとなつかしくの給つゝくるをうれしき物から
くるしくつゝましくてことすくなにて此御まへをとく立なんとおもへ」(74ウ)

はれゐのやうにこまやかにもあらてやう/\すへりいてぬひんかしの
おとゝにて大将のつくろひいたし給かくにむまひ人のさうそく
の事なと又々おこなひくはへ給あるへきかきりいみしくつくし
給へるにいとゝくわしきこゝろしらひそふもけに此みちはいとふ
かきひとにてそものし給けるけふはかゝるこゝろみの日なれ(△&れ)と御
かた/\もの見給はむにみところなくはあらせしとてかの御賀の
日はあかきしらつるはみにえひそめの下かさねをきるへしけふは
あを色にすはうかさねかくにん卅人けふは白かさねをきたるたつみ
の方のつり殿につゝきたるらうをかく所にして山の南のそはより
御まへにいつるほと仙遊霞といふものあそひて雪のたゝいさゝか」(75オ)

ちるに春のとなりちかく梅のけしきみるかひ有てほゝえみたり
ひさしのみすのうちにおはしませは式部卿の宮右のおとゝはかり
さふらひ給てそれより下の上達部はすのこにわさとならぬ日
のことにて御あるしなとけちかきほとにつかうまつりなしたり右の
大殿の四良君大将殿の三良君兵部卿の宮のそんわうの君たち
ふたりは万さいらくまたいとちいさきほとにていとろうたけなり
四人なからいつれとなくたかき家のこにてかたちおかしけにかしつき
いてたるおもひなしもやむことなしまた大将の御内侍のすけ
はらの二良君式部卿宮の兵衛督といひし今は源中納言の御子
王城右のおほ殿の三良君陵王大将殿の大良らくそむさて」(75ウ)

は太平らく喜春楽なといふまひともをなむ同し御なからひ
の君たちおとなたちなとまひける暮ゆけはみすあけさせ給て
ものゝけうまさるにいとうつくしき御むまこの君たちかたちすか
たにてまひのさまもよにみえぬ手をつくして御師ともゝをの/\
手のかきりをゝしへき(△&き)こえけるにふかきかと/\しさをくはへてめ
つらかにまひ給いつれをもいとらうたしとおほす老給へる上達部
たちはみな涙おとし給式部卿の宮も御むまこをおほして御
はなの色つくまてしほたれ給あるしの院すくるよはひに
そへては酔なきこそとゝめかたきわさなりけれ衛門のかみこゝ
ろとゝめてほゝえまるゝいと心はつかしやさりとも今しはしなら」(76オ)

むさかさまにゆかぬ年月よ老はえのかれぬわさなりとてうち
みやり給に人よりけにまめたちくむしてまことに心ちもいとな
やましけれはいみしきこともめもとまらぬ心ちする人をしもさし
わきてそらゑひをしてかくの給たはむれのやうなれといとゝむ
ねつふれてさかつきのめくりくるもかしらいたく覚ゆれはけ
しきはかりにてまきらはすを御らむしとかめてもたせなからたひ/\
しゐ給へははしたなくてもてわつらふさまなへてのひとにゝす
いとおかし心ちかきみたりてたえかたけれはまたこともはてぬに
まかて給けるまゝにいといたくまとひてれゐのいとおとろ/\
しきえひにもあらぬをいかなれはかゝるならむつゝましと物を」(76ウ)

おもひつるにけのゝほりぬるにやいとさいふはかりおくすへき心よは
さとは覚えぬをいふかひなくもありけるかなと身つからおもひし
らるしはしのえいのまとひにもあらさりけりやかていといたく
わつらひ給おとゝ母北の方おほしさはきてよそ/\にていとおほつか
なしとてとのにわたしたてまつり給を女宮の覚したるさまいとこゝろ
くるしことなくてすくすへきころは心のとかにあいなたのみして
いとしもあらぬ御心さしなれといまはと別れ奉るへきかとてにや
はとおもふはあはれにかなしくおくれて覚しなけかむことのかたし
けなきをいみしとおもふ母宮す所もいみしくなけき給てよの
ことゝしておやをはなをさる物にをき奉りてかゝる御なからひ」(77オ)

はとあるおりもかゝるおりもはなれ給はぬこそれゐの事なれ
引別れてたひらかにものし給まては(は$も)すくし給はむかこゝろつく
しなるへきことをしはしこゝにてかくてこゝろみ給へと御かたはらに御木
丁はかりをへたてゝみ奉り給ことわりやかすならぬ身にておよ
ひか(△&か)たき御なからひになましゐにゆるされ奉りてさふらふしる
しにはなかく世にさふらひてかひなき身のほともすこし人々し
くなるけちめをや御覧せらるゝとこそおもひ給へつれいといみ
しくかくさへなり侍れはふかき心さしをたに御らむしはてられ
すやなり侍りなむとおもひ給ふるになんとゝまりかたき心ちにも
えゆきやるましくおもひたまへらるゝなとかたみになき給てと」(77ウ)

みにもえわたり給はねはまた母北のかたうしろめたくおほしてなと
かまつみえむとはおもひ給ふましき我は心ちもすこしれいならす
こゝろほそき時はあまたの中に(に+まつ)とりわきてゆかしくもたのもし
くもこそおほへ給へかくいとおほつかなきことゝうらみきこえ給ふ
もまたいとことわり也ひとよりさきなりけるけちめにやとりわき
ておもひならひ給へるを今になをかなしくし給てしはしも見
えぬをはくるしき物にし給へは心ちのかくかきりに覚ゆる折
しもみえ奉らさらむもつみふかくいふせかるへしいまはとたのみ
なくきかせ給はゝいとしのひてわたり給て御覧せよかな
らすまたたいめん給はらむあやしくたゆくおろかなる本上」(78オ)

にてことにふれておろかに覚さるゝことありつらむこそく
やしく侍れかゝるいのちのほとをしらてゆくすゑなかくのみ
おもひ侍りけることゝなく/\わたり給ぬ宮はとまり給ていふ
かたなく覚しこかれたり大殿にまちきこえ給てよろつに
さはきたまふさるはたちまちにおとろ/\しき御心ちのさまにも
あらす月ころものなとさらにまいらさりけるにいとゝはかなき
かうしなとをたにふれ給はすたゝやう/\ものにひきいるゝやう
にそみえ給さるときのいうそくのかくものし給へはよの中おしみ
あたらしかりて御とふらひにまいり給はぬひとなし内よりも院
よりも御とふらひしは/\きこえつゝいみしくおしみ覚しめし」(78ウ)

たるにもいとゝしきおやたちの御心のみまとふ六条院にもいとくちお
しきわさなりと覚しおとろきて御とふらひにたひ/\念比に父おとゝ
にもきこえ給大将はましていとよき御なかなれはかくものし給をいみ
しくなけきありき給御賀は廿五日になりにけりかゝる時のやむ
ことなき上達部のおもくわつらひ給におやはらからのあまたのひと/\
たかき御なからひのなきしほれ給へるころほひにてものすさまし
きやうなれとつき/\にとゝこほりつる事たにあるをさてやむまし
き事なれは如何てかは覚しとゝまらむ女宮の御心のうちをそいと
おしくおもひきこえさせ給れゐの五十寺のみすきやうまた彼
おはします御寺にもまかひるさなの」(79オ)