First updated 7/14/2002(ver.1-1)
Last updated 3/23/2022(ver.2-2)
渋谷栄一翻字(C)

  

夢浮橋

《翻刻資料》
凡例
1 底本には、大橋寛治氏蔵本『源氏物語 奥入』(複刻日本古典文学館 昭和46年10月)を使用し、自筆本の欠脱は、高野本(日本古典文学影印叢刊19)により、また判読不明箇所等は、池田亀鑑『源氏物語大成』巻七「研究資料篇」所収の「奥入(第二次)定家自筆本」を参照し、漢字仮名字母翻字法によって翻字した。ただし、巻尾本文は省略した(翻刻資料の凡例を参照)。
2 頁数は、池田亀鑑『源氏物語大成』巻七「研究資料篇」に従って、復元した「自筆本奥入」の頁数となっている。
3 青表紙本「源氏物語」の「奥入・付箋」に見られる注記には、その注記番号を付けた。
4 行間書き入れ及び割注等は< >で記した。改行は/で記した。朱書は、その語句の冒頭に<朱>と記した。
5 墨筆による末尾本文の削除符号や朱筆による掛点符号は、それぞれ<墨>\、<朱>\と記した。
6 私による注記や定家自筆本、明融臨模本、大島本等において、奥入また付箋に引用されている注釈は( )で記した。
7 本文の校訂記号は次の通りである。
 $(ミセケチ)・#(抹消)・+(補入)・&(ナゾリ)・=(併記)・△(不明文字)
( )の前の文字と( )内の記号の前の文字は訂正前の本文を表し、記号の後の文字はその訂正後の本文を表す。
8 訓点や送り仮名は< >で記した。但し、返り点、朱点は省略した。
9 作字した文字は[ ]で記した。
10 各丁の終わりには」の印と丁数とその表(オ)裏(ウ)を記した。

(「夢浮橋」)

01 △△△とはくも井者る可に
        なる
  をとにきゝ徒ゝをや
       わ多らん」(自筆本ナシ、高野本、裏見返しに有り)(131オ)

此愚本求数多舊手跡之本抽彼是
用捨短慮所及雖有琢磨之志未及九牛
之一毛井蛙之浅才寧及哉只可招嘲弄
纔雖有勘加事又是不足言未及尋得
以前依不慮事△△(△△#)此本披露於華
夷遐迩門々戸々書写預誹謗云々
雖後悔無詮懲前事毎巻奥
所注付僻案切出為別紙之間哥等多
切失了旁雖堪恥辱之外無他向
後可停止他見 非人桑門明静」(130ウ)

(白紙)」(131オ)

墨付百拾七枚付紙四枚
白紙四枚表紙一枚」(131ウ)